新幹線大爆破のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > 新幹線大爆破の口コミ・評価
 > 新幹線大爆破の口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

新幹線大爆破

[シンカンセンダイバクハ]
1975年上映時間:153分
平均点:7.36 / 10(Review 132人) (点数分布表示)
公開開始日(1975-07-05)
アクションサスペンス犯罪ものパニックもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-09-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督佐藤純彌
キャスト高倉健(男優)沖田哲男
山本圭(男優)古賀勝
織田あきら(男優)大城浩
宇津井健(男優)倉持(運転司令長)
千葉真一(男優)青木(ひかり109号運転士)
郷鍈治(男優)藤尾信次
宇津宮雅代(女優)靖子
竜雷太(男優)菊池(鉄道公安官)
藤田弓子(女優)秋山(女医)
志穂美悦子(女優)東京駅交換嬢
矢吹二朗(男優)工事車運転士(クレジット「千葉治郎」)
多岐川裕美(女優)SAS係員
渡辺文雄(男優)宮下(公安本部長)
青木義朗(男優)千田(警察庁刑事)
原田清人(男優)三宅(新幹線技師長)
浜田晃(男優)長田(警察庁刑事)
矢野宣(男優)南(商社員)
藤山浩二(男優)広岡(記者)
永井智雄(男優)新幹線総局長
田中浩(男優)堤(警察庁刑事)
相馬剛三(男優)刑事C(警視庁)
中田博久(男優)東京運転所係員
田島義文(男優)佐々木(群馬県警刑事)
田坂都(女優)平尾和子(妊産婦)
風見章子(女優)靖子の母
阪脩(男優)
福田豊土(男優)田代(ひかり109号車掌長)
近藤宏(男優)松原(博多署刑事)
林ゆたか(男優)中やん(録音技師)
山内明(男優)官房長官
岩城滉一(男優)東郷あきら
小林稔侍(男優)森本(ひかり109号運転士)
日尾孝司(男優)機動隊員
黒部進(男優)後藤(警察庁刑事)
伊達三郎(男優)商人風の男
河合絃司(男優)部長刑事
須賀良(男優)
久地明(男優)消防士
木村修(男優)記者A
高月忠(男優)浜松駅係員
志村喬(男優)国鉄総裁
鈴木瑞穂(男優)花村(捜査課長)
北大路欣也(男優)刑事
川地民夫(男優)佐藤(道警刑事)
田中邦衛(男優)古賀の兄
丹波哲郎(男優)須永(警察庁刑事部長)
久富惟晴(男優)広田(警察庁特捜係長)
片岡五郎(男優)佐原(警察庁刑事)
荘司肇(男優)乗客
横山あきお(男優)アパートあかね荘管理人
原作坂上順(原案)(ペンネーム「加藤阿礼」)
脚本小野竜之助
佐藤純彌
音楽青山八郎
撮影飯村雅彦
企画天尾完次
坂上順
配給東映
美術中村修一郎
桑名忠之(美術助手)
編集田中修
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
22.幼い頃、テレビで放映されていたのを観て以来、大好きな映画です。 特撮は貧弱ですが、それを補って余りあるストーリーの秀逸さ、 音楽のすばらしさ、キャラクターの個性等、日本映画の名作だと思います。 今でも暇なときには時々観ますが、長時間ということを忘れ 見入ってしまう作品です。
G20さん 10点(2003-12-09 17:13:21)
21.最近のよくある邦画よりずっとよかったです。一人一人の心理描写がリアルで、引き込まれました。スピードがアクションものだとしたら、こっちは心理サスペンス(?)の要素が強いです。こういう映画は日本だからこそですね。あと、所々に流れる時代を感じさせる音楽がなんともいえないし、出演者はやたら豪華。ただちょっと時間が長すぎたことが難点。
しゃぼんだまさん 8点(2003-12-06 22:30:34)
20.映像技術に関しては、今観るとしょぼく見えてしまうのは致し方がないところ。それでも、昨年ビデオで再鑑賞した際、心地よい緊張感を得られた。なんといっても脚本の出来がよく、この上ないほど犯人と警察の攻防戦を楽しませてくれる。もちろん、役者陣も素晴らしい。未見だが、心理描写を刈り込んだという噂のフランス版の方が今の若い人にも受け入れてもらえるのかもしれないが、よさが消されていそうで不安もある。
恭人さん 9点(2003-11-30 17:55:30)
19.脚本が良い。伏線とご都合主義でなくストーリーを面白くする偶然が随所にあり、最後まで飽きずに楽しめます。特撮がいまいちなのは時代もあり仕方ないところですが、ラストがもう一つという気がしないでもないのが-1点。
ダルコダヒルコさん 9点(2003-11-26 01:17:46)
18.子供の頃観た時かなり好きでしたが、子供心に新幹線のオモチャが走行してるシーンは嫌でした。あと妙なドラマっぽいところが嫌でしたね。新幹線が走行中や現金受け渡しまでは緊張感あったのに、新幹線止まってから妙にダラダラ長かった気がします。
亜流派 十五郎さん 7点(2003-11-21 22:34:29)
17.「スピード」の元ネタ。邦画でもここまでできることを示した。俳優陣は豪華すぎるくらいのメンバー。しかし、古さは否めない。この当時にCG技術が発達していれば・・と、それだけが悔やまれる。
STYX21さん 7点(2003-11-15 07:34:43)
《改行表示》
16.邦画の中では一番面白かったかも。 宇津井健の国鉄職員役が今では見られないものだったと思う。 ほかもそうそうたる配役でその演技の深さも一見の価値ありです。
あんころさん 8点(2003-11-14 19:30:34)
15.すっげー緊張感あります。スピードよりいい
たましろさん 8点(2003-11-09 23:46:21)
14.何度観ても色あせない傑作。「東映」が「70年代」の「パニック映画&ビッグバジェット映画ブーム」で製作した映画でなければ成立しなかった奇跡かもw 多岐川裕美や志保美悦子がどこに出ていたかが解ればポイントアップw ウルトラマンのデザイナー成田亨が特撮を担当した新幹線を操るのが千葉真一&治朗兄弟なのもポイント高し。
柿木坂 護さん 10点(2003-09-29 06:10:20)
13.確かに今観れば作りがチャチに見えるかも知れないけど、オレが一番評価してるのは音楽です。その場その場で違った緊迫感を与えているのがすごい所です。全体的なストーリーは面白いし、当時の発想力としては最高峰なのでは?でも作りがチャチだから、マイナス2点。
おっぺけぺさん 8点(2003-07-19 11:46:22)
12.あ、ありましたよ、日本にもこんなに面白い映画が!そうだ、そうだよ。この映画のほうが面白いよ。たぶん…。
13人目の優しい日本人さん 9点(2003-06-21 17:04:50)
11.「superexpress109」というフランス版バージョンがあるの知ってますか?少しカットされていますが、みんなフランス語しゃべってます。
みでじゃ2さん 7点(2003-06-14 01:14:41)
10.日本映画の最高傑作。何度観ても楽しめる。今、作られていたら、特撮もCGになっていて映像に迫力がでたかも。
カンカンの兄さん 9点(2003-06-07 21:43:55)
9.興行的に失敗だったとは信じられません。長すぎますが、十分によくできた脚本。特撮は一部チャチですが、当時のレベルとしては外国に出しても恥ずかしくないのでは‥。
Otolaryngologistさん 9点(2003-04-29 10:53:49)
8.極めて日本的で、日本人特有の行動、言動、一昔の日本そのままじゃない!新幹線のシーンもすごい迫力だけど、何よりも人間の愚かさが克明に伝わってきます.パニックに陥る乗客、不手際を繰り返し、犯人逮捕しか頭にない警察、平気で離婚した妻、火事場で笑って見物してる野次馬.. 指令長が・豺錣眩瓩・⇒蹐靴堂爾気ぃとテレビで懇願するシーンは、まるで本当に事件が起きたかのような錯覚です.まやかしが一切なく、堂々と見せるストーリーがいいです.
ののさん 9点(2003-04-04 22:03:37)
7.みなさん評価高いようですが、僕はあまり緊迫感を感じなかったです。最後に武器も持たない犯人、高倉健が警官に銃で撃たれ死ぬラスト。ウソくさくてみえません。反対にパクったようなヤン・デ・ボンのスピードですが、設定はイマイチなところは随所にありますが、映像としての面白さ、場面の展開が圧巻で、矛盾を吹き飛ばしてます。娯楽映画はああなくては。なぜ、この映画がつまらないかというと部隊が電車だけで展開(もちろん別の場所もあるけど)するのでみていて面白くない。キヌア・リーブスっがスピード2の出演を拒んだのも場所が限定されるから面白さにかけるとかいう理由だったようです。まあ、でも設定としては一番可能性ありますよね。車だと渋滞とか交通アクシデントとかあって80キロ維持なんて神業です。
うーたーまんさん 5点(2002-12-26 04:12:15)
6.邦画で、こういった作品が作られていたのは驚きます。面白かったし、山本圭が若い。多分、今の人が見ても面白いと感じると思います。あと、スピードを落としていったら爆発する発想は、確かにヤン・デ・ボンの「スピード」において核となっていましたね。
チャベスさん 8点(2002-08-28 04:28:27)
5.いいですねこの作品、日本にもこんなわくわくする面白い映画があったんだと感心してしまう。初見中学生だったんで詳しいキャスティングは覚えていないけど機会があったらまた見たいと思う一本です>
KENさん 8点(2002-06-24 06:38:23)
4.何とDVD出ていましたので,即刻レンタルしました。いやー,1975年と言えば,山陽新幹線が博多まで開通し,SLが在来線から消えた年でしたが,当時これだけのパニックサスペンスの大作を制作していた東映に驚きを禁じません。板橋区~埼玉県寄居~新橋と次々と所在を変える犯人の動き,速度を80㎞より落とせぬまま西へ爆走するひかり209号の車内の混乱,国鉄管制室に警察の動き,と4つの視点をうまく輻輳させつつ,見事な緊迫感を維持し続け,3時間近い長時間を全く弛緩させなかったのは見事の一語に尽きます。第二次オイルショック直後の風俗が懐かしいし,当時の売れっ子(今のヴェテラン)どころの俳優たちの演技も見応え十分といったところ。邦画史に残るべき傑作,と言ったら褒めすぎかな。私としては,ぱくりとしか思われない某「ス○゜ード」より余程リアリティが感じられて良かったと思うのですが・・・。
koshiさん 9点(2002-05-12 15:05:24)
3.和製パニック映画の金字塔。予算の関係で派手なシーンは無いけどその分は内容で勝負!仲間が次々に作戦達成のために死んでいくシーンに当時子供心に感動いたしました。国鉄の協力を得られなかったために思うように撮影できなかったのにもかかわらずここまでの作品に仕上げたスタッフに喝采を贈りたい。
支配人さん 9点(2001-10-13 19:10:38)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 132人
平均点数 7.36点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
475.30%
586.06%
62115.91%
73627.27%
82418.18%
92619.70%
10107.58%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.11点 Review9人
2 ストーリー評価 7.57点 Review14人
3 鑑賞後の後味 7.08点 Review12人
4 音楽評価 4.42点 Review7人
5 感泣評価 5.14点 Review7人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS