Menu
 > レビュワー
 > 放浪紳士チャーリー さんの口コミ一覧
放浪紳士チャーリーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1446
性別 男性
自己紹介 初めてこちらのサイトに投稿させていただいたのが2004年の1月。間もなく15年目の節目を迎える事に。
何かきっかけだったのかなあ・・・と思い返してみると、モンゴメリー・クリフト&エリザベス・テイラー主演「愛情の花咲く樹」(1957)が、なんで作品登録されてないんだ!って義憤(?)に駆られ投稿を始めたことを思い出しました。
レビュー数、今日現在1337本。自分が投稿した作品のレビュー読み返してみると結構気恥ずかしいことをつらつらと、とりとめもなく書いてるなあと反省しきり。
でも「冷たい熱帯魚」(2点)と「パッセンジャーズ」(6点)「3時10分、決断の時」(8点)なんか我ながら良くこんな文章書けたなと感心。
これからも宜しゅうお願いいたします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  綴り字のシーズン 《ネタバレ》 
一風変わった、といえば聞こえがいいが、かなりヘンテコな家族の崩壊を描いた一種異様な作品。リチャード・ギアとジュリエット・ビノシュというビッグネームの共演作にもかかわらず東京では単館上映という理由も中身を観て納得。しょっぱなからギアが常人には理解出来ない世迷い言台詞を連発するので、これはもしやチベット仏教やらに篤信しているギアの己の宗教観プロパガンダ映画か?って思ったくらい。でもこれがストーリーの伏線にちゃんとなっていたので一安心。思うにこの家族の悲劇は誰もがみんな「生真面目過ぎる」事に起因しているんだと思います。先述のパパ=ギアの世迷い言も「オヤジ、メシ食ってる時にくだらねーハナシしてんじゃねーよ!」って文句言ったり、逆に聞き流していたらあの息子だって脇道に逸れなかったのでは?ママ=ビノシュのどんどん壊れていく様の演技も迫力ありました。アメリカの父権神話を鋭くえぐった問題作。アルファベットのスペル音読大会っていうのは日本で言えば難解漢字博士大会みたいなものか?
[映画館(字幕)] 5点(2005-12-24 15:22:39)
2.  追想(1956)
皇太后(ヘイズ)と皇女アナスタシア(バーグマン)との息詰まる謁見シーンがこの映画最大のクライマックス。がっぷり四つに組んだこの二人の演技合戦を堪能するだけでも観る価値有り!
[地上波(吹替)] 7点(2005-10-15 15:37:11)
3.  追憶(1973)
「最高の日は?」「1937年!あのボートレースで優勝した日だ」「最高の年は?」「1943年!いや44年・・・(ハベル しばらく考え)45年、か・・・」ブラッドフォード・ディルマン扮するJJとレッドフォードのハベルがヨットの上で語り合う シーンがたまらなく好きだ。その他にも数多くの名シーン、名台詞の宝庫のような映画だけど、皆さん書いてらっしゃる通り、バーブラ・ストライサンドが好きかどうかで評価が分かれる映画ですよね。恥かしながら自分の恋愛映画のベストワン。これを越える映画にはもうめぐり会えないかもって正直思ってます。
10点(2004-03-27 00:11:55)(良:3票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS