g@me.(2003)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ケ行
 > g@me.(2003)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

g@me.(2003)

[ゲーム]
2003年上映時間:112分
平均点:6.40 / 10(Review 83人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-11-08)
サスペンスミステリーロマンス小説の映画化
新規登録(2003-11-13)【ドルフィン】さん
タイトル情報更新(2022-09-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督井坂聡
キャスト藤木直人(男優)佐久間俊介
仲間由紀恵(女優)葛城樹里
石橋凌(男優)葛城勝俊
IZAM(男優)安藤純平
宇崎竜童(男優)小塚滋
椎名桔平(男優)椎名刑事
大倉孝二(男優)湯口
桜井裕美(女優)葛城樹理
大塚良重(女優)葛城瞳
ガッツ石松(男優)年配の刑事
眞野裕子(女優)ルミ
小日向文世(男優)制服警官
生瀬勝久(男優)宣伝部長
並樹史朗(男優)田所
虻川美穂子(女優)テレビ局タレント
東野圭吾(男優)テレビ局ゲスト
おかやまはじめ(男優)
原作東野圭吾「ゲームの名は誘拐」(光文社刊)
脚本尾崎将也
音楽志田博英(選曲)
主題歌ZEEBRA「It's all a game」
撮影佐々木原保志
製作亀山千広
島谷能成
遠谷信幸
武政克彦
東宝
電通
ポニーキャニオン
フジテレビ
市川南〔製作〕(製作委員会)
配給東宝
美術金田克美
赤松陽構造(タイトル)
尾関龍生(装飾)
編集阿部亙英
照明渡邊孝一
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
10.頭を使う系の映画では結構上位。 身代金のとこはハラハラしました
甘口おすぎさん [DVD(邦画)] 7点(2007-01-13 13:32:45)
9.意外におもしろく、意外におもしろくなかった作品でした。意外におもしろくなかったというのは、何かの映画を見に行ったときの新作紹介で予告を見たのですが、ストーリーについては何も出てこず、ただ藤木直人さんと仲間由紀恵さんがビルの屋上でって感じで意味深だったので、これはおもしろそーだって思って見てみたら、これがあんまりおもしろくなくてガッカリしてたところに、後半の方でエッという展開が待っていて…(ダラダラとすみません…) ということで途中から意外におもしろくなってきたって感じでした☆ でも同じ『ゲーム』なら断然マイケルダグラスさん、ショーンペンさんだなー。藤木直人さんって最初のころはただのかっこつけの人って思ってたんですけど、最近結構お気に入りの人です。バラエティとかで見かけるようになったからなのかなー。
makoさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-17 18:36:28)
《改行表示》
8.点数通り、意外と面白かったです。 最初は樹里のわがまま&無神経さに 「にゃにおおお」と思いましたが後半で納得♪ 藤木&仲間の演技に関しては・・・・いいんです。 美しいから。 まあ私は女なので始終藤木直人の美しさにうっとり。 あーーーーんな男だったら「誘拐して!」って頼んじゃう。
あずきさん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-01 11:39:52)
《改行表示》
7.原作を見てたせいか、前半のダラダラ感が気になった。 とは言え、原作の世界観や雰囲気を壊す事は無く、いい意味で映画化には成功している。 原作と違うラストにも満足…てゆーか、俺は原作より好き。
ふくちゃんさん 7点(2004-06-02 17:39:42)
6.話の辻褄が微妙に合わないと感じたのは自分だけだろうか。トリックの種明かしの胡散臭さは置いておいて、肝心のストーリーは意外にしっかりしている。何より観る側を引き込むのに最も大切と思われる(多くの邦画に無い)テンポの良さがこの作品にはある。ただ、役者の演技はくどい。台詞が棒読みで表情の演技もワザとらしい。それを見ないことにしても話自体は面白いです。
コーヒーさん 7点(2004-05-20 22:03:49)
5.二人の恨み辛みが合わさり、するすると狂言誘拐にハマっていく様、そして成功してからのどんでん返しの連続は文句なしに面白い。ただ同時に進行していくラブストーリーが陳腐すぎる。展開が急すぎるために綺麗な台詞がどうしても歯がゆく感じられてならなかった。確かに二人とも美男美女なので絵にはなるが、とってつけたような感が拭えないのだ。ラブシーンを長くすればいいというものではない。むしろそのシーンを削っても、恋におちるまでの過程を丁寧に描くべきだった。しかしそれを除けば石橋の演技にはぞくぞくさせられるし、後半の展開もうまく観客を騙すことに成功しているので、サスペンスとしては非常に秀作である(素晴らしい原作のおかげではあるが)。主人公たちの抱える感情により全体が重く暗くなってしまいがちな内容だが、軽快な音楽を随所に使用することによってうまくカバーしていた。ガッツ石松と椎名の登場シーンは堤幸彦作品に通ずる柔軟さを感じた。
HARVESTさん 7点(2004-05-10 07:05:40)(良:1票)
4.昨夜、飛行機の中で夜中に見ました。全く期待していなかったのですが、眠いのに面白くて最後まで見ました。主役の藤木直人と仲間由紀恵がよかった。ストーリーも狂言誘拐が成功するまでは普通のサスペンスなんですが、後半はドンでん返しを予想できなくて、かなりよかった。難点は、恋愛感情が見ていて伝わってきにくいこと。ストーリーの中心からして難しかったのかもしれないけど、中途半端に思えた。全体としては見てよかった感じ。
ボビーKさん 7点(2004-05-05 15:35:52)
《改行表示》
3.貧乳万歳! 度重なるどんでん返しも奇をてらった感じがなく好感度。絵がテレビ的なのが玉にきず。
つむじ風さん 7点(2004-01-11 04:22:14)
2.終盤戦の急展開についてはお見事の一言。藤木直人、雰囲気は今回の役に合うとは思うが、あの台詞回しはどうにかならんか。あとIZAMの劇中の駄目っぷりは「素ですか、それ?」と思ってしまった。なんにせよ仲間由紀恵の小悪魔ぶりを堪能できたのでよしとします。(結局それか!)
しゃららさん 7点(2003-12-18 16:02:20)
《改行表示》
1.仲間由紀恵がほんとにかわいかった!そして、キレイ!ラブシーンとかなんだかんだは仲間由紀恵ありきの輝き。 とはいえ、映画自体は、まぁこんなもんかな程度なのですが、そんなことを思いながらもこっそり泣いてしまった。ワインのとこでは、アガサ・クリスティの『情婦』をおもいだし、一人恍惚状態な自分。ワインをもって由紀恵に乾杯!
赤天さん 7点(2003-12-06 23:35:01)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 83人
平均点数 6.40点
000.00%
100.00%
222.41%
333.61%
456.02%
589.64%
62024.10%
72428.92%
81922.89%
922.41%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.88点 Review9人
2 ストーリー評価 6.81点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review9人
4 音楽評価 4.77点 Review9人
5 感泣評価 5.50点 Review6人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS