Menu
 > レビュワー
 > 眼力王 さんの口コミ一覧
眼力王さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 722
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  サタンクロース 《ネタバレ》 
あ~、なんかとっても勿体ない感じがしますね、あっけなさすぎるラストとかストーリーの展開次第ではもっと面白く出来た気がするので残念です。異色のサンタ映画ということでビリー・ボブ・ソーントン主演の『バッドサンタ』を少し思い出しましたが個人的にはこちらの方が笑えました。サンタはマッチョだしソリはトナカイじゃなくてバッファローがひいていて、まるで『北斗の拳』のラオウみたいでした(笑)。もう少しストーリーを練っての続編を期待したいですね。
[DVD(字幕)] 5点(2007-03-31 23:48:57)
2.  サスペクト・ゼロ 《ネタバレ》 
序盤は『羊たちの沈黙』と『Xーファイル』を混ぜたような感じだったけど、終盤のあれは『セブン』だな~(笑)。このジャンルは『羊たちの~』以降さんざん似たような作品が作られたので今では余程の斬新さがないと記憶に残らない気がする。説明不足のせいかもしれませんが予知のような能力は現実味をやや欠いているように思いました。
[DVD(字幕)] 4点(2007-02-28 23:50:47)
3.  ザ・フォッグ(2005)
J・カーペンターのオリジナルは個人的に好きで何度か観ていますが、正直リメイクされるほどとは思ってもいませんでした。興味本位でこのリメイクも観てみましたがオリジナルが傑作と思えるほどの出来の悪さに脱力しました、映像技術が進歩しただけで全然怖くもない、これは地上波で観るレベルですね、わざわざDVDを借りてまで観た自分が情けないです。
[DVD(字幕)] 3点(2007-01-15 21:44:40)
4.  サイレントヒル 《ネタバレ》 
ゲームはやったことありませんが、この映画の舞台となる街『サイレントヒル』のさびれた雰囲気作りは結構好きです、ただ多くの人が言っていますが観ていてあまり怖い実感はありませんね。主人公と女性警官が狭い部屋に逃げ込むシーンで三角頭(ゲームのキャラ?)というのに襲われて絶体絶命の窮地に陥るけどなぜか理由もなく助かりますよね、おそらくここがストーリーの分岐点で、このシーンでゲームをやったことない自分にもやっと主人公が“得体の知れないもの”の真の攻撃対象でないことがわかりました。ゲームをやったことある人にとっては最初から最後までこの作品の世界観にひたれるのかもしれませんが、ゲームをやったことない人にとっては全く知らないストーリーの方に関心が行ってしまって世界観にひたる余裕もないまま普通に鑑賞終了してしまうんじゃないかと思います。
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-26 15:54:24)
5.  殺人ゲームへの招待 《ネタバレ》 
う~ん、もうちょっと緊迫した推理ものを期待したのですが、期待したものとは全く違うタイプの映画でした。映画と呼ぶには舞台劇みたいな小規模だし緊迫感も希薄でドタバタな感じもあるので好き嫌いがハッキリ別れそうです。この作品の特徴でもある3パターンのエンディングはこの作品に明確な筋立てが存在しないことを示しています。結局どうとでも自由に結末を作れちゃうんですね、正直この作品が推理ものなのかも微妙です、過度な期待は禁物だと思いますね。
[DVD(字幕)] 4点(2006-05-12 14:04:21)
6.  ザ・コア 《ネタバレ》 
掘り出し物とはいきませんでしたw、マグマをナメてるな~、某番組の熱湯風呂じゃないんだから中に入らなきゃセーフみたいにはいかんでしょ。あんなに近づいたら耐熱スーツなんて何の役にも立たないだろうに・・・まあ観てる途中からこれはSFと解釈したので別の意味でウケっぱなしでした、おそらく2度目はないと思います。
[DVD(字幕)] 4点(2006-01-14 17:07:58)
7.  サランドラ
ウェス・クレイブンと言えば『エルム街の悪夢』『スクリーム』などを手掛けたホラー映画界の大御所だよね。これは同じホラー映画でも作風が全く違うし同姓同名の別人ではないのかな???ウェヌ・クレイブソとか・・・。
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-14 21:06:33)
8.  ザ・フォッグ(1980) 《ネタバレ》 
霧の中に何かが潜んでいて人襲うという設定は世界中の港町で訊けば怪談話として実際にあってもおかしくない感じで良いです。ある意味この映画の主役と言ってもいい霧も意志があるかのように不気味に漂って来たり怪しく白く発光したりとなかなか上手く演出されています。ただあまりにもこの設定に委ねすぎてしまった所為なのか、ラストのあっさりがマズかったのか、観ている最中はソコソコ面白かったハズなのに見終わった後は何故か“ありきたり”という印象が毎回残ってしまうのです。近日公開されるリメイク版にJ・カーペンターがアドバイザーとして参加しているそうです、最近はG・A・ロメロしかりこういうリスペクトみたいなリメイクが多いですね。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-03 21:15:19)
9.  THE JUON/呪怨
リメイクというよりも呪怨のシリーズ全体から抜粋してアレンジし直したって感じです。オリジナルを観ている人にはオリジナルと似たようなシーンばかり出てくるので新鮮味があまりないでしょうね。あとどうでもいいことなんですがサラ・ミシェル・ゲラーの部屋にあった本格的な和箪笥、部屋に全然合っていないし一体どこで手に入れたんでしょうね。
[DVD(字幕)] 4点(2005-10-30 21:50:18)
10.  ザ・ビーチ(2000) 《ネタバレ》 
自分の理想の生活なんて実現出来る奴はどんな環境だって実現出来るんじゃないのかな~。この考え方って何か現実逃避の変形だよね、与えられた空間がただ広いってだけで精神状態は部屋に引き籠もっているのとあまり変わらないんじゃないのかな。
5点(2003-10-04 18:39:36)
11.  ザ・シークレット・サービス
銃を口にくわえるのはJ・マルコビッチのアドリブらしい、C・イーストウッドを食っていたJ・マルコビッチの存在感が凄いです。
7点(2003-07-20 21:27:43)
12.  ザ・ファン
恐らくデニーロじゃなかったら3点です。
5点(2003-02-11 10:39:02)
13.  サムシング・ワイルド
レイ・リオッタってこんな役ばっかり・・・、それともこんな役しかオファーがないのか?
6点(2003-01-28 14:02:24)
14.  サイレント・ランニング
主人公が何故そこまでしたのかという動機が説明不足ではないですかね~。そこのところをもっとしっかり描いてくれていれば主人公にもっと感情移入出来ていた気がしますよ~。それでなくても“女性の歌が歌詞付きで流れるシーン”ではかなりぐっと来たんですから・・・。
7点(2003-01-28 01:05:49)
15.  サドン・デス(1995)
トントンです。
5点(2003-01-23 21:42:24)
16.  ザ・フライ2/二世誕生
ところでなんで蝿男なのかな~、てんとう虫男だっていいじゃん、それじゃ全然怖くないか?
5点(2003-01-22 01:08:23)(笑:1票)
17.  ザ・グリード
船が舞台のモンスターものって絶対に観てしまいますね。
5点(2003-01-20 23:24:33)
18.  サルバドル/遥かなる日々
同時期に観たプラトーンが霞んだ、オリバー・ストーン監督の最高傑作は間違いなくこれだろう。
9点(2003-01-19 21:53:28)
19.  サンダーボルト(1974)
個人的にとても好きな作品、C・イーストウッドの魅力とJ・ブリッジスの魅力が絶妙なブレンドです、最近の形だけの競演ってものが薄っぺらく感じますね。
7点(2003-01-14 02:01:28)
20.  猿の惑星
CG全盛の今のSF映画と比べてはちょっと可哀想だ、やはり多少は1968年製作という事は考慮せねばならないと思う。1968年にこれだけの作品がつくられた事自体が奇跡的ではないだろうか(ちょっと大げさか?)。
8点(2003-01-13 17:41:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS