リトル・ダンサーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 リ行
 > リトル・ダンサーの口コミ・評価
 > リトル・ダンサーの口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

リトル・ダンサー

[リトルダンサー]
Billy Elliot
2000年上映時間:111分
平均点:7.82 / 10(Review 385人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-01-27)
ドラマファミリー青春もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-02-24)【Yuki2Invy】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ダルドリー
キャストジェイミー・ベル(男優)ビリー
ゲイリー・ルイス〔1958年生〕(男優)ビリーの父親
ジュリー・ウォルターズ(女優)ウィルキンソン先生
イモージェン・クレア(女優)指導教師
進藤一宏ビリー(日本語吹き替え版【DVD】)
池田勝ビリーの父親(日本語吹き替え版【DVD】)
立石凉子ウィルキンソン先生(日本語吹き替え版【DVD】)
天田益男(日本語吹き替え版【DVD】)
水原リン(日本語吹き替え版【DVD】)
仲野裕(日本語吹き替え版【DVD】)
矢島晶子ビリー(日本語吹き替え版【BD】)
稲葉実ビリーの父親(日本語吹き替え版【BD】)
川島得愛(日本語吹き替え版【BD】)
高乃麗(日本語吹き替え版【BD】)
音楽スティーヴン・ウォーベック
作曲ピョートル・チャイコフスキーバレエ音楽「白鳥の湖」より
編曲スティーヴン・ウォーベック
撮影ブライアン・テュファーノ
配給日本ヘラルド
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
美術マリア・ジャーコヴィク(プロダクション・デザイン)
字幕翻訳戸田奈津子
スタントデレク・リー
あらすじ
イングランド北部の炭鉱町。炭鉱労働者の一家に育ったビリー(ジェイミー・ベル)はある日、偶然目にしたバレエ教室に強く惹かれ夢中になっていくが父はそれを知って激怒する。男がバレエとは何事か!しかしクリスマスの夜、ビリーが踊っている姿を、偶然父がみてしまった。そのとき父親はある決意をする・・少年の成長と家族の再生を描いたイギリス史上最高のヒューマンドラマ。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
13.イギリス映画特有の「空気」が凄くよかったです。 皆さんが書いてるように、スト破りのとこや、兄貴の‘I miss you’のとこ、それから、おばあさんが別れ際に強く抱きしめるとこも、強烈な感動がありました。秀作!
woodさん 9点(2001-09-01 13:09:18)
12.幼い頃からやっていれば何でも一流になれる!そう、同性愛者も(笑
ぴんさん 9点(2001-06-15 12:37:49)
11.まさか上映開始2分で涙がでるとは。偽善者ばかりの世の中だから、純粋なものをみて感動してしまったのかな。
23さん 9点(2001-05-31 15:03:00)
10.笑いあり、涙あり、感動ありでとても満足できた。…やはり親父に限る!あとは…みなさんと同じ意見↓です(笑)個人的にはBGMもお気に入り
びでおやさん 9点(2001-05-28 00:22:08)
9.すごく良かった!!父ちゃんがいい味だしてたな~。あと兄ちゃんが弟ビリー君をバスで送り出すとき、「淋しいよ・・・」って言ったのが胸に来た。
みちさん 9点(2001-05-04 22:01:03)
8.良かったです。ビリー少年・・・凄い魅力だし、人を引き付ける少年だと見てる間ずっと思ってました。彼はこの役逸材だったと思います。内容的にも、良くて満足♪あと、付け足すようで何だけど・・父もすごい良い味出てた。
にゃん♪さん 9点(2001-04-22 23:31:38)
7.本当に胸に来ると、あまり多くを語れなくなってしまう。おとっつあーん!
ぶんばぐんさん 9点(2001-04-21 18:06:28)
6.やっと見ることができた。期待通りだったし、もう一度見たい!!私も15年後はお気に入り。
araranさん 9点(2001-03-14 09:44:45)
5.もう一度見たいと思った。将来を暗示させる親友の男の子は傑作。
るーるさん 9点(2001-03-09 10:47:36)
4.久しぶりに場内が明るくなる事に気恥ずかしさを覚えた作品でした。夢へのチャレンジという青春映画という意味では、「遠い空の向こうに」に一脈通じるものがある。登場人物たちそれぞれが素晴らしく、とりわけ様々な事で苦悩する父と兄の描写や、彼らの対極にある少年の夢に向かう姿が、ダンスという躍動感となって表現される本作には“素直な感動”という言葉が最も似つかわしい。
ドラえもんさん 9点(2001-03-09 01:46:33)
3.近年では抜群に良い作品。ハリウッドさがないところが実に良い。こういう作品ばかりだと良いんですけどね。
RAYさん 9点(2001-02-23 01:00:27)
2.翌日もその翌日も満足感が残るいい映画です。とっても純粋ないい感じ。ハリウッドでは出来ない世界。多くの人に見て欲しい。
三の谷さん 9点(2001-02-21 20:50:05)
1.非常に面白かったです。笑いあり、感動あり、親父さん役の人がいい味出してました。スト破りのとこは泣いてしまった・・・
トミー・リーさん 9点(2001-02-03 21:58:23)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 385人
平均点数 7.82点
010.26%
110.26%
220.52%
320.52%
4133.38%
5164.16%
64010.39%
76516.88%
810326.75%
97318.96%
106917.92%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review15人
2 ストーリー評価 8.12点 Review24人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review28人
4 音楽評価 8.40点 Review22人
5 感泣評価 7.78点 Review19人
chart

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
助演女優賞ジュリー・ウォルターズ候補(ノミネート) 
監督賞スティーヴン・ダルドリー候補(ノミネート) 
脚本賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
助演女優賞ジュリー・ウォルターズ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS