Menu
 > レビュワー
 > くろゆり さんの口コミ一覧
くろゆりさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 442
性別 男性
年齢 52歳
自己紹介 このサイトのレビュー平均点をかなり信用して 見る映画の選考指標にしているので、いい映画に当たることが多く感謝しています。平均点の高い映画を観て 採点はバラけさせているので、私の評価点は若干辛くなっているかも知れません。(2021/7/31時点の評点平均は6.5点でした)
単純な勧善懲悪なんかは苦手です。以前はストーリー超重視だったんですが、最近は俳優陣がいい演技をしていると、少し満足度が上がっちゃう気がします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  顔のない天使
「事件の真相はどうだったのか。マスコミの記事や噂話による思い込みを忘れて、自分が触れ合ったことから判断してみてくれ。」 この映画のテーマの一つは、まさに「言うは易く行うは難し」だと思う。実際、自分が当事者・関係者だったら、どう思うか・行動するかを考えると自信がない。 特に昨今、インターネットでどんどん嘘も撒き散らされる。その中で、真実を見つけるのはますます困難になってきているなあと、改めて考えさせられる。 メル・ギブソンも子役も好演。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2021-07-15 18:33:21)
2.  眼下の敵
潜水艦ものって名作が多いよなあ。映画に欠かせない緊張感をたやすく出してくれる。 結構 違和感のあるエンディングだけど、捕虜に対する欧米と日本の考え方の違いなんだろうなあと思う。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-05-30 20:10:41)
3.  海外特派員
2度目の視聴のはずなのだが 最序盤以外をキレイに忘れていて、何度も同じ映画を初見かのように味わえる自分のアフォさを愛おしく感じた。 あ、レビュー書こうとしたらまた内容忘れた。多分7点ぐらいだったと思う。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-12-30 07:15:07)
4.  怪物はささやく 《ネタバレ》 
雰囲気や俳優の演技はいいんだけど、ストーリーがイマイチ。「親の苦しむ姿を長く見るよりは、死を願ってしまった少年を癒やす」ってだけなら、ちょっと浅いような・・・ シガニー・ウィーバーはノーメイク?を晒して演じ、女優魂を見せた感じ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-07-30 22:13:39)
5.  ガンヒルの決斗
カーク・ダグラスはかっこよくて、他の俳優の演技もちゃんとしているが、ストーリーはいまいち。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-06-02 14:16:32)
6.  カプリコン・1
映画の面白さとしては6に近い7点、この映画を世に出せたという意義も含めると7に近い8点かなあ。 アポロ11号が月面着陸した(と言われているのが)1969年。アポロ・ソユーズテスト計画(アポロ18号?)が1975年。それから2年後の作品。宇宙開発競争の最中に、こういう映画を出せちゃうのがアメリカの強さかなあと思う。ソ連ではおそらく出せなかった。 当時の状況は知らないが、莫大なコストがかかる宇宙開発に歯止めをかける一助になったりしたんだろうか? とにかく、こういう政府批判・陰謀論みたいな内容の映画を公に出せちゃうというのがすごい。日本でも出せるけど、未だに出せない国って まだたくさんあると思う。そういうのを考えさせられるということで、8点。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2019-05-18 21:57:37)(良:1票)
7.  カリートの道 《ネタバレ》 
やっぱりパチーノのギャング物はハズレませんねえ。 本人は本気で足を洗おうと思ってるのに、どんどん巻き込まれていく。(まあ裸一貫で出直すんじゃなくて、まず儲けてからってのも悪いんだが) ヒロインもヌード含めて魅力的。 出てくるやつはほぼ全員ワルで、ほぼ全員死ぬ、そして残ったのはまだ生まれてない息子。で、彼もやっぱり・・・なっちゃうんでしょうねえ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-10-11 23:50:53)
8.  影なき狙撃者 《ネタバレ》 
 他の方も書いているけど、分かりにくい。好意的に見れば、「何が起こっているか分からない洗脳状態を表現」とか「説明しないことでサスペンス感を出す」とか言えるかも知れないけど、私には単に監督の説明能力不足だと感じられた。  「トランプ52枚出して洗脳を解く」とか「拘束しないで、狙撃者の電話を待つ」とか、ツッコミ待ちなのか? と思えるほど、粗い脚本。  こんなに分かりにくいのに、最後のオチだけは読めてしまった。しかも「直前まで無意味に大統領候補の頭を狙う」というミスリードのご都合主義。  内容の問題なので、「古いから」という言い訳はあまり通じないと思う。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-08-01 10:18:39)
9.  カサブランカ
ボガードかっこいい! バーグマン美しい!。ストーリーはたいしたことはないのですが、主演のお二人があまりにも素晴らしくてこの点数になってしまいました。ストーリー重視の私としては珍しいことです。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-03-04 01:00:57)
10.  ガス燈(1944) 《ネタバレ》 
うーん、謎解き的な要素が薄いので楽しめませんでした。殺人犯と結婚してしまうのは、彼女の見る目がなさ過ぎるとも言えるし。 隣のおばさんも最後からんでくるのかと思ったら、全くの野次馬だったし...
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-14 14:13:03)
11.  カッコーの巣の上で
管理されておとなしく従っていることが、果たして本当に生きているということになるのか? という問題について考えるきっかけをくれた映画です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-02-09 16:13:34)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS