着信アリのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 チ行
 > 着信アリの口コミ・評価
 > 着信アリの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

着信アリ

[チャクシンアリ]
One Missed Call
(You've Got a Call)
2003年上映時間:112分
平均点:4.24 / 10(Review 132人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-01-17)
ホラーサスペンスシリーズものミステリー小説の映画化オカルト映画
新規登録(2003-12-06)【カズゥー柔術】さん
タイトル情報更新(2024-03-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三池崇史
キャスト柴咲コウ(女優)中村由美
堤真一(男優)山下弘
吹石一恵(女優)小西なつみ
石橋蓮司(男優)本宮
岸谷五朗(男優)丘(特別出演)
永田杏奈(女優)岡崎陽子
松重豊(男優)藤枝一郎
吉田康平(男優)
江口のりこ(女優)
英玲奈(女優)
藤井佳代子(女優)
飯島大介(男優)
遠藤憲一
原作秋元康『着信アリ』(角川ホラー文庫刊)
脚本大良美波子
音楽遠藤浩二
作詞秋元康「いくつかの空」
主題歌柴咲コウ「いくつかの空」
撮影山本英夫〔撮影〕
製作黒井和男
鎌田賢一(製作担当)
奥田誠治(「着信アリ」製作委員会)
日本テレビ(「着信アリ」製作委員会)
電通(「着信アリ」製作委員会)
S・D・P(スターダストピクチャーズ)(「着信アリ」製作委員会)
角川映画(「着信アリ」製作委員会/製作プロダクション)
企画秋元康
プロデューサー井上文雄
配給東宝
特撮坂美佐子(CGIプロデューサー)
OLM(CGI)
美術稲垣尚夫
松井祐一(特殊造形)
編集島村泰司
録音柴崎憲治(音響効果)
照明松隈信一
あらすじ
突然響く聞き覚えのない着信音。ディスプレイには「着信アリ」のメッセージ。発信者は本人、聞こえてくるのも本人の悲鳴。しかも発信時間は未来から。そして、その悲鳴は現実のものとなっていく… 次々に連鎖的に死んでいく犠牲者たち。何故?いったい誰が? 誰もが手にする携帯電話を題材に、謂れのない死の宣告が恐怖を誘うジャパニーズホラー。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
52.シナリオのお粗末は置いといても、リアルに乏しい映像&設定が「恐怖」を遠ざけている気がする。そもそも、何で携帯やねん。ラストなんて携帯関係ないやん。着信ナシで終わったらあかんやろ...。
sirou92さん [地上波(字幕)] 1点(2005-08-01 02:29:40)
51.うーん、あんまり怖くなかったなぁ。CGがクサいし、むしろちょっと笑ってしまうところもあり。皆さん言うように意味不明な点も多いのですが、後から監督の名を知って納得。
あろえりーなさん [地上波(字幕)] 4点(2005-07-31 00:50:51)
50.この手のホラーはもうパターンが出来上がってしまっており、また現実味が無さ過ぎて殆ど恐怖を感じない。ただ、今回「ワッ」という脅かしにではあるが何度か体に電流が走った。某映画の”白塗りお化け”を見ても全くそういうことはなかったので、そういう点から言うと一応満足出来たと言える。問題はストーリーが全く訳が分からないということ。主役とその友人が狙われる理由や母と娘の真相など、どう見ても行き当たりばったりで納得出来る所が無い。着信の目的も警告では無く単に”怖がらせる”が目的なので制作者側の意図ばかりがみえてしまう。原作がまさか秋元康だとは思わないので、本レビューを読んで素人が書いたものをまともに考えて損した気分になった。あとテレビ局のシーンだけはドラマ自体も幼稚だが、陳腐なCGで一気に冷めた。柴咲コウはいつも通り力を発揮しており良かったと思う。
まさサイトーさん [地上波(字幕)] 4点(2005-07-30 16:15:21)
49.ラストの柴咲コウの笑顔が怖いです。続編も見なきゃ!っていうことは、製作者達に完璧に嵌められたっていうことか・・・。
クロさん [地上波(字幕)] 6点(2005-07-30 10:11:35)
48.最近、同様のホラーは日韓問わず(笑)量産されていますが、さすが邦画だけあって細かいところまで神経が行き届いている印象です。アラがよく潰されています。幽霊描写も最近の流行を踏襲するだけでなくある程度独自性もあって十分合格点。ワッ!と驚かせるだけの物にはしないでおこう、という意識が感じられました。
Robbieさん [地上波(字幕)] 8点(2005-07-30 07:32:24)
47.もしああいう(吹石さん殺られる所)テレビ番組がほんとに放送されてたら世界中で大騒ぎになると思うんですけど。
Aキトさん [地上波(吹替)] 1点(2005-07-30 01:06:48)
46.最後のあの笑顔がなんかすごい怖かった。柴崎コウはいい演技してます。あのラストは賛否両論あると思いますが、個人的に話の中で一番怖かった。投げっぱなしのラストはホラーでは良くあるのでまぁ怖かったしいいかなと
マキーナさん [地上波(字幕)] 5点(2005-07-30 00:01:31)
45.私は超恐がりなんで、あのくらいの映画でも十分お化け屋敷感覚を味わえたのですが、流石に病院で緑色したお化けが出てきたときは吹き出してしまった。だってあそこは今まで何物が追いかけてきてるの?誰だ!って思ってきての見せ場なのにおかしすぎるよ!結局犯人はお母さんではなく、子供だったわけだが、あの子は何?ドメスティックバイオレンス?サディスト?だって自分が悪いのに死んでからも人殺しまくってるっておそろしいガキだ。そして最後は柴咲コウにのりうつっちゃったって事なのかしら?それにしてもよく一人で病院に行ったもんだ。解説で監督と秋元が「絶対行かないよー」と言っていたがほんとそうだよ。吹石一恵の事務所が死ぬ役はちょっと・・と言って来たりしたそうだが、結局あんな死に方させられたのね。がんばった!
カズレーさん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-23 03:00:28)
44.全編通じて飽きはなかったものの、明らかにどっかで観たことのあるシーンや展開が随所で見られて(特に「リング」)あまりオリジナリティーが感じられませんでした。携帯電話をホラーの題材にするのは「ボイス」で既にやっていることだし、これは「ボイス」にも言えることなんだけど「リング」では観終わった後ビデオ、テレビが怖いと思えたのに、本作では観終わっても携帯電話が怖いとはそれほど感じられなかった(っていうか鑑賞直後に普通に友達と携帯で電話したし/笑)柴咲コウは演技は上手いと思いますが、正直ホラー映画に彼女はあまり合っていないなぁと思いましたね。終盤は在り来たりなグロゾンビ登場させたり、所々でバカデカイ効果音出したりと一気に興ざめ。もう少し映像的にじゃなく心理的に恐怖を演出してほしかったです。近年問題となっている虐待も題材に挙がっていましたが、何か描写が薄く感じられたので「ちょっと・・・」と消化不良。オチもどういうことかよくわからなくて、これまた消化不良。続編の2ではどのような形になって物語が発展されているか気になるのでまた観てみたいと思います。
エージェント スミスさん [DVD(字幕)] 4点(2005-07-11 23:10:48)
43.日本のホラーを久々に鑑賞致しました。ストーリーは、幼児虐待を展開させた作品でしたが、特撮を使わずカメラアングルや音響で怖がらせる日本的な作品でした。柴咲コウの悲鳴がホテル内に響き渡っておりました。母親のお化けが、減点対象です。
SATさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-06-28 18:40:57)
42.ラストが意味不明でした。どういうことなのか説明して欲しいものですよ。
およこさん [DVD(吹替)] 3点(2005-06-11 18:42:44)
41.「 携帯の 音が死を呼ぶ 伝道師 緑のお化けで 全て台無し 」 詠み人 素来夢無人・朝
スライムナイトのアーサーさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-06-02 08:11:12)
40.予定調和に怖さは無いね!
kさん [DVD(字幕)] 4点(2005-05-31 15:36:07)
39.あのメロディーがしばらく頭について離れなかった。音声が聞き取りにく過ぎな点がかなりのマイナス。音で脅かそうとするのはよくない。
チャコさん [DVD(字幕)] 2点(2005-05-28 14:09:22)
38.小説を先に読んでいたので期待が大きかったのかもしれませんが、ちょっとガッカリしました。ホラーでありながら呪いの謎を解き明かして行くのがこの手の映画の醍醐味なのに謎ときの部分が薄い感じがしました。それでも観てるときは怖かったので5点。
ぽじっこさん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-04 10:29:51)
37.友人が怖いよ~と言っていたので見ることに…期待してみた分とっても損をした気分でした!まず、途中まではよいんですよ、出てきそうで出てこなくて。ところがどっこい、一人で病院に行って焦ってるし、挙句の果てにはまた緑色のオバケですか?と呆れてしまいました。。最近緑色のオバケ、邦画ホラーに出すぎじゃないですか??ほんとがっかりです。。しかも、結局母親ではなく子供がやっていたというようなとってつけたようなストーリーで残念。。とかいって結局2も見てしまいそうな私です。。
キャラメルりんごさん 3点(2005-03-10 00:06:22)
36.一言で言えば、まったく怖くない。ラストも意味不明すぎです。
civiさん 3点(2005-03-06 02:49:38)
35.ええと…怖くもなければ、面白くもなかったです。
途中から携帯である必要性があまり感じられなかったし、殺し方もなんていうか、力技ですか?って感じでした。
それにしても、呪いの根源は全部女ですね。
リングの貞子にしても、呪怨のカヤコにしても、この着信アリにしても、全部同じ。
もう二番煎じ三番煎じは飽きました。
みさえさん 3点(2005-02-23 16:14:21)
34.学校の怪談と同じ匂いがする。
マンガ喫茶で観たら、結局1500円も取られた。映画館の学生料金と変わんね~!
いろんな意味でものすごい損した気分になって、悲しくなった。
c r a z yガール★さん 4点(2005-02-22 03:42:45)
33.最後のオチがどうもわからなかった…。
トシ074さん 4点(2005-02-12 11:23:45)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 132人
平均点数 4.24点
021.52%
164.55%
2107.58%
32216.67%
43728.03%
52821.21%
61612.12%
764.55%
843.03%
900.00%
1010.76%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review15人
2 ストーリー評価 2.88点 Review25人
3 鑑賞後の後味 3.48点 Review25人
4 音楽評価 4.11点 Review18人
5 感泣評価 1.14点 Review14人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS