Menu
 > レビュワー
 > オニール大佐 さんの口コミ一覧
オニール大佐さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 580
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  冒険してもいいコロ!
よくあるエロコメではなく割と真面目に作ってある。主人公はどうしても映画が撮りたくて、しょうがなくポル・・・いやアダルト業界に就職するわけだが、このなりふり構わずの行動を共感出来るか否かで大きく見方が変わるだろう。自分はがむしゃらな人が嫌いじゃないので普通に応援出来たかな。もうひとつの理由として、これは映画の中身とは関係ないかもしれないが、普段見ないリリーが見れた事。表情豊かで元気な彼女は多分初めて見たので、個人的に嬉しかったし、新鮮だった。話の方は1本道で想像通りだが、終盤にちょっとしたサプライズがあり、それがメインストーリーにうまく絡んでいたと思う。人生進む道は無限にあるが、なんにせよ一生懸命頑張ってる人は見ていて楽しいしパワーをもらえる。それと彼女のがむしゃらさは今の日本に欠けているものではないだろうか。けっして素晴らしい映画とは言えないが、好感が持てる、そんな映画だった。あ、それと近くに家族がいる場合はヘッドホン装着した方が良いですね。
[DVD(字幕)] 6点(2011-02-18 21:35:09)
2.  ホワイトアウト(2009)
主役のケイトベッキンセールのキャラがものすごーく薄い。華があるのかないのか、仕事が出来るのか出来ないのか。そのへんの個性をもっとしっかり出して欲しかった。話の方はこれまた盛り上がりに欠ける。自然環境をうまく使うのかと思いきやそうでもないし、穴を探索するのに1人上で待機しないで3人共はいっちゃって出れなくなったり。細かいとこはあまり気にしないタイプだけど、この映画に関してはこういう粗が目立った。
[DVD(字幕)] 3点(2011-01-09 19:44:50)
3.  北北西に進路を取れ 《ネタバレ》 
ヒッチコックって限られた空間で心理描写を見せる方が向いてると思うんですよね。こういう大きくて広い舞台だと彼の良さが生かせないというか、見ててもうどーでもよくなっちゃいました。列車とかスパイとかサスペンスとしてそれなりに抑えてるんだけど、いまいちハラハラ感がない。たぶん限りなくアクション映画に近いからでしょう。これならばヘタレ親父が活躍するハリソンフォードのアクション映画の方がマシかな。
[DVD(字幕)] 4点(2009-11-28 17:12:12)
4.  僕のニューヨークライフ
最上の苦行でした。
[DVD(字幕)] 1点(2008-11-24 18:50:10)
5.  ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習
不快。それだけ。
[DVD(字幕)] 0点(2008-09-26 19:40:22)
6.  ポセイドン(2006) 《ネタバレ》 
パニックもののお手本の様な作りで安心して観ていられる。時間も短く気軽にスリルを味わいたい時に最適。何より映画館に観に行った自分を褒めたい。迫力満点でした。そしてミスター角刈りカート君の最期はそれはもう生々しい。2,3回死んだ事あるんじゃないかと疑ってしまう程でした。
[映画館(字幕)] 7点(2008-09-06 17:54:54)
7.  ぼくの美しい人だから 《ネタバレ》 
自分はかつて7歳上の女性とお付き合いした経験があるので、よ~~くわかります。日本で作るとただのエロエロで終わってしまいそう。実際こういうカップルはそれだけになりがちですし。スーザン・サランドン、スペーダーはベストキャスト。うまく作ったと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-19 20:34:22)
8.  抱擁(2002)
ジェレミーノーザムとジェニファーイーリーがとにかく素晴らしい。エロを想像して敬遠されてる方は是非見て欲しい作品。スリーハンドレッドではヒロインだったレナヘディもいい味出してます。
[DVD(字幕)] 8点(2008-07-20 13:23:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS