28日後...のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。7ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ニ行
 > 28日後...の口コミ・評価
 > 28日後...の口コミ・評価 7ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

28日後...

[ニジュウハチニチゴ]
28 Days Later...
2002年上映時間:114分
平均点:5.79 / 10(Review 262人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-08-23)
ホラーサスペンスSFシリーズものゾンビ映画
新規登録(2003-09-29)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-08-01)【たろさ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニー・ボイル
キャストキリアン・マーフィ(男優)ジム
ナオミ・ハリス(女優)セリーナ
ミーガン・バーンズ(女優)ハンナ
ブレンダン・グリーソン(男優)フランク
クリストファー・エクルストン(男優)ヘンリー・ウェスト少佐
ルーク・マブリー(男優)
三木眞一郎ジム(日本語吹替版)
坂本真綾セリーナ(日本語吹替版)
宮島依里ハンナ(日本語吹替版)
石住昭彦フランク(日本語吹替版)
大塚芳忠ヘンリー・ウェスト少佐(日本語吹替版)
脚本アレックス・ガーランド
音楽ジョン・マーフィ〔音楽〕
挿入曲ブライアン・イーノ"An Ending (Ascent)"
撮影アンソニー・ドッド・マントル
製作アンドリュー・マクドナルド〔製作〕
配給20世紀フォックス
特殊メイクアラン・ヘッジコック
クリフ・ウォーレス
アンディ・ガーナー
特撮ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
クリーチャー・エフェクツ社(特殊効果)
美術マーク・ティルデスリー(プロダクション・デザイン)
マーク・ディグビー(美術スーパーバイザー)
編集クリス・ギル
字幕翻訳松浦美奈
その他アルウィン・H・カックラー(thanks)
マサヒロ・ヒラクボ(thanks)
あらすじ
研究所での動物実験から死のウィルスが漏洩する。その28日後。病院で目覚めたバイク・メッセンジャーのジム(キリアン・マーフィ)は、そのまま無人の街にさ迷い出る。人っ子ひとりいないロンドン。彼は教会を訪ねるが、うず高く死体が積まれているばかり。誰かいないかと声をかけたところ、死体の一人がむっくりと起き上がり、ジムに向かって高速で襲いかかってきた! ダニー・ボイル監督の近未来ホラー。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
27.結局ゾンビは何をやりたいの?人を襲っては食べるわけでもないし、血を吐いておわり?感染者を増やしたいだけ?そんな知能はなさそうだったけどなぁ。
takoさん 6点(2004-03-25 15:59:46)(良:1票)
26.狂牛病や鳥インフルエンザは大丈夫ですか?
たまさん 8点(2004-03-22 22:29:55)
25.これはまさにロメロの「ゾンビ」ダニー・ボイル版やね。深刻な状況の中の楽しいショッピングや後半の人間同士の争いも「ゾンビ」を観た人なら思い出すはず。ただ感染者はゾンビじゃなくてあくまでウィルスの感染者なんで生きてるからちゃんと死ぬ。だからゾンビじゃない。dvdには伝染病の恐怖なんて映像もあるんやけど、そっちのほうが怖かったな~。伝染病は医学が進歩してもなくならへんし、色々な形となって進化してて、エイズや狂牛病、そして最近じゃ鳥インフルエンザなど。動物からの感染が主な経路やけど。そーいえば映画では猿からっやたな~。この先どんな新たな伝染病が発生するかわからん。それ考えたらこんな映画みたいなこともあるかもしれん。それが怖かった。映画のできは悪くはないと思う
なにわ君さん 5点(2004-03-22 10:07:38)
24.この手の映画にはどうしても迫力と緊迫感を期待してしまうのでバックの音楽が冴えなくてどうもノリが悪く感じた。人がいない街を撮影するのは大変だろうなあというのが率直な感想。ゾンビ映画とはひと味違う作品
boby_stさん 4点(2004-03-16 01:12:19)
23.トレイン・スポッティングは映像が好きだけど中身がなくて嫌いだった。だからストーリー性のあるボイル作品を見たかった。そういった意味で期待したのだが、なにしろ脚本がお粗末。火炎瓶じゃなくてまずは銃だろ! 食料の前にまずは武器だろ! とアラだらけで集中できず。音楽の使い方の上手さと、映像センスはやはり優れているので、残念至極。
ダブルエイチさん 5点(2004-03-15 14:58:52)
22.なんかぱっとしなかったなあ。
血液感染、つまりエイズみたいなものでしょ?
イギリス人全滅状態までいくのが早すぎ。
ゾンビ状態の感染者に襲われて死んだなら、町じゅうにもっと死体があっていいはず。
追い詰められた兵士の精神状態の心理描写も画一的だし…
主人公と黒人女性の間に芽生えるロマンスも、無理やりな感じ。
ゾンビものとしては目新しいとこがない。
で、この点でもまだ甘いです。
こういうたぐいの作品は好きなのに、残念感だけが残った。
あにさきすRさん 5点(2004-03-14 18:46:26)
21.ドラドンヘッドとバイオハザードを足して2で割った感じでした。
モチキチさん 4点(2004-03-12 21:27:00)
20.単なるゾンビのホラー映画として観たなら、なぁんてことは無い映画でした。劇場バージョンのエンディングのみを観たならそういう感想で「5点」あたりをつけていたのではないでしょうか。でも私はこの映画はそういったゾンビ(感染者)が来てギャ~って叫びドンパチを繰り広げるところよりも、その間のシーンとしての軍事施設への移動のシーン(お買い物・ピクニック・高速道路を1台だけ走行)が印象的でした。そのシーンが印象的だっただけにDVD本編のエンディングがかなりマッチしてると思いました。馬の親子を見て微笑み、悪夢を見た時に思わず「お父さん」と呼んでしまう主人公と追い詰められた女性を助けるために血にまみれ最後は薄笑いを浮かべながら(人間の持つ凶暴性をちらりと表に出しながら)殺人を犯す主人公の対比がうまく出ていたと思います。
よっふぃ~さん 7点(2004-03-09 11:12:30)
19.面白かったなぁ。ゾンビ映画をダニー・ボイルが撮るとこうなるのか!!同じ絶望をテーマにしたゴミのような「ドラゴン・ヘッド(マンガじゃなく邦画の方ね)」とは雲泥の差ですね。
シュンペーターさん 7点(2004-03-07 15:40:42)
18.これは単なるゾンビ映画ではなく、人間性そのものを深く掘り下げた映画だ。テーマは”凶暴性”。誰しもが持つ凶暴性がちょっとしたことで爆発状態になったゾンビも、利己欲で突っ走る兵士たちも、怒りが爆発した主人公も、結局のところ皆一緒。皆が心のうちに秘める凶暴性により、この事態が起こるよりずっと前から人々は殺し合いをしてきた、というメッセージが確認できる。それを実証するかのようなストーリーが美しい映像に乗せて進んでゆく。そして、最後のシーン、HELLOの文字は最初映ったときHELLだった。地獄からこんにちわ。まさに現実だ。
コーヒーさん 8点(2004-03-07 14:25:43)
17.こら面白い。映像もクールだし。細かい演出が格好いいな。公衆電話の受話器がぶらぶらしてるところとか、いっぱい食料調達して車が出た後空のカートがゆらーっと動くところや。前半の荒廃したロンドンを引きや、俯瞰を使って撮るあたりも絶望感を良く表現してるし。音楽もUKっぽいしな。結構人物を描けているのに感心しましたよ。やっぱ、ゾンビはダッシュで襲ってくる方が怖いな。最初の教会で”はろー”って言った瞬間ゾンビがむう!って起き上がるところが好き。だからラストは”ハロー”バージョンの方が好きかな。登場人物は常に”ハロー”と言って答えを望んでいる。思えば”ハロー”の返事を探しつづける主人公達の物語、という一貫性が”ハロー”バージョンの方が明確であるように思う。
GOさん 8点(2004-03-06 22:58:21)(良:1票)
16.二階から目薬だけは突っ込んでしまった。ゾンビ映画とは似て非なるモノ、ゾンビはあくまでも死人だが、死人ではなくどんな状況であろうと人間を躊躇う事無く殺すことができるのか。殺しのプロである軍人とまだあどけなさの残る主人公。感染者の子供を殺したことに悩む彼が、健常人である軍人を襲う姿は感染者と瓜二つであるという不条理。HELLOも彼らは軍人助けを求め裏切られながら、また同じ過ちを繰り返そうとしてる、人間とはなんと愚かなんでしょう。爽やかに見えるがこちらの方がバッドエンドである。次の世界のためにも女性が必要であると語った軍人に対して女性2人が明かりのある未来へ歩む、対比も効いており、こちらの方が微かな光明を感じさせる。
亜流派 十五郎さん 8点(2004-03-06 16:18:05)
15.ダニー・ボイルが「ザ・ビーチ」の汚名返上とばかりに作った作品。荒廃したロンドンは、実際にロンドンの早朝を撮影してクールな映像となってます。ダニー・ボイルの作品はどこかセンスが高くて好きです。
腸炎さん 8点(2004-03-05 19:50:03)
14.まぁ、皆さん言うように、確かに疑問を言えばいろいろあるかもしれませんが、そもそもゾンビ映画にそんなリアリティを求めたらゾンビ映画自体存在しないわけで(笑)、、、。ボクはロメロよりもむしろ「バタリアン」を思い出しましたね。だって感染者さんたちの足が早いのなんのって。あれじゃあ運動不足のボクはすぐ捕まって噛み殺されますね。終わり方がすごく清々しくてよかった。DVD借りてみたんだけど、それにはちゃーんと別エンディングも収録されてて、そっちの方はなんとも暗い、けどまだそこにも希望を見いだす、ていう感じのエンディングだった。確か本当はこのエンディングだったんだけど、これじゃ暗いからっていうんで清々しい方のエンディングにしたんじゃなかったかな。
あろえりーなさん 7点(2004-03-05 19:05:33)
13.細菌が広まり、凶暴性のみが全面に現れる人間に埋め尽くされていくという設定は非常に斬新で緊迫感と恐怖感に溢れている。ダニー・ボイル監督ということで、下手にパニック描写のみを強調した偏った作品にならず、人間の心理葛藤と恐怖感を巧みに引き出している。独特の爽快感を持ったラストシーンも印象的。
鉄腕麗人さん 7点(2004-02-06 19:14:11)
12.予備知識なしで、いきなり映画館に入った、ビックベンが出てきて「ああUK映画か。」と思ったぐらい。
終わったあと、席から動けないほどの恐怖が有った。
人間って怖い・・・・・感染者より。
徹底的に描かれる「絶望」は、最後の一筋の飛行機雲「希望」を描くためにあったのかな?とか思った。
ラストは、2個目のほうが好き。
強烈に怖かった。
N列23番さん 8点(2004-01-28 17:43:23)
11.後味の悪い映画ですね、、
なんか、グロい映像ばっか印象に残ってストーリーがイマイチに
感じました。
GRINさん 4点(2004-01-09 12:30:54)
10.また感染系の映画かよと思いつつも期待半分で見ました。街全体が無機質な感じで、「死んじゃってる感」は良く表れてると思います。でも、肝心のゾンビる場面が少ないし、勢いがなくて面白くない。赤目で走ればいいってもんじゃない。絵空事を見ているようで、全然恐怖を感じなかった。希望が見えない絶望的状況なので、逃げ惑う人にがんばれ!とも思い辛いし・・・。カメラワークとかを凝る前にストーリーを凝ってほしい。結論、ビーチより少しはマシ。ほんの少しだけ。きつい言い方だが、もうこの監督には期待できないな。
VNTSさん 3点(2003-11-07 16:09:17)
9.現実にないとは言い切れないのでビビりました。でもなぜかあんまり面白くなく、すっきりしない感じでした。
にぼしさん 6点(2003-11-05 17:05:08)
8.コンセプトとしては、非常に面白い映画だったんだけど、作りこみが足らないような気がします。特に恐怖感というものは、感じなかった。変身するところなんて、なんだか「フロム・タスク~」のパクリという感じがしないでもない。エンディングでは、目が点になってしまった・・・。あと、ゾンビ弱すぎちゃう?
ぱおーんさん 5点(2003-11-04 09:14:57)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 262人
平均点数 5.79点
010.38%
100.00%
272.67%
393.44%
43312.60%
56123.28%
66123.28%
75019.08%
83613.74%
941.53%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.70点 Review27人
2 ストーリー評価 5.56点 Review39人
3 鑑賞後の後味 6.39点 Review38人
4 音楽評価 6.27点 Review33人
5 感泣評価 3.21点 Review23人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS