リアル・スティールのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 リ行
 > リアル・スティールの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

リアル・スティール

[リアルスティール]
Real Steel
2011年インド上映時間:128分
平均点:7.01 / 10(Review 82人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-12-10)
公開終了日(2012-05-16)
アクションドラマSFファミリースポコンもの小説の映画化
新規登録(2011-12-12)【8bit】さん
タイトル情報更新(2023-04-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ショーン・レヴィ
助監督ジョシュ・マクラグレン
キャストヒュー・ジャックマン(男優)チャーリー・ケントン
ダコタ・ゴヨ(男優)マックス・ケントン
エヴァンジェリン・リリー(女優)ベイリー
ケヴィン・デュランド(男優)リッキー
アンソニー・マッキー(男優)フィン
カール・ユーン(男優)タク・マシド
ホープ・デイヴィス(女優)デブラ
ジェームズ・レブホーン(男優)マーヴィン
ジョン・ゲイティンズ(男優)
山路和弘チャーリー・ケントン(日本語吹き替え版)
天海祐希ベイリー(日本語吹き替え版)
堀内賢雄フィン(日本語吹き替え版)
森田順平リッキー(日本語吹き替え版)
手塚秀彰タク・マシド(日本語吹き替え版)
糸博マーヴィン(日本語吹き替え版)
小森創介(日本語吹き替え版)
木下紗華(日本語吹き替え版)
原作ジェレミー・レヴェン(原案)
ダン・ギルロイ(原案)
脚本ジョン・ゲイティンズ
音楽ダニー・エルフマン
編曲スティーヴ・バーテック
挿入曲エミネム"Till I Collapse"
リンプビズキット"Why Try"
撮影マウロ・フィオーレ
製作ドン・マーフィ〔製作〕
ショーン・レヴィ
タッチストーン・ピクチャーズ
ドリームワークス
製作総指揮ロバート・ゼメキス
スティーヴン・スピルバーグ
ジョシュ・マクラグレン
メアリー・マクラグレン
スティーヴ・スターキー
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
美術セス・リード(美術監督スーパーバイザー)
振付アン・フレッチャー
衣装マルレーネ・スチュワート
その他メアリー・マクラグレン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ピート・アンソニー(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
24.《ネタバレ》 近未来で大人気となったロボットボクシングを軸に、戦いの場を追われた元ボクサーと長年離れて暮らして来た息子との父子の絆の再生を描く。どん底を極めた生活からの復活を目指すジコチュウ親父を、父の愛を知らない少しマセタ少年の想いが救い、普通の人生を取り戻す物語。親父は息子が廃品工場で見つけた旧世代のボロロボットに自分の姿を重ね合わせ、その(自分の)可能性をまた感じるようになる。物語冒頭は親父の不甲斐なさが目立ちイライラしたが、ストーリーが進むにつれ父子それぞれの成長が手に取るように分かるようになり、感動的なラストへと突っ走る。人間ドラマは観客が十分実感できる世界観の中に成り立っており、ステレオタイプな創りではあるが、しっかりと地に足をつけた内容になっていて好感が持てるし、感動を誘う演出が秀逸。装甲騎兵ボトムズのバトリングにも通じるロボット同士の格闘シーンはとにかく格好いい。今ひとつロボットボクシングのルールが明確でない(重量や使用機器の規格など)のだが、細かいことは抜きしにして、人型ロボット同士の格闘技はダイナミックかつスタイリッシュで興奮必至。ロボットバトルはほぼCGだが、登場ロボットがアシモなどの現実に存在するロボットを髣髴とさせ、ピカピカの新品ロボットだけではなく、使い込まれた質感を表現することで、見事なまでの存在感を醸し出している。更に破壊された部品は実物の小道具を使用して上手い具合に切り替えており、素晴らしいリアル感が演出される。ロボット同士が戦う「ロッキー」という感が無くも無いが、十分及第点。
しぇんみんさん [映画館(字幕)] 8点(2011-12-12 23:20:50)(良:2票)
23.涙線の弱い自分は劇場で号泣したら困ったもんだと思いつつメカ物興味で鑑賞。予告がすべてと言ってしまえばそれまでですが十分楽しく情も熱く動かされました。えぇひとしずくの涙もこぼれてきました。
big-oneさん [映画館(字幕)] 8点(2011-12-12 20:47:55)(良:2票)
22.《ネタバレ》 主人公は『無鉄砲』『自意識過剰』『能天気』、止めに息子の親権をロボット代欲しさに『売る』と言う最低野郎。
逆に息子は計画性や先見性、度胸もあり(根本的な性格は父似だがその『扱い方』をが上手)、イラッと来ない程度にマセており父親の駄目さと相まって可愛い。
そんな二人の前に現れるロボットのアトム、最初は息子の玩具程度だったが、次第に父親も興味を示し、ボクシングのモーション登録に付き合うがそれが彼の内に眠る情熱に火を付ける。
そして少しずつ『人間』として『父親』としてまっとうになっていく彼を見て、息子も次第に心を開く。
『不仲→友達→親子→親子兼親友』と変化していく二人の関係を『殴り合う→ハイタッチ→謝罪→父親の姿を笑顔で見つめる子供』等演者の表情や行動でクド過ぎず表現し、それを見つめながら黙々と戦うアトムの三人の描写がとても丁寧に描かれていた(借金取りに息子の金も巻き上げられ謝罪する所とラストの『父さん』が凄い良)。
ボクシングも『動き』『スピード』『操縦者との兼ね合い』等が『ロボットボクシング』と言うスポーツを過不足無く見事に演出しており、最終試合は本当に手に汗握る展開で父親とのシンクロは鳥肌立った・・・・ぶっちゃけトランスフォーマーの100倍興奮。
アトムも自立意識は無い(有りそうな演出もあったが明確には描かれなかった)が、その事が親子を前面に出すと同時に自身はそこから一歩引き見守る『陰の功労者』的なポジションになっており正解だと思う。
人間の動作をコピーする機能も、単にバトル演出以外にロボを励ます→そのモーションをロボが真似して励まし返すと言った鏡に向かって鼓舞的なシーン、派手さと威力を重視した『殴り合い』ではなく、父親に教わった蝶の様に舞い蜂の様に刺す『真のボクシング』の動きをすることで現役ロボと互角以上に戦える理由になっていたりと設定の使い方が上手い。
ただ結局『アトムって何?』と言う謎が残っている(昔『誰かの』スパーリングロボで頭にある傷など妄想力をくすぐられる)ので是非『2』でそこら辺を補完して欲しい。
父親が『母さんは最高だった』と言って現彼女とイチャイチャするのはどうかと思うが、まぁキスのし方もフランクだったので『友達以上恋人未満』と見ればギリギリ?
『ヒューマンドラマ』と『バトル』と言う難しい組み合わせを1本の作品内で上手く料理出来ていました。
ムランさん [映画館(字幕)] 8点(2011-12-12 20:27:56)(良:2票)
21.《ネタバレ》 見終わって、うちの家族はおおむね「楽しかった!!」と満足していました。皆さんの批評はラストシーンに「エイドリアン!!」の声が聞こえてきますよ。というのが多く、ロッキーのロボット版じゃないかの声が....試合の結末も健闘したが判定で負ける。そこまで容易に私でも推測がつきました。しかし、いいじゃないですか「楽しくなかったですか?」「ぐいぐいストーリーに引き込まれなかったですか?!」私は十分手に汗し、涙し、興奮で喉が渇きました!それで満足です。 またドリームワークスに、ディズニーに、ダコタ君に映画(エンターテイメントとしての)の楽しさを再認識させられました。時間も長すぎず、後半にかけてたたみかけるようにテンポアップしていく展開!わかっていても涙してしまう父と子の絆! いいですよ!こんなのが。是非、ご家族でご一緒に!!
としべいさん [映画館(字幕)] 8点(2011-12-12 07:57:43)(良:2票)
20.《ネタバレ》 いわゆる「父子ボクシングもの」であり、ラストのカタルシスへの持って行き方も最初からある程度予想できるわけだが、「近未来」「ロボット格闘技」そして「ATOMのシャドー機能」という設定により、予想以上に面白い作品になっている。特筆すべきは「トランス・フォーマー」「アイアン・マン」を経てモーション・キャプチャ技術が進歩したこととCG技術が相まって、ロボットの描写がほぼ実写と区別がつかないレベルまで達していること。日本なら「鉄腕アトム」や「ドラえもん」ひいては数あるロボットアニメなんかも、ハイクォリティで実写化できる時代になったということか。いずれにしてもSF映画の可能性がぐんと広がっていることを実感させる映像だった。さらに印象的なのはマックスを演じるダコタ・ゴヨの名演技だ。マックスはロボット好きがきっかけで最初は父の「興行」に同行するわけだが、かつての父の栄光と挫折を知ってからは、ロボット格闘を通して父が立ち直ることを望むようになる。ラストファイトで闘志を蘇らせた父を見て涙を流すシーンは、マックスの視点がいつのまにかロボットから父に変わっていたことを自然に表現した良いシーンだ。最後、この親子がどうなったかを見たい気もしたが、そのあたりを小気味よく切り落としたことも返って良かったと思う。
田吾作さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2012-06-18 12:20:01)(良:1票)
19.《ネタバレ》 一言で云うと”いい映画”でした。
つっこみどころは多々あります。
舞台は2020年。設定や、戦うボクシングロボット周辺の機器は随分と進化しているのに、
そのロボットを運ぶトラックや主人公達が時折泊まるモーテルは、
随分と古くさいまんまだったり・・・・
でも、そういう事を差し引いても”いい映画”だと思います。
ストーリは何のひねりもなく、新しくもないけれど、
後味のいい映画。
あっ、でも唯一この映画が、他のロボット映画と違うな~と感じたのは、
このアトム君、結局最後まで自らの意志で何かをしたりという事はありません。
あくまでも人間に忠実です。この設定は新しい。
そして結末も、完全なるハッピーエンドではありません。
なんかこれは、時代を反映してる気がしたのは私だけでしょうか。。。
だって、15年以上前だったら、絶対最後の試合でアトムに勝たせてると思うもん。
しまさん [映画館(吹替)] 8点(2012-01-03 03:09:45)(良:1票)
18.ロッキー感が堪らない。親父そっくりな性格の息子の将来が心配になった。大観衆の前で煽って憎たらしい事この上ない。ノイジーボーイの超悪男子って何だアレ。吹いたわ。
真尋さん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2024-03-17 21:56:36)
17.ベタな親子愛、ベタな過去の栄光から堕落した親父ボクサー、もろにスタローンと被るクライマックス。
でもなんか引き込まれるものはあった。
ヒュージャックマンというよりマックスが良かった。
あどけないけど素直で親父を奮起させるとこなんかはこの映画の魅力でした。
mighty guardさん [地上波(字幕)] 8点(2015-05-30 14:18:04)
16.《ネタバレ》 生活の全てが壊れていた男チャーリー。
自分の息子の存在から逃げ、借金からも逃げて腐っていた。
しかしやがて親子関係が調整されたことで人生の巻き返しが始まるのだった。
父と子の絆を題材とする映画は一般男性(子持ち)には評判が良さそうだ。

ハリウッド映画でオタク臭のする映画の多くは日本リスペクトが凄いなと感じることがある。
この映画を見るとロボットにしてもゲームにしても世界のリーダーは日本であるようだ。
この映画の日本人は悪役であるが、その悪とは技術力であり
これは日本の技術に対する嫉妬やコンプレックスであるかのように思う。
しかしこの日本人がデザインしたロボットの邪悪なデザインといい、
彼の態度のデカさといい、そりゃむしろアメリカ人の方だろという感じもする。

親子の絆を強めた感動の崖のシーン、
そして運命を感じるロボットとの出会いの場面が劇的で良かったです。

近未来ロボットとしょっぱいストリートファイトとの融合。
さらにはロボットアニメとボクシング映画との融合が面白い。
ロボットの試合はゲームとして描かれ、ゲームは現実の問題のすべてを吹き飛ばす。

エミネムやリンプの音楽はバトルの雰囲気を盛り上げる。

今は成功の結果や勝者が描かれる映画の時代ではないときいたことがある。
この映画がそれだった気がする。
結果の勝敗ではなく、そこに至るまでのプロセスだとか達成感といったものが大事らしい。

本当の意味での勝ち負けを観客に示したというところがこの映画のまた素晴らしいところかもしれない。
ゴシックヘッドさん [DVD(吹替)] 8点(2013-12-11 22:07:09)
15.《ネタバレ》 遅れ馳せながらのレビューです。
最早語り尽くされてますね。多くの皆さんのおっしゃるとおり、見事なまでに「親子愛もの」「スポ根もの」「勧善懲悪もの」などなどを具現化してます。キャスティングもお見事!ディズニーの本領発揮、ファミリーで安心して楽しめる傑作です。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 8点(2013-06-04 02:09:59)
14.思わず応援したくなるオンボロロボットが魅力的です。
たこちゅうさん [DVD(吹替)] 8点(2012-11-26 05:49:19)
13.《ネタバレ》 好き。親子の情愛が、素直に響いてきます。
子役の子が可愛いし、演技が上手いし、ダンスが上手い。
感心したのが、アトムが強くなっていく過程を丁寧に描いていること。スパーリング専用だから、打たれ強い。「シャドウ機能」がついてて、元ボクサーの親父から動きを学ぶことができる。前にぶっこわれたマシンからいいとこ取りをする。「音声認識機能」だったか。
だからアトムがチャンピオンに挑戦するに至ることに、説得力がある。
CGは前面に出るのではなく、あくまでストーリーの脇役。こういう使い方がいい。CGはどんなにすごくても、30分ぐらいで見飽きる。
佐吉さん [DVD(字幕)] 8点(2012-09-03 12:21:09)
12.《ネタバレ》 最初は『ダセぇっ!』って思ったアトムが踊ってる時は可愛く見えるし、戦ってる時はカッコ良く見えてくる不思議!!楽しめました。
SINさん [DVD(吹替)] 8点(2012-08-21 23:50:03)
11.《ネタバレ》 これで受けないはずがない。まさに、エンターテインメントの王道をいくストーリーで安心して観ていられる。ヒュー•ジャックマンの駄目っぷりが話を盛り上げているのは言うまでもない。途中、ロボットに細工をされるのではないかとドキドキしていた。ロボットの動きがいいのもいいし、それなりに日本を尊敬しているところも日本人として素直に嬉しい。 あの『ロボット』って書いてあるTシャツってcool!
蝉丸さん [DVD(字幕)] 8点(2012-08-05 21:05:32)
10.《ネタバレ》 王道なストーリー。ボッコボコにされても立ち上がるアトムの姿にはロッキー1のスタローンを思い出させてくれました。あの素朴なフォルムがまたイイですね。
とむさん [DVD(字幕)] 8点(2012-08-02 01:13:32)
9.《ネタバレ》 この手のストーリーでは誰もが点が甘くなってしまう。俺も8点。映画で近未来を描くとすぐに車が空を飛んだりするが、この映画のようにちょっとだけ科学が進歩していて、それでいて生活のほとんどが現在同様という点はリアルだなあと感じました。
kaaazさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2012-05-18 23:43:51)
8.ロボットアニメに憬れ、ミニ四駆をカスタマイズし、ポケモンを育てたあの子供時代の楽しさ、男の子の夢がそのまま詰まった映画。ストーリーは言ってみれば「ポケモンスタジアム」だが、ロボットが存在する理由付けのSF設定や世界観が自然で、リアルに作り上げられており違和感なく入り込める。そうなるとあとはゲームやスポーツそのものにある面白さで楽しめる。優れた映画というよりも、優れたエンターテイメントだ。
Arufuさん [DVD(字幕)] 8点(2012-05-18 07:55:02)
7.《ネタバレ》 いろんな映画の香りがする作品だ。ロボット同士のボクシングでは誰もが「ロッキー」を連想しただろう。元ボクサーの父親が最後にボクサーとして復活し息子に雄姿を見せるという面ではまさに「チャンプ」だ。そして、不意の出来事により息子と2人で生活していくうちに父子愛が芽生えていくストーリーは「クレイマークレイマー」をも髣髴とさせる。そんな多くの既視感にとらわれながらも、時間を忘れてこの映画に引き込まれるのは違和感のないロボットたちのVFXのせいだろうか。本当にその場にあるかのような質感や動きは近年のVFX技術の高さを実感させる。これらのVFX技術によるロボットの動きは本作の目玉の一つであろうが、脚本も秀逸なこの作品でロボットを使う必要性はあったのだろうかとさえ考えてしまう?思うにそれは、派手なアクションと比例して増大する残酷描写を避けるための身代わりと利用しているのだろう。格闘技の好きではない筆者や女性たちにも嫌悪感なく受け入れられるための演出であり、それはおおむね成功していると言えるだろう。好み40/50、演出10/15、脚本14/15、演技8/10、技術10/10、合計82/100→8/10点
chachaboneさん [映画館(字幕)] 8点(2012-02-20 23:38:56)
6.2012.1.16鑑賞。お手本のような要所要所のポイントを押さえた素晴らしい脚本。ロボットのボクシングも思った以上によくできていて、ヒュー・ジャックマンとのシンクロに手に汗握ります。意志を持たず、生き死にが全て操縦者に懸っているロボットという設定が最近のロボット映画では新鮮でいいですよね。愛着が湧くというか。最近のロボットはしゃべりすぎです笑
かんちゃんズッポシさん [映画館(字幕)] 8点(2012-01-16 23:56:39)
5.《ネタバレ》 ヒュー・ジャックマンのシャドーボクシングや、ダコタ・ゴヨのダンスにピタリと同調してみせるロボットの運動リズムに視線がシンクロしていく快楽と官能性。

小津『父ありき』の川釣りシーンでの父子の運動や、『東京物語』でバスに揺れる乗客たちの同調運動の快感を思い出しても良い。

ロボットが二通りのトレースをする根拠は映画の中盤とラストで少年の口からはっきりと説明されているとおりであるが、そうした説話上の合理的根拠付けもしっかりと行いながら、その使い分けが各ショットにおいて同調運動の官能性をより高める形で選択されている事こそ重要である。

向かい合う少年の動きに合わせ同方向に小首をかしげてみせるロボットの、機械的であると同時に人間的でもある動き。ブルーの眼の輝き。ロボット側頭部で回っているファンのレトロなモーター音。その静かなショットに流れる繊細な情感がいい。

雨の上がった朝方の街道で、手押し車でロボットを運んできたダコタ・ゴヨがヒュー・ジャックマンに無言で殴りかかるショットの構図や距離感など、地味にいいショットも随所に散りばめられている。

そして最終ラウンド前のインターバル。音声認識を失ったロボットへの台詞「Watch Me」の響きとともに「見ること」の主題が立ち上がる。

リングサイドで三者の視線の交錯がスローで連なっていくリズムが断然素晴らしい。

視覚の交流。やはりスピルバーグの映画である。
ユーカラさん [映画館(字幕)] 8点(2011-12-30 23:09:16)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 82人
平均点数 7.01点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
422.44%
51315.85%
689.76%
72732.93%
82429.27%
978.54%
1011.22%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.20点 Review5人
2 ストーリー評価 6.62点 Review8人
3 鑑賞後の後味 7.87点 Review8人
4 音楽評価 7.33点 Review6人
5 感泣評価 6.16点 Review6人
chart

【アカデミー賞 情報】

2011年 84回
視覚効果賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS