Menu
 > レビュワー
 > The Grey Heron さんの口コミ一覧
The Grey Heronさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2684
性別 女性
年齢 61歳
自己紹介 映画は生きる糧のひとつであり、心の拠り所のひとつ。

さらに、
笑わされ、叱咤され、癒され、
映画は掛け替えのない友でもあります。

当サイトに於いて21年目を迎えさせていただきました。
管理人様のご尽力、作品とレビュー多くの出会いに只々感謝です。

今後ともお付き合いの程、宜しくお願い致します。



                                    

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  幽霊紐育を歩く 《ネタバレ》 
「天国から来たチャンピオン」の元ネタ作品でほぼほぼ忠実にリメイクされています。 ベルベット・ボイス vs ハスキー・バリトンボイス 滋味深い「無冠の帝王」ジェームズ・メイソンと威厳と茶目っ気が同居する「元祖 無冠の帝王」クロード・レインズは甲乙つけられなく、二人が37年の時を経て同じ人物を演じている事が何とも感慨深い。 その他でも大きな差は無く、運命のほろ苦さを現した傑作の元ネタも傑作であり、リメイクにおいてウォーレン・ベイティがオマージュを捧げている事が良く分かる逸品です。
[インターネット(字幕)] 9点(2021-03-29 13:21:22)
2.  幽霊と未亡人 《ネタバレ》 
毅然として凛とした語り口が美しいジーン・ティアニーと、悪態を吐きながら彼女を見守るレックス・ハリソン、二人に見惚れます。眠る彼女に別れを告げるシーンに身をよじり、ラストシーンの切なさに涙が溢れました。案の定のキャラクターであったジョージ・サンダースが二人をしっかりとひきたてていました。
[DVD(字幕)] 8点(2018-11-12 16:42:52)
3.  ユー・ガット・メール
ラストのキャスリーンの台詞は「えーっ? ホンマかいな?」と感じましたが、そこそこ良い作品でした。余談ですが、メールでのやりとりは、色々な事を思い浮かべながら、言葉を選び、時間をかけて考えに考える楽しさがあります。会って目の前にした時は、楽しさに思考は余り働かず、自分の地が出てしまいます。自分の地を向上させるべく日々の精進の大切さを痛感します。
6点(2004-03-14 13:46:30)(笑:1票)
4.  ユージュアル・サスペクツ
かなり早い時点でカイザー・ソゼが誰かうすうす解ったけれど、どこで正体を現すかとラストまで結構楽しめた。冒頭のキートンの表情はたまらない。あのシーンは忘れられない。
6点(2004-01-31 10:17:41)
5.  郵便配達は二度ベルを鳴らす(1981) 《ネタバレ》 
当時の宣伝文句が『衝撃のキッチンセックス』だったはずで、学生だった自分には確かに衝撃的で、そこのシーンだけ記憶に残っていた。二十何年かぶりに再び見た。フランクとコーラは愛や恋じゃなく、ただただセックスをする事が幸せという関係で、お互い愛情を抱きこれからという時にコーラが死に、死体を前に泣き続けるフランクいうラストで、自業自得というか、罪を犯した者には罰が与えられるという話か。若いニコルソンのキッチンセックスになんの衝撃も感じなかった自分が年をとった事を思い知らされた。
6点(2004-01-26 21:55:35)
6.  ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償 《ネタバレ》 
鑑賞後に知ったオニールがティーンエイジャーだったというのに浅はかな行為もしかたないのかと思うところ。彼をいいように操ったミッチェルも妖怪のようなフーバーを前にしては蛇に睨まれた蛙状態。薄汚い正義がまかり通る結末が何ともはや、臨月の奥さんの見開いた目がやりきれない。ハンプトンはオニールを疑っていなかったのか? 釈然としませんがFBIの黒歴史はなかなかの見応えでした。
[インターネット(字幕)] 5点(2023-09-04 15:30:41)
7.  遊星からの物体X
初見、予備知識ゼロ。シベリアン・ハスキーの怪しげでただならぬ様子に期待が募った途端のアレ。「ウワァーッ! オエェー!・・・・・・・・・・・」借りた事を後悔する。同じようなゲテモノ描写がこれでもかと続くのを、えずいて涙ぐみながらもリタイアせず観続けられたのは、外部から遮断された環境下で誰がソレなのかの怖いもの見たさがあったのでしょう。
[DVD(字幕)] 3点(2016-01-24 19:01:08)
8.  許されざる者(1992) 《ネタバレ》 
リメイク版から興味をそそられての鑑賞。びっくりする程忠実にリメイクされていたオリジナル版でした。話のつまらなさもそのまんま。イーストウッドから謙さんの気魄は感じず。一点だけ違った「その後商売で成功したらしい」には怒りがこみ上げます。「お前だけ幸せに暮らせると思うなよ」
[DVD(字幕)] 3点(2013-11-07 23:32:17)
9.  許されざる者(1960) 《ネタバレ》 
先住民である人の子(レイチェル)を勝手に連れ帰って来る。返して欲しいと話し合いに来た三人に対し、レイチェルを溺愛する変態にしか見えない長男は「一人殺せ」弟に命じて(お前がやれよ)射殺する。毎度お馴染みな全面対決でレイチェルが実の兄を至近距離から射殺する。勝利者達空を見上げて「あぁ、よかったね」の図でお開き。アメリカ様の価値観がよーく表れている西部劇の中でも極めつけの一品。予想の斜め上を行く胸糞悪さでありました。酷い役どころであってもリリアン・ギッシュのお姿を拝めたところに1点。
[DVD(字幕)] 1点(2022-04-11 10:55:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS