Menu
 > レビュワー
 > 午の若丸 さんの口コミ一覧
午の若丸さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 538
性別 男性
自己紹介 30年以上前の映画に興味があるので、
ベテランレビュアーの方々のコメントは楽しみにさせていただいております。

基本的には洋画中心で、好きなジャンルはヒューマンドラマ系。
それからどんでん返しモノ。
真面目映画ばかりだと肩が凝るので、昔ながらのSFなどもたまに観たくなります。

レビュー採点は、このサイトにある「参考」の文言にできるだけ従うようにしています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  デッドプール2 《ネタバレ》 
見事な悪ふざけ連発も、徐々に免疫もできてきて結構退屈していたのですが・・・ 思いがけないエンディングにぶっ飛びました。 まさかあの作品のあのシーンを改変(?)してくるとは! 痒い所に手が届く、とはまさにこのことか! Xメンシリーズが下火になった寂しさを洗い流してくれましたよ。 怒涛のように畳みかけるアメコミ映画の中にあって、いい意味での箸休め的作品。
[映画館(字幕)] 7点(2018-06-12 22:42:12)
2.  デッド・サイレンス(2007) 《ネタバレ》 
オープニングの古典的な雰囲気は、2000年代の作品にしてはかえって新鮮な印象を受けました。 ところが、その後の内容までもが何の変哲もない古典的ホラー。 ・・・と、気を緩めていたところに最後のあれです。 もう皆さんに語り尽くされておりますが、最後のあれだけのための作品かもしれません。 単純に驚きましたし、前半のシーンを見返してしまいました。 全てが人為的トリックによるものであれば、もっと印象に残る作品だったと思います。
[DVD(字幕)] 6点(2017-10-15 19:56:13)(良:1票)
3.  デッドプール 《ネタバレ》 
残虐、かつ、下ネタオンパレードで、序盤から胸のムカムカが止まらなかったものの、ノリは良くどこか楽しさを感じました。 また、過去の経緯を紹介するというストーリー展開にも工夫が感じられ、キャラクターのアクの強さのみに頼っていないところも好印象でした。 しかしながら、後半はほぼ見所なし!・・・息切れして普通に成り下がった感じです。 なぜ、あのハチャメチャを終始貫かなかったのか?そこしか見所ないのに・・・ Xメンつながりも余計に思えました。 真面目に意見するならば、そもそも必死にスカウトするほどの戦力とは思えません。 それはさておき、まともにXメンシリーズへの出演は無理でしょうね。あくまでも今回のような外伝扱いでしょう。  残念ながら、最近のアメコミバブルの恩恵で映画館に足を運んでもらっているレベルの作品に思えました。 私もそれに乗っかって足を運んでいる残念な人ですが・・・
[映画館(吹替)] 6点(2016-08-07 22:11:53)
4.  デアデビル
前置きにはマズマズの雰囲気を感じたのですが、本編が始まったらズッコケてしまいました。 ラストの中途半端さに拍子抜け。 さらに続編を意識していたのかわかりませんが、エンドクレジット途中のアレはないでしょう。 いろいろ酷い作品。
[DVD(字幕)] 2点(2015-04-04 17:45:05)
5.  デストラップ/死の罠 《ネタバレ》 
うまく使えば後世に残る「どんでん返し映画」になるようなどんでん返しトリックを、ホント下手くそに使ってしまったように思えて悔やまれます。 出演者の容姿、会話、セットなどが典型的なアメリカホームドラマ風で冒頭から違和感ありありでしたが、これをストレートにオチに持ってきたほうがまだ良かったような…。
[DVD(字幕)] 5点(2013-12-22 19:57:13)
6.  ディパーテッド
凄まじいスピーディな展開はゲームのような面白さがありました。 一方で緊張感に欠けたため、軽いサスペンスとしては面白かったのですが、それ以上でもそれ以下でもないという印象でした。 特にラストは唐突すぎて呆気にとられてしましました。 アカデミー賞作品賞という肩書が邪魔しなければそこそこ及第点の作品かと思いますが、これが後々まで残るかといえば正直疑問です。
[DVD(字幕)] 6点(2013-12-22 17:25:28)
7.  テイク・シェルター
サスペンス重視か、人間ドラマ重視か、見方によって印象が変わると思います。 パニック映画として期待したら論外。 私はサスペンス重視で見たせいか、ちょっと物足りない気分で終わってしまいました。 言いたいことは何となくわかるのですが、エンターテイメントとして単純に面白くなかったです。 結末にしても、複数の解釈ができそうですが、いづれの意図で作られていようがやはり面白くはない。 いかにも精神が病んでいるかのような主演俳優の表情が延々と2時間続くのは流石に疲れました。 展開にもう少しメリハリがほしかったです。
[DVD(字幕)] 4点(2013-09-16 21:59:54)
8.  テッド 《ネタバレ》 
前半のお下劣コメディは笑えるほどのものではないのですが、くまの風貌とのギャップから意外に面白かったです。 面白いとはいっても、たまにゴシップ週刊誌の見出しを斜め読みするとくだらなくて面白いと・・・そういった次元ですけど。  後半はオーソドックスなドラマ、ラブストーリー、アクションを駆け足で薄く浅く盛り込んでおり、良くも悪くも無難な印象でした。 くれぐれも可愛いくまさんの話と勘違いしてファミリーで鑑賞しないよう・・・
[ブルーレイ(字幕)] 4点(2013-08-17 12:06:31)(良:1票)
9.  ディナーラッシュ 《ネタバレ》 
冒頭は悲壮感漂う異様な雰囲気で始まり、打って変わって軽快なオープニングテーマ。 この切り替えによって、どのような内容になるのか戸惑う感覚でスタートしました。 しかし、始まってみると、スピーディな群集劇と大忙しのレストランが見事なマッチング・・・ 人間感情が豊かに表現され、グッとくる展開もあり、とても満足なメインデッシュでした。 素材となる登場人物も個性的で、必然的に短めとなる会話も気が利いていて、よいスパイスとなっていました。 冒頭(前菜)と同様、最後(デザート)は人が殺されて終わるのですが、この展開が最初の戸惑いを見事に中和し心地よく終わらせてくれました。 デリシャスなディナーでした。
[DVD(字幕)] 8点(2011-03-03 08:04:17)
10.  デーヴ 《ネタバレ》 
ドタバタコメディかと思ったら、けっこう落ち着いた展開で、いい意味で予想外でした。 題材としてはよくありそうな話でしたが、取り巻くキャラクターの個性によって面白みが増していたと思います。 夫人に身代わりがばれたのが判明した後半はややテンポが悪かったと思いますが、最後は旨くまとめた感じです。 ただ、最後に夫人と再会する必要はないと思いました。 特にブラインドで隠すという、あまりにもベタな終わり方には疑問・・・ただボディガードが出てきたラストカットに救われました。
[DVD(字幕)] 7点(2010-12-23 13:39:11)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS