インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。7ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 イ行
 > インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国の口コミ・評価
 > インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国の口コミ・評価 7ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国

[インディジョーンズクリスタルスカルノオウコク]
Indiana Jones and the Kingdom of the Crystal Skull
2008年上映時間:124分
平均点:5.86 / 10(Review 219人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-06-21)
アクションサスペンスSFアドベンチャーシリーズもの
新規登録(2008-01-07)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2024-03-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ
助監督ダン・ブラッドリー(第二班監督)
キャストハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)インディアナ・ジョーンズ
シャイア・ラブーフ(男優)マット・ウィリアムズ
レイ・ウィンストン(男優)"マック"・ジョージ・マクヘイル
カレン・アレン(女優)マリオン・レイヴンウッド
ケイト・ブランシェット(女優)イリーナ・スパルコ
ジョン・ハート(男優)オックスリー教授
ジム・ブロードベント(男優)ディーン・チャールズ・スタンフォース
イゴール・ジジキン(男優)アントニン・ドフチェンコ大佐
イリア・ヴォロック(男優)スーツを着たロシア人
アンドリュー・ディヴォフ(男優)ロシア人兵士
アーニー・レイズ・Jr(男優)墓地の戦士
内田直哉インディアナ・ジョーンズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
村井國夫インディアナ・ジョーンズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
細谷佳正マット・ウィリアムズ(日本語吹き替え版)
土井美加マリオン・レイヴンウッド(日本語吹き替え版)
本田貴子イリーナ・スパルコ(日本語吹き替え版)
中博史オックスリー教授(日本語吹き替え版)
坂口芳貞ディーン・チャールズ・スタンフォース(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕ロス将軍(日本語吹き替え版)
乃村健次テイラー(日本語吹き替え版)
野島健児図書館の学生(日本語吹き替え版)
桐本琢也アントニン・ドフチェンコ大佐(日本語吹き替え版)
小形満(日本語吹き替え版)
根本泰彦(日本語吹き替え版)
石住昭彦(日本語吹き替え版)
東條加那子(日本語吹き替え版)
小松史法(日本語吹き替え版)
出演ショーン・コネリーヘンリー・ジョーンズ(写真)
デンホルム・エリオットマーカス・ブロディ(写真)
原作ジョージ・ルーカス(原案&キャラクター創造)
フィリップ・カウフマン(キャラクター創造)
ジェフ・ナサンソン(原案)
脚本デヴィッド・コープ
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
編曲コンラッド・ポープ
挿入曲エルヴィス・プレスリー"Hound Dog"
撮影ヤヌス・カミンスキー
製作フランク・マーシャル
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮ジョージ・ルーカス
キャスリーン・ケネディ
配給パラマウント・ジャパン
特殊メイクジェイク・ガーバー
ジョエル・ハーロウ
マシュー・W・マングル
リチャード・レドルフセン
グレゴリー・ニコテロ(特殊効果メーキャップ〔ノンクレジット〕)
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
スタン・ウィンストン・スタジオ(特殊効果)
美術ガイ・ヘンドリックス・ディアス(プロダクション・デザイン)
ローレンス・A・ハッブス(美術監督)
衣装メアリー・ゾフレス
バーニー・ポラック
編集マイケル・カーン
字幕翻訳戸田奈津子
スタントケイシー・オニール
その他ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生](指揮)
あらすじ
舞台は1957年の冷戦時代。インディが新たに探し求める秘宝とは、宇宙の神秘を紐解く力を持つという クリスタル・スカル。言い伝えによれば、黄金に輝き死者たちに守られていた消え去ったアマゾンの 伝説の都市から盗まれたクリスタル・スカルを神殿に戻した者は神秘のパワーを手にすることができるという。その伝説を信じるソ連軍の指揮官スパルコはインディを捕らえ、スカルの捜索を強要する。 果たしてインディは敵から逃れ、クリスタル・スカルを手に入れることが出来るのか? そしてスカルに秘められた衝撃の謎とは?シリーズ第4作
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
99.かろうじてDVD化される前に鑑賞。 シリーズとしてみるとあきらかにシナリオの低下が気になります。 ハリウッドらしいと言っちゃえばよれまでですが。 久々に見てガッカリした映画です。
tantanさん [映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2008-11-12 09:15:57)
98.なかなか楽しめましたよ。インディも歳をとったけどなかなか頑張っています。過去3作と比べてもまあまあじゃないでしょうか。もうちょっとシリアスに作れないかなとも思いますが、インディジョーンズシリーズはこんなものでしょう。
ぽじっこさん [DVD(字幕)] 6点(2008-11-09 21:04:40)
《改行表示》
97.シリーズ作品を観た人なら所々クスッとする 演出がちゃんと用意してあるのがスピルバーグの良さだが、  ラストは・・・・・ね。。。  
ナラタージュさん [DVD(吹替)] 5点(2008-11-08 19:47:42)
96.《ネタバレ》 シリーズは全作観ているだけに久々の新作に期待したが正直イマイチ。このシリーズ特有のユーモアやテイストは楽しめたが、以前のハラハラする展開がなかったのが残念。しなしながらH・フォードはほんとに老けない! 適役女優がK・ブランシェットだったこともエンドロールで見て初めてわかったことも驚きでした。ただ、こんな娯楽作品で軽く「原爆」を描かれることについては、日本人として気持ちのいいものではない。
kaaazさん [DVD(吹替)] 5点(2008-11-08 00:33:27)
《改行表示》
95.《ネタバレ》 気がつけばエンドロールになっている良作。2時間という時間を感じさせないところは流石。 残念なのは、この作品に限らないのですが、 技術に走ってしまっていることでしょうか。このシリーズならではの緊張感は薄まっているようにも思えます。 教会で、トレードマークの帽子が風に吹かれるシーンは第5作目を意識してなのでしょうか?そろそろヘンリーを解放してあげませんか?
hyamさん [DVD(字幕)] 7点(2008-11-07 01:59:52)
94.《ネタバレ》 楽しかったです。ジャングルでの追いかけっこが長すぎて中だるみしました。それにしても自分の目的物意外は目もくれず文化遺産を焼いてしまう設定はどんなものでしょう?もう少し考古学者としての葛藤があれば上質なエンターテイメントになったような気がします。
爆裂ダンゴ虫さん [映画館(字幕)] 6点(2008-10-30 16:51:26)
《改行表示》
93.スピルバーグ達が肩の力を抜いて作った作品かと思いました。 別にひねった展開もなく、ストレートな仕上がりとなっております。 まぁこれはこれでインディジョーンズらしい、素直に楽しめる出来ではないかと思います。 次回作もこの乗りでやってほしいですね。
RForestさん [ビデオ(字幕)] 6点(2008-10-29 00:18:48)
92.《ネタバレ》 「未知との遭遇」になっちゃったラストに賛否両論があるのは仕方ないとは思うが、往年のファンやDVD・ビデオでこのシリーズのファンになった人には大いに楽しめる内容だと思う。ストーリーの矛盾などには目を瞑り、最新鋭のCGや畳み掛けるようなアクションシーンが満載の痛快娯楽作っていうのは、まさにこういうのを言うんだろう。また、前作までの登場人物のその後が語られるのも、ファンには嬉しいだろう。まあ、ショーン・コネリー演ずる父が亡くなっていたのは、少々寂しかったけどね……。とにかく、劇場のスクリーンから、あのメインテーマが流れてくるのには、とっても興奮。「ダイハード4.0」のジョン・マクレーンにしろ、これのインディアナ・ジョーンズにしても、まだまだ現役なところを見れるのは、嬉しいことだ。
ドラりんさん [映画館(字幕)] 8点(2008-09-30 09:52:15)
91.《ネタバレ》 なつかしいです。ある意味パイオニア的なシリーズであるため、1や2をリアルタイムで観ずに鑑賞した場合は評価が低くなると思います。シリーズ当初から今作まで長い年月を経ているので、この間CGや撮影技術が大きく進歩しましたが、そんなことはさて置き、『おっ、インディ君、まだまだ元気でやってるね』的な面白さがあるんだろうと思います。とは言うものの、さすがにもう最後でいいかなとも思いますが。
ラスリープさん [映画館(字幕)] 7点(2008-09-22 00:41:02)
90.《ネタバレ》 ラストはあれでいいのか?インディ・ジョーンズの範疇を超えてないか?考古学的な話ならわかるけど、あのラストはやり過ぎだと思う。
みんてんさん [映画館(字幕)] 4点(2008-09-19 16:30:21)
89.それなりに面白かったがストーリーがスカスカ。これくらいのアクションシーンなら今は吐いて捨てるほどでは
Q兵衛さん [映画館(字幕)] 6点(2008-09-18 15:47:51)
88.《ネタバレ》 あまりの突飛な展開に、「稲村ジェーン」を思い出しました…。
しまうまんさん [映画館(吹替)] 3点(2008-09-06 12:37:52)
《改行表示》
87.これぞハリウッドが送り出すファミリー向け娯楽大作! ユニバーサルスタジオでのアトラクション化済み&予定を 踏まえたシーン多数のような気がしますがそれはご愛嬌。 前3作と同様の冒険活劇ですが、今作品からは前作までのオドロオドロしさが消え、 非常にライト感覚で家族で楽しめますが、 逆に言うと作品の世界観や奥行き感が狭くなってしまった気がします。 しかしながらアクションシーンやストーリー展開はテンポもよく、 多少荒唐無稽すぎるサブストーリー目を瞑れば、 平均点以上の評価は当然ですが、少しファミリー向けに偏りすぎたのが残念です。 見た後には心地よい清涼感と爽快感が残る作品です。
はいぷさん [映画館(字幕)] 6点(2008-09-05 10:58:22)
《改行表示》
86.無理矢理的な展開には少々戸惑いましたが  WEBでの予告編を見てから”これこそは見てみたい!”と言う気持ちにさせてくれました。 OPでのアクションシーンも年齢を感じさせる事もありませんでしたし 若干パワーダウンも否めなかったのも正直な所。  アークが見えたシーンには個人的に”萌え”。  以上を踏まえて7点を献上。
ダン・ブリッグスさん [映画館(字幕)] 7点(2008-09-04 20:53:56)
85.映画館で見たからこその合格点。所々にある笑いもなかなか良かった。しかしこれが家での観賞となるとどうだろう・・・?
misoさん [映画館(字幕)] 6点(2008-08-21 22:28:31)
《改行表示》
84.《ネタバレ》 ここまで荒唐無稽にやって頂ければ、SFアクション・コメディーとしては楽しめますね。ただ「インディー」と「ET」の合体はどうにも食い合わせが悪く、快食快眠快便という訳にはいきませんな。 とにかく、オジサン達に勇気をくれて、ありがとう。  
つむじ風さん [映画館(字幕)] 5点(2008-08-20 00:51:35)
83.《ネタバレ》 最後には「Xファイル」みたいになっちゃったのはちょっと残念…。最後に悪玉が宝を手にいれた為に痛い目にあうパターンってのは同じなんだけど、せっかくここまでひっぱって作った続編なのだから「前作が好きな人はおもしろいよ~」で終わる感想にはさせてほしくなかった。
ノイノイさん [映画館(字幕)] 6点(2008-08-19 17:38:26)
《改行表示》
82.《ネタバレ》 絶対ダメです、あのラストは。どんな摩訶不思議なことが起ころうとそれはあくまで考古学の範疇でなければならない。インディにSFを持ち込んで欲しくなかった。UFOは絶対なしでしょ。時代背景が現代に近づき中途半端に現実的になったのも気に入らないし、CGだらけの薄っぺらい映像もダメ。映像をみせたいだけの不必要なシークエンスが延々と続き、追いつ追われつの争奪戦も無し。これまでのシリーズにあったセピア色の雰囲気がまるでなく、ただの冒険映画になってしまった。 不満だらけですが、それでもアークやマリオンが出てきて、あのテーマ曲、それにハリソン・フォード。大好きなシリーズにこれ以下の点は付けられない。。。 
ふじもさん [映画館(字幕)] 6点(2008-08-18 20:50:29)(良:2票)
81.期待以上、というわけではないけれど、「これぞスピルバーグ」っていうワクワク感を楽しめた。おそらくシリーズのイメージを変えないためなんだろう、素直なストーリーとCGを抑えたナチュラルな映像は、逆に新しい感じがした。たぶんこの映画自体には2008年に作られた意味はないけれど、「映画の面白さって、何なのか」を問うという意味では、この映画が2008年という時代に作られた意味は大きいと思った。
ぽん太さん [映画館(字幕)] 6点(2008-08-17 13:54:45)
80.《ネタバレ》 インディもマリオンも歳をとった。スピード感が無いのはそのせいだろうな。ハラハラドキドキ感も薄く、ギャグは笑えない。なんだか物足りないし、宇宙人まで登場してしまったよ。そのせい?なのか違和感もあり、なんとなくのれない。そんな中、イリーナ姉さんにはハマりました。彼女のスピンオフが観たい。待ってます。
リニアさん [映画館(字幕)] 6点(2008-08-16 12:31:00)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 219人
平均点数 5.86点
000.00%
110.46%
231.37%
3156.85%
42410.96%
53817.35%
66730.59%
73515.98%
82712.33%
973.20%
1020.91%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.87点 Review31人
2 ストーリー評価 5.26点 Review38人
3 鑑賞後の後味 6.21点 Review37人
4 音楽評価 8.38点 Review44人
5 感泣評価 3.85点 Review28人
chart

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2008年 29回
最低続編・リメイク賞 受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS