おもひでぽろぽろのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。5ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 オ行
 > おもひでぽろぽろの口コミ・評価
 > おもひでぽろぽろの口コミ・評価 5ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

おもひでぽろぽろ

[オモイデポロポロ]
Only Yesterday
(Memories of Teardrops/Memories of Yesterday)
1991年上映時間:118分
平均点:5.35 / 10(Review 192人) (点数分布表示)
公開開始日(1991-07-20)
ドラマアニメ青春もの学園もの漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-02-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督高畑勲
今井美樹岡島タエ子(27歳)
柳葉敏郎トシオ
本名陽子岡島タエ子(小5)
山下容莉枝ナナ子
寺田路恵
北川智絵祖母
飯塚雅弓ツネ子
増田裕生広田秀二
古林嘉弘駅員
岩崎ひろみ近所の6年生
高橋一生クラスの男子
近藤芳正担任の先生
永井一郎トラヒゲ(カメオ出演)
井上大輔
小島幸子
デイジー・リドリー岡島タエ子(27歳)(英語吹き替え版)
デヴ・パテルトシオ(英語吹き替え版)
原作岡本螢
刀根夕子
脚本高畑勲
音楽星勝
作詞高畑勲「愛は花、君はその種子」(日本語訳詞)
高橋幸宏「ライディーン」
青島幸男「だまって俺についてこい」
井上ひさし「コケコッコのうた」/「プアボーイ」/「ひょっこりひょうたん島」
作曲市川昭介「好きになった人」
高橋幸宏「ライディーン」
萩原哲晶「だまって俺についてこい」
小川寛興「さよならはダンスの後に」
ヨハネス・ブラームス「ハンガリー舞曲集」
フランツ・シューベルト「ピアノ五重奏曲」
編曲星勝「愛は花、君はその種子」
市川昭介「好きになった人」
森岡賢一郎「思い出の渚」
主題歌都はるみ「愛は花、君はその種子」
挿入曲都はるみ「好きになった人」
倍賞千恵子「さよならはダンスの後に」
植木等「だまって俺について来い」
藤村有弘「コケコッコのうた」
熊倉一雄「プアボーイ」
細野晴臣「ライディーン」(プロデュース)
撮影白井久男(撮影監督)
スタジオコスモス
野口博志〔撮影〕
製作徳間康快
宮崎駿(製作プロデューサー)
徳間書店(「おもひでぽろぽろ」製作委員会)
奥田誠治(「おもひでぽろぽろ」製作委員会)
日本テレビ(「おもひでぽろぽろ」製作委員会)
博報堂(「おもひでぽろぽろ」製作委員会)
企画山下辰巳
斯波重治
プロデューサー鈴木敏夫
制作スタジオジブリ
原徹
配給東宝
作画近藤喜文(作画監督/キャラクターデザイン)
安藤雅司(動画)
百瀬義行(場面設計/絵コンテ)
近藤勝也(作画監督)
前田真宏(原画)
井上俊之
小西賢一(動画)
吉田健一(動画)
美術京都アニメーション(仕上げ)
真野薫(タイトル)
山本二三(作景)
武重洋二(作景)
男鹿和雄(美術監督)
保田道世(キャラクター色彩設計)
高屋法子(ハーモニー処理)
編集瀬山武司
録音東京テレビセンター(録音スタジオ)
井上秀司(調整)
浅梨なおこ(録音演出)
その他井上ひさし(協力)
NHK(協力)
藤村有弘(協力)
熊倉一雄(協力)
東京現像所(現像)
集英社(協力)
糸井重里(キャッチコピー【ノンクレジット】)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
82.どーしても今井美樹とギバちゃんの声に気がいってしまいダメだった。声優とかもっと考えて欲しい。
c r a z yガール★さん 4点(2003-12-04 12:06:15)
BAMBIさん 8点(2003-11-26 16:14:29)
80.都会と田舎の生活の両方を経験している身としては、田舎を美化しすぎなんじゃないかと感じる。あと、主人公が年齢相応の「大人」でないように思う。確かに、共感を得られる観客層を限定する作品ですね。私は駄目でした。
shakuninさん 4点(2003-11-24 02:10:35)
79.面白く、ない!!
池田屋DIYさん 3点(2003-11-24 01:25:20)
78.微、微妙。確かにこれは対象年齢の幅が狭いですね。私が観たのは高校生のときだったからまだ楽しめましたけど・・・。それにしてもメッセージやテーマが伝わりにくい作品だという印象を受けました。伝わる人には伝わるのだと思いますが、私は無理でした。ジャンル的には結構好きなんですけどね~。コメントもとても微妙になってしまいました(苦笑)。
諸葛桂さん 6点(2003-11-22 22:27:16)
77.この映画を作る(しかもアニメで)意図みたいなものが、全然分かりません。田舎に帰って、子供の頃を思い出して・・・・・・というストーリーには飽きます。絵は丁寧だし、農作業風景とか美しい空とかへの愛情は感じるけど、田舎にずっと住んでいる自分にとっては、全体的に、都会人の勝手な妄想に見えます。あと、声優は安易に役者を使わず、プロをあててほしいですね。
ルクレツィアの娘さん 4点(2003-11-17 19:38:12)
76.ラストは感動したけど、なんかストーリーとか絵が変だった(わざと?)のをすごい覚えてます。
プラスチックハンティングさん 4点(2003-11-01 13:51:36)
civiさん 4点(2003-10-30 06:22:13)
74.正直言ってほとんど記憶にない、これといった特徴のない映画だと思う。ジブリ作品としては最低級の駄作かな。
たけぞうさん 0点(2003-10-29 21:51:23)
73.ジブリ作品の中ではイマイチ。でも、ディズニーアニメに比べるとはるかにいい。柳葉敏郎の声もいいし、風景とか人の心の描写なんかも丁寧だし。ただ、ほかのジブリ作品は傑作が多いからイマイチって印象を受けちゃうのかな。
ブンさん 6点(2003-10-21 16:21:17)
72.そこまで印象に残らないです・・
亜空間さん 6点(2003-10-18 17:38:25)
71.タエコの家庭内があんまり幸せそうに見えなくて(家族がみんなそっけなさすぎ)、ノスタルジックな気持ちになるよりも、「タエコ、辛そうだな~」と思ってしまった…。子供時代よりも、現在の大人になった場面が好きです(大人のタエコのほうが表情が明るいのもイイし)。山形の風景もとてもきれいで、なんか実写版でも見てみたいなと思いました。
kiku☆taroさん 6点(2003-10-17 18:54:35)
70.現在と過去の思い出の行き来が良かったです。私も時々昔の自分に会いたいって思います。時間がゆっくり流れていた子供時代の思い出は、特別な宝物のようです。この作品は子供が見るより、むしろ大人が見る方が感慨深いかもしれません。でも私が初めて見たのは十代の時でしたけど。ちなみに私もくもりの日が好きです。ラストで子供がいっぱい出てくるところが印象的でした。
ピンクさん 7点(2003-09-19 22:20:29)
69.いろいろと工夫して作られていると思うが、自分としてはあまり共感できなかった。
北海道日本ハム優勝さん 4点(2003-08-22 16:30:30)
68.幼いときはつまらん映画だなぁと思っていたが、大きくなってみたらそれなりに楽しめました。
キャラメルりんごさん 5点(2003-08-19 00:21:07)
67.自分には田舎があるわけではないので、感情移入度は圧倒的に低いのでマイナス意見。ストーリー的に観てもパッとせず面白く無かったのが最大理由。幼き頃のタエ子のみ良かったが、大人のタエ子がちょっと…(苦)。あと、どうしても大人のタエ子と同一人物に見えない…(それだけ成長したってコトで済むけど…)。更に、鼻声の今井美樹と柳葉敏朗の芸能人によるアテレコにうんざり…(苦)。どうでも良い話ですが、キャラが笑った時にできる頬のしわの描き込みは、一歩間違えるとおばさん(或いはおじさん)に見えてしまうので、描くのがとても難しい。普通に描けばいいじゃん!!…と思わず言いたくもなる。変な所でこだわる高畑監督の作品創り…。その試みは悪くないですが…。
_さん 2点(2003-08-11 22:43:39)
66.ジブリ作品の中でも好きな映画の一つなんですが,なんで好きなのか,自分でも今一よく分かりません.やっぱり,小学生時代のノスタルジーなのかなぁ.あと,情緒あふれる都はるみのエンディングか.主人公たちの「健全&良識的な若者」ぶりが鼻についたので,-2点です.
LB catfishさん 8点(2003-08-09 01:03:26)
65.これ、OL層が映画館に押しかけ賛否両論に分かれたことが印象的。『ちびまる子ちゃん』ブームの裏にあるものを鋭くえぐった高畑は本質的に底意地が悪い人なのだろう。農家の嫁にいけ?私は嫌ですね。
ymlさん 2点(2003-07-29 05:43:39)
64.いい雰囲気の映画です。しかし、感情移入出来ず・・・。この点数です。決して駄目な映画ではありません。反対にこの作品の「おもいで」を持たない「自分」を寂しく感じました・・・。
sirou92さん 2点(2003-07-24 14:46:42)
63. 主人公タエ子の回想は何故小5の頃限定なのか??それ以前にもそれ以後にも何かしら”おもひで”はあったハズだが…。その辺がどうも理解できない。あ、原作がそうだから、てのはナシにしてね。加えて今井美樹と柳葉敏郎の声優演技には余り感心できなかったので悪いけど3点マイナス。「火垂るの墓」にせよコレにせよアニメで敢えて映画化した高畑勲の志の高さは買うが…。
へちょちょさん 7点(2003-07-15 02:46:11)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 192人
平均点数 5.35点
042.08%
173.65%
2115.73%
3105.21%
42915.10%
53719.27%
63116.15%
73417.71%
82110.94%
942.08%
1042.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.80点 Review5人
2 ストーリー評価 6.06点 Review15人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review12人
4 音楽評価 6.60点 Review10人
5 感泣評価 4.66点 Review9人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS