スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナスのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。5ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナスの口コミ・評価
 > スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナスの口コミ・評価 5ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス

[スターウォーズエピソードワンファントムメナス]
(スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 3D)
Star Wars: Episode I - The Phantom Menace
1999年上映時間:133分
平均点:5.78 / 10(Review 404人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-07-10)
アクションSFアドベンチャーファンタジー戦争ものシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-10-04)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・ルーカス
助監督クリストファー・ニューマン[助監督]
キャストリーアム・ニーソン(男優)クワイ=ガン・ジン
ユアン・マクレガー(男優)オビ=ワン・ケノービ
ナタリー・ポートマン(女優)アミダラ王女
ジェイク・ロイド(男優)アナキン・スカイウォーカー
ペルニラ・アウグスト(女優)シミ・スカイウォーカー
イアン・マクディアミッド(男優)パルパティーン元老院議員
サミュエル・L・ジャクソン(男優)メイス・ウィンドゥ
テレンス・スタンプ(男優)バローラム最高議長
レイ・パーク(男優)ダース・モール
ワーウィック・デイヴィス[男優](男優)ウォルド
ドミニク・ウェスト(男優)守備兵
ソフィア・コッポラ(女優)侍女・サーシャ
キーラ・ナイトレイ(女優)侍女・サーベ
リック・マッカラム[製作](男優)(ノンクレジット)
アンソニー・ダニエルズC-3PO
フランク・オズヨーダ
トム・サイラバトル・ドロイド
津嘉山正種クワイ=ガン・ジン(日本語吹き替え版)
森川智之オビ=ワン・ケノービ(日本語吹き替え版)
矢島晶子アナキン・スカイウォーカー(日本語吹き替え版)
坂本真綾パドメ・アミダラ(日本語吹き替え版)
永井一郎ヨーダ(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしC-3PO(日本語吹き替え版)
田の中勇ジャー・ジャー・ビンクス(日本語吹き替え版)
玄田哲章メイス・ウィンドゥ(日本語吹き替え版)
大平透ボス・ナス(日本語吹き替え版)
梁田清之パナカ隊長(日本語吹き替え版)
阪脩シオ・ビブル(日本語吹き替え版)
鈴木弘子シミ・スカイウォーカー(日本語吹き替え版)
金尾哲夫フィニーズ・バローラム最高議長(日本語吹き替え版)
山路和弘ダース・モール(日本語吹き替え版)
小林勝彦パルパティーン元老院議員(日本語吹き替え版)
麦人ワトー(日本語吹き替え版)
水野龍司キ=アディ=ムンディ(日本語吹き替え版)
鈴木勝美ヌート・ガンレイ(日本語吹き替え版)
定岡小百合共和国クルーザー船長(日本語吹き替え版)
小島敏彦リック・オリー(日本語吹き替え版)
龍田直樹ルーン・ハーコ(日本語吹き替え版)
若山弦蔵ナレーション(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作ジョージ・ルーカス
脚本ジョージ・ルーカス
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
撮影デヴィッド・タッターサル
製作リック・マッカラム[製作]
製作総指揮ジョージ・ルーカス
配給20世紀フォックス
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果&特殊効果)
デニス・ミューレン(視覚効果スーパーバイザー)
マシ・オカ(視覚効果テクニカルサポート)(マサヨリ・オカ 名義で)
録音ベン・バート[録音]
ゲイリー・ライドストロム
字幕翻訳戸田奈津子
スーツアクターケニー・ベイカー〔1934年生〕R2-D2
その他ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生](指揮)
あらすじ
遠い昔、はるかかなたの銀河系でのお話。『スター・ウォーズ』シリーズのはじまりの第1話である。平和な惑星・ナブーが通称連合から攻撃にあい、アミダラ女王を救出したジェダイマスターのクワイとその弟子オビ=ワンは、飛行艇の故障により惑星タトゥーインに不時着する。そこで彼らが出会ったのはまだ9歳のアナキン。アナキンは奴隷の身の上だったが、強大なフォースの持ち主であった。クワイはアナキンをジェダイとして育てようとするが……。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
21
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
324.子供から大人まで楽しめる作品です。さすがスターウォーズですね。ちょっと話が政治的な要素があったりゴチャゴチャしている面もありますが、共和国→帝国という大前提がある以上は仕方ないですし、これからEP4~6への複線も散りばめていかなければならない訳ですからね。ジョン・ウィリアムスの音楽も相変わらず素晴らしい。キャラクターや宇宙船のデザインが旧3部作に比べて余り魅力的じゃなかった事が少し残念です。
三毛たまさん [映画館(字幕)] 9点(2008-02-27 11:23:41)
323.映像は旧三部作に比べて格別にすごいけど、肝心のストーリーがうすっぺらい。
eurekaさん [ビデオ(吹替)] 6点(2008-02-11 00:50:34)
《改行表示》
322.「スター・ウォーズ」ってどの作品も最後まで観た記憶がなかった。 そんな人間が「エピソード1」なんて銘打たれているので観てみるか、となるとこういう採点にならざるを得ない。 「エピソード4」にあたる内容まで繋げようという姿勢しか見受けられない。
カラバ侯爵さん [DVD(吹替)] 0点(2007-10-20 23:54:48)
321.スターウォーズ6作品の中では、個人的に一番苦手。
にじばぶさん [映画館(字幕)] 6点(2007-09-16 00:01:14)
320.ほかのシリーズに比べて地味なんですよね。あまり内容を覚えていないなぁ。
ケ66軍曹さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-09-10 20:40:23)
319.旧シリーズ世代にとっては待望のEP1(かつてルーカスが9部作と語っていたのをしっかり記憶していた)で新シリーズの始まり。「お~そうきたか!」的なとこもありファンとしては楽しめたが「旧シリーズ」を知らない方々を置き去りにした点は否定できないのでは?そしてファンの私としても少々不満な点もあったりしたので5点。がファンのヒイキ点数で1点加算、さらにナタリー・ポートマンとキーラ・ナイトレイでもう1点追加の7点。が、ジャージャー・ビンクスでマイナス1点。
SITH LORDさん [映画館(字幕)] 6点(2007-08-17 18:47:58)(良:1票)
318.シリーズ四作目、ストーリーとしては最初の作品。スターウォーズファンの私としてはオビ=ワンがユアン・マクレガーという時点でさらに好感。
あるまーぬさん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-01 02:30:56)
《改行表示》
317.いや~すごくいいですね。僕個人としてはⅡよりⅠの方が全然好きです。 注:鑑賞環境に映画館(字幕)とありますが、初めてみたのが映画館であって、当時見たとき、内容は覚えていませんでした。実際にしっかり見たのはテレビが最初です。
Maldiniさん [映画館(字幕)] 8点(2007-07-30 21:29:38)
《改行表示》
316.いろいろなレビューサイトで酷評されているとの噂を聞いていたので、あえてみていなかったのだがそんなに悪くない。 確かにCGを多用しており、それが安っぽい印象を与えているのは否めないが・・・ あと、ナブーでの戦いはヤヴィンの戦いとエンドアの戦いの焼き直しぽっくていまいち。 しかし、ジェダイって何歳ぐらいから訓練を始めるのが一般的なのかな?(アナキンって10歳ぐらいでしょう? 10歳でも遅いとは・・・)
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-29 22:44:06)
315.物語の背景、CG一辺倒の映像など旧シリーズと世界が大きく変わりましたね。でも公開当時は興奮して見ておりました。ポッドレースと、より激しくなったライトセーバー戦などのシーンは最高です。でもジャージャー・ビンクスは余計でしたね。
puta-ppさん [映画館(字幕)] 8点(2007-07-29 12:15:14)(笑:1票)
314.《ネタバレ》 スターウォーズという枠を外せば、愛くるしい奴隷少年が厳しい困難に立ち向かい自由を勝ち取る映画。(スターウォーズこれしか見たことないの)ショタコンが喜びそうな映画だ・・・。
こまごまさん [映画館(吹替)] 5点(2007-03-26 19:40:30)
313.鑑賞する前から「ひどい」という話ばかり聞いていたので、期待なんか全くなかった。でも、これが意外と面白い。ただ、「SW」はこれが初めてだったので何だかよくわからないところも多かった。まぁ、旧三部作を見た上で成立する映画なワケで、トップバッターにこれを選んだのは私のミスだとは思うけど、シリーズ1作目を銘打っているのだったら、多少はわかりやすくする必要はあったんじゃないかなぁ。そんな初心者な不満はあるけれど、映像も素晴らしいし、レースのシーンは童心に帰って楽しめた。悪い出来ではない。
ドラりんさん [DVD(吹替)] 7点(2007-02-20 01:00:47)(良:1票)
312.《ネタバレ》 エピソード4~6をあらかじめ観てから鑑賞する映画。じゃないと、お約束キャラの初登場シーンとか、感動も何もあったもんじゃない。ダース・モールが今作だけの出演とはもったいない。あ、ジャージャーなんちゃらはマジうざい。
Keicyさん [映画館(字幕)] 6点(2007-01-21 18:01:16)
311.スターウォーズの冠がなければ、ジョージ・ルーカス復活!って絶賛したかもしれないけど・・・。リアルを求めてCGを使いすぎると、こんなにも嘘くさい映像が出来上がるとゆうことを世界に知らしめた事では、非常に意義のある作品。
憲玉さん [DVD(吹替)] 6点(2007-01-21 01:27:12)
310.SFってあまり好みではない、これもそうだった。
Michael.Kさん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-01-19 03:41:57)
309.偉大なるサーガ第一章。旧三部作を観終えて、初心に戻って観賞。クワイ=ガンとオビ=ワンの師弟は最高です。未完成の3PO面白すぎ…。
獅子-平常心さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-01-07 14:29:38)
《改行表示》
308.1~3まで全てを観ること,事前に4~6を観ていること前提に作られているように感じます。 謎をたくさん持ち越していますので,この作品だけ観ると消化不良を感じる人もいるでしょう。 アナキン・スカイウォーカーの幼い頃やオビ=ワンとの出会い,未完成の C3PO など,より楽むため作品の発表順に観賞することをお勧めします。 台詞がほとんど無く,出番も少ないダース・モールですが,顔の異様なペイントと角,その強さから来る圧倒的な存在感。やはり悪役は強くなければね。 
YHWHさん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-07 00:15:27)
《改行表示》
307.《ネタバレ》 前3部作をリアルタイムで映画館で観た世代としましては、前評判に臆してしまって、 EP1-3 の DVD を購入したものの、しばらくほってあったのですが、ようやく EP1 を観ました。 うん、面白いですよ。「アナキン」につつぎ「スカイウォーカー」の名を聞くと、 それだけでわーとか思ってしまうのですが、アナキンぼうやもかわいいし、女王もバカ殿風のメイクはとりあえずおいておくとしても、品のあるかわいらしさがあるし、 クワイ=ガンは、ジェダイの騎士がその名をとどろかせていた頃の正統派の騎士として、風格とか威厳といったものがあるし、そしてなんといっても、両刃のライトセーバーを使うダーズ・モールとの激闘は涙もののかっこよさです。 映像もキレイだし、音声もリアチャネルの使い方がうまく、 新しいデジタル処理で、新しくなってほしいところはなっているし、 C-3POはあいかわらず中に人が入った動きそのままで、変わって欲しくないところはそのままで、壮大なる物語の序章としてはなかなかなんじゃないでしょうか。 
オルセさん [DVD(吹替)] 7点(2006-12-22 12:43:46)
306.「伝説には始まりがある」…か。いいキャッチコピーだなあ。作品自体としては他のSF映画よりは格段に面白いのですがSWとしては結構地味な印象。とはいえアナキンの出生や母との別れ、ポッドレース、バトルドロイドの侵攻や初のスペースバトルなど見所は多く、楽しかったです。そして私が一番うれしかったのはR2の活躍と2体のドロイドの出会いです。
次元転移装置さん [映画館(字幕)] 8点(2006-10-05 13:23:05)(良:1票)
305.スターウォーズ、旧作も何本か見たのだけれど、全く内容を覚えておらず話についていけなかった。なんだか、戦隊ヒーローものを見ている気分でした。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 4点(2006-10-05 11:50:53)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
21
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 404人
平均点数 5.78点
051.24%
1143.47%
2184.46%
3245.94%
4327.92%
56315.59%
610024.75%
76816.83%
84310.64%
9194.70%
10184.46%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.55点 Review18人
2 ストーリー評価 5.70点 Review30人
3 鑑賞後の後味 5.96点 Review29人
4 音楽評価 7.84点 Review25人
5 感泣評価 4.55点 Review20人
chart

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
視覚効果賞デニス・ミューレン候補(ノミネート) 
音響効果賞ベン・バート[録音]候補(ノミネート)(音響効果編集賞 として)
音響賞ゲイリー・ライドストロム候補(ノミネート) 

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1999年 20回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞ジョージ・ルーカス候補(ノミネート) 
最低助演男優賞 候補(ノミネート)ジャー・ジャー・ビンクス(声:アーメド・ベスト)
最低助演男優賞ジェイク・ロイド候補(ノミネート) 
最低助演女優賞ソフィア・コッポラ候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ナタリー・ポートマン候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ジェイク・ロイド候補(ノミネート) 
最低脚本賞ジョージ・ルーカス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS