スーパーサイズ・ミーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > スーパーサイズ・ミーの口コミ・評価
 > スーパーサイズ・ミーの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

スーパーサイズ・ミー

[スーパーサイズミー]
Super Size Me
2004年上映時間:98分
平均点:6.03 / 10(Review 120人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-12-25)
ドキュメンタリーシリーズものグルメもの
新規登録(2004-09-21)【mhiro】さん
タイトル情報更新(2020-06-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督モーガン・スパーロック
大塚芳忠モーガン・スパーロック(日本語吹き替え版)
出演モーガン・スパーロック
マイケル・ジョーダン(アーカイヴ映像)
ブリトニー・スピアーズ(アーカイヴ映像)
脚本モーガン・スパーロック
作曲ヨハン・シュトラウス2世"Blue Danube Waltz"
挿入曲クイーン"Fat Bottomed Girls"
カーティス・メイフィールド"Pusher Man"
撮影スコット・アンブロジー
製作モーガン・スパーロック
配給クロックワークス
ファントム・フィルム
あらすじ
アメリカで、肥満に陥った少女2人が「原因はマクドナルドにある」と訴訟を起こした。長い不毛な法廷論争の末、裁判所の下した判断は「原告は、マクドナルドの食品が人体に有害であると証明できなかった」というもの。証明できない? じゃあ実験してやろうじゃないか。被験者はボクだ。ディープなマクドナルド客と同じメニューを、同じペースで、その食事風景をフィルムに収めて…肥満の陰に隠れた大企業の「罪」を炙り出す、笑撃的な突撃人体実験の全記録。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
62.監督体当たりの食と健康について考えさせられる良作だと思うが、コノ映画の皆さんのコメントは映画並に面白い。それぞれの賛否両論は最もな印象を受ける。私は1年間の殆どの昼食をマックにしたという経験がある。理由は1、完全禁煙・分煙である。2、長居しても文句を言われない。3、無線LANが使える。である。(ちなみに朝食抜き・晩飯はスーパーの惣菜、運動も殆どしない生活)結果だが、体型・体重は全く変わらず、健康診断も全く異常なし。よって1日1食程度なら何ら問題はないという認識だ。NYやハワイでは飲食店が完全禁煙であるにも関わらず、日本ではそれが出来ない。国は国民の健康よりもタバコ税の方が大事だし、外食産業も客の健康より売上の方が大事だからだ。まあ、タバコにまみれてヘルシー・コダワリの食材を食べるか?クリーンな環境でジャンクフードを食べるか?の選択だけど、マックをはじめとする完全禁煙・分煙に取り組んでいるFFチェーンは受動喫煙を放置しているその他大勢の外食店よりマシだと思う。「食の安全性にうるさい」と言われる日本だが、何故こんなにタバコに関しては寛容なのかあらためて理解に苦しむ。東京都の飲食店が完全禁煙になる日はやってくるのだろうか???
東京50km圏道路地図さん [DVD(吹替)] 7点(2007-01-08 21:55:37)
61.これを見て確信したことは人々は「体に良くない食べ物」を「食べている」のではなく大きな勢力によって「食わされている」ということです。人間ならば「知性ある食事」をすべきです。少なくとも今の日本であれば少しの手間で体に良くて「本当に美味しい食事」がちゃんと出来るのですから・・言い過ぎかもしれませんが手軽さと中毒性のある化学調味料に負けてその挙句自らの体を破壊し、伝統ある和食文化を荒廃させ、ジャンクフード企業のお偉いさんの懐を肥えさせる・・それでもまだジャンクフード食う人は・・・かわいそうな人です。
人面猫さん [DVD(吹替)] 8点(2007-01-07 18:48:00)
60.なんか逆にハンバーガーが食べたくなった。
コアラさん [DVD(字幕)] 5点(2006-12-26 17:38:12)
《改行表示》
59.かなり真面目に頑張ったドキュメンタリーで、笑えるのを期待してた私としては、期待が外れてしまった。 体に異常を来たしつつも止めないのがしんどかった。
にゃ~さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-12-25 22:58:02)
58.ジャンクフードにソフトドリンク、砂糖に肉、農薬食品エトセトラが体と脳みそに良く無いってレベルを超えてるって事いつになったら人間は本当に気づいてやめるのかな~とヘルシーな私はこれをみつつ他人事に思いました。もともとマックなんて滅多に行かないし。期待してみた割にはあんまりな作品。ちょっとパンチが足り無かった。私みたいな人間は見ずとも食べないし、食べる人間は見ても食べるだろうな程度だったので。
Vanillaさん [映画館(字幕)] 5点(2006-11-25 18:16:23)
57.マックが日本上陸する前の60年代後半、NYで幼少期の3年を過ごした僕としてはあの味は忘れられません。そんな訳でいまだに週2~3回はマックを食べているんですが、別にこれを観たからもうやめようなどとは全く思わず、むしろ無性に食べたくなる映画です。ただ、昔からマックの“中毒性”については漠然と感じていたので、なんか納得した気になりました。
あおみじゅんさん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-25 11:28:13)
《改行表示》
56.この映画の存在を知ったのはこの春のコト。残念ながらこのサイトではなく、札幌の某風俗店サイトのブログでした。店の新人黒服が1ヶ月間、3食ロッテリアだけの生活に挑戦するのを日々綴るという、風俗店にあるまじき恐ろしい企画でした…以来、元ネタを探してDVDコーナーを探し回っていたのですが人気がないらしく見かける事が皆無だったんです。今日TSUTAYAで発見した時、思わず引っつかんでレジに走りました(笑)。 さて。 自転車をフルスピードで漕いで、帰宅すると即座に鑑賞。こりゃすげえ。何がなんだかわかんないけどすげえ。監督の体型が次第に変わり始めたあたりからドキドキするし、手に汗握るし、この意味不明の迫力は何なんだ…?  全てを理解したのは、見終わった後、DVDに収録された日本語版予告を見た時でした。最後のカットで、カメラを背に、逆光でマックの店舗前に立つ監督…そうか。この映画、計算し尽くされた西部劇だったんだ! 確かにここでやってる人体実験(というか冒険)は、あくまで日常生活から手の届く範囲にあるけど、誰でもやれる冒険に価値がないわけじゃない。そのアドベンチャーが持つ意味、どれほど多くの人が本作の「敵」に大事なものを奪われているか…実験と共にその背景が、しつこいほどに掘り下げられて行く。モーガン・スパーロックは表面上はドン・キホーテであるワケだが、観客がその「敵」を認識した途端に正義のガンマンに摩り替わってしまう。特撮でもないのに、まるで手品のように、見事にヒーローに変身する。 セガールが石油コンビナートに潜入するのも、コネリーがイギリス高地でロシアの不死人と剣を交えるのも、所詮はただの演技。率直に言えば作り事、嘘だ。だがそこには「物語」という大きな背景があって、その中にある対立の構図に観客はアクションを超えた、より大きな意味を見つけ出し画面に釘付けになる。 マックを「悪」だと認識させるデータや証人は100分の映画を埋められるくらい豊富にいる。被害者は観客の大多数。劇映画と違って、主人公の危機感や挫折や再起や勝利はちょっと拙く控え目に描かれるが、全てしっかり作中に存在している。スパーロックは最初から全て計算してやっているのだろう。 これはドキュメンタリーに名を借りた、世界でもっとも身近な、極小の「箱庭アクション映画」だ。劇映画がつまらなくなった今、その着眼点・アイデアにこそ点を献上したい。
エスねこさん [DVD(吹替)] 9点(2006-06-17 22:30:19)(良:2票)
55.マクドナルドはランチでよく利用するのですが、マジで回数を減らそうと思いました。
ふぉんださん [DVD(吹替)] 5点(2006-05-04 23:20:51)
54.アメリカは、まるで未来社会のようだ。マジで日本の20年先を行っているんだろう。反面教師にしない手はない。
Robbieさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-05-04 19:27:36)
53.ムーアと同じでこういう作品を観ると気分が悪くなる。嫌だったらマック買わなきゃいいんだよ!CMが悪い?ならテレビを見なきゃいいんですよ。子供の教育の責任は親が持て!社会の責任にするな。これが全てです。どこか論点が違うんだよな。結局は製作者に金が入るだけ。社会は上手くできてるね。次の標的ははタバコか?車か?
たかちゃんさん [DVD(吹替)] 1点(2006-04-05 16:02:19)
52.これを見て個々人がどう考え、どう行動するのかが大事。同じものを食べつつけたら体壊すのは当たり前、という意見もありますが、その当たり前のことを実際に自分の体でやって意見を掲げたそのことは素直に賞賛したい。ドラマ性も何もない映像を面白く描こうとしたセンスもグッドだと思う。
MARTEL1906さん [DVD(字幕)] 8点(2006-04-03 07:15:17)(良:1票)
51.オバカ映画だと思ってみたら、シリアス路線に突入しガッカリ。いや、アメリカの食事情をえぐってるのでおもろいとは思うのですが、単調っつうか共感できないところも多々ありまして・・・。
masonさん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-22 15:24:41)
50.ムーアと一緒。だらだら見る分には面白いけどドキュメンタリーとしては攻撃のポイントがずれてる。
らいぜんさん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-16 22:18:55)
《改行表示》
49.これは傑作。新種のマイケル・ムーアと思いきや、モーガンというやつは、なかなかいい男なんだ。ルックスもGOODだし、個人的にこの人の英語の発音がとても好きだ。どういう経歴の人か知らないが。こんな内容で、最初から最後までほとんど一人出ずっぱりで抵抗なく見られるのは、モーガンがいい男だから(ムーアならムリ)。 それでまあ、以下の2点のことを感じた。「アメリカ人は何を食べたら体にいいか自分で分からないほどバカなのか」栄養成分表を見ないと、体にいいか悪いかわからないというのは、動物としての本能が退化しておる。犬だって猫だって、「草が必要」と体が要求すれば勝手に食べてる。なおかつ、1日に平均1.6キロしか歩かないとか、「カロリー」の意味を知らないとか、学校のランチの配給とか、恐るべき実態である。古来から日本人にとって、自分の体は自然の一部であった。西洋人にとっては、「神様から借りている乗り物」であるらしいが、前々から自分の体を「モノ扱い」する人々よのう、とは思っていたが。この違いは「畏れ」の有無と思う。 2点目、「ホモサピエンスは放っておけば炭水化物と脂肪ばっかり摂りたがる生き物なのか」2年くらい前、「ナショナルジオグラフィック」で「太りゆく人類」というものすごい題名の特集があった。それによると、人類は過剰なカロリーを摂取するようになったが、その増えた分はほとんど炭水化物と脂肪であるという。まさにこの作品のテーマとかぶっている。タイムリーなテーマとはいえ、マクドナルドを攻撃するという、こんな作品がよく作れたものだ。まさか「新種の広告」ではないだろう。ヘラヘラ笑っているモーガンの態度もいいし、「ロックンロールマクドナルド」などの挿入曲も爆笑。「スーパーサイズ ミー」というネーミングも皮肉で絶妙だ。オリジナルとおぼしきイラストが怖い。彼女がベジタリアンでよかったね。ちなみに私自身はマクドナルドはおいしいと思わない。スナック菓子と糖分の入った飲料はいっさい摂らない。なぜなら体が嫌がっているから。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 8点(2006-02-26 12:31:22)(良:1票)
48.もうずいぶん前ですけど、何を思ったのか、一人暮らしを始めた知人が、毎日、毎食、カップ麺を食べ始めました。10日くらいたって、彼は肝臓を悪くして、病院に担ぎ込まれました。、、、、、そりゃ、ほんとにカップ麺しか口にしないんじゃ、体にいいわけがありません。、、、、、とはいえ、カップ麺は、災害などの非常時の食料として備蓄するには非常によいし、第三世界の貧しい人たちにとっては、貴重なカロリー源になりえるわけです。、、、、、要するに、物事には、いろいろな側面があって、マクドナルドだって、いろいろな側面があるわけです。そして、日本人にとってのマック、中国人にとってのマック、インドのマック、それらは全く同じ意味を持っているわけではありません。そうした問題の多様性、文化との関わりといった側面を、この映像は十分にとらえていただろうか。、、、、、、、、結局、ただただマクドナルドをに対しての魔女狩りをやろうとしているだけのような気がする。ホットドッグもハンバーガーも元来は、貧しく忙しい労働者の食べ物だったわけだし、実際、デブ化の最大の要因はポテトと清涼飲料、それとナゲットであって、ハンバーガー自体にめちゃくちゃ問題があるわけではない。、、、、特に終盤で、クラボウスキの発言の「自分たちも問題の一部だ」という発言をとらえて鬼の首を取ったようにしているところなどは最低だと思う。、、、、、『ファストフードが世界を食いつくす』(シュローサー)を読んでから、この映像を見ると、この映像のよいところと不十分なところがもより見えてくるかもしれません。、、、、マクドナルド問題というのは、単にデブになるかどうかというだけの問題ではないのです。
王の七つの森さん [DVD(字幕)] 7点(2006-02-01 01:08:36)
47.チキンナゲットは結着剤の味しかしないな、と前から思ってたんだけど、やっぱそうだったんだ。まぁポテトもバーガーも不味いからあまり行くことはないけど、だからといって無視はできないね。非常に重大な社会問題だ。社会構造問題といっても良い。
ぷらむ少佐さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-30 01:14:16)
46.食育の重要性を実感できる映画です。それ以外の感想はたいして。それにしても、無性にマックを食べたくなってしまうのは、やはり刷り込みが僕にも入り込んでいるからなのでは無いかと思う。すべてが大きな陰謀に見えてきてしまうのが面白いですね。実際そうなんでしょうが。ひでえ。
no_the_warさん [DVD(吹替)] 7点(2006-01-26 22:21:34)
45.「貧しいからこそ肥満になる」という傾向が世界的に顕著だとのこと。リッチであればそれだけ「食」にバラエティがあって気も配れるが、貧乏だとどうしてもカロリー摂取だけが目的になりがちだとのこと。そういう風潮に警鐘を鳴らした意味はある。が、描き方は非科学的で説得力には欠ける。この映像が意味することはカロリーの過剰摂取で人の体がどうなるかを言っているにすぎない。別にマックでなくても同様の症状に行き着くことは誰にでもわかる。
小鮒さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-14 20:45:47)
44.これを見て、今までの何気なく食べてた感は無くなった。 それを気付かせてくれてありがたかったし、自ら実験台になって教えてくれた彼に拍手。それと彼の彼女も素晴らしい(笑)
トシ074さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-12 03:30:16)
43.政治的イデオロギーを直接的にぶつけてこないのがマイケル・ムーアとは異質ですが、「強者アメリカはこんなにも病んでいる」ことを言いたいのは同質でもあります。気に入ったのは、スパーロックの彼女がベジタリアンだというホンマかい!とつっこみを入れたくなる都合のいい設定。本当のベジタリアンの彼女か、彼女がベジタリアンを演じているのか、はたまた彼女役の人なのかは分かりませんが、この都合のよさが、さあこれからファーストフードに蝕まれたアメリカ社会を批判しますよというエゴイズムが剥き出て見えて心地いいです。そして気分が落ち込みながらも食べ続けるこの人の表情、なんか憎めんな~。だから極端な実験も許せてしまうところがあります。アホやなこのおっさんと。しかしお前にこの実験が出来るのかと問われればノーと返すでしょう・・無料のスマイルで。
彦馬さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-05 14:47:37)(良:1票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 120人
平均点数 6.03点
021.67%
121.67%
232.50%
343.33%
465.00%
52218.33%
62420.00%
73831.67%
81411.67%
921.67%
1032.50%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.16点 Review6人
2 ストーリー評価 6.45点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.08点 Review12人
4 音楽評価 6.46点 Review13人
5 感泣評価 3.00点 Review6人
chart

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
ドキュメンタリー長編賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS