ドリヴンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > ドリヴンの口コミ・評価
 > ドリヴンの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ドリヴン

[ドリヴン]
Driven
2001年上映時間:117分
平均点:3.94 / 10(Review 138人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-08-18)
アクションドラマスポーツもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-09-26)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督レニー・ハーリン
助監督スピロ・ラザトス(第二班監督)
演出アンディ・ギル〔スタント〕(第二班スタント・コーディネーター)
キャストシルヴェスター・スタローン(男優)ジョー・タント
バート・レイノルズ(男優)カール・ヘンリー
キップ・パルデュー(男優)ジミー・ブライ
ステイシー・エドワーズ(女優)ルクレティア・クラン
ティル・シュヴァイガー(男優)ボー・ブランデンバーグ
ジーナ・ガーション(女優)キャシー・ヘグイ
エステラ・ウォーレン(女優)ソフィア・サイモン
ロバート・ショーン・レナード(男優)デミル・ブライ
ブレント・ブリスコー(男優)クラッシャー
レニー・ハーリン(男優)ドライバー
玄田哲章ジョー・タント(日本語吹き替え版【VHS/DVD/日本テレビ】)
田中信夫カール・ヘンリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ東京】)
岡寛恵ソフィア・サイモン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
川島得愛ジミー・ブライ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
渡辺美佐〔声優〕キャシー・ヘグイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
相沢まさきボー・ブランデンバーグ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
花輪英司(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
柴田秀勝カール・ヘンリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
櫻井孝宏ジミー・ブライ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山路和弘ボー・ブランデンバーグ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
根谷美智子ソフィア・サイモン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
塩田朋子キャシー・ヘグイ(日本語吹き替え版【日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高木渉(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐々木功ジョー・タント(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
浪川大輔ジミー・ブライ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
楠大典ボー・ブランデンバーグ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
甲斐田裕子ソフィア・サイモン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
坂詰貴之(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本シルヴェスター・スタローン
音楽BT
編曲ランディ・ミラー[音楽]
撮影マウロ・フィオーレ
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
製作レニー・ハーリン
エリー・サマハ
シルヴェスター・スタローン
製作総指揮アンドリュー・スティーヴンス
ドン・カーモディ
トレイシー・スタンリー(共同製作総指揮)
配給日本ヘラルド
松竹
美術チャールズ・ウッド[美術](プロダクション・デザイン)
クリス・コーンウェル
字幕翻訳戸田奈津子
その他ランディ・ミラー[音楽](指揮)
あらすじ
舞台はC.A.R.Tチャンピオンシップシリーズ(たぶん)。シーリズ序盤にランキングをリードした新人ジミーは、シリーズ中盤になるとプレッシャーに悩まされスランプに陥る。彼を助けようと、チーム監督はある男をチームメイトに呼んだ。男の名前はシルベスター(←役名は違います)。スタンドに向かって“エイドリアン”と叫び、ライバルチームにバズーカ砲を撃つぜ!!(嘘です・・・)。でも、ランニング前に生卵は飲みます(←これも嘘です・・・)。さぁ、シリーズチャンピオンは誰の手に!!
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
85.「ストーリーは無視して楽しむ」ことを心がけて鑑賞。しかし、それすら許されなかった・・・。カッコいい上にイェール大学卒の優秀な頭脳を持つキップに敬意を表しておまけで5点。
T・Oさん 5点(2002-03-28 12:46:16)(笑:1票)
84.ぜんぜん面白くない、期待はずれ!。映像だけのたんなる映画だったここでもまた、へんな日本(場所)がでてきていたパール ハーバーといい大作映画はみんなこーなのかい!とにかく一言で言うと、(ちょーーーーーださい)!!。
サンティノさん 0点(2002-03-02 16:09:10)(良:1票)
83.何だーこのストーリー!!終始「はぁ?」ってカンジでした。でもレースのシーンは大画面で観たかったカモ…でもこれじゃ…映画館行かなくてよかった!レンタルも無料券あったからそれ使ったし。
ののさん 4点(2002-01-24 09:32:17)(笑:1票)
82.いいとこありましぇ~ん・・・・
白うなぎさん 3点(2002-01-19 23:47:42)(良:1票)
81.すごいね!メタノールが池の上で炎あげて燃えてるんだよ!メタノールの炎はほとんど見えないはず!メタノールは水に溶けやすいから、池の上で燃えるワケない!痛い映画や!本来なら0点や!A・ザナルディーの事もあるので・・・
VTSさん 4点(2001-11-12 22:10:22)(良:1票)
80.これも予告倒れ(?)だった....スタローンがまた「やっちゃった(~_~;)」って感じだった
sugajinさん 5点(2001-09-27 00:22:42)(笑:1票)
79.クラッシュした弾みでタイヤが高く舞い上がり、やがて観覧席に落下するというシーンを、上空からワンカットで捉えたショット。あるいは雨粒が風防ガラスに当たる様を、わざわざCGで克明に再現したり、さらには、レーシング・カーが夜の街をド派手に走りまくるという(おそらく映画史上前例がない?)シーン等々。レーサーたちを主人公にした作品というのは、どこをどうヒネってもお定まりのストーリーにしかならない訳で、後は如何にして観客の興味を引くような趣向を展開するかがポイントとなる。そういう意味では、未だ誰も見た事の無いアクションを常に追い続けているR・ハーリン監督らしさが随所に発揮された作品だと思う。
ドラえもんさん 7点(2001-09-02 11:24:13)(良:1票)
78.レース好きの私的には面白かった。あきらかにCGとわかるシーンも多く、別の役者でもいいような気がしないでもないけど、単純に面白かったです。
jackさん 6点(2001-09-01 02:20:34)(良:1票)
77.あ~、車が右から左へ下から上へ流れていくよ~という話。
林檎☆さん 5点(2001-08-30 05:07:58)(笑:1票)
76.彼と初めて観た映画。それだけであたしゃ満点さ♪と言うと感想になってないので・・・彼曰く、「スタローン、やっちゃったね(~_~)」でした。同感。でも、カーレースのシーンは迫力あってよく撮れてたと思います。一昔前の”青春~~”って感じの熱い奴らがいっぱい登場します(^.^)
ななおさん 7点(2001-08-29 00:47:33)(笑:1票)
75.HIYOさんの言われるとおり、ストーリーは・・・まあ街中のシーンなどは迫力があったのがよかったです。
トミー・リーさん 6点(2001-08-28 21:04:33)(良:1票)
74.ストーリーは大したことありませんが、ドイツのレースでジミーとボーがレースを捨てて事故をしたメモーを助けるシーンは感動的でした。また、シカゴのダウンタウンの公道を2台のレースカー爆走するシーンと、最後のデトロイトのレースも手に汗を握るシーンで良かったです。全体的にベタな展開ではありますが、それなりにおもしろかったです。映画なので非現実的でもそれぞれのシーンを楽しく観れればOKです。また、キャスティングが良く、どの登場人物も魅力的でした。
みるちゃんさん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2020-12-27 13:39:32)
73.当時大好きだったスタローン見たさに映画館で鑑賞したものの…
うぉー!つまんねー!
旬を過ぎたスタローン自身、世代交代をしたがっているかのような映画。
mighty guardさん [映画館(字幕)] 4点(2017-03-24 21:33:20)
72.これはひどい。カスのような映画。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 1点(2014-10-03 01:32:38)
71.日本では知名度の低いCARTを扱っているという所は良(F-1ファンには不服だろうけど)。内容的なものは正直言って笑うしかないです。これ見てるなら、新谷かおるの漫画「ジェントル萬」を読んでいた方が楽しい。
奥州亭三景さん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-23 10:05:13)
70.モータースポーツファンの私は何とか最後まで観賞可能。
あるまーぬさん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-07-24 14:59:32)
69.みんなスタローンには評価厳しいねぇ~。まあ、それだけ期待されてるって事なんでしょうか?www 確かに彼には『ロッキー(の1)』を越える作品が無いのは認めますが、世間で言われるほどつまらない映画を連発してるわけでもないと思うんだけどなぁ。それに、この『ドリブン』や『オーヴァー・ザ・トップ』なんかは、基本的に『ロッキー』の流れを汲んでる映画だと思う。どなたかがスタローンの脚本について言及しておられましたが、スタローンの脚本には「自分を信じて、一歩ずつでも前に進んでいれば夢は必ず叶う」という、非常に前向きなメッセージが通底していると思う。ただ、『ロッキー』は主人公一人を成功させれば良かったためにテーマへのピントが明確で分かり易いのに比べ、『オーヴァー・ザ・トップ』では子供を守らなきゃならない親子愛、この『ドリブン』では友達を守る友情、などの要素を欲張ったために、少々ピントが甘くなってしまったきらいはあるが……。ともあれ、確かにこの『ドリブン』は所謂「バカ映画」ではあるが、ハリウッドの娯楽映画なんて大半がバカ映画でしょう。この作品も問題は多々ありますが、娯楽作品としてはそれなりに及第点なんじゃないでしょうか。これより酷い映画なんて山ほどあるし……。その点、この映画は3回くらいTVで観てるんだけど、結局最後まで観ちゃうし、観ることができる。まあ点数的には5点でいいかなとは思ったけど、みんな点数低いんで6点に。www
TERRAさん [地上波(吹替)] 6点(2007-04-19 21:41:56)
68.迫力ありました。でかいスクリーンで見れば良かったかな。
ジャッカルの目さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-04 21:40:36)
67.なんでハリウッドって不必要な要素をどんどん盛り込んじゃうんだろうな~。恋愛要素なんて必要ないよー。アメリカでは受けるんでしょうね~。あと、さすがにスタローンのレーサーは個人的には無いな。まあ、結局、娯楽映画なんですね~。F-1ファンとしては娯楽映画をセナに捧ぐ(何をやねん!!)とか言って欲しくなかったな。個人的にその言葉に-1点。
アップルマークさん [映画館(字幕)] 3点(2006-12-24 05:06:12)
66.予告編に期待して本編見るとかなりつらいです。スタローンは好きな俳優なんだけど、これははずれ。レース物ならまだトムクルーズのデイズオブサンダーがいいかな。とにかくパンチラシーンしか記憶に残らない作品。
kenzさん [DVD(字幕)] 3点(2006-09-12 18:03:40)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 138人
平均点数 3.94点
0107.25%
11510.87%
2139.42%
32115.22%
41913.77%
52417.39%
62014.49%
785.80%
864.35%
900.00%
1021.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.60点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.40点 Review5人
4 音楽評価 5.60点 Review5人
5 感泣評価 3.80点 Review5人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS