スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃の口コミ・評価
 > スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃の口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃

[スターウォーズエピソードツークローンノコウゲキ]
Star Wars: Episode II - Attack of the Clones
2002年上映時間:142分
平均点:6.16 / 10(Review 421人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-07-13)
アクションSFアドベンチャーファンタジー戦争ものシリーズものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・ルーカス
助監督ジェームズ・マクティーグ
キャストユアン・マクレガー(男優)オビ=ワン・ケノービ
ナタリー・ポートマン(女優)パドメ・アミダラ
ヘイデン・クリステンセン(男優)アナキン・スカイウォーカー
イアン・マクディアミッド(男優)パルパティーン最高議長
ペルニラ・アウグスト(女優)シミ・スカイウォーカー
サミュエル・L・ジャクソン(男優)メイス・ウィンドゥ
クリストファー・リー(男優)ドゥークー伯爵
ジミー・スミッツ(男優)ベイル・オーガナ
テムエラ・モリソン(男優)ジャンゴ・フェット
ジャック・トンプソン(男優)クリーグ・ラーズ
ローズ・バーン(女優)ドーメ
アイーシャー・ダルカール(女優)ジャミーラ女王
ジョエル・エドガートン(男優)オーウェン・ラース
マット・ドーラン(男優)
フランク・オズヨーダ
リーアム・ニーソンクワイ=ガン・ジン
森川智之オビ=ワン・ケノービ(日本語吹き替え版)
浪川大輔アナキン・スカイウォーカー(日本語吹き替え版)
坂本真綾パドメ・アミダラ(日本語吹き替え版)
永井一郎ヨーダ(日本語吹き替え版)
玄田哲章メイス・ウィンドゥ(日本語吹き替え版)
田の中勇ジャー・ジャー・ビンクス(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしC-3PO(日本語吹き替え版)
金田明夫ジャンゴ・フェット/クローン・トルーパー(日本語吹き替え版)
寺杣昌紀ベイル・オーガナ(日本語吹き替え版)
鈴木弘子シミ・スカイウォーカー(日本語吹き替え版)
羽佐間道夫ドゥークー伯爵(日本語吹き替え版)
小林勝彦パルパティーン最高議長(日本語吹き替え版)
麦人ワトー(日本語吹き替え版)
滝口順平デクスター・ジェットスター/ロナルド・フォーク(日本語吹き替え版)
勝生真沙子ザム・ウェゼル(日本語吹き替え版)
小山力也キャプテン・タイフォ(日本語吹き替え版)
津嘉山正種クワイ=ガン・ジン(日本語吹き替え版)
水野龍司キ=アディ=ムンディ/サン・ヒル(日本語吹き替え版)
阪脩シオ・ビブル(日本語吹き替え版)
鈴木勝美(日本語吹き替え版)
小島敏彦(日本語吹き替え版)
龍田直樹(日本語吹き替え版)
谷育子(日本語吹き替え版)
浅野まゆみ(日本語吹き替え版)
亀山助清(日本語吹き替え版)
湯屋敦子(日本語吹き替え版)
石住昭彦(日本語吹き替え版)
有本欽隆(日本語吹き替え版)
大滝寛(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕ナレーション(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作ジョージ・ルーカス(原案)
脚本ジョージ・ルーカス
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
撮影デヴィッド・タッターサル
ジャイルズ・ナットジェンズ(追加撮影)
製作リック・マッカラム[製作]
製作総指揮ジョージ・ルーカス
配給20世紀フォックス
特撮ILM/Industrial Light & Magic(特殊効果&視覚効果)
デニス・ミューレン(視覚効果スーパーバイザー)
マシ・オカ(デジタル・アーティスト)(マサヨリ・オカ 名義で)
編集ジョージ・ルーカス(ノンクレジット)
字幕翻訳戸田奈津子
スーツアクターアンソニー・ダニエルズC-3PO
ケニー・ベイカー〔1934年生〕R2-D2
あらすじ
遠い昔、はるかかなたの銀河系でのお話。『スター・ウォーズ エピソード1』から10年経ち、20歳のアナキンはいまだジェダイ・マスターのオビ=ワンに付いて修行中の身。いつまでも一人立ちさせてくれない師匠にいらだちの念を覚えている。そんなとき、元ナブー女王のアミダラ議員が何者かに命を狙われ、オビ=ワンとアナキンがアミダラの警護をすることに。アナキンは、より美しくなったアミダラに禁じられた恋心を抱く一方で、毎夜母親の身が危険にさらされるという悪夢を見る……。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112131415161718
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
286.スターウォーズのいいところは、笑えるシーンをしっかり作っておいてくれるところだと思う。まぁ、だいたいC3-POだけどねw エピソード2は、戦闘シーン以外はいたって普通だった。戦闘シーンは良かった。
Takuchiさん [映画館(字幕)] 7点(2005-07-11 16:52:43)
285.この時期盛んにこのシリーズをテレビで放映しているのを観て、新作を観るたびに映画の質が落ちていくなあと感じているのは私だけでしょうか。ほんとCGに頼りすぎでしかも完成度が低く使い方が下手です。技術的には劣るはずなのに初期の作品の方が本物らしく見えるし違和感がない。ジョージ・ルーカス監督はこんな出来で満足なんでしょうか。キャラクター商品のロイヤリティだけで年に1000億円も稼げるから映画は副業になってしまったヨーダ。物語にしても過去の作品の設定に余分な贅肉をつけて膨らませただけです。エピソード1・2はスターウォーズに似た別の映画です。
WEB職人さん [地上波(吹替)] 5点(2005-07-11 00:18:15)(笑:1票)
284.みなさんがおっしゃるようにアナキンと淫ら、もといアミダラのいちゃつきシーンが多すぎますな。でもEP4から始まってEP3でようやく全ての謎が解けるのだという、その序章であり情報整理としては有意義。「そーゆーことかー」ってことが多くて楽しかった。
太助さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-07-10 23:31:16)
《改行表示》
283.期待はしてなかったけど、まぁまぁ見れた。最も不満な点は母を殺した一族!?を皆殺しにするシーンが無かったこと。そこでジェダイであるアナキンの力をターミネーターばりに見せてくれたら盛り上がったのに、、。。こんなこと考えたのは僕だけかねぇ、、。 ヨーダの強さも、もっとスゴイのを期待してたのに、、そんなもんかぁ、、だし。
レンジさん [地上波(吹替)] 7点(2005-07-09 16:15:29)
282.何だかアナキンの未来を知ってるだけあってモヤモヤしながら観てました、特に今回はダース・ベイダーなるような発言が沢山出てきてしかも自己中!!なんだかアナキンの先を知りたくなくなりましたねぇ・・・。(笑)
愛しのエリザさん [映画館(字幕)] 5点(2005-07-08 23:43:01)
281.思ったていた以上につまらなかった。ファンタジー独特の大聖堂のような荘厳な建物はみごとだが、アクションシーンではCGを多用する事で画面に迫力や緊張感がまるで感じられなくなった気がする。登場人物たちの戦いに傷を負う危険性がまるで感じられないのだ。加えてドラマシーンがこれまた凡庸。とくにライアン・フィリップ似のヘイデン・クリステンセンの説得力の無い演技が話の今一つさを強めている。母親の復讐シーンにこれほど恐怖を感じさせないのはなぜなのだろう。そもそも、ジャンゴ・フェットやドゥークー伯爵などの魅力的な悪役を出しておきながら中途半端に出番が少ないのも問題だろう。
マイカルシネマさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-07-08 20:20:20)
280.エピソード1もそうだったけど、物語の背景が難しい。アナキンとパドメのラブラブ物語って印象です。ヨーダの戦闘シーンが見所。
VNTSさん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-30 23:34:12)
279.ヨーダの戦闘シーンは興奮しました。ドゥークー伯爵も強すぎです!闘技場でのジェダイたちの死闘はカッコよかった。今回のアナキンには魅力をそれほど感じませんでした。
ギニューさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-06-15 21:46:32)
《改行表示》
278.エピソード1~3の流れの中で、本作は、アナキンの心の弱さを中心に、正規軍という名のクローン軍が創設されてしまい。また、ジェダイの力が弱まりつつあり、ダークサイドの力が元老院にまで及んでいることが描かれている。 大きな流れの中では、エピソード2の位置付けの意義は充分と考えられる。 一方、エピソード2を単体の映画と評価すると、後半の怒涛の展開には文句のつけようが無く、満点を付けても良い。ただ、どうも中盤のバランスの悪さが目に付く。 確かにアナキンがダークサイドに転落するまでの大切な過程なので、じっくり描くことは否定しない。 タスケン族惨殺事件は、自分の力の足りなさによって、母を死なせてしまったという自分への苛立ちとオビワンへの怒りを描くためにも必要不可欠だ。 エピソード1でヨーダが、恐れは怒りを産み、怒りは憎しみを産み、憎しみは苦痛を産むというセリフからもここは大事な部分だろう。 問題は、アナキンとパドメの恋愛だ。確かにこの二人が恋に落ちないと、ルークとレイアが産まれないので既定路線であり仕方がない部分はある。しかし、必要以上にこの二人の関係が描かれすぎている。エピソード3で強引に二人の関係を引き離そうという動きでもない限りやり過ぎではないか。この二人の恋愛をファンが見たいかどうかは想像がつくとは思うが。 そして、ルーカスの演出方法として、様々なストーリーを同時並行的に描く手法がよく用いられる。ストーリーがよりスピーディーになり、より引き締まるという効果があるとは思う。しかし、今回のようにジャンゴを追うオビワンとパドメ護衛のアナキンのストーリーを並行的に描くことによって得られる相乗的な効果は、それほどない。 緊迫感のあるジャンゴとオビワンとのやり取りに対して、野原で二人でゴロゴロしているシーンを並列的に並べるのは、互いを殺してしまっている気がする。 もしどうしても描くとすれば、今回ばかりは、それぞれのストーリーをややじっくりと描く必要があったと思う。 個人的に好きなパルパティーンがイマイチ出番がないのが残念だが、要所要所でしっかりと影を感じられたので良しとしたい。
六本木ソルジャーさん [DVD(字幕)] 8点(2005-06-12 19:53:53)(良:1票)
《改行表示》
277.[個人的にべらぼうに面白くなかった要因は、どうやら過剰に描き出されるディープなSWの世界にあるらしい。もはや伝説的な娯楽映画でありながら「一見さんはお断り」状態である。もちろん私は全シリーズ一応見てはいるが、それほどシリーズ自体が好きでないため楽しむ余地がなかった。次作ではもう少し幅広く楽しめる映画に仕上げないと、興行的に悲惨な目に合うのは必至なように思う。] ←と、いうのが初見時の感想だったが、今回見直してみるとずいぶんと楽しめる余地が膨らんできた。さすがに2回目ということと「エピソード1」と続けて見たというのがその要因だと思う。物語の世界観の造形という点でさすがに手抜きは無いし、自分の中でストーリーの概要が消化できた分、メインのバトルシーンにもすんなりと迫力を感じることができた。あからさま過ぎるほどに、アナキンが暗黒面へ“堕ちていきそう”な過程の描写も3部作の“つなぎ”の部分としてはアリだと思う。 シリーズ自体が相当に好きというわけではなかったので、あまり期待はしていなかったのだけれど、公開を前にした「エピソード3」がとても楽しみになってきた。
鉄腕麗人さん [DVD(吹替)] 7点(2005-05-24 10:56:00)
276.まずヘイデン・クリステンセンの顔がジェイク・ロイドと全く似ていないのが気になる。せめて髪にストレートパーマ当てるとかもっと刈り込むとか口を小さく見せるとか(これは難しいか)できなかったものか。アナキンはあまりに純粋な感情を持つがゆえにダークサイドに取り込まれた、と信じたいが、最初の登場からあの調子では特にきっかけがなくてもいずれ道を踏み外したように感じる。服も黒いし。あと転げ回ったり敵に捕まってボロボロの状態でも服はピカピカ、お化粧ばっちりではリアリティが感じられない。そしてオビ=ワンが乗る宇宙船、銀河系を飛び回るものとしてはあまりに小さくてチャチくありませんかね?実物作るのは下手になったか。旧三部作の乗り物はどれももっとリアルだったぞ。この作品は史実(?)を映像化する義務があったとはいえ、ちょっと余計なシーンを作りすぎた。あれだけの映像を作った事に対して+2。
tubirdさん [映画館(字幕)] 5点(2005-05-19 18:32:32)(良:1票)
275.Ⅲに期待。
たまさん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-04 23:57:13)
274.EP1から10年後、パルパティーンの暗黒面がチラホラ。シスが一度滅びた教訓なんだろうが、えらく壮大な陰謀だこと。ラブラブなのはいいから早く3を見たい。評価は甘いですが、スターウォーズなので。
R&Aさん 7点(2005-03-28 12:23:17)
273.ジョージルーカスは自分でも言っていますが演出がヘタです。もっとおもしろくできるはずなのに。
センブリーヌさん 6点(2005-03-03 13:07:25)
272.アナキンがひねくれすぎてビックリした。CGを使いすぎてるのに疑問を感じる。
PADさん 5点(2005-01-08 21:41:02)
271.アニメ見てるみたいな感覚になる。なんぼなんでもCGが多過ぎ。ストーリーも陳腐でガッカリ。
gyu_yanさん 2点(2004-12-31 20:38:39)
270.綺麗だなぁナタリー・ポートマン・・。にしても映像、CGにたよりすぎてなんか切ない。
ネフェルタリさん 6点(2004-11-29 09:48:53)
269.エピソードⅠと同じく、肩透かしの印象。やたらと政治的なところが引いてしまう主因。どれだけCGがすごくなったところで、飾れば飾るほどカッコ悪くなるんじゃないかな。スターウォーズはやっぱりファンタジーチックじゃなきゃ。マスターヨーダのアクションもそれほど大騒ぎするほどすごくはなかった。(DVD)
mhiroさん 5点(2004-11-27 20:20:02)
268.ポットレースと最後のチャンバラぐらいしか見せ場が無かった前作に比べれば、数段面白くなってます。ジェダイの騎士の暴れっぷりも見てて実に痛快!(何人かやられてるけど)もう鳥肌モノでしたよ。あとヨーダ先生も強すぎ(笑)カンフー映画みたいな戦闘シーンが格好良すぎです。でも個人的に恋愛シーンはもっと控えめにしてほしかったと。
終末婚さん 7点(2004-11-09 10:07:05)
267.あのレーザー砲を撃ちまくるロボットを自分の家に一台欲しい。あれは本当に素晴らしい動きをしている。あれ一台あるとしたら街一つは一時間で屍の山となるだろう。あの殺戮マシーンの発想はとにかく危険だ。でも泥棒除けとしては最適だろう。
tetsu78さん 5点(2004-09-25 19:34:29)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112131415161718
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 421人
平均点数 6.16点
030.71%
1133.09%
2122.85%
3245.70%
4409.50%
55312.59%
67718.29%
77818.53%
86816.15%
9225.23%
10317.36%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.12点 Review16人
2 ストーリー評価 5.54点 Review22人
3 鑑賞後の後味 5.85点 Review20人
4 音楽評価 7.42点 Review21人
5 感泣評価 3.92点 Review13人
chart

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
視覚効果賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2002年 23回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低続編・リメイク賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞ジョージ・ルーカス候補(ノミネート) 
最低助演男優賞ヘイデン・クリステンセン受賞 
最低助演女優賞ナタリー・ポートマン候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ナタリー・ポートマン候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ヘイデン・クリステンセン候補(ノミネート) 
最低脚本賞ジョージ・ルーカス受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS