天使にラブ・ソングを・・・のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 テ行
 > 天使にラブ・ソングを・・・の口コミ・評価
 > 天使にラブ・ソングを・・・の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

天使にラブ・ソングを・・・

[テンシニラブソングヲ]
SISTER ACT
1992年上映時間:100分
平均点:7.94 / 10(Review 315人) (点数分布表示)
公開開始日(1993-04-17)
ドラマサスペンスコメディシリーズもの犯罪もの音楽もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督エミール・アルドリーノ
演出木村絵理子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストウーピー・ゴールドバーグ(女優)デロリス・ヴァン・カルティエ(シスタ-・メアリ-・クラレンス)
マギー・スミス(女優)修道院長
キャシー・ナジミー(女優)シスター・メアリー・パトリック
ウェンディ・マッケナ(女優)シスター・メアリー・ロバート(見習い)
メアリー・ウィックス(女優)シスター・メアリー・ラザルス
ハーヴェイ・カイテル(男優)ヴィンス・ラロッカ
ビル・ナン(男優)エディ・サウザー警部補
ロバート・ミランダ(男優)ジョーイ
エレン・アルベルティーニ・ダウ(女優)聖歌隊の修道女
ジム・ビーヴァー(男優)クラークソン刑事
ニッキー・カット(男優)ウェイター
京田尚子修道院長(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
信沢三恵子シスター・メアリー・パトリック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
堀勝之祐ヴィンス・ラロッカ(日本語吹き替え版【VHS/DVD/日本テレビ】)
西村知道サウザー警部補(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/ジョーイ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
曽我部和恭ウィリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山下啓介ジョーイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小林修(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中村晃子デロリス・ヴァン・カルティエ(シスタ-・メアリ-・クラレンス)(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤波京子修道院長(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
さとうあいシスター・メアリー・パトリック(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
矢島晶子シスター・メアリー・ロバート(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
玄田哲章エディ・サウザー警部補(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千田光男ウィリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
筈見純(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
音楽マーク・シェイマン
編曲マーク・シェイマン
マーク・マッケンジー
撮影アダム・グリーンバーグ
製作マリオ・イスコヴィッチ(共同製作)
タッチストーン・ピクチャーズ
製作総指揮スコット・ルーディン
配給ブエナビスタ
編集リチャード・ハルシー
字幕翻訳太田直子
あらすじ
カジノのサエないミュージシャンで、マフィアのオンナだったデロリス。殺人現場を目撃してしまったことから身を隠すことに。しかし、そこは欲にまみれたカジノとは正反対の修道院!どうなるデロリス!…どうするデロリス!? 迫力あるゴスペルを軸に、たくさんの楽しさと元気が溢れてくるハートフルムービー。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
44.楽しい気分でテンポ良く、最後まで一気に観てしまえる映画。音楽とコメディの要素がうまく絡んでいて、わかりやすくて、明快で、すごく好きです。音楽って楽しい!と素直に思える良作。
ぐっすすっすさん [DVD(吹替)] 7点(2008-12-30 22:11:42)
《改行表示》
43.《ネタバレ》 ただ踊って終わる映画では無く、ドタバタのコメディも混ざっていて面白いです。 
民朗さん [地上波(吹替)] 7点(2008-08-12 00:48:22)
《改行表示》
42.《ネタバレ》 ストレスを極力排除した楽しいコメディ。別の言い方をすればご都合だらけ。なんだけど、こんなに愛される映画となった理由の第一はもちろんウーピーだろう。あと、「カソリックの尼さん」ネタをうまーく扱ったところ。 「尼さんは撃てない」とか「尼さんの要求は断れない」とか「尼さんだらけで見分けがつかない」とか…非常にうまいと思う。尼さんギャグをいくつも考えるのはさぞ楽しかっただろう。 非カソリックどころか非キリスト教国である極東日本の観客としては、「カソリックの尼さん」の位置、意味について、興味深く学べるところがある。あのお衣装には「禁欲」以外にも「威圧」とかいろんな意味がありそうだなあとか。「坊さん」より「尼さん」のほうが「より聖なる」存在とされているようだなあとか。それは禁欲と深い関係がありそうだなあとか。 カソリックの尼僧の衣装というのは、いついかなる時でもすべてのエクスキューズになるみたいだなあ。それを本作は最大限に生かしている。 「デッドマンウォーキング」という映画で、スーザン・サランドンがとある宗派の尼僧を演じていたことを思い出す。そこの宗派では、尼僧は例の衣装を着ないのだ。普通の私服なんである。…普通の格好で刑務所に乗り込む彼女に、飢えた囚人たちの無遠慮な視線が浴びせられる。刑務官も迷惑そうに「なぜ尼僧の格好をしないのか。囚人には目の毒だ」と言う…なんて場面がありました。あの衣装は、「禁欲」と引き換えに、尼さんたちをすべての世俗的な害から守る役割があるみたいです。 非美人女優のウーピー・ゴールドバーグが堂々の主役を張り、しかもマフィアのボスの愛人…有り得ないような気がするが、最初から最後まで出ずっぱりでも「非美人」がマイナスにならず楽しめてしまうという本当にふしぎな女優さん。「包容力」という言葉が最もふさわしいと思う。
パブロン中毒さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-04-07 13:01:57)(良:1票)
41.話の趣旨、ストーリーがわかりやすいです。思わず体が動いてしまうほどこの映画に引き込まれます。見終わった後もすっごくスッキリした、晴れ晴れした気分になれます!
SAKURAさん [地上波(字幕)] 7点(2007-02-24 23:44:07)
40.ゴスペル最高!!
腰痛パッチンさん [地上波(吹替)] 7点(2006-12-26 11:32:45)
39.何度もテレビで観てるが毎回楽しめる。子供と一緒に観てみたい。なんだか一緒になって踊ってしまいそう。
のりぱぱさん [地上波(吹替)] 7点(2006-05-01 23:39:39)
《改行表示》
38.《ネタバレ》 ウーピー・ゴールドバーグの豪快な姿を見れた作品。純粋な心をもてば誰もが楽しめるコメディ映画の傑作☆落ち込んでいる時に見ると凄く元気がでます。修道院長役のマギー・スミスが終盤でキャラが明るく変わるところも良い。なんと言ってもこの映画の素晴らしさは歌にあります。ここまでリズムの良い音楽を聴いたのはこれが初めてです。 若い修道院役のウェンディ・マッケナが凄く可愛いのでハマってしまった(笑)ラストで法王様の前で歌うシーンが最高☆作品の締めくくりにピッタリな名場面です。      
マーク・ハントさん [地上波(吹替)] 7点(2005-07-28 02:46:39)
37.観ていていい気分にさせてくれるいい映画です。「オ~、マ~リィ~アッ!」
アルテマ温泉さん 7点(2004-12-09 12:43:02)
36.この手の爽快感のある映画は心地よい。
やぶさん 7点(2004-11-13 00:00:24)
35.ゴスペルって良いですよね。
ロカホリさん 7点(2004-09-21 00:52:18)
34.このシリーズは、字幕より中村晃子の吹替えで見るほうが面白い。「命を守ってくれんならクソババアって呼んだっていいよ」「マリークラレンス?なんだそれ?中年のストリッパーの芸名みたいじゃない」「隣に住んでたシコシコ婆さんなんて、夜中に大声出してギャーギャー…」これらのセリフ、特に気に入ってます。
プミポンさん 7点(2004-09-14 01:56:30)
33.さすがにシスターになるだけあって、素直で良い人たちですね。世間知らずな所があっても、自己中心的でない分、嫌味が感じられず、終始、さわやかさが感じられた。仏教じゃあ、ああは、行かないよなあ。坊さんや尼さんでは、ギャグがきつくなるだけだ。それにしても、ギャングが間抜けで良かった。
パセリセージさん 7点(2004-08-12 00:05:33)
32.凄い面白かったなぁ。何度も見てるんですが一昨日見てもその面白さは変わらなかった。あのちょっとおとなしいシスターがかわいくてお気に入りだったんですが今作と2にしか出てなくてガッカリ(ココでの検索)。ウーピーは個人的に好きではないのですがそれでも他全ての出演者がいい味出しててオバチャン達かわいいなぁと思ってしまう。ハリーポッターのマクゴナガル先生が出てたのも意表を突かれた。
HIGEニズムさん 7点(2004-08-07 16:32:59)
31.《ネタバレ》 あの役はウーピー・ゴールドバーグのはまり役だと思います。ウーピーの容姿というよりもパワフルで明るく楽しい雰囲気がピッタリです。また悪役のハーベイにしろどのキャラも憎めない奴ばかりで悪い気は何一つしません。そして最後に修道院院長がミサのことをコンサートと言った時は何か嬉しかったです。法王が手拍子してるのには少々笑いましたが・・・。
ジェダイの騎士さん 7点(2004-07-04 15:56:11)
30.普通に、好きです。「ブルース・ブラザーズ」の影響を強く受けてますよね。ゴスペルのシーンは鳥肌ものです。観ると元気が出る映画です。
金子淳さん 7点(2004-06-29 15:28:51)
29.ありゃりゃ、これカトリック礼賛映画だったんですか。なるほど。そうかも。私は宗教系には鈍感なんでそういう深いことは考えなかった。軽いノリで観る娯楽映画かな、と。歌って踊れる尼さんのパフォーマンスを堪能出来る単純明快な作品かな、と。言い尽くされたことを言いますが、やっぱり“歌の力”ってのは凄い。聞き惚れました。素敵でした。
ひのとさん 7点(2004-06-10 13:19:10)
28.ほのぼのしていて、わくわく出来て、笑えて、感動できて、後味がさっぱりとした映画です。最近はこういったエンターテイメント性が高くて万人に通用する映画が少なくなってきましたね。
VNTSさん 7点(2004-04-26 18:50:46)
27.面白い!私も修道院に入りたいです。
たまさん 7点(2004-03-13 01:00:26)
《改行表示》
26.リラックスしたい時観たいかも。 面白かったです。
zero828さん 7点(2004-02-22 17:43:55)
25.歌って人を幸せにしてくれるね!
ZVoさん 7点(2003-12-30 20:08:08)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 315人
平均点数 7.94点
000.00%
100.00%
200.00%
330.95%
451.59%
5134.13%
6309.52%
76420.32%
88727.62%
94815.24%
106520.63%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.46点 Review13人
2 ストーリー評価 7.57点 Review19人
3 鑑賞後の後味 8.57点 Review19人
4 音楽評価 8.91点 Review23人
5 感泣評価 7.69点 Review13人
chart

【ゴールデングローブ賞 情報】

1992年 50回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ウーピー・ゴールドバーグ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS