Menu
 > レビュワー
 > S.H.A.D.O. さんの口コミ一覧
S.H.A.D.O.さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 144
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  今日も僕は殺される 《ネタバレ》 
この主人公って・・あれか、あのーこっちでいうところの「デビルマン」みたいな立場なのか?ってことは今後は人類のために戦うヒーローになっていくんだ。 あ でもメディアに「僕を人間にしてくれてありがとう。」ってお礼を言ってたのを考えると「妖怪人間ベム」かな。
[DVD(吹替)] 1点(2017-01-26 23:03:02)
2.  キャビン 《ネタバレ》 
ゾンビに襲われて「キャー!」とか言って大騒ぎしてると思ったら、いきなり最先端のコントロールルームに画面が切り替わったり、怖いというより笑えてしまいました。シガニーウィーバーの使い方もったいねー。
[ブルーレイ(吹替)] 5点(2015-12-03 12:23:05)
3.  危険な遊び(1993)
こういうとんでもない餓鬼が近くに実在するから困る。
[DVD(吹替)] 6点(2010-02-01 23:27:45)(笑:1票)
4.  キング・コング(2005) 《ネタバレ》 
まず初めにお断りしておくが、私にとって「キングコング」とは、33年のオリジナル版ではなく、もちろんギラーミン版でもない。「大きな山をひとまたぎ キング~コングがやってくる 怖くなんかないんだよ~ キング~コングは友達さ♪」のキングコングに他ならない。そう、キングコングは人類の味方、正義の味方なのである。当然「見た目は恐ろしいが気は優しくて純粋なキングコングを、だんだんと人類が理解していき、最後は手を取り合って世界平和のために戦う」というエンディングを期待していただけにがっかりである。さて、主な突っ込みどころはNO.86の3737さんが良いことをたくさん言っていただいているので、それにちょっと付け加え。①髑髏島には古生代にいかにも生息していたっぽい虫やらヒル・ジュラ紀の恐竜たちがたんと生き延びているわけだが、哺乳類はキングコング以外にこれといって見当たらない。生物学的にそういう状況はいかがなものか?(オリジナルがそうだといわれればみもふたもないが)②監督には逮捕令状が出ていたけはずだが、コングをつれて帰ったご褒美に恩赦でもあったのか?(オリジナルがそうだといわれればみもふたもないが)③恐竜たちは執拗にアンを食おうとするが、集団でコングをやっつけた方がはるかに喰いでがあるんぢゃないのか?(オリジナルがそうだといわれればみもふたもないが)④ドリスコルが車で2~3人はねたのはお咎めなしか?(オリジナルがそうだといわ(ry ⑤ジャック・ブラックは手塚治虫と何らかの親交があってこの名前を付けたのか?(オ(ry   そんなわけで点数は半分の5点ね。
[DVD(吹替)] 5点(2006-07-25 11:48:16)(笑:1票)
5.  ギャラクシー・クエスト 《ネタバレ》 
DVD買ってもうかれこれ8回くらい観てますけど,毎回毎回同じところで笑い,同じところで泣けます。絶対TV局のスタッフが適当に考えたであろうハリボテのベリリウム球体を実用化してしまった挙句「燃料はもちろんベリリウム球体です。」とか当たり前のようにのたまう異星人。もはや突っ込もうとすること自体野暮。地球上でSFとして扱われている技術は全部実現可能なのさ!あと、シガーニーの仕事がコンピュータの言葉を繰り返すだけというとことかも笑える。そもそも異星人が,わざわざ彼女の声にしか反応しないようにコンピュータをプログラミングしたというのが可笑しい。彼女が乗船してくれなかったらどうすんだ。それゆえ何気に重要な仕事なんだけど。さらにピストン通路を通るところとかもう家族全員大笑い。そして,ドクターラザラスがサーミアンの青年の敵討ちを誓うところでは必ずウルウルときてしまいます。SFパロディ映画というと「スペースボール」を思い出すんですが,「ギャラクシークエスト」の方が上品な笑いですね。もし「スペースボール」と「スターウォーズ」を同時上映したら暴動がおきそうですが,「スタートレック」と「ギャラクシークエスト」の同時上映だったら意外と興行的にも成功するんじゃないかな。「ギャラクシークエスト」の方を後に上映してくれると,さらにわびさびが効いてていいなあ。  2014.8.12追記 Amazon USAでブルーレイ版を購入。日本版の吹き替え音声を合成して楽しんでます。映像綺麗ですよ。
[ブルーレイ(吹替)] 10点(2004-06-08 10:59:20)(笑:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS