ティム・バートンのコープスブライドのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。6ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 テ行
 > ティム・バートンのコープスブライドの口コミ・評価
 > ティム・バートンのコープスブライドの口コミ・評価 6ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ティム・バートンのコープスブライド

[ティムバートンノコープスブライド]
Corpse Bride
(Tim Burton's Corpse Bride)
2005年上映時間:77分
平均点:7.14 / 10(Review 124人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-10-22)
ドラマコメディファンタジーアニメミュージカルロマンス
新規登録(2005-02-03)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2022-08-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ティム・バートン
ジョニー・デップヴィクター・ヴァン・ドート
ヘレナ・ボナム=カーターコープス・ブライド
エミリー・ワトソンヴィクトリア・エヴァーグロット
アルバート・フィニーヴィクトリアの父 フィニス・エヴァーグロット
ジョアンナ・ラムリーヴィクトリアの母 モーデリン・エヴァーグロット
リチャード・E・グラントバーキス卿
クリストファー・リーゴールズウェルズ牧師
ジェーン・ホロックス
マイケル・ガフ〔1916年生〕グートネクト長老
ディープ・ロイ将軍
ダニー・エルフマンボーンジャングルズ
トレーシー・ウルマンヴィクターの母 ネル・ヴァン・ドート / ヒルデガード
木内秀信ヴィクター・ヴァン・ドート(日本語吹き替え版)
山像かおりコープス・ブライド(日本語吹き替え版)
土師孝也フィニス・エヴァーグロット(日本語吹き替え版)
山野井仁バーキス(日本語吹き替え版)
家弓家正ゴールズウェルズ牧師(日本語吹き替え版)
原作ティム・バートン(キャラクター創造)
脚本ジョン・オーガスト
キャロライン・トンプソン
音楽ダニー・エルフマン
撮影ピート・コザチク
製作ティム・バートン
ワーナー・ブラザース(共同製作)
製作総指揮ジョー・ランフト
配給ワーナー・ブラザース
特撮ピート・コザチク(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
美術アレックス・マクドウェル
編集クリス・レベンゾン
その他ジョー・ランフトin memory of
あらすじ
貧乏貴族と成金の政略結婚。式のリハーサルで失敗した成金息子のヴィクターは、森で一人、再度練習を。誓いの言葉を言い、枯れ木にリングをはめた時、死体の花嫁が闇の世界から蘇った・・・!
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
24.《ネタバレ》 いやぁきれいな映像でした!残念なのはビクトリアの感情の描写が少なかったことかな・・彼女もエミリーに負けず劣らず頑張ってましたよ!ナイトメア~に比べるとダークさがかなり抑えられているし、ミュージカル的な部分も少なくなっているので、技術的な面だけでなくストーリーも安心して楽しめます。蘇った死人達が昔の家族と再会するシーンが一番泣けたかもしれない・・
ほしのゆめさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-17 01:35:53)
23.実にまとまった話でした。ただ、まとまりすぎていて先が読めてしまいました。そんな中でもダニー・エルフマンの曲は心に響きました。 死を肯定的に捉えられそうな気がしました。
kanekoさん [映画館(字幕)] 5点(2005-11-16 10:38:18)
22.ストップモーション・アニメーション?3Dかと見間違うほど綺麗な出来でした。ストーリーも好きです。大どんでん返しよりも、多少先が読めるつくり方がいのかもしれません。蝶が嫌いな私には最期のシーンは別の物にして欲しかった事は否めませんが、それを差し引いても良い作品でした。 蝶の分 -2点m(_”_)m
だだくまさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-12 08:25:04)
21.コープス・ブライト役の人の声が耳触りがよかったです。最後のシーンは素直に感動しました。
まにさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-08 05:08:13)
20.「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」が好きな自分にとっては観る前から、ある程度の雰囲気がわかってて、それでいてかなり期待してましたが、期待通りのおもしろさ。コミカルだけどせつなくて、特にコープス・ブライドの境遇には泣ける。いや泣いてもーた。コープス・ブライド、たまに怖くなったり、かっこよくなったり、綺麗になったり、所々はいるミュージカルも楽しいし、楽しく泣ける。「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」が好きな人は観て損しないと思う。あっとゆうまに終わるけど。
なにわ君さん [映画館(字幕)] 10点(2005-11-07 15:10:09)
19.レイ・チャールズが出てたな(笑) ディズニーは惜しい人を亡くしました・・・もとい手放しましたな。
池田屋DIYさん [映画館(字幕)] 9点(2005-11-04 10:23:44)
18.近場の映画館が吹替しか上映していなかったので、不本意ながら吹替版を観ました。ストップモーションアニメとは思えないぐらいの映像。個人的にはミュージカルシーンが少なくて◎
ごいちさん [映画館(吹替)] 8点(2005-11-04 10:03:03)
17.チャリチョコも良かったけどこっちの方が好き。
たまさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-03 23:03:04)
16.《ネタバレ》 泣く!何度見ても必ず最後に泣く!死者であることを全て受け入れてビクターとビクトリアの為に花びらとなって消えて行くエミリーに泣かされます。死者の世界と生の世界をここまでダークでありながらも美しく描き切ったティム・バートン監督をはじめとするこの映画に関わった全ての人達に「ありがとう」と言わせてもらいたい。
青観さん [映画館(字幕)] 9点(2005-11-03 19:44:51)
15.あの美しく楽しく繊細なシーン一つ一つがCGじゃないと考えると制作者らのその才能に感心せずにはいられません。個人的には終盤の切ない展開が好きです。わがままを言わせてもらえばビクターの心の変化をもうちょっと丁寧に描いてほしかったのでこの点数です。
SOSさん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-03 13:52:43)
《改行表示》
14. よくここまで作り込んだな~というのが、第一の感想です。独特のキャラデザ、キャラの細かいアクション、建物や木の一つ一つまで極細かいところまで作り込んであるオブジェクト。すべてが素晴らしい!各場面のキャラの動きに、細かいアイデアがちりばめられていて、感心させられました!この作品のために、もてるアイデアを全て出し切ったんじゃないかと思える位です。何より、これらがCGじゃないことがすごい!!CGでこの質感は絶対出ないでしょうし、こんな気持ちにはさせられなかったでしょう。人の心を感動させるのは、アナログなものなんですよね。ティムバートン監督の持つ長所が遺憾なく発揮された作品だと思います。  話がちょっと短く感じられ、もうちょっと盛り上がってもよかったのかな~という欲が、1点だけ減点させました。また、チャーリーとチョコレート工場の後で、どちらかと言うとあっちが好みだったので、もう1点減点になったのですが、ここまでの出来なら一見の価値があると思います!  家族と、あるいは恋人と、楽しい時間を過ごすのに持ってこいですよ!
BEERGOGOさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-02 20:36:54)
13.美しいっ!スクリーンに映るすべてが美しい。その色、形、動き。そして、主役3人+彼らを取り巻く死者の世界の者たちの心根が泣けてくるほど美しい。相手に対する思いやりの尊さや切なさ、そして弱い者、異型の者に注がれる限りなく暖かい眼差しに満ち満ちていながらも、まったく説教くさくならないティム・バートン監督が、私はやっぱり大好きだ。この映画を観て泣けた自分が愛おしくなる、そんな一本。
OKKOさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-01 10:31:07)
12.やっぱり見てよかった☆と思いました。あの雰囲気は他では得がたいですねぇ。。。でもちょっと難を言わせてもらえば、バーキス卿。ちょっと安易。ヴィクターとヴィクトリアっていう名前って、日本語で言ったら勝男と勝子かなぁなんて、変なところに反応。(ミュージカルがあるらしいですが、よく知りません(^^;))
ミルアシさん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-01 01:17:26)
《改行表示》
11.《ネタバレ》 振り返れば、上映開始10分くらいまでがいちばん感動してました。「おおこれはもしかしたら、とてつもない映画ではないか!?」と。でも、その熱は次第に下がっていき、上映後の感想は「あーまぁこんなもんか」でした。全体の尺が短いせいか、ストーリーの展開にやや飛躍したところが見受けられて、なかなか感情移入できなかった、というのがその理由です。  たとえば、それまで結婚を拒否していた主人公が、死んでしまったむかしの飼い犬をもらった途端にコロっと「じゃあ結婚しよう」という流れになるのはどうなんでしょう。こちらは予告編を観て「死体と結婚する」という情報を知っています。そのキモになる部分の理由付けが、そんなあっさり流されてしまうと、肩すかしをくらったような気分になって、あとはずっと斜に構えて観てしまいました。  そのへんの細かいところが気にならなければ、画はキレイですし、ティムバートンらしいコミカルな動きもなかなか愉快ですので、楽しめる映画だと思います。期待して観にいった「チャーリー」然り、ティムバートンとは相性が悪い気が。ちょっとさかのぼって観てみます。というわけで、6点です。
708さん [映画館(字幕)] 6点(2005-10-31 14:20:18)
10.久々に胸がいっぱいになって、心から満足する映画を見たという感じです。映像がとにかく美しい。相変わらず魅力的なキャラデザインに完璧に合ったこれまたキャラの濃い俳優の声!完璧に入り込んでしまいました。死んでしまえば皆同じ骨、だけど何か大切なものが、最後に私にも残ればいいなー。
さん [映画館(字幕)] 10点(2005-10-31 05:31:55)
《改行表示》
9.好みの別れる映画なんでしょうね~ でも下手な役者が演じるよりはずっと感情移入するし、映像もほとんどCGレベル! バートンワールドが好きな人には超お勧めでしょう!
レッドホークさん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-31 01:34:10)
8.人だけじゃなく犬までも、死んでも大切な相手であることに変わりはない、というメッセージが感じられました。ナイトメアビフォークリスマスもそうでしたが、子供よりもむしろ大人に見て欲しい作品です。
まちゃ!さん [映画館(字幕)] 10点(2005-10-30 22:58:23)
7.《ネタバレ》 上映館の関係で吹き替版を見ました。主要女性キャラ2人の吹き替えには多少違和感がありましたが、作品の素晴らしさを損なうほどではなく、これはこれで十分楽しめました。コープスブライドがどうして死んだのかが語られる場面で、その後のストーリー展開が読めてしまいましたが、ブラックな笑いあり、ホロッとする場面ありの無駄のない話の運び、素晴らしい映像と音楽で、結末へ至るまで全くダレることない出来映えです。DVDが出たら今度は是非字幕版で見てみたくなりました。
はやぶささん [映画館(吹替)] 8点(2005-10-30 18:17:06)
6.「ナイトメア~」をはじめとした数々の名作を経て「ヴィンセント」に回帰したような映画です。全編にパロディが散りばめられていて、バートンファンにはたまらない。ブラックユーモアたっぷりのドタバタ劇でありながら、ちょっと切ない展開もバートンならでは。ヘレナ・ボナム・カーターの艶っぽい声も素敵です。DVDコレクション決定の芸術作品。
denny-joさん [映画館(字幕)] 8点(2005-10-30 16:45:10)
5.記念すべき初投稿がティム・バートン/ジョニー・デップということで、こんな嬉しいことはありません!あの色彩といい、キャラクターといい、大満足でお腹いっぱいでした♪
longsleeper21さん [映画館(字幕)] 8点(2005-10-29 12:34:48)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 124人
平均点数 7.14点
000.00%
100.00%
200.00%
321.61%
454.03%
51411.29%
61814.52%
72822.58%
83629.03%
91310.48%
1086.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.75点 Review12人
2 ストーリー評価 6.33点 Review18人
3 鑑賞後の後味 7.10点 Review19人
4 音楽評価 7.15点 Review19人
5 感泣評価 5.80点 Review15人
chart

【アカデミー賞 情報】

2005年 78回
長編アニメーション賞ティム・バートン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS