遠い空の向こうにのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > 遠い空の向こうにの口コミ・評価
 > 遠い空の向こうにの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

遠い空の向こうに

[トオイソラノムコウニ]
October Sky
ビデオタイトル : 遠い空の向こうに/ロケットボーイズ
1999年上映時間:108分
平均点:8.26 / 10(Review 416人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-02-26)
ドラマ青春もの実話もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョー・ジョンストン
キャストジェイク・ギレンホール(男優)ホーマー・ヒッカム
クリス・クーパー(男優)ジョン・ヒッカム
ローラ・ダーン(女優)フリーダ・ライリー先生
クリス・オーウェン(男優)クエンティン・ウィルソン
ウィリアム・リー・スコット(男優)ロイ・リー・クック
クリス・エリス[男優・1956年生](男優)ターナー校長
チャド・リンドバーグ(男優)オデル
エリヤ・バスキン(男優)ビコフスキー
三木眞一郎ホーマー・ヒッカム(日本語吹き替え版)
菅生隆之ジョン・ヒッカム(日本語吹き替え版)
弥永和子フリーダ・ライリー先生(日本語吹き替え版)
真殿光昭クエンティン・ウィルソン(日本語吹き替え版)
鳥海勝美オデル(日本語吹き替え版)
柳沢栄治モリス(日本語吹き替え版)
檀臣幸ロイ・リー・クック(日本語吹き替え版)
森川智之(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
小林さやか〔声優・1970年生〕(日本語吹き替え版)
後藤哲夫(日本語吹き替え版)
長克巳(日本語吹き替え版)
茶風林(日本語吹き替え版)
脚本ルイス・コリック
音楽マーク・アイシャム
編曲ケン・クーグラー
挿入曲エルヴィス・プレスリー"Jailhouse Rock"(監獄ロック)
撮影フレッド・マーフィ
製作ラリー・J・フランコ
チャールズ・ゴードン〔製作〕
ユニバーサル・ピクチャーズ
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術アンドリュー・メンジース(美術監督補)
バリー・ロビソン
トニー・ファニング
衣装ベッツィ・コックス(衣装)
編集ロバート・ダルヴァ
字幕翻訳戸田奈津子
その他ケン・クーグラー(指揮)
あらすじ
アメリカ、ウェストバージニアの小さな炭鉱の町。その町では大半の男は炭鉱夫となり、まれにアメフトの選手が奨学金を貰い大学に行くだけだった。しかし1957年10月のソ連が打ち上げた人工衛星をきっかけに、ロケット作りという4人の少年の新たな「夢」が始まる・・・・・。元NASA技術者の少年時代を描いた実話。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
288.文句なしの10点。今まで見た映画の中で五本の指に入るほどの名作。
ribot88さん [DVD(字幕)] 10点(2009-02-21 09:06:41)
287.いい映画でした、一番の理解者であった女教師(ローラ・ダーン)の病気が憎い。
白い男さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-02-01 13:58:44)
286.ベタなんだけどただのベタじゃない。伝記ものでは最高傑作ではないかと。
理不尽みるくさん [DVD(字幕)] 9点(2008-12-10 20:51:32)
285.夢を追いかける姿が輝いて見えました。父子のドラマもいいです。
色鉛筆さん [DVD(字幕)] 9点(2008-11-19 06:44:32)
《改行表示》
284.夢を追いかける人間というのは、なぜこうも美しいのか。 何か一つのことに情熱をそそぎ、試行錯誤するさまは観ていて本当に気持ちがいい。 どんなことであれ熱中するものがあると、それだけで人間は魅力的になれるね。 邦題も音楽もとても良かった。 
ワイティさん [DVD(字幕)] 9点(2008-10-10 00:35:17)
283.「夢?なにソレ食えんの?」などと10代のくせに冷めた心を持ってる事を少し反省しました(笑)  実話ものってことで全体的に話が急ぎ足でイマイチ盛り上がりに欠けているかもしれませんが、そういうものを求めてこの映画を観てはいけません。夢を追い続けるすべての人に1度ぐらいは観て欲しいです。運命は決まっているものじゃない、自分で切り開くものです・・しかし自分の思い通りに切り開くためには強い信念とそれ相応の努力をせねばならんのです。逆境のなかでも決して諦めずに仲間達と共に自分の夢を追い続け運命を切り開く・・・そんなことする気がしないし出来ない(おまけに努力が嫌いな)俺には彼らの人生、青春が少しだけ羨ましかったです。後味も良く気分良く観終われました。それと原題の「OCTOBER SKY」→「Rocket Boys」となるアナグラムの原題も良いですが邦題もなかなか良いと思います。DVDがもう廃盤でオークションぐらいでしかゲットできない状況が残念です。
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 9点(2008-10-04 08:52:24)
282.主人公たちにあまり魅力がなく、優等生すぎる感じがしてそういった面で面白味に欠ける。実話をもとにしているのでしょうがないかもしれないが、展開も読めてしまう。ただ、夢をもつことは素晴らしいことなので若い人には観てもらいたい。
茶畑さん [DVD(字幕)] 5点(2008-09-21 22:26:43)
281.普通の家族の愛情、町の人々との関わりの中で、夢を実現するために挫折を乗り越えて、進む道を切り拓いていく主人公。男の子なら誰でも経験する親父との葛藤。まったく普遍的なテーマであるにも関わらず、見る度に感動させられる。成し遂げたことの偉大さのせいかも知れないが、実際には、理論と実践から課題を突き詰め、改良を重ねた努力が読み取れるからかもしれない。若い人に是非見て頂きたい一本。
たよし23さん [DVD(字幕)] 10点(2008-09-07 21:59:19)
《改行表示》
280.これから初めて見るという方。 まず見ておいて損はありませんよ。 少なくともつまらないということはないでしょう。
非映画人さん [DVD(吹替)] 8点(2008-08-06 01:45:39)
279.僕も主人公のホーマーと同じ心境と同じ想いです。その為、終始感情移入しまくりでした。ふとした切っ掛けによって、突然やってみたい事が現れ、それを深く知り、徐々に興味は趣味へ、趣味は夢になった。主人公の場合、それがロケットを空高く飛ばす事だった。そしてホーマーはロケットでどうにか、道を切り開きたいと思いはじめる。しかし父親は猛反対する。当然の事だ。夢が叶う確立は極僅かで、希望も薄く、ホーマーを100%信じる事ができない事は観ている僕も思った。それに父親は自分の職を継がせたいと考えるのも理解できる。将来は安泰だし、努力も必要ない。だけど、夢を忘れようと想えば想うほど、その想いは強くなり、抑えようとする心が死ぬ程苦しいのもわかる。そして、父親という大きな壁がホーマーの“夢”という道を阻もうとする。でもその大きな壁を乗り越えた時、手にする“夢”はとてつもなく輝ける大きなもの。それは、その壁があったからこそ手に入れる事のできるものだと思う。その壁があったからこそ、親の想いをちゃんと理解する事もできたし、一度決めた事を諦めない事の大切さも知れたのだと思う。それらの事は僕にも当てはまる。自分の夢や目標は、そう簡単に諦めてはいけない。自分もホーマーを見習い、自分の目標と大きな“夢”に向かって、今はまだ手の届かない「遠い空の向こうに」突っ走って行きたい。
ボビーさん [ビデオ(字幕)] 9点(2008-06-26 23:24:15)
278.いやぁ、良い映画を見た。という感じで、誰にでもオススメできる、少年達がロケットを飛ばそうと奮闘する青春映画です。ストーリーはベタベタだけど、そのぶん入りやすい。穏やかながら緩急のある展開で飽きることもありません。男のロマンですね。
すべからさん [ビデオ(字幕)] 9点(2008-06-24 18:23:27)
277.良いオハナシです、それは確かです。「実話です」映画ってのは、それだけで見るものに色眼鏡を掛けさせる、と思う。奇跡みたいなことが現実になったからこそ、「実話です」が媚薬のごとく効いて来る。でも、これ、「実話です」の媚薬のないノンフィクション映画だったら、感動するでしょうか? 私はしませんね(媚薬も効きませんでしたが)。『ロレンツォのオイル』でも感じましたが、結果を知っているハナシを見せて、なおかつ感動させることの難しさはここにあると思います。時間経過に伴い事実をデフォルメしたであろう描写をされても、「あ~、そーですか。ドキュメンタリーでやってちょーだい」としか思えません。「ウソみたいなホントのハナシ」を見せられるより「ホントみたいなウソのハナシ」の方が、案外説得力もあり、胸に迫るものがあるのですね。それは恐らく、事実が虚構を圧倒的に超える力を持っているからでしょう。なのに、虚構の世界に引きずり下ろして「感動」という安っぽいスパイスを混ぜ込んで再構築するために、虚構以上に陳腐な事実が出来上がってしまう。「実話です」映画ってのは、だから、製作者サイドとしては、手を出すにはもっと慎重であるべきでしょう。
すねこすりさん [DVD(字幕)] 5点(2008-06-23 15:42:37)(良:1票)
276.一般ウケするのは分かるけど、全然もの足りませんでした。あまりにも類型的過ぎる青春映画。全てにおいて展開が読めて、冗長に感じてしまいました。ありきたりすぎる。クリス・クーパーは良かった。
Balrogさん [DVD(字幕)] 5点(2008-04-04 13:41:34)
275.ロマンですねー。
Yoshiさん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-25 22:52:41)
274.予備知識無しで見たので、途中までロケットの映画か、炭鉱の映画なのか判らなかったのが残念ですが、、最後は泣きました。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 7点(2008-02-24 01:11:07)
《改行表示》
273.これくらい単純でベタベタのサクセスストーリーがいいですね。 泣けました。お父さぁぁぁん!!
norainuさん [DVD(字幕)] 9点(2007-12-09 17:53:49)
《改行表示》
272.この映画は小さい頃に観たかったな。今見るとこのぐらい点数かなぁ。 親子関係や友達関係や先生関係が今ひとつ深みを背負って迫ってこないんだよなぁ。 ロケット製作の苦労とかもう少し入れて欲しかった。 この映画をみて思いだしたのが「スタンドバイミー」なんだが、 やっぱりスタンドバイミーすごいなぁーとなるね。
突っ込みさん [DVD(字幕)] 6点(2007-11-20 16:56:11)
《改行表示》
271.邦題もいいけど、現代のオクトーバー・スカイも好きです。 季節の移り変わりを強く感じさせるオクトーバー、毎年この時期に必ず見てます。切なくなった心を温めてくれる素敵な映画です。皆さんもぜひ10月にどうですか?
maemaeさん [ビデオ(字幕)] 10点(2007-10-29 22:08:43)
《改行表示》
270.どれほど意識的かはわからないが、しっかりと構成や設定が施されている良作。 事実に基づくという後押しと同情を誘う設定だけで突走っている駄作たちに見習ってもらいたいものだ。  ただ、ラストの親子の描写や会話はちょいとあざとすぎるかな。
カラバ侯爵さん [地上波(吹替)] 9点(2007-10-18 15:38:21)
269.子供の時にうけた感動をそのまま自分の人生の夢にできるって、本当に幸せだろうなってつくづく感じました。世の中の大半の人が生き方に迷っているわけで、だからこそ夢に向かってまっすぐに生きている主人公に魅せられるのです。まっすぐ空に向かってのぼっていくロケットに忘れてはいけない熱い想いを思い出さされました。
MIUMAXさん [DVD(字幕)] 8点(2007-10-03 18:19:54)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 416人
平均点数 8.26点
000.00%
100.00%
210.24%
320.48%
440.96%
5194.57%
6245.77%
76716.11%
89923.80%
98921.39%
1011126.68%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.87点 Review41人
2 ストーリー評価 8.47点 Review44人
3 鑑賞後の後味 9.07点 Review51人
4 音楽評価 7.89点 Review37人
5 感泣評価 8.41点 Review46人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS