Menu
 > レビュワー
 > FSS さんの口コミ一覧
FSSさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 854
性別 男性
自己紹介 <レビュアー引退について>

他の方にとってはどうでもいい事ですが(笑)、
こちらでのレビュアーを引退させて頂きます。
理由はあまり映画自体を見なくなった事と、
結局、映画以外にもレビューを書けるAmazonが
レビュー投稿の中心になってしまった事ですね。

長い間、お世話になりました。 2021/11/27
   
<ジャンルの好みについて>

・好きなジャンルは「ホラー」「サスペンス」「ミステリー」。
・嫌いなジャンルは「ミュージカル」「恋愛」「韓国映画」「感動押し付け系」。
・どちらでもないのは「アクション」「SF」「コメディ」「時代劇」。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  KEN PARK ケン パーク
中途半端。  かなりインモラルな作品かと思って、かなり覚悟して見始めたが、その「現代の病理」を象徴したような家族像と事件の数々は、今となってはどこでも起こり得る危険性を内包している普遍的なもので、そこに目新しい視点や切り口は見られなかった。  また、家族の日常をあえて淡々と描く事によって、より強烈にテーマ性を浮かび上げようという狙いが露骨に見えて冷める。着眼点同様、その手法が安易。  拳銃自殺した少年のプロローグとエピローグで本編を挟むという構成は非常に象徴的ながら、少年がメイン登場人物ではないので、いまいち感情移入や訴求力に欠ける。  また「家族の意味」や「個の浮遊」と言ったテーマなら、今や「新世紀エヴァンゲリオン」のようなアニメ作品の方が、娯楽性を保ちつつ、はるかに真摯に、かつ深く追求している。  何にでも言える事だけど、やるならもっと徹底すべき。中途半端なリアリティなんて、完全な虚構よりも性質が悪いと思う。
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-03-02 15:54:19)
2.  ケイティ 《ネタバレ》 
は~、面白いサスペンスってなかなか無いもんだなあ…。  愚痴から入ってしまいましたが、そんな程度の駄作サスペンス。あまりにも凡庸な展開とオチに閉口。他の作品のレビューでも散々書いてきましたが(笑)、今はもう観客の目が肥えてしまっていて、サスペンスやミステリーには、今まで以上に「工夫」や「オリジナリティ」が求められているんですから、こんなありきたりなオチを持ってこないで欲しいんですよねえ。まして「主人公が犯人オチ」なんて、ほとんどの観客の予測範囲にデフォルトで入っているものであって、いかにして意外性を出せるかに、この手のジャンルの価値はかかっている訳です。つまり「怪しくなさそうな人物=犯人」という展開は、超えるべき初期設定でしかなく、「主人公が犯人でした~」で、安心しているようではダメなんですよ、監督さん。いや、もちろんそれでも良いんですが、問題はいかに良い意味で「観客を騙せるか」なんです。こんな誰でも見当がつくような展開ではダメですよ~。  「サプライズ」ありきのジャンルだけに、後になるほど作るのが難しくなるのも分かりますが、もう少し、独自の工夫をしてもらわないと。
2点(2004-11-09 17:57:35)(良:1票)
3.  ケープ・フィアー 《ネタバレ》 
何を恨みに思うかは、その人の感じ方次第だから、時として思いもよらないトラブルに巻き込まれることは、現実の人生でもよくあるだけに、その恐怖感に感情移入はしやすい。  ただ、序盤の「つかず離れず」といった距離からジリジリと追い詰めていく「心理的な恐怖感」が、後半に行くに従って、単なる殺人鬼ホラーのような「直接的な恐怖感」に取って代わってしまうのが残念。  でもまあ、「冤罪」とか「現行法の欠点」「敵討ちの是非」なんてコトを考えるきっかけにはなるかも。
[ビデオ(吹替)] 5点(2004-08-14 09:48:53)
4.  ゲーム(1997)
はっきり言って無茶やご都合主義の固まりではあるが、娯楽作品として、映画を見ている間、「いかにお客さんにハラハラドキドキしてもらえるか」という一点のみに、ここまで徹底したという点を高く評価したいところ。非常にテンポが良く、ドンデン返しに次ぐドンデン返しに、最後まで目が離せない。まさにジェットコースタームービー。ただ、さすがに脚本の構成上、一度見てしまうと二度は楽しめないタイプの作品であることだけが残念。   それにしても、ラストに対する賛否や好き嫌いはあっていいけど、これだけテンポの良いサスペンスフルな展開が退屈という人がいることに驚かされた(笑)。
[ビデオ(字幕)] 9点(2003-08-29 21:17:58)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS