Menu
 > レビュワー
 > マーク・ハント さんの口コミ一覧
マーク・ハントさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  TIME/タイム
キリアン・マーフィのファンなので鑑賞。相変わらず粘着質な男を演じていました。アマンダ・サイフリッドも綺麗でした。内容は皆さんがおっしゃているように詰めが甘く、だらだらと時間が過ぎます。ただ、企画としては面白いので、活かしきれていないのがもったいない。母親もタイムキーパーもオチ的な理由で死んでいくのはネタですな。死体がそこら辺に転がってそう・・・。最後になりましたがある意味、年寄りがまったくでてこないのは斬新かと。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-03-11 06:55:48)
2.  007/スカイフォール 《ネタバレ》 
シリーズファンなので、点数はちょっと甘いです。相変わらず冒頭アクションは見ごたえがありましたね。ただ、中盤は中だるみ。派手な拷問もなければ、エレガントなシーンもなし。もう少し紳士らしい、スパイらしいボンドが見たいです。「007は二度死ぬ」を思い出させる軍艦島のシーンは良かったです。ハビエル・バルデムも対したことがなかったというか、さほど動かない。見せ場はゾンビ顔ぐらいですな。シルヴァの計画的犯行なのは解るが、あまりにもご都合主義。列車が落ちてくるシーンなんか、冷めましたね。それにレイフ・ファインズは存在感が薄すぎてさっぱり。文句を言いつつも、次回作観に行きます。
[映画館(字幕)] 7点(2012-12-19 21:47:13)
3.  ダイヤルM 《ネタバレ》 
期待していなかった分、結構楽しめました。ややスロウテンポですが、緊迫感を保ちながら見終えることができました。ヴィゴ・モーテンセンってイケメンな印象を持っていたのですが、この作品を見て全然でした。「イースタン・プロミス」とかオーラのある役を演じると華がでる俳優なんですけどね・・・。グウィネス・パルトローは資産家の娘っていう感じもでていたし、シリアスな演技もバッチリで適役でした。デヴィッド・スーシェが演じるカラマンは、もうちょっと作品に絡んで、スティーヴンを問い詰めて欲しかったところです。それと実際、二人を殺して二度とも正当防衛になるって、すごいことですよね。作品全体としては犯人も始めから解り、普通のサスペンスという凡作止まりですが、十分楽しめる要素はあると思います。
[地上波(字幕)] 7点(2011-03-29 00:40:01)
4.  007/トゥモロー・ネバー・ダイ 《ネタバレ》 
シリーズの中でもアクション率hが高いです。自分で事件を起こして、まっさきに報道するというストーリーの解りやすさが良いですね。ボンドガールのミシェル・ヨー&テリー・ハッチャーはちょっと華がないですな。ただ、ミシェル・ヨーのアクションのキレは良い。特にベトナムでのバイクアクションは必見!!ただし、ヘリのプロペラ攻撃は自爆と変わらない攻撃方法なので、現実味がない。ミシェル・ヨー主演のアクション映画ではないので、バランスとしても微妙な感じに思えました。オープニングはロシア国境地帯のヘンリー・グプタのテロリスト兵器市場が舞台です。飛行アクションがメインで、上空の敵機を狙った、後部座席の脱出ボタンで狙い撃ちで幕を閉じます。シリーズの中では、いまいちかな。Qの秘密兵器については、ちょっと都合の良い兵器が目立って違和感ありましたね。ボンネットからケーブルを切るカッターが出てきたときは、やりすぎと思いましたね。悪役のジョナサン・プライスはメディア王として、マッチしており適役かな。スタンパーを演じているゲッツー・オットーはいかにもって感じがして、いまいち。どちらかというと、ヴィンセント・スキャヴェリが演じています、ドクター・カウフマンの方を絡ませて欲しかったですね。マネーペニーは前任者の印象が強く残っているため、ちょっと慣れないですね。アクション性の高い作品なので、007ファンの方以外でも楽しめると思いますよ。
[地上波(吹替)] 7点(2011-03-26 22:37:12)
5.  007/オクトパシー 《ネタバレ》 
「007」のシリーズファンです。メインのボンドガールのモード・アダムスは正直、華がなさすぎます。カマルの愛人を演じたクリスティーナ・ウェイボーンやオープニングのティナ・ハドソンの方が綺麗で魅力的。悪役のカマル・カーンよりも脇役である殺し屋ゴビンダや双子の殺し屋達の方が印象的。小型機のアクロスターや珍品ファベルジュ・エッグや不気味なタコ。どれも中途半端な紹介で、もっと強くアピールした方が良かったかと。秘密兵器も抑え気味で、わくわくする兵器はなかったですね。アクションシーンのメインはインドでのカーチェイスと終盤の電車&飛行機での決戦です。特に飛行機外でのアクションは、ちょっとありえない攻防に感じますが、許容範囲かなって感じ。009を継いでピエロ姿になってしまったロジャー・ムーア。なんとも情けなく悲しげな表情をしてましたね。
[地上波(吹替)] 7点(2011-03-25 01:00:24)
6.  ダニー・ザ・ドッグ 《ネタバレ》 
ROME[ローマ]で知名度が上がりましたケリー・コンドンがヒロインです。あまり映画で見ることが少ない女優さんなので、貴重です。全体的にかなりのスローテンポで結構、退屈です。ジェット・リーやモーガン・フリーマンよりも悪役のボブ・ホスキンスが好演しています。無名ですが手下のディラン・ブラウンも印象的で脇役としては光ってましたね。ダニーの過去切りと社会復帰がメインとなっています。戦闘シーンは、ジェット・リー主演の割にはいまいち盛り上がりません。暇つぶしにしては暗いし、あまりお勧めできないですね。
[地上波(字幕)] 5点(2011-03-05 06:24:02)
7.  ダウン 《ネタバレ》 
この手の映画は期待すると裏切られる可能性が高いので、軽い気持ちで観賞。 ところどころで仕掛けを見せますが、かなり弱いです。恐怖感というより、変に説明しようとするあたりが、興醒め。バキューム&吐き出しシーンやオカルトチックな制御部分などは、明らかにやりすぎ。登場人物にオーラはなく、ロン・パールマンもさっぱりしない。唯一の救いは終盤に少し緊迫感があったことかな。
[地上波(吹替)] 5点(2011-02-26 22:38:30)
8.  第9地区 《ネタバレ》 
終始、人間という生き物の醜さを表現している映画。また、中国の武器販売方法やアメリカ兵の捕虜虐待など、今現代での国際問題を宇宙人を使って、表現しています。それに、ここまで宇宙人の方に感情移入できる映画は今まで観たことない。この映画を観ていると、「ザ・フライ」「インデペンデンス・デイ」「アバター」「エイリアン4」「スターシップ・トゥルーパーズ 」等、様々な映画が頭に浮かんできます。映像はグロいというより、気持ち悪いという感じで、たいしてヌルヌルしたシーンはない。リアルなスプラッターシーンも少なく、「ブレイド」シリーズのように血が蒸発するような感じです。宇宙人言語を字幕で翻訳しており、妙に生活観のある暮らしをしています。「プレデター」もこの映画のような作りにすれば、違った娯楽作品に仕上がるかもしれないですね。中盤の逃走劇は少々、退屈でしたが、終盤の反撃は非常に楽しめました。最期まで、何が起こるか分からない、どんでん返しの繰り返しで目が話せなかったです。ラストは少々、切ない終わり方ですが、「第10地区」が製作されるなら必ず、劇場へ見に行きます。
[映画館(字幕)] 9点(2010-05-04 23:27:09)
9.  タキシード(2002) 《ネタバレ》 
ジャッキーのアクションにキレがないし、ストーリーがつまらない。スーパータキシードっていう企画だけで製作してしまった駄作。ジェニファー・ラヴ・ヒューイットが綺麗なので、それだけが救いです。個性派のピーター・ストーメアを起用しているのに、活かしきれていませんでしたね。アメンボももう少し気持ち悪さを前面に出していたら良かったかも。オープニングの鹿の小便の方が妙にリアル・・・。余談ですが、他の人も言ってるように、口を聞いたらいけないっていう設定が理解できないですね。
[地上波(吹替)] 5点(2010-03-15 09:57:04)
10.  007/ユア・アイズ・オンリー 《ネタバレ》 
オープニングのホールインワンシーンは好きです。キャロル・ブーケは今で言うと、クリステン・スチュワートのような風貌ですね。非常に綺麗な女性でポンドガールにぴったりでしたね。アイススケートのコースは微妙だったけど、ボブスレーコースでのアクションはスピード感があって楽しめました。この作品の見所はロッククライミングでしょうね。じわじわとクイックドローを外されていくところが緊張感があって良かったですね。最近、ロッククライミングを始めたので、見入ってしまいました。悪い点は悪役に魅力がないことです。もう少し人物紹介のシーンなんかを入れて、解りやすくして欲しかったところです。ラストはコロンボに一撃とあっけなかったです。余談ですが、カサンドラ・ハリスはピアース・ブロスナンの元妻だったんですね。初めて知りました。
[地上波(吹替)] 7点(2010-01-13 23:52:19)
11.  ターミネーター4 《ネタバレ》 
CGシュワちゃん&最先端CGアクションを拝むだけでも損はしません。クリスチャン・ベールをサム・ワーシントンが完全に喰っちゃってましたね(焦)そもそもジョン・コナーが男前になりすぎですね(笑)個人的にマーカス・ライトが自分でチップを外すシーンなんかは結構、違和感あります。まぁ~SFなので、細かい突っ込みはしない方が楽しめると思うし、3の駄作から軌道修正できたところを褒めるべき映画だと思います。とか言って、続編は望んではいませんが・・・。 
[DVD(字幕)] 9点(2009-12-07 01:21:21)
12.  ターミネーター 《ネタバレ》 
2と3しか見ていなかった私には予想外の展開が多すぎてびっくりしましたね。まず、シュワちゃんが敵ということに一番、驚きました。それにしても、敵に回ったシュワちゃんのしつこさは半端ないですね。思わずチャッキーが頭に思い浮かびました。それとBGMが秀逸なのに加え、終盤のホラー並の展開も予想外でしたね。ロボだけになってからの歩く動作は恐怖感を何倍にも膨れ上げさせていると思いますね。悪い点と言えば、リンダ・ハミルトンにまったく色気がないということかな。あれじゃ~せっかく脱いでくれても意味ないよ(焦)シュワちゃんもかなり若いですし、シリーズを見る前には必ず見なくてはいけない一作ですね。余談ですが、昔のアメリカの下積みはパンクから始まることが多いですな。今回も ビル・パクストンとブライアン・トンプソンが若々しい姿でチョイ役ながら頑張っています。そういや~若かりし、ベン・スティラーやキーファ・サザーランドもパンクをしていましたね。 
[DVD(字幕)] 9点(2009-12-02 01:22:49)
13.  ダージリン急行 《ネタバレ》 
「プリズン・ブレイクDVDBOX」の特典に付いていました。ただただ退屈で、90分映画とは思えない長さを感じた。中身にまったく意味がなく、言葉遊びを楽しむ作品のようだが、この手の作品はダレてしまうので苦手。ラストも特にオチもなく、主である母親と再会しても特に何もないというのは駄作かと。余談ですがボーと見ていたせいか、ビル・マーレイを発見できなかった・・・。
[DVD(字幕)] 5点(2009-11-13 03:10:20)(良:1票)
14.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 《ネタバレ》 
ダニエル・クレイグはカッコイイし、エヴァ・グリーンは凄く綺麗。ただ、ポーカーのルールが分からない自分には厳しい。それでもなんとなく楽しめた感じがします。拷問のシーンは私にはとても耐えれそうにないです。ラストはほんと悲しい結末ですね。「女王陛下の007」を思い出します。ボンドの誕生を表す名言をラストにもってきたのは上手いと思います。感情剥き出しだし、女性に対しても荒く出るボンドはちょっと紳士っぽくないかな? ル・シッフルを捕まえにいった、フェリックス・ライターはどうなったのでしょう??それだけが解らない。
[DVD(字幕)] 9点(2009-07-28 00:27:53)
15.  007/慰めの報酬 《ネタバレ》 
1回見ただけではストーリーに付いていくので精一杯!!オープニングのカーアクションや教会でのシーンは最高!!終盤の炎の中でのアクションも凄い迫力。残念なのは紳士的なシーンが非常に少ないことです。お決まりの名言も少ないし、マネーペニーやQがいないのも少し寂しい。以前の金箔塗れの死体から、今作は石油塗れになっていましたね。ほんとダニエル・クレイグとオルガ・キュリレンコの渋々コンビはカッコイイ!!ダニエル・クレイグは完全の悪役顔ですが、私はそこが好きだったりします。それでも、次作は紳士的にお願いしたい・・・。ラストのやり取りは前作を見ないとまず解らないだろう。見ていた人でも???となる可能性あり。 
[DVD(字幕)] 9点(2009-07-28 00:19:47)
16.  ダイアリー・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
ジョージ・A・ロメロの名がなければ、ただのB級ゾンビ映画。特にひねりもなく、お馬鹿な学生がゾンビと戯れているだけで、緊迫感や恐怖は感じない。ビデオカメラを使った撮影はコメディチックになってしまい、好みではないです。結局は人間が一番、恐いという最近、よくあるオチになってしまい、ガッカリ。
[DVD(字幕)] 5点(2009-07-22 00:22:24)
17.  大列車強盗(1903) 《ネタバレ》 
硝煙の表現や音楽は非常に良かった。サイレントでも音が聞こえてくるような作品である。ラストの銃口を向けるファンサービスは結構、好き。
[インターネット(字幕)] 4点(2009-04-16 08:51:09)
18.  ダイ・ハード4.0 《ネタバレ》 
期待を良い意味で裏切られ4になってパワーアップしています。終始、クライマックスでテンポが非常に良いです。不死身っぷりは振り切っているので、今更気にならないですね。でも、ヘリを車で落とすシーンは無理がある。被害総額も半端じゃないですし、ハッピーエンドという訳ではないですよね。マギー・Qが非常に調子が良く、アクションが映えていました。サイバーテロという時事ネタも加えられ、シリーズファンも満足の出来ではないでしょうか?ブルースがウィル・スミスのように親バカではなく、実娘を起用しなくて良かったです。  
[映画館(字幕)] 9点(2007-07-02 16:05:33)
19.  ダ・ヴィンチ・コード 《ネタバレ》 
まず、この作品の中でのダヴィンチの存在感が限りなく薄いです。見終わった後に、ダヴィンチの存在を完全に忘れていたぐらいですから。普通のサスペンス映画と思って見れば良いのだが、自分も含めて宗教がらみが苦手な人には合わないと思います。あそこまで宣伝する必要があったのかが疑問。小説の方もブームにのっかて売れているようですが・・・。ラストのシーンもあっけなく終わってしまい、置いてきぼりのままエンディングへ・・・。完全に肩透かしを食らいましたし、時間が長くて疲れました。ポール・ベタニー演じるシラスは風格があって良かったです。「ナショナルトレジャー」の方が気軽に見れてオススメです。
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-10 03:23:34)
20.  ダイナソー 《ネタバレ》 
ディズニー映画なんで子供向けって感じですがCGに関しては評価出来ると思います。この作品を見る少し前に「ラマになった王様」というディズニー映画を見たのですが、ディズニーには笑というテーマが必要であり子供向けにするのなら大人の方でも笑えるシーンを作ることが大事である。他には「Mr.インクレディブル」なんかも良い例だと思います。この「ダイナソー」は「ピーターパン」や「ピノキオ」のように大人になるにつれて評価の下がっていく傾向のある作品ではないので無難だと思います。
[地上波(吹替)] 4点(2005-08-27 23:18:07)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS