ラヂオの時間のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ラ行
 > ラヂオの時間の口コミ・評価
 > ラヂオの時間の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ラヂオの時間

[ラヂオノジカン]
1997年上映時間:103分
平均点:6.71 / 10(Review 204人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-11-08)
ドラマコメディ戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-02-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三谷幸喜
キャスト唐沢寿明(男優)工藤学
鈴木京香(女優)鈴木みやこ
西村雅彦(男優)牛島龍彦
戸田恵子(女優)千本のっこ
井上順(男優)広瀬満俊
モロ師岡(男優)バッキーさん
藤村俊二(男優)伊織万作
田口浩正(男優)辰巳真
小野武彦(男優)野田勉
細川俊之(男優)浜村錠
並樹史朗(男優)保坂卓
近藤芳正(男優)鈴木四郎
布施明(男優)堀ノ内修司
梅野泰靖(男優)古川謙十郎
梶原善(男優)太田黒春五郎
奥貫薫(女優)永井スミ子
宮本信子(女優)山崎ルミ子
桃井かおり(女優)中浦たか子
渡辺謙(男優)大貫雷太
市川染五郎(七代目)(男優)斎明寺公彦
佐藤B作(男優)鴨田巌
八木亜希子局内アナウンス
出演遠藤久美子七代目弁天ガール(ポスター)
原作三谷幸喜(三谷幸喜と東京サンシャインボーイズ)「ラヂオの時間」より
脚本三谷幸喜
音楽服部隆之
北原京子(音楽プロデューサー)
浅梨なおこ(選曲)
作詞三谷幸喜「no problem」/「渡りに舟」
作曲服部隆之「no problem」
三谷幸喜「渡りに舟」
編曲服部隆之「no problem」/「渡りに舟」
主題歌布施明「no problem」(名義「堀ノ内修司」)
挿入曲戸田恵子「渡りに舟」(名義「千本のっこ」)
小坂一也「北風(NORTHWIND)」
撮影高間賢治
戸澤潤一(キャメラオペレーター)
釘宮慎治(撮影助手)
製作村上光一
高井英幸
東宝
フジテレビ
企画島谷能成
プロデューサー石原隆〔製作〕
松下千秋(エクゼクティブ・プロデューサー)
市川南〔製作〕(宣伝プロデューサー)
配給東宝
美術小川富美夫
原田満生(美術助手)
赤松陽構造(タイトル)
任天堂(美術協力)
編集阿部亙英
上野聡一(編集助手)
録音高橋義照(録音助手)
その他IMAGICA(現像所)
あらすじ
あるラジオ局のシナリオ一般公募で入選を果たした主婦が、自分の作品が生放送でラジオドラマ化される晩に、新人の作家先生として録音のスタジオに、百戦錬磨の局のスタッフ、一癖も二癖もあるドラマの出演者と共に詰めている。リハーサルは順調に終了。ただ、力のある出演者の一人がわがままを言い、ちょっとしたいざこざが起きるが、なんとか放送開始時間の午前零時までに収まりがつき、無事オンエアにこぎつける。濃密なラジオドラマがいよいよ始まった。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
23.三谷幸喜は脚本家であって欲しい。この作品までかな?ギリギリ見れるのは。やはり映像化はその道のプロに任せるともっと完成度は上がると思う。でも、ラジオドラマの製作をここまで楽しく見させてくれるのはスゴイ!
お好み焼きは広島風さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2009-04-19 18:49:06)
《改行表示》
22.《ネタバレ》 邦画ってこんなに面白くつくれるのか!と思わせてくれた一品。でも本物のラジオ関係者にはすこぶる評判は良くないみたいですね。  ハインリッヒーーーーーーーーーーーー!!!!!
Kの紅茶さん [地上波(邦画)] 8点(2008-03-30 13:32:38)
21.傑作。冒頭から前ふりもなく本題に突入していき、必要な情報を自然な形で紹介しつつ、飽きさせないストーリー展開で、すばらしい。現実的でないと思う設定はあるものの、「脚本を切り刻まれた自分の経験」が発想の源ということですし、きっと近いことはあるんだろうと推察させてくれます。
mohnoさん [DVD(邦画)] 8点(2008-01-06 23:30:27)
20.途中どんなにグダグダであっても、なにかひとつの目的をみんなでやり遂げたことを実感できたときの、あの不思議な高揚感。仕事をしたことがある人なら誰でも感じたことがある、その瞬間が過不足なく描かれていて、素晴らしい。きっとこれは三谷が考える、仕事の理想なのだと思った。
ぽん太さん [DVD(邦画)] 8点(2007-04-01 00:45:36)
《改行表示》
19.単純に面白かった。 どんどん変更されていく台本に同情もするけど、 駄目になっていってるのか、面白くなっていってるのか、 よくわからなくなっていく混乱振りが楽しい。
もとやさん [DVD(邦画)] 8点(2007-01-03 19:38:39)
18.要するにこれは「モノ作りという行為を”メジャー”で行う人間の戦い」を描いた作品です。それぞれの人間の「立場」やるべき「義務」果たすべき「責任」、、、それらを全て包括した上で「本当に素晴らしいモノをどう作るのか?」その芸術的姿勢と資本主義社会の中での葛藤をコメディタッチで描いた、正に三谷幸喜ならではの作品だと思いました。どう見るかは観客の自由ですが、終盤の牛島の台詞にこの「業界」と「クリエイティブであること」の本質、監督自身の言葉を重ねていると思います。
◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん [DVD(邦画)] 8点(2006-10-16 17:47:10)
17.ドタバタ作ったものが、人に感動を与えるというだけでもすばらしい。音を作り出す守衛さんを見て、すげぇ!と思いました。終わったときの爽快感といったら、私は鑑賞していただけなのに、なぜか!何かを成し遂げたような充実感がありました。なんでだろ?鈴木京香のだんな役がかわいかった。
元みかんさん [ビデオ(邦画)] 8点(2006-07-16 02:21:27)
16.好きで入ったこの世界、けれど、なんの因果か、バカらしい! 精神潰して睡眠削って身を粉にしてまでやる価値あるか?、、とかとか、同じよに日々疑問を抱くよな者達に、元気だしな、こおゆう事だゼ!と答え(とゆうか慰めとゆうか)を見せてくれたよな、或る種、クリエイターらの願いが込められている映画、と、ゆえようか? けっこう、切ない作品だったりするやもしれぬ、、、てな事は、実は、後々思った事であり、少々デフォルメきついな~、とは感じたものの、だが、許せぬ範囲でもなく、なかなか楽しいシロモノだった。
斜藥さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-14 20:49:32)
《改行表示》
15.おもしろい!!「ラジオでは、ここは宇宙。。。といっただけでそこが宇宙になる」という台詞があったけど、とってもロマンチック♡ わたしは、布施明の鼻歌がツボでした 
杏と蛍さん [映画館(字幕)] 8点(2005-10-04 21:38:26)
14.展開にものすごい笑いました。このシチュエーションコメディ路線で三谷先生にはがんばってほしい…。
コダマさん [映画館(字幕)] 8点(2005-09-08 21:31:21)
13.《ネタバレ》 エンドがあいうえお順だったところにこの映画が凝縮されている。最後の歌もいいかんじだった。みんな主役。三谷さんやっぱ好きだなあ。
ガムさん 8点(2005-02-06 00:45:48)
12. 最初が平坦で飽きるけど後半はおもしろい。緻密に計算されたコントのようで、アンジャッシュの芸風に似ているなと思いました。三谷さんは閉ざされた空間での演出が本当にすばらしい。
ちゃこさん 8点(2004-11-06 16:39:30)
11.「ラジオドラマが、役者たちのわがままで、当初とは違う方向に・・・」というあらすじを見ただけで映画館へ走りました。期待通り2時間楽しめるジェットコースターコメディでした。熱海が舞台の愛憎劇からSFまでエスカレートする物語、自己主張の激しい声優たちの一挙一動に笑いまくりました。
次郎丸三郎さん 8点(2004-06-08 16:24:09)
10.舞台作家が映画に出張してきた。とてもおもしろいが映画的ではない
ポジティブさん 8点(2003-12-14 18:41:37)
9.【安室、安産お墨付き!】これが試写会翌日の芸能欄トップ記事だったらしい。三谷幸喜ガックシ。俺もガックシ。もっとよお、邦画にスポットライト当ててくれよお。いい映画じゃんかよお。この映画はホントに三谷幸喜の真骨頂って感じなのに、これじゃなあ。まず出だしのワンカットがかなり長いんだよ。出演者の大半を最初のワンカットの中に収めてる。言われなきゃ気付かないことだけど、観直してみるとなるほどって感心する。ストーリーは、ラジオドラマの生放送中に起こる問題を生放送中に解決していくっていうもの。時間的なリミットがあるから観てる方もハラハラドキドキ。解決したらまた次の問題がって感じでほんとに飽きない。ラジオドラマの舞台も熱海からニューヨーク、最終的にはシカゴに変更されるし。これだけでも問題が起こりそうな雰囲気がすごくある。おれは好きだねえ。
ブンさん 8点(2003-12-01 19:11:45)(良:1票)
8.豪華な出演者ばかりで面白かった。ストーリーもはちゃめちゃな事件ばかりで飽きがこなかった。しかし、桃井かおりや宮本信子をエキストラ同然の役にして意味はあるのか?
プラスチックハンティングさん 8点(2003-10-31 18:46:33)
7.実は、鈴木京香さんは、何となく苦手なんです。でも、そんなこととは無関係に面白い。
かもすけさん 8点(2003-10-29 23:32:46)
6.ひさびさに映画見て笑った。豪華キャストで見ごたえあった。
タコスさん 8点(2003-08-11 13:03:01)
5.テレビ局に勤める私が見て「このとおりだ!」と爆笑しました。話があっちこっちに飛ぶCP、やる気のないディレクター、浮気するプロデューサー・・いるいる!それでも、この映画を見て「就職したい」とやってくる人がけっこう多いので驚きます。こんな職場でよければどんどん来て~(笑)
みねたさん 8点(2003-06-24 00:48:08)(良:1票)
4.時々、とっても観たくなる、我慢できないほど観たくなる、クセになる映画です。
たーしゃさん 8点(2003-04-17 22:29:40)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 204人
平均点数 6.71点
031.47%
110.49%
231.47%
3104.90%
494.41%
5167.84%
63416.67%
75325.98%
84321.08%
92411.76%
1083.92%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.28点 Review14人
2 ストーリー評価 6.63点 Review19人
3 鑑賞後の後味 6.83点 Review18人
4 音楽評価 5.50点 Review14人
5 感泣評価 4.76点 Review13人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS