ドミノ(2005)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > ドミノ(2005)の口コミ・評価
 > ドミノ(2005)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ドミノ(2005)

[ドミノ]
DOMINO
2005年上映時間:127分
平均点:5.22 / 10(Review 51人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-10-22)
アクションドラマ犯罪もの実話ものバイオレンス
新規登録(2005-08-27)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2018-03-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トニー・スコット
キャストキーラ・ナイトレイ(女優)ドミノ・ハーヴェイ
ミッキー・ローク(男優)エド・モズビー
エドガー・ラミレス(男優)チョコ
デルロイ・リンドー(男優)クレアモント
アイアン・ジーリング(男優)本人
ダブニー・コールマン(男優)ドレイク・ビショップ
ルーシー・リュー(女優)タリン・マイルズ
ジャクリーン・ビセット(女優)ソフィー・ウィン
クリストファー・ウォーケン(男優)マーク・ハイス
ミーナ・スヴァーリ(女優)キミー
T・K・カーター(男優)レスター
トム・ウェイツ(男優)
モニーク〔1967年生〕(女優)
ジョー・ヌネズ(男優)
眞鍋かをりドミノ・ハーヴェイ(日本語吹き替え版)
菅生隆之エド・モズビー(日本語吹き替え版)
高宮俊介チョコ(日本語吹き替え版)
土師孝也クレアモント(日本語吹き替え版)
堀内賢雄アイアン・ジーリング(日本語吹き替え版)
佐々木望ブライアン・オースティン・グリーン(日本語吹き替え版)
石住昭彦(日本語吹き替え版)
有本欽隆マーク・ハイス(日本語吹き替え版)
鈴木弘子ソフィー・ウィン(日本語吹き替え版)
坪井木の実タリン・マイルズ(日本語吹き替え版)
原作リチャード・ケリー(原案)
脚本リチャード・ケリー
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
撮影ダン・ミンデル
製作トニー・スコット
サミュエル・ハディダ
リドリー・スコット
製作総指揮トビー・エメリッヒ
配給UIP
編集ウィリアム・ゴールデンバーグ
クリスチャン・ワグナー〔編集〕
字幕翻訳戸田奈津子
その他バリー・H・ウォルドマン(プロダクション・マネージャー)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
31.時間に無駄だった。見てても意味わかんないし、大して盛り上がらないし・・・表紙にだまされた。
SAKURAさん [DVD(字幕)] 0点(2007-02-25 00:00:42)
《改行表示》
30.《ネタバレ》 複雑に絡み合う話を更にややこしくする時間軸再構成。 巻き戻し映像もしつこくクドい。 使いどころを間違えなければかっこよくて心地良いんですけどね。 単に尺が長いのもあるが観ていてドッと疲れた。 実在した賞金稼ぎ、良い題材だとは思うのだが上手く料理できなかったか。 フィクション臭さが滲み出てたのも気になった。 もう少し淡々とした展開にはならなかったのだろうか。 中途半端な下品さがキーラに馴染んでなかったのも勿体ない。 半分お尻見せたり裸になったりと頑張ったのにね。 カッコいいミッキーロークが久々に見れたのでちょっと嬉しかったりもする。 
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-02-08 00:02:23)
29.個人的にドミノ=ハーヴェイという劇中のヒロインが物凄くカッコよく、女性として魅力的に見えたのとトニー=スコットのチカチカ演出が大好きなので8点!
AIRSさん [DVD(吹替)] 8点(2007-01-28 04:01:23)
28.キーラ・ナイトレイに1点。ミーナ・スヴァーリに1点。計2点。つまらないですよ。
doctor Tさん [DVD(字幕)] 2点(2007-01-12 16:34:50)
27.え゛!あのアブナイおっちゃんってミッキーロークだったの?ぜんぜん分からんかった。しかし実話系ってのは割りとハズレは無いんだけど、コレはつまらんかったなぁ~実在の人物うんぬんの必要性はありませんな。ただのチンピラにスポット当てたって感じだね。
イサオマンさん [DVD(吹替)] 4点(2007-01-03 20:35:51)
26.なんだろう?ようわからん映画だった・・・。殆ど理解できなくて見終わったって感じ。何度か見れば理解できるのかはわからないが、もう1度見ようと思えない。最後にドミノ本人?が出てきた時すげ~って思った。
ピエロさん [DVD(字幕)] 4点(2007-01-03 11:20:18)
《改行表示》
25.俺様ちゃん、この乾いた空気とか、設定が好きな映画だったりします。 うん、皆さん仰るとおり画面がウルサイのは俺様ちゃんも思った。 コレは効果的に使ってたら良いのにね、彼方此方使わずに「ここ一番」でさ。 でも、ミッキーロークが久し振りに失笑無しで見れたのは凄く嬉しかったし。 皆がボロクソ言うような面白くない映画じゃなかったけどなー。 何で俺、こンなにこの映画好きなんだろー? あ!ぺチャパイが好きだから!と納得。
映画の奴隷さん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-20 04:03:50)
24.2時間無駄にした感じ。
フィリップ・バルカシジクさん [DVD(吹替)] 3点(2006-09-10 16:21:17)
23.観ていて退屈な作品だと思います。無駄に120分超えてるし、バウンティハンター物だからマックィーンのハンターみたいなストーリー想像してたのがいけなかったみたい。観ていてスカッとしないし、アメリカでまったく話題にならなかったのも納得。懐かしい猫パンチのミッキーロークが出てたのでプラス1点。
kenzさん [DVD(字幕)] 3点(2006-08-24 09:35:39)
22.ちょっと映像で遊んでるなぁ・・。でも嫌いじゃない。
さらさん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-24 09:32:28)
21.うん やはり映像加工しすぎてちょっとうるさい感じですね、それに内容的なモンタージュが複雑すぎて、原作(有るのか?)を知っていないと苦労しますね、どこまでが実話か解りませんが、楽しめましたそれなりに!
月読さん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-23 23:00:03)
《改行表示》
20.始まって10分頃、元から見る気もないのにカミさんが聞いてきた。 「これどういう映画?」答える俺「う~んアクション映画。。」 その時の俺はジャケ写に書かれていた賞金稼ぎがどーたらこーたらで 主人公のキーラがバリバリのニキータもどきに銃撃アクションをブチかまし ミッドナイトランもどきでロードムービーバリバリのデニーロの如く 珍道中イキまくりな作品なんかなぁと淡い期待を描いていたワケ。 約2時間後、その期待は見事に裏切られショボついた眼をこすりながら 序盤のキーラの半ケツを想い描く事しか浮かばなかった。 ・・・てな訳でカット割のウザさと複雑な時間割のストーリー、 無駄なフラッシュバックと早回しのカメラにウンザリして-8点。 しかし、2大ジジィ俳優の意外な活躍に敬意を評し+2点で4点とする。
sting★IGGYさん [DVD(字幕)] 4点(2006-06-19 23:41:12)
19.ややこしくて混乱してしまった 少し長いかな?
マーガレット81さん [DVD(字幕)] 4点(2006-06-03 17:07:56)
18.ドミノが俳優の娘なら、それを演じたキーラ・ナイトレイも俳優の娘、同じ境遇だから演じて見たかったのか?ハッキリ言ってつまんない!わざわざ解りにくい脚本にする必要があるのか?面白くもないストーリーを意味の無い脚本にしてスタイリッシュな作品などと言ってることがおこがましい。
みんてんさん [DVD(字幕)] 3点(2006-05-22 23:46:28)
17.こういうのをスタイリッシュな映像というの?チカチカして観にくいことこの上ないんだけど。あと時間軸も普通に演出して撮影ほうがいいと思った。最近のこの手の作品にはちょっと食傷気味。
NINさん [DVD(字幕)] 5点(2006-04-18 17:26:36)
16.時間軸を交錯させる流行の手法だが、果たしてどれだけの意味があったのか。それから無駄に振り回す手持ちカメラと迫力の無いアクション、そして主人公の下品な言葉の数々と暴力に継ぐ暴力。実話ということだが、この主人公と物語がどれだけの価値があるのか、僕にはサッパリ共感できませんでした。
ロイ・ニアリーさん [DVD(吹替)] 3点(2006-04-13 20:37:41)
15.《ネタバレ》 スタイリッシュではあるが、実話を何もここまでフィクションで膨らますことはないのではないか?ドミノが、なぜ賞金稼ぎになったのか?どんな仕事・暮らしをしていたのか?等々を、もっと淡々と描いてほしかった。映像・音楽とも一級品とは思うが、プロット、アクションともに、あまりに現実離れしており、実在したドミノ・ハーベイの凄みというのはイマイチ伝わってこなかった。
ぼぎーさん [DVD(字幕)] 3点(2006-04-13 03:10:55)
《改行表示》
14.[時間軸を一旦解体させてから再構築した、斬新で刺激的なストーリー。]  だと? 吐きけがする。 タランティーノですら、この手法をこの方法では使わない。 あまりに最近の過去過ぎて、この手法はさむい。 この手法に騙されるのは、中学生かデザイン学生か、 お洒落っ子気取りの若者だけではないか?  時間軸をめちゃくちゃにしてしまったと同時に、 彼女の悲しみまでめちゃくちゃになってしまい、 ストーリーもめちゃくちゃになってしまった。 めちゃくちゃな人生を辿った彼女には、それが似合ってるのかもしれないけど、 それならなぜ母親との和解と云う俗すぎるまとめ方をしたのか? まとめなど必要なかったのに。 そもそも意味がわからない。  キーラナイトイレイはそれほどよくない。 が、しかしこれは好みの問題で、彼女はとてもよくやっている。 新境地の開拓としてはとても適した役だ。  ドミノハーヴェイの存在がこの映画では真実かどうかは分からないが とてもドラマチックな人だったことにかわりはない。 これほど映画的な人もいないだろう。 映画の製作時期と彼女の最後の時期が重なるのにはむかつきを覚えるが、 それが彼女の最後にはまったく関係はないのかも知れないし、 むかつくのは製作会社の意図だけで、 魅力的な彼女に対してはただただ冥福を祈るのみ。 
cock succer blues leeさん [映画館(字幕)] 1点(2005-12-01 16:23:54)
《改行表示》
13.画づくりが完全に『トゥルー・ロマンス』していたんで、超過剰に期待してしまったよ。トニスコは自分の中では当たり外れが激しい監督なので、どっちに転ぶかと思ったが、残念ながら大当たりとはいかんかったな。。。大外れでないだけ、まだましだけどね^^;これでもか、とカットを過剰に詰め込む作風は自分好みなのではあり、それも小慣れた感じでいいんですよ。やっぱこのテの映画作らせたら、トニスコとガイ・リッチーが世界一だな。でも、残るものがないんだよねー。バウンティハンターという職業に幻想があったこっちがいけないのかもしれんが、もっと派手に散るなり壊すなりしてくれないとさぁ。かなり事実とは異なった半生記を描いたんだから、もっとブッとんでほしかった。『トゥルー・ロマンス』を撮った監督だからこそ、期待しちまいましたよ、やっぱり。あ、音楽はよかった。ハリー・グレッグソン・ウィリアムス、個人的には師匠のハンス・ジマー超えたと思ってる。 
ダブルエイチさん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-09 20:55:19)
《改行表示》
12.《ネタバレ》 キーラはパイレーツ・オブ・カリビアンの姫役のイメージを一新する演技でかっこよかったです。本物のドミノ・ハーヴェイがどんな人だったか気になりました。DVDの特典画像で実際のドキュメンタリー映像がついたら見てみたいと思います。  
nishikenさん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-08 07:23:28)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 51人
平均点数 5.22点
011.96%
111.96%
211.96%
3713.73%
4917.65%
51019.61%
6917.65%
7611.76%
859.80%
900.00%
1023.92%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.80点 Review5人
2 ストーリー評価 4.40点 Review10人
3 鑑賞後の後味 4.70点 Review10人
4 音楽評価 5.30点 Review10人
5 感泣評価 2.00点 Review6人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS