雨に唄えばのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。5ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > 雨に唄えばの口コミ・評価
 > 雨に唄えばの口コミ・評価 5ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

雨に唄えば

[アメニウタエバ]
SINGIN' IN THE RAIN
1952年上映時間:103分
平均点:8.09 / 10(Review 249人) (点数分布表示)
コメディミュージカルロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-05-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スタンリー・ドーネン
ジーン・ケリー
キャストジーン・ケリー(男優)ドン・ロックウッド
デビー・レイノルズ(女優)キャシー・セルデン
ドナルド・オコナー(男優)コズモ・ブラウン
ジーン・ヘイゲン(女優)リナ・ラモント
ミラード・ミッチェル(男優)R・F・シンプソン
シド・チャリシー(女優)ダンサー
ダグラス・フォーリー(男優)ロスコー・デクスター
リタ・モレノ〔1931年生〕(女優)ゼルダ・ザンダース
堀川りょうドン・ロックウッド(日本語吹き替え版【PDDVD】)
仲野裕R・F・シンプソン(日本語吹き替え版【PDDVD】)
安藤麻吹リナ・ラモント(日本語吹き替え版【PDDVD】)
愛川欽也ドン・ロックウッド(日本語吹き替え版【NHK】)
池田昌子[声]キャシー・セルデン(日本語吹き替え版【NHK】)
桜京美リナ・ラモント(日本語吹き替え版【NHK】)
井上孝雄ドン・ロックウッド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岡本茉利キャシー・セルデン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
広川太一郎コズモ・ブラウン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
向井真理子リナ・ラモント(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村正[声優]R・F・シンプソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
勝田久ロスコー・デクスター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加藤正之(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石森達幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
上田敏也(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石丸博也(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
清川元夢(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本規夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麻上洋子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塚田恵美子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作アドルフ・グリーン(原案)
ベティ・コムデン(原案)
脚本ベティ・コムデン
アドルフ・グリーン
音楽レニー・ヘイトン(音楽監督)
作詞アーサー・フリード
作曲ナシオ・ハーブ・ブラウン"Good Morning" "You Were Meant for Me" 他
編曲コンラッド・サリンジャー
アレクサンダー・カレッジ(ノンクレジット)
撮影ハロルド・ロッソン
ジョン・アルトン〔撮影〕(追加撮影〔ノンクレジット〕)
製作アーサー・フリード
ロジャー・イーデンス(製作補)(ノンクレジット)
MGM
配給MGM
特撮ウォーレン・ニューカム(特殊効果)
美術ランダル・デュエル(美術監督)
セドリック・ギボンズ(美術監督)
エドウィン・B・ウィリス(セット装飾)
振付ジーン・ケリー
スタンリー・ドーネン(ノンクレジット)
グウェン・ヴァードン(ノンクレジット)
衣装ウォルター・プランケット
ヘアメイクウィリアム・タトル(メーキャップ・デザイン)
編集アドリアン・フェイザン
録音ダグラス・シアラー
ウィリアム・エドモンドソン[録音](ノンクレジット)
あらすじ
1927年、無声映画の大スター、ドンとリナは数々の映画に主演する黄金コンビ。2人は映画会社の宣伝から恋人同士を匂わせていたが、リナはスターを鼻にかけた我がままな性格でドンは日々うんざりしていた。間もなくトーキー映画が台頭、急遽、2人の新作もトーキーで制作されることになるが、スタッフが慣れない上、リナは素っ頓狂な悪声で、試写は大失敗、コメディになってしまう。ドンと、彼の幼なじみで親友のコズモー、ドンの恋人キャシーは封切りまでに映画をミュージカルに作り直し、リナの台詞をキャシーに吹き替えることを発案する。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910111213
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
169.《ネタバレ》 うーん、ワタシ、「映画製作を題材とした映画」が苦手なモノです。かっこいい俳優、チャーミングな女優。ウイットに富んだ会話とゴージャスな雰囲気。すてきな恋愛もあれば、それと同じくらい深い悲しみや憎しみもあるって、なあ。製作方の皆さんよ、自分たちの住む世界を、こんなにすてきに、臆面もなく讃えあげて、一体それでいいのか!って思ってしまうクチです。かつ。皆さん同様、ミュージカルが嫌いなクチで、どなたかがおっしゃってましたが、ここでなんで、歌って、踊るの、大の大人が、ケッ!と思ってしまうクチなのです。が、しかし。もうここまでやっていただければ、あたかもマイナスとマイナスのかけ算の結果がプラスになるように。「グッ、モーニン」も「雨に唄えば」のシーンも、「これは、素敵映画なんだから、これでいいんだ」と、ただひたすら、受け入れて眺めていました。
なたねさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-08-16 19:29:12)
168.気分が晴れ晴れとした時に雨上がりの夜の街を歩くと、傘を振り回してこの唄を唄いたくなる時がある。それほど面白い映画ではなかったけど。
きーとんさん [ビデオ(字幕)] 6点(2010-08-01 13:19:33)
167.本当に「ザッツ・エンターテインメント」!という感じでした、MGMの財産でしょう。最盛期のハリウッドはすごいの一言。「巴里のアメリカ人」よりこっちのほうがもっとアカデミー賞とるべきだったのでは、と思いましたが。。
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2010-06-10 14:47:03)
166.《ネタバレ》 ミュージカル映画は食わず嫌いだったのですが、意識が変わりました。
素直に楽しかったです。有名な雨の中唄うシーンはもちろん、前半のコズモ単独のコミカルなパフォーマンスが魅力的でした。
トーキー映画の出現といったテーマも興味を惹きました
もともとそれほど長い映画ではないうえにたかなりミュージカル部分に時間を割いているので、ストーリーは本当にシンプルです。
また、最後もベタベタに読めるオチ。そんなことは気にせず、力を抜いて思い切り楽しむ作品、元気をもらえる作品だと思います。
午の若丸さん [DVD(字幕)] 8点(2010-05-02 20:50:20)
165.個人的にはオコナー派だったので、クライマックス近くの独り舞台っぷりは退屈でした。しかしタップダンス習いたいなぁ。
色鉛筆さん [映画館(字幕)] 7点(2010-03-13 14:37:32)
164.基本的にミュージカル映画は苦手な部類だけど、この映画とジュリー・アンドリュースの映画数本だけは大絶賛したい。私の好きな主要人物がみんな良い人系の映画。バカでイジワルでアホ声のリナですらこの映画にかかると愛すべきキャラクター!
りんすさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-01-22 23:28:03)
163.《ネタバレ》 今までに何度も何度も楽しませてもらった映画です。レインコートと傘で3人が歌うオープニングから楽しさいっぱいです。序盤の歌とバイオリンとタップダンスの2人に、楽しい首なし人形との共演「笑わせろ!」に「グ~ッモーニン!」に土砂降りの雨に、他にも作品を楽しく鮮やかに彩る素晴らしい至芸を心から堪能できます。サイレントからトーキーへの映画という文化の一大過渡期における、映画に声という新たな要素が加わったことがもたらす残酷な一面や吹き替えの誕生、撮影現場や舞台裏の試行錯誤を最高の至芸に乗せて華麗に、そして楽しく見せる映画の話術が見事です。(ただ後半に若干長く感じられる所もありますが)そしてきつい役を見事に演じきったジーン・ヘイゲンに拍手です。憂鬱な雨の朝なんかは家を出る前に本作の一番の見せ場を思い出してグ~~ッモーニング♪とセットで口ずさんでみたりすればちょっとイイ気分になれるかもしれませんね。
とらやさん [DVD(字幕)] 9点(2009-12-27 20:10:08)
162.《ネタバレ》 素晴らしいダンス&タップ 美しい楽曲 サイレントからトーキー時代への世相描写 などなど流石(さすが)名作と呼ばれるだけのものはありますね いまから50年以上も前にこんな映画をつくれるとは(感心) ミュージカルが苦手な人にもお勧めできる…といいつつ実はワタシ苦手(苦笑)…内容だとオモイマス
Kanameさん [DVD(字幕)] 7点(2009-10-15 07:58:12)
161.ミュージカル映画は非常に苦手なんだが、この映画は好きな方です。
振付がコミカルで楽しい。タップダンスがかっこいいね。
ただそれでも、途中で飽きてくる。
ジーン・ケリーは脂ぎったおっさんで、あまり格好よくない。コズモはコミカルだったし、キャシーは可愛かった。
佐吉さん [DVD(字幕)] 6点(2009-08-10 23:20:02)
160.《ネタバレ》 歌と踊りのドタバタ劇はテンポが良くて見てて楽しいです。今見ても全く色褪せていません。映画「時計じかけのオレンジ」で、主人公のアレックスが仲間と共に民家へ強盗に入り、歌いながらその家の奥さんをレイプするシーンがあるんですが、その時アレックスが口ずさんでた曲は、この「SINGIN' IN THE RAIN」だったんですね。この映画見て分かりました。
VNTSさん [DVD(字幕)] 8点(2009-04-28 20:57:26)
159.《ネタバレ》 映画として見ると微妙な所。この場面でどうしても歌いたいという動機が伝わってこない箇所が結構あり、あまり乗れない箇所がある。しかし、歌と踊りはすごい。All I Do Is Dream Of Youは今見てもとにかく可愛いし、Singin' in the rainは不思議なくらいに心が躍る。ラスト急にエグイことになるが、オチも良い。
Nujabestさん [DVD(字幕)] 4点(2009-02-06 00:58:47)
158.《ネタバレ》 印象的なシーンの多い映画。雨の中や家でのダンスシーンはとてもいいです。主題歌も好き。
nojiさん [ビデオ(字幕)] 8点(2009-01-31 13:53:10)
157.ぼおって見ていたのに、引き込まれた。単純さという美徳が信じられていた時代の古い映画。
みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-13 12:12:24)
156.《ネタバレ》 ジーン・ケリーとドナルド・オコナーのダンスがホントに凄い!プロになれるんじゃないか?ってくらいの腕前です。こういう確かな技術があっての作品ってのは作り手の努力が感じられていいですね。時代背景を工夫したストーリーもGood!
有名な土砂降りの中をドンが歌って踊って駆けまわるシーンのジーン・ケリーは何かかわいいです。観た後に雨がちょっとだけ好きになる映画です。
民朗さん [DVD(字幕)] 9点(2008-08-10 10:46:48)
155.これぞThat's entertainment!!ジーン・ケリー、ドナルド・オコーナー、デビー・レイノルズ、シド・チャリシーまで出てるんだからたまりません。歌にダンスに見所満載!昔の映画だからといって堅いものではなく逆に「ギャグ映画か?」と思えるほど笑えるシーンも多く、きっとこの先も多くの人に愛され続ける映画でしょう。
Endorphineさん [DVD(字幕)] 9点(2008-07-21 20:47:12)
154.50年以上前の作品とは決して思わせない。素晴らしい作品。特に役者の表情が素晴らしい。
あるまーぬさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-07-15 15:09:31)
153.《ネタバレ》 ミュージカルであると同時に半ばアクション映画と言っても過言ではない作品。とにかく主演二人が最初から最後まで本当に凄まじい勢いで動き回るので、割と単調なストーリーそっちのけで結構堪能できてしまった。さて、悪声がバレて退場を余儀なくされたリナはあの後どうなったのか? 答えは『サンセット大通り』にて(嘘)。
とかげ12号さん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-22 13:29:25)
152.やっぱり雨の中で唄い踊るシーンは最高。後半の主人公による長ったるい妄想ミュージカルがさえ無ければ完璧なミュージカル映画。
すたーちゃいるどさん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-19 23:14:55)
151.シド・チャリシーが死んだ。『バンド・ワゴン』もとても好きな映画で、彼女のダンスシーンはどれも完璧だけど、ただミュージカルの相手役としてのドラマをこなすには、やや愛嬌が欠けていた。デビー・レイノルズが愛嬌を振りまいた後で、都会の女(ギャングの情婦)として踊る『雨に唄えば』のクールな彼女のほうが、印象としては強烈。それにしてもあれは奇跡のような映画だったなあ。初めて見たとき、映画館を出ても心のウキウキが止まらないので、ただただ道を歩いてたら(とうぜん頭の中ではタップを踊っている)直線距離にして7kmほどある家まで着いてしまい、直射日光の炎天下の日だったのでバファリンが必要になったものだ。ミュージカルの楽しさが映画の秘密を握っているのではないか、とそれ以来疑っている。たとえば発声練習の早口言葉からダンスになっていくあの一瞬のスリル、ああいう日常の光景の中で不意に踊り出す瞬間に、映画の秘密があるような気がしてならない。アステアやケリーのミュージカルを見るたびに、その秘密を見極めてやろうと思うのだが、でも見始めるともう向こうに完全に乗せられてしまって、分析しようなんて気持ちはどこかにすっ飛んでしまう。映画がサイレントからトーキーになったのは退歩ではないか、としばしば思わされることが多いが、でも『雨に唄えば』を思い起こすと、その考えを打ち消さなければならなくなる。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 10点(2008-06-19 12:19:19)
150.ミュージカル映画は避けていたのですが、考えが変わりました。笑いや感動があって観たあとしばらくは興奮しっぱなしでした。特にコズモの歌とダンスが拍手を送りたいほど最高。
本当に素晴らしい。
eurekaさん [DVD(字幕)] 10点(2008-03-20 23:18:53)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910111213
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 249人
平均点数 8.09点
010.40%
100.00%
200.00%
310.40%
452.01%
593.61%
62510.04%
72610.44%
87028.11%
96626.51%
104618.47%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.69点 Review23人
2 ストーリー評価 7.65点 Review23人
3 鑑賞後の後味 8.88点 Review26人
4 音楽評価 9.27点 Review29人
5 感泣評価 6.92点 Review13人
chart

【アカデミー賞 情報】

1952年 25回
助演女優賞ジーン・ヘイゲン候補(ノミネート) 
作曲賞(コメディ)レニー・ヘイトン候補(ノミネート)ミュージカル映画音楽賞

【ゴールデングローブ賞 情報】

1952年 10回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ドナルド・オコナー受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS