天空の城ラピュタのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 テ行
 > 天空の城ラピュタの口コミ・評価
 > 天空の城ラピュタの口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

天空の城ラピュタ

[テンクウノシロラピュタ]
Castle in the Sky
(Laputa: Castle in the Sky)
1986年上映時間:124分
平均点:8.72 / 10(Review 757人) (点数分布表示)
公開開始日(1986-08-02)
アクションSFアドベンチャーファンタジーアニメファミリーロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督宮崎駿
ジャック・フレッチャー(英語吹替版監督)
田中真弓パズー
横沢啓子シータ
初井言栄ドーラ
寺田農ムスカ
常田富士男ポムじい
永井一郎将軍(モウロ将軍)
安原義人ルイ
鷲尾真知子おかみ
神山卓三シャルル
TARAKOマッジ
槐柳二老技師
峰恵研ドーラの子分(日本人)
鈴木れい子シータの祖母
平井隆博ドーラの子分(中国人)
西村知道軽便鉄道の機関士
大塚芳忠黒眼鏡(ムスカの部下)
菅原正志黒眼鏡(ムスカの部下) / ドーラの子分(セネガル人)
関俊彦
林原めぐみ青い服の婦人
糸博親方(ダッフィ)
亀山助清アンリ
大滝進矢ドーラの子分(エジプト人)
古田信幸
福士秀樹ギャング
田中和実
ジェームズ・ヴァン・ダー・ビークパズー(英語吹替版)
アンナ・パキンシータ(英語吹替版)
クロリス・リーチマンドーラ(英語吹替版)
マーク・ハミルムスカ(英語吹替版)
リチャード・ダイサートポムじいさん(英語吹替版)
ジョン・ホステッター親方(英語吹替版)
マンディ・パティンキンルイ(英語吹替版)
ジョン・デミータ補足音声(英語吹替版)
デビ・デリーベリー(英語吹替版)
原作宮崎駿
脚本宮崎駿
ジャック・フレッチャー(英語吹替版台本)
音楽久石譲
作詞宮崎駿「君をのせて」
松本隆「もしも空を飛べたら」
作曲久石譲「君をのせて」
編曲鷺巣詩郎「もしも空を飛べたら」
主題歌井上あずみ「君をのせて」
撮影野口肇
製作徳間康快
鈴木敏夫(「天空の城ラピュタ」製作委員会)
徳間書店
企画山下辰巳
プロデューサー高畑勲
制作スタジオジブリ
原徹
配給東映
作画高坂希太郎(原画)
名倉靖博(原画)
金田伊功(原画頭)
近藤勝也(原画)
山室直儀(動画協力)
友永和秀(原画)
前田真宏(原画)
美術山本二三
保田道世(色指定)
高屋法子(ハーモニー処理)
編集瀬山武司
録音井上秀司(整音)
斯波重治(音響監督)
東京テレビセンター(録音スタジオ)
浅梨なおこ(録音演出助手)
その他電通(協力)
IMAGICA(現像)
あらすじ
機械工の少年パズーが夜中まで仕事をしていたとき、夜中に光るものが舞い降りてきた。よくみるとそれは女の子だった。重力に反してゆっくり落ちてきた謎の女の子はシータ。彼女と出会ったことからパズーはかつて世界を支配したという伝説の王国ラピュタへの冒険の旅に出発する
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(10点検索)】[全部]

別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112131415
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
236.小星も、この映画スクリーンで見たかったデス。パズーとシータは、自分の中でいつまでも誰よりも、憧れのカップルなのであります。
小星さん [地上波(邦画)] 10点(2006-09-03 00:28:51)(良:1票)
235.大好き。 ですけど… 最近の「ハウル」や「千と千尋」を観ると、この頃のジブリ作品って、奇跡的偶然で全ての要素が噛み合ってただけなんじゃないかと思えてきたり…(笑)
たーくんさん [ビデオ(字幕)] 10点(2006-05-16 17:34:41)(良:2票)
234.この世界にもっと浸っていたい。そんな思いで迎えるエンディングはいつも切なくて、あの曲を聴くと胸が苦しくなる
サイレンさん [ビデオ(邦画)] 10点(2006-05-03 04:47:09)
233.レビューをし始めて早3年か…。いつラピュタについて書き記そうかと思っていた。私の記憶にある一番古い映画が本作品です。その日の朝、父が面白い映画借りてきたから幼稚園から帰ったら一緒に見ようねと言ってくれた。それから何十回見ただろう。何回見ても感動するし、もう台詞もほとんど覚えた。でも見るたびに新たな感情とゆーか、発見がある。本っ当に名作だと思う。なに一つとして、無駄がないと思う。それにしても宮崎作品って、どーして食べ物が美味しく見えるんだろう。シータが食べる目玉焼き&食パン!めっちゃ美味しそう!!
西川家さん [地上波(邦画)] 10点(2006-05-01 20:35:21)
232.この映画を少年時代に観れた事が幸せです。私の中では、宮崎映画ではもちろんの事、アニメ映画の最高傑作だと思っています。
アキラさん [映画館(字幕)] 10点(2006-04-23 19:29:41)
《改行表示》
231.これまで私が最も多く観返した映画がこれです。 中だるみがあったり、ラピュタへ辿り着いた方法がアレだったりと、 作劇上の欠点はありますが、物語の世界観やフィルムから滲み出る雰囲気、 そして各キャラクターの魅力など、これまで観てきた全ての映画の中で 最も好きな映画です。文句なしに10点献上します。  ちなみに映画公開後しばらくは、理想の女性がシータだった事は ここだけの秘密です(笑)。
はあさん [映画館(邦画)] 10点(2006-04-14 23:05:24)
230.完璧。
コン兄貴さん [DVD(吹替)] 10点(2006-04-05 07:17:11)
229.子供の頃、クリスマスプレゼントに『君をのせて』のCDをもらった。それが生まれて初めて手にした自分のCDで、だから別にアニメ好きでもないのにいまだにテーマソングを歌うことができる。大昔に観た映画は心の中で理想化されているからほんとは高得点をつけたくないのだけど、こればかりは仕方がない。朝日の射す谷に響き渡るラッパの音だとか、トーストの上にのせた目玉焼きの味だとか、毛布に包まって二人で話したときの空の色だとか、ひとつひとつの場面がまるでかけがえのない思い出のように記憶に刻み込まれている。単なる映画のはずなのに、この作品に限っては視覚から味覚まで、五感のすべてで感じとっていたように思う。子供たちはいやおうなく物語にひきこまれ、男の子はみんなシータに、女の子はみんなパズーに恋をしていた。胸が躍る最高の冒険の後には、ハッピーエンドというにはあまりにも切ない、胸を引き千切られるような痛みが残った。二人と別れることはほんとうの友達と別れるように悲しく、寂しいことだった。幼年時代にこの作品と出会うことができたのはとんでもない幸運だったと、今にして思う。
no oneさん [地上波(字幕)] 10点(2006-02-14 05:07:28)(良:4票)
228.1年に1度は必ず見たくなる作品ですし、実際に見ています。自分は100インチのスクリーンでミニシアター雰囲気で見ていますが、どなたかが書かれていたように、一度映画館で見てみたかったですね!何も内容変えなくて良いので、今の時代に劇場再公開したらどうなるんでしょうね?別に1位とかにならなくても、結構な人が見に来てくれそうな気がします。シータ~~~!!!
お好み焼きは広島風さん [DVD(字幕)] 10点(2006-02-13 12:33:52)(良:1票)
227.もう今更私なんかがわざわざここでコメントする様なこと何もない気がするんですが。やっぱり傑作だと思います。これはずっと残りますよね。もう本当何度見たか解りません。最近では余りの無駄の無さに可愛げが無くすら感じます。 ていうかここの評価だけでも半数近い人が10点付けてるんですよね、何だか恐くなってきました。もしかすると私達多少なりとも洗脳されている部分が無いことはないかも知れません。良い意味で。子供の頃に沢山の人がこれを見て沢山の人が思い思いに感動して物語を話し合って台詞を真似し合ってお互い盛り上げ合って評価を高め合って、それがまた繰り返しTV放送をさせまた循環し続けているのかもしれません(もちろんそれだけの力が作品にあっての話)。そう考えるともうこれはちょっとした奇跡であり、歴史ですね。と少し話大袈裟にしてみましたよ。 しかし今でこそ宮崎アニメは映画のジャンルの様になってるけど、ラピュタやナウシカを公開当時劇場で観ていたらどんな感動の仕方をしていたのだろう。体験してみたかったな。
イチェルコさん [地上波(字幕)] 10点(2006-02-06 19:22:49)(良:1票)
226.もう文句なしの10点満点です☆宮崎駿監督の作品ではダントツで1番好きです。シチュエーション的にも憧れるし、冒険的にも最高だし、ラブストーリー的にも最高です!!小学生の頃、母親に連れられて映画館に見に行ったのですが、見終わった後に「もう1回見るー!!」ってダダをこねて帰らなかったそうです(^_^;)
makoさん [映画館(字幕)] 10点(2005-12-12 16:19:56)
225.リーネ ラトバリタ ウルス アリアロス ・・・え〜っと、なんだっけな。もう一度見よう <<追記 2005/11/10>>思えば、初めて見たのは中学校の何かの時間だったかな…その頃の私は「キン肉マン」だの「聖闘士星矢」だの(当時の私にとっては)硬派な漫画ばかり見ていたので、なんだか軟弱な絵のアニメだな〜くらいの印象しか持たなかった。しかし、その後、テレビなどで繰り返し放映されるたびに、どんどん「宮崎ワールド」にはまっていく事になる。●この、少年と少女の冒険活劇の魅力の一つは、男性の持つ「何歳になっても子供みたいな」幼児性(良い意味で言うと少年心)と、女性の持つ「年齢に限らず成熟した(ように見える)」母性、この2つの誰しも持っている感情が、この映画を見る事によって揺さぶられるところだと思う。パズーはいつ見ても天真爛漫な少年だし、シータは最後にはビックリするほどの決断の出来る、全てを優しく包み込む大きな母性を持った女性として描かれている。●「ナウシカ」を始め、その後の宮崎作品でも主に主人公になるのは女性だが、監督の中の「女性」に対する何かしらの「神秘性、畏敬、そして母性」を表した代表的な作品である事は間違いない。簡単に言うと、「男の子」というのは、シータしかりナウシカしかり、ああいう女性に惹かれてしまうモンなんです(笑)。
◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん [映画館(字幕)] 10点(2005-11-10 17:18:47)
224.自分はこの映画が大好きです。どのくらい好きかと言うと、数学の時間に点Pと角θが出てくるたびに「ああ!パズーとシータだよ♪ルララララーあのち~へい~せ~ん~~」という妄想、いわゆるトランス状態に突入します。もうここまでくると病気です。ラピュタ症候群であります。そうすると悲しいかな、日本のお偉い先生方が授業中に口をポカンと開けたまま明後日の方向を見つめている生徒を見逃すはずもなく、「○○君!聞いてるんですか!!」と逆ギレしだします。こっちにはラピュタの妄想という大義名分があるのにも関わらずです。そうなってくるともう我慢できません。一刻も早くこの先生に自分が犯した過ちを気付かせてあげなければなりますまい。すっくと立ち上がり、胸を張り、高らかに宣言をしました。「バルス!!」
8823さん [地上波(字幕)] 10点(2005-11-07 16:51:28)(良:1票)(笑:7票)
223.子供の頃から何回も見てきているけど、飽きたことがない。今でも見るたびに新しい発見がある。一人一人の登場キャラクターにみな魅力があり、嫌いなキャラもいるとはいえ、思い入れのないキャラクターがいない。冒険ファンタジーとして一級品であるだけでなく、しっかりとしたメッセージもこめられていて、見終わった後の爽快感と充実感はとても気持ちいい。永遠の名作です。
思込百遍さん [DVD(字幕)] 10点(2005-11-02 17:04:53)
222.時を経て、どれだけアニメーションの製作技術が進歩した今でも未だ越えることの出来ない傑出した作品だと思います。脚本、作画、音楽、声優。その全てがパーフェクト!実写を含め、過去に自分が観てきた映画の中でもいちばん好きですね。
Minatoさん [地上波(字幕)] 10点(2005-08-21 00:16:40)
221.ラピュタ復活させる呪文言えちゃうくらい好き。
Dateさん [映画館(字幕)] 10点(2005-08-02 22:01:30)
220.いつまででも見続けるであろう作品だと思います。クリリンも成長したなぁ
ヴァッハさん [地上波(吹替)] 10点(2005-07-26 12:58:37)
《改行表示》
219.アニメでは最も好きな作品。ナウシカも良いが教義的な匂いが強くやや押し付けがましいのがちょっと・・・。 ラピュタはメッセージ性はあるがそれをうまくオブラートで包み込んでいる。それを感じ取ろうとすれば感じるし、そういうものを意識しないで見ても楽しい。 僕の考える良く出来た映画ってのはこの辺のバランスの良い映画。もっと歳を取ればバランスも変ってくるだろうけどね。 しかし四捨五入すれば40にもなろうというオッサンが素敵な気持ちになれるんだから、それだけで凄いと思う。
kazu-chinさん [DVD(字幕)] 10点(2005-06-10 22:33:54)(良:1票)
218.シブリ映画の中で一番好きな映画です。冒険心いっぱいの内容で何度見ても飽きることがない。
まろさん [地上波(吹替)] 10点(2005-05-25 12:00:35)
217.空に海に冒険に。この頃のジブリ作品はのびのびしていて好きですね。
流月さん [映画館(字幕)] 10点(2005-05-02 21:27:13)
別のページへ(10点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112131415
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 757人
平均点数 8.72点
000.00%
120.26%
240.53%
360.79%
470.92%
5212.77%
6293.83%
7749.78%
811314.93%
916722.06%
1033444.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.96点 Review56人
2 ストーリー評価 8.87点 Review82人
3 鑑賞後の後味 9.15点 Review82人
4 音楽評価 9.34点 Review82人
5 感泣評価 7.89点 Review59人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS