着信アリのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 チ行
 > 着信アリの口コミ・評価
 > 着信アリの口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

着信アリ

[チャクシンアリ]
One Missed Call
(You've Got a Call)
2003年上映時間:112分
平均点:4.24 / 10(Review 132人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-01-17)
ホラーサスペンスシリーズものミステリー小説の映画化オカルト映画
新規登録(2003-12-06)【カズゥー柔術】さん
タイトル情報更新(2024-03-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三池崇史
キャスト柴咲コウ(女優)中村由美
堤真一(男優)山下弘
吹石一恵(女優)小西なつみ
石橋蓮司(男優)本宮
岸谷五朗(男優)丘(特別出演)
永田杏奈(女優)岡崎陽子
松重豊(男優)藤枝一郎
吉田康平(男優)
江口のりこ(女優)
英玲奈(女優)
藤井佳代子(女優)
飯島大介(男優)
遠藤憲一
原作秋元康『着信アリ』(角川ホラー文庫刊)
脚本大良美波子
音楽遠藤浩二
作詞秋元康「いくつかの空」
主題歌柴咲コウ「いくつかの空」
撮影山本英夫〔撮影〕
製作黒井和男
鎌田賢一(製作担当)
奥田誠治(「着信アリ」製作委員会)
日本テレビ(「着信アリ」製作委員会)
電通(「着信アリ」製作委員会)
S・D・P(スターダストピクチャーズ)(「着信アリ」製作委員会)
角川映画(「着信アリ」製作委員会/製作プロダクション)
企画秋元康
プロデューサー井上文雄
配給東宝
特撮坂美佐子(CGIプロデューサー)
OLM(CGI)
美術稲垣尚夫
松井祐一(特殊造形)
編集島村泰司
録音柴崎憲治(音響効果)
照明松隈信一
あらすじ
突然響く聞き覚えのない着信音。ディスプレイには「着信アリ」のメッセージ。発信者は本人、聞こえてくるのも本人の悲鳴。しかも発信時間は未来から。そして、その悲鳴は現実のものとなっていく… 次々に連鎖的に死んでいく犠牲者たち。何故?いったい誰が? 誰もが手にする携帯電話を題材に、謂れのない死の宣告が恐怖を誘うジャパニーズホラー。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
32.DVを取り上げるなら、真摯な姿勢を感じさせて欲しかった。
日雀さん 3点(2005-02-04 21:26:16)
31.まぁまぁ、怖いシーンもありますが、全体的にはダメな映画だと思います。原作読んで2も見ないと謎が解決しない、という映画の作り方は、それを知らずにお金を払った人をバカにしてると思います(カタ屋システム)。マトリックスほどの完成度があれば、2を見たいという気にもなりますが、この映画の場合は釈然としない思いが残るだけでした。
センブリーヌさん [DVD(邦画)] 4点(2005-01-30 21:44:56)
30.長いですね。長過ぎます。ケータイがらみの都市伝説としてコンパクトにまとまれば、結構恐かったんじゃないでしょうか?原作を未読なので何とも言えませんが、中途半端に人間ドラマを詰め込むと、後半に無理がたたって破綻する。挙句の果てにどうにもならないエンディングを付けてしまう。そんな感じです。それと、全体的に台詞が聞きづらいし、その反動で出演者達の悲鳴が「ただウルサイだけ」になってしまっている。折角頑張って熱演してるのになぁ。。。
タコ太(ぺいぺい)さん 2点(2005-01-30 08:33:16)
29.携帯にウジムシがぁぁあ!!って、おい!!そんなバカな!!
真尋さん 5点(2005-01-18 14:55:22)
28.意外とよくできた映画だと思った。最後の病院のシーンはつっこみたくなりましたが、物語の展開と題材、経緯(事件の発端となったエピソード等)は結構好きです。
2も見たくなりました。 他の方も書いてらっしゃったけれど、デッドコースター的な楽しみ方のできる映画ですよね。
SHUさん 7点(2004-12-27 12:19:00)
27.DVDをレンタルして見ました。結構怖かったのでホラー物としては6点ぐらいつけてもいいなと前半見てました。呪怨よりも怖かったですが、やはりストーリーが説明不足でラストも中途半端な感じ、消化不良でした。そんでもって、特典の秋本康のコメント
見たら「謎は角川の本買って読んでください」「着信アリ2も書いてます」だって。もう少し映画だけで理解できて納得できるもの作って下さい。商魂たくましすぎです。マイナスして4点です。
kenzさん 4点(2004-12-03 22:08:34)
26.色々と飽きさせない展開で、もろもろの矛盾はあるものの、見入ってしまった。  ビデオ最後の秋元康のコメントが、商業戦略バリバリで冷めたが、呪怨とかリングより派手な映画で、犯人は誰だ!ってノリのサスペンス要素もあって面白かったかなーっと。
六爺さん 6点(2004-11-22 00:51:25)
25.あの着信音がとても恐かった。途中の効果音にはかなりびっくりさせられた(カラス?が飛び立つところとか)あと何日で死ぬという追い詰められた空間でどんどん人が死んでいくのがとても恐かったけど終わり方がよくわからなかったのでいまいちだったかな。
ひまわりさん 5点(2004-11-20 16:55:04)
24.前半は良かった。「どんなしにかたするんだろう?」っていう「デッドコースター」的な楽しみ方で。後半からはただのお化け屋敷です。個人的には「リング」よりも「呪怨」よりも劣ります。つまらなくはなかったんですけどね。
腸炎さん 7点(2004-11-09 12:57:49)
23.原作を読まなきゃわからない映画なんてつくるな。観て損した。恐さを演出したいのはわかるけどさ、いいかげん昼でも暗いホラー映画やめろよ。夜は夜で暗すぎて何うつってるかわかりずらいしよー。内容もおそまつだしよー。ドアののぞき穴から出てきた尖ったやつとかなんなんだよ!あの母親なんてゾンビじゃねーか。めっちゃくちゃつまんなかったよー。柴咲コウになけなしの2点です。
bokugatobuさん 2点(2004-11-09 02:53:35)
22.おばけ屋敷ですよね、この映画。皆さん言われてるように驚きこそすれ、ぜんぜん怖くない。なんかなー。
かじちゃんパパさん 3点(2004-10-06 09:44:43)
21.これは本当は怖い作品なんだろうなぁ。監督の三池崇史も、これは自信作だったと思う。しかしいざ観てみれば設定の割にこれは本当に怖く無いし、特別おもしろいとも思えない。極端に言えば着信アリという題名を聞いた時点から良い期待はできなかった。なんでだろう。つまんなくないんだけど、なんだか気が滅入るなあ。
ホーラン℃さん 4点(2004-10-03 01:15:25)
20.そうな、後半例えるなら8時だよ全員集合!の幽霊屋敷コントのノリだなあ・・・ 例えるなら柴崎コウは志村の役だなあああ・・・ しかしキャストがだめだなああ  あまりにも大根すぎるよなああ 特に堤真一さんなんてだめだよなあああ   柴崎さんにしてもさ、もっとシャイニングの嫁さん役とか見てさ、もっとビビリ方のお勉強をされておいてきて欲しいなあぁ~~  なんかさ、前半面白かっただけにさ、とってももったいないオバケで終わってしまいましたよなああ~~
3737さん 7点(2004-10-02 17:58:49)
19.ちょっと心得があれば、誰にでも書ける脚本とネタ。リングを電話にかえただけです。それに俺は幽霊に対する怖さに耐性があるので、一人で部屋で夜中に観ても、怖くはなかったです。最後のオチは意味がわかりません。ブレアウィッチのラストみたいな感じです。日本の幽霊モノが怖い人は観て損はしないと思います。後、つぶれた病院とかが怖い人も必見です。ちなみに俺は昔、まじでつぶれた病院に肝試しにいったことありますが、朝方でまわりが明るいにもかかわらず、マジで死ぬほど怖かったです。奥にいけなかったです。だから柴咲コウはほんとすごいと思います。ほんと尊敬します。
なにわ君さん 3点(2004-09-30 10:30:32)
18.怖い映画を作るのはそれほど難しくないけど
ストーリーを付けるとなると急に難易度が上がるんですね。
ストーリーは無いと同じなので最後の40分だけみればいいです。
怖かったか?聞かれれば YESと答えます
脚本は0点 怖さ8点 2で割って4点
ミッドさん 4点(2004-09-30 00:53:05)
17.まぁ、何ですね。ストーリーがあまりにもお粗末ですね。
携帯電話の着信で巻き起こる不可解な連続死という発想は
なかなか面白いと思うのですが、、、。ただ、怖いのは怖いねw。
GRINさん 5点(2004-09-28 12:50:35)
16.すみません、私も8点で…。
だってめちゃくちゃ怖かったんだもん…!!
みなさん免疫凄いなぁ。。。
私邦画のホラーは怖くない自信あったんですが、これだけはダメでした。
怖すぎて泣きそうでした…。
最後の柴咲コウ怖すぎ…;;;
Ronnyさん 8点(2004-09-05 03:14:06)
15.え?ちょっと待って!みんな評価厳しくない?俺はかなり怖かった方だと思うけどなぁ。おかしいなぁ最高で6点だなんて。まぁ俺の場合ほとんどホラーとか観る方じゃないから慣れてないって言うのもあると思うんだけど、それでも最後とか普通に怖かったっすよ。でも確かに皆さんがおっしゃるように話の内容はかなり意味不明だったけど、あれだけ怖ければそれも許す(笑)あと音が凄かった。。。以上!
フージーさん 8点(2004-09-02 22:47:01)
14.ラストほんとに意味わかんない。ジャパニーズホラーだからジメっとした怖さがあるのかと思いきやそんなものもなく、もう駄目かもね、三池。
コーヒーさん 1点(2004-09-02 21:47:22)
13.やっぱりリングの影響ありありなんですなあ。心霊ビデオから始まり呪怨で家、今回で携帯、今度おれが古着か中古車で話書こうかな(笑)まあお化けはなんでもありでいいんだが、人間側の対応で一言。信じ難い霊現象、吹石さんにいきなりマスメディアが食いついたってのも話が早すぎだが、見事に大噴火した殺され方して社会現象になってない、描かれてないのが不思議。
たつのりさん 4点(2004-08-30 19:38:22)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 132人
平均点数 4.24点
021.52%
164.55%
2107.58%
32216.67%
43728.03%
52821.21%
61612.12%
764.55%
843.03%
900.00%
1010.76%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review15人
2 ストーリー評価 2.88点 Review25人
3 鑑賞後の後味 3.48点 Review25人
4 音楽評価 4.11点 Review18人
5 感泣評価 1.14点 Review14人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS