Menu
 > レビュワー
 > 池田屋DIY さんの口コミ一覧。10ページ目
池田屋DIYさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 369
性別 男性
年齢 38歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  ソラリス 《ネタバレ》 
・・・うぎぃゃぁぁぁぁぁああああ!!!!!!!尻!!!!!!!
5点(2004-12-03 13:57:00)
182.  グッバイガール
修行が足りなかったパート2。ハッピーエンドなんだけど、役者も嫌いじゃないんだけど、何かスタッフロールが流れてきても胸に迫ってくるものがない。早口の会話も、何か9時あたりの時間帯のテレビドラマを見てるようで食傷というか辟易というかアンニュイな気分というかなんというか。そんな中で驚きなのは10歳の娘。あの場面で「選挙権がない」なんて切り返せるあたりお前本当は20代だろ。  そんなこんなでグッバイガール、「リチャード3世」後のアゴの演出家の行方が気になるとこではあります(演劇界から消されたのか?)。
5点(2004-11-17 16:45:34)
183.  スター・ウォーズ
「オビワン・蹴伸び」内容はよく覚えてないけど、鑑賞当時スイミングスクールのくらげ組だった僕は、この名前にすごいインパクトを感じたのを覚えています(「ケノビ」の部分を変換したら失敗して「毛伸び」と出てきました。確かに、今の僕はこっちのほうがすごいです)。
5点(2004-10-14 14:43:44)
184.  ショコラ(2000) 《ネタバレ》 
結局伯爵さんでさえも自分の都合で行動してて、崇高な使命を持って人を導いたりして生きてる人(?)なんていないんだな~と思うと、現実の世界と重なって見えて、だる~い停滞感を覚えないでもなかった(映画自体は革新的な話なんだけど)。それにしても今回ジョニー・デップはおいしいだけの二枚目役なんかなぁと思ったけど、やっぱあんだけコミカルな二枚目は、トム・クルーズあたりじゃ不可能なんだろうなぁ(別に恨みはない)。
5点(2004-07-16 22:31:10)
185.  暗殺者
スタローン、バンデラス、ジュリアン・ムーアと、豪華なキャストですが、夏に観る面子じゃなかったです。暑苦しい。
5点(2004-06-13 19:54:30)
186.  がんばれ!ベアーズ
最初みんなで楽しくがんばろうって映画だと思わせておいて、勝利至上主義の話なのかと思ったら実はみんなで仲良くがんばろうって話だった。最後は子供達の熱意に負けて戦略を曲げたっていうのは分かるんだけど、「もっと厳しくしなきゃ勝てないだろ」「そんな勝ちにこだわるとPTA動くんじゃないか?」って感じでコロコロ監督さんの態度が変わるもんで、なんか観てて疲れる映画だった。それにしてもルーパス少年はあんな綺麗な顔してるのになんで愛されないんだろう(汗)。
5点(2004-05-03 17:04:27)
187.  愛されちゃって、マフィア
粋な邦題に100点。内容に-90点。ミシェル・ファイファーとボスの嫁に+10点。アクションシーンに÷4点。で、妥当な点数に落ち着いた、ジェットコースタームービー。「愛せるか?」と聞かれれば、一晩だけなら。
5点(2004-03-27 14:51:14)
188.  スティング
あ~あ・・・まただ。こういう映画って頭の悪い人間にとってはものすごく敷居が高い。騙されることを期待して観てみても、話についていけないからどんなラストが用意されてても、「・・・?ああそう。」そんな感想しかもてない。・・・なんでこんなに頭悪いんだろ(涙)。
5点(2004-02-21 22:39:25)
189.  スチュアート・リトル
お子様の「お留守番デビュー」にはいい感じ。
5点(2004-02-06 22:37:08)
190.  プライベート・ライアン
なんといっても最初のシーン。簡単に人が死んでいきます。腕がとびます。足もとびます。とくに腕を失った兵士が無表情に歩いてるシーンは心底背筋が寒かった。でもそこから先は何も印象に残らない。
5点(2004-01-30 23:19:49)
191.  レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い
あんまり面白くなかった。それにしても、鑑賞中音楽が大げさでうっとうしいなぁと思ったら、大好きなJ・ホーナーの音楽で、自分の見る目のなさにへこんだ。
5点(2004-01-24 13:48:00)
192.  ジャンヌ・ダルク(1999)
中世においては魔女として、現代においては敬虔な信徒の理想像として(字が読めなくったって農民の娘だってのし上れるんだ、というサクセスストーリーの見本として・・・?)神格化されすぎたジャンヌ・ダルクの姿を見かねたリュック・ベッソンが、彼女を映画の世界で「人間」に立ち戻らせた・・・って解釈でいいんだろうか?にしてもこの映画のジャンヌ・ダルクはちょっとひどい。あれじゃ過激な○違い狂信者じゃん。あと、あんな髪型のマルコヴィッチはマルコヴィッチじゃない。
5点(2004-01-10 01:36:38)(笑:1票)
193.  BROTHER
「F○CK」「SH○T]「ANI○I]「TETSUYA]しか印象に残らない。
5点(2004-01-07 15:29:33)
194.  摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に
譲吉さん(一時期話題になってましたね)の魅力は十二分に発揮されてたと思います。なんかあの人、一挙手一投足に華があるよね。でも、話には入り込めなかったです。経済のことは良く分からないけど、買収返しなんて力技、個人の財力でできるもんなんだろうか?そんな視点で観る映画じゃないってことは分かってるんだけど・・・(「お金がない!」はこれへのオマージュですね)。≪2004年1月10日追記≫【恭人】さん、ご指摘ありがとうございます。そういうことなら“パクリ”は失礼ですね。訂正します。 
5点(2003-12-24 16:27:06)
195.  ラッシュアワー
クリス・タッカーのやかましいマシンガントーク個人的には大好きです。エディ・マーフィ(それほど好きじゃない)とウィル・スミスとこの人は黒人コメディ俳優三本柱だと思うんだけど、出番は少ない。もっと出てきてほしいなあ。
5点(2003-12-19 00:37:57)
196.  ミュータント・タートルズ(1990)
ミュータントタートルズ、好きだった。昔は。レオナルドの好物の納豆ピザっていうの食ってみたい(納豆カレーと納豆スパゲッティは失敗だった。個人的に)。
5点(2003-12-19 00:26:56)
197.  エアフォース・ワン
おや、レスリー爺が何でこんなところに、と思ったら教授だった。西洋人はみんな同じ顔に見えますね。
5点(2003-12-15 18:49:04)
198.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
公開当時に見てたら名作なんだろうと思う。発達した映像技術にどっぷり漬かってる現代人としては、映像の汚さが気になってしょうがなかった。映像で勝負してる映画だから余計そう思うんだろう。贅沢な世の中になったもんです。
5点(2003-12-14 01:09:51)
199.  スパイ・ゲーム(2001)
自由と正義を愛するサムおじさん、若い頃は(今も?)結構やんちゃしてました、という映画。・・・フィクションであることを祈る。
5点(2003-12-14 00:32:02)
200.  トイ・ソルジャー
ショーン・アスティンの人を食った態度は良かったけど、いたって普通の映画な気がする。
5点(2003-12-13 13:52:46)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS