あのころ僕らはのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > あのころ僕らはの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

あのころ僕らは

[アノコロボクラハ]
Don's Plum
2000年デンマークスウェーデン上映時間:90分
平均点:6.08 / 10(Review 24人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-01-12)
ドラマモノクロ映画青春もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-11-03)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督R・D・ロブ
キャストアンバー・ベンソン(女優)エイミー
レオナルド・ディカプリオ(男優)デレク
トビー・マグワイア(男優)イアン
マリッサ・リビシ(女優)トレイシー
ジェレミー・シスト(男優)バーナード
ケヴィン・コナリー(男優)ジェレミー
浪川大輔デレク(日本語吹替)
山口勝平イアン(日本語吹替)
石塚理恵エイミー(日本語吹替)
草尾毅ジェレミー(日本語吹替)
小林さやか〔声優・1970年生〕サラ(日本語吹替)
湯屋敦子コンスタンス(日本語吹替)
内田直哉ドン・プラム(日本語吹替)
桐本琢也ブラッド(日本語吹替)
脚本トード・ベックマン
R・D・ロブ
デヴィッド・スタットマン
製作デヴィッド・スタットマン
トード・ベックマン(共同製作)
配給クロックワークス
美術トビー・ウィルキンズ(タイトル・デザイン)
字幕翻訳林完治
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
22.キャラ造形も会話も内容がない上にリアリティゼロ。撮り方、展開、構成、何を取っても嫌悪感を感じてしまう映画。
MARK25さん [CS・衛星(字幕)] 0点(2006-07-24 19:11:14)
21.最悪だなプリオ!(あっコラ、本名・汗) 自分にはセンシティブなくせに、他人にはめちゃくちゃ無神経、何様じゃオマエ!・・・ってレオ様でしたね(笑)。けっこうおもしろかったです。
ジマイマさん [DVD(字幕)] 7点(2006-02-04 23:31:12)
20.誰にでもあるような青春の1ページと言う感じ、それ以上でもそれ以下でもない。悪くはないんだけど、なんかつまらんかった。
AXL侍さん 4点(2005-01-13 02:16:50)
19.ディカプリオが初々しい。撮影当時は21歳だった彼だが、まるで少年のよう。個人的に私は、彼の演技している時の眼が、すごくきりっとしてて素晴らしいと思う。
まるこさん 6点(2004-07-31 21:46:56)
18.映画でしかやれないことをやっている作品、こういう作品を見ると無性に嬉しくなる。人生の最も輝かしい時代を上手く切り取っている。虚勢や、自己肯定、他者への牽制など尖った会話が繰り広げられるクラブのシーンと、時々挿入される、鏡に向かって登場人物がありのままの自分をさらけ出すトイレのシーン。この虚実、二つのシーンが絡み合い、一見単純な物語をより深く、濃いものへと醸成している。加えて、キャスト、音楽も実に良い。偽らないディカプリオが天晴れ!
はざま職人さん 9点(2004-07-22 00:51:15)
17.終わり方は凄い大好き!気になったのはレオ様の服、ジーンズおかしくない?モノクロであまり分かんなかったけど・・。トビーは若いしカワイイ!でも言っていることがよく分からなかった。もう少し大人になってからもう1回観てみたい作品かな~。
愛しのエリザさん 6点(2004-03-15 21:35:36)
16.いや、違う。真剣20代ののしり場? けども最後、仲間内での喧嘩の仲裁、プリ男の一言にジンとした。「何が原因でも10年後には笑い話さ。 さぁ仲直りしろっ」 ←これってこれから使える。名台詞やと思います。
3737さん 5点(2004-01-06 04:49:11)
15.真剣20代しゃべり場?
c r a z yガール★さん 4点(2003-12-03 00:08:16)
14.なんでだろう?すごくいい作品に感じました。とりわけた派手さも無くただ若者の青春の1ページといったストーリーなのですが、不思議と魅入ってしまった。レオナルドディカプリオの飾らない、けどうまい演技がよかったです。
涙練さん 7点(2003-12-02 01:08:30)
13.良い。期待していなかっただけに良い。余分なところがなくて、気持ち良い。男女の配置、男同士の関係。それぞれの個性。少しのエピソード。微妙な場面移動。どれも程々で、現実っぽい。やり過ぎ感がない。こんな1日。
つちのこさん 7点(2003-11-12 12:12:16)
《改行表示》
12.セリフなどはかぶってないところを見ても、本物のアドリブではないのに、そう思わせるナチュラルさがあって、なかなかいいですね。「これが映画といえるか」と怒る人もいそうな気もするし、登場人物がことごとくこまった若者たちなんだけど、すごく等身大で、リアリティがある。そこに、共感や「ほっとする」感じが生れるのかもしれませんね。 中心人物だったレオナルド・ディカプリオとトビー・マグワイア は、プライベートでも仲がよいそうですから、それがプラスにはたらいた面もあったんでしょう。それにしても、このあまったるい邦題はかんべんしてほしーい。全然中身に合っていないっしょ!
おばちゃんさん 6点(2003-09-22 12:52:48)
11.自分がその場にいるような、映画とは思えないリアルな感覚と自然な空気に包まれました。
ひなたさん 7点(2003-06-30 22:06:55)
10.観終わった後、スタンドバイミーを観た後と同じ気持ちになりました。みんなで朝までバカ騒ぎして、意味のない会話して、それが寂しさ紛らわす為だったりして、ツレの何気ない言葉に傷ついたり、それ隠す為にいきがったりして、「今が楽しきゃいいジャン。」って言いながら将来のこと不安だったりして。あの頃僕らは・・・大人になったふりしたクソガキだったんだなあ。虚無を恐れるイマではもうああいう時間は訪れないのかなあ。
もりしげひさやさん 8点(2003-06-26 00:01:22)
9.個人的に好きです。仲間同士が見栄張って、憎んで、なぐさめあって、若いときに何でもしとこうって気になります。
ザーボン42さん 6点(2003-06-08 14:30:28)
8.レオナルドとトビーの共演作ということで、キャストだけで見た映画だった。でも、共感できる所があって、なかなか面白い作品。やっぱり、楽しそうに人付き合いをしてても、それぞれ悩んでることもあるし、人には見せてない本音があると思った。でも、そういう悩みを一時でも忘れるために、軽い人付き合いをするんだろうな。
friendsさん 7点(2003-06-02 12:09:51)
7.まあまあかな?でもトビーは今より全然かっこいー!ああゆうふうにみんなでいろいろしゃべるのっていいね!!
ふーさん 6点(2003-04-26 20:52:12)
6.自分と同年代の少年少女の内情をつづった作品。きっと日本の若者もアメリカの若者も同じなのだろうなという感想を持った。モノクロが良い味出してる。自分はこういう、仲間と集まってわいわい騒ぐタイプではないが、登場人物それぞれの抱えてる悩みとか、したいこととか、複雑な心情が若者らしく、よかった。俺もこいつらみたいに腹割って感情ぶつけてみてえ…。
RIYSさん 6点(2003-02-14 13:55:29)
5.確かに中身のある内容じゃないんだけど、見終わった後、妙にすがすがしい気分になった。この映画で初めて、ディカプリオのことをかっこいいと思った。
ノエルさん 8点(2002-12-24 18:29:56)
4.昔が懐かしくなりました。サントラかなりカッコ良かった!!サントラって発売されてないですよね?
エリコさん 7点(2002-09-20 23:56:09)
3.話の内容無し!!久しぶりにカッコ良いディカプリオが見れたから。後、昔の遊んでた頃を思い出して懐かしくなれたので!!
若かったさん 7点(2002-07-01 18:53:58)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 24人
平均点数 6.08点
014.17%
100.00%
200.00%
328.33%
428.33%
514.17%
6625.00%
7729.17%
8312.50%
928.33%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS