Menu
 > レビュワー
 > シネマファン55号 さんの口コミ一覧。12ページ目
シネマファン55号さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 518
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
221.  ワイルド・チェンジ
いわゆる熱血教師ものというやつですが、よくある熱血教師とはちょっと違います。学校改革するのに時間がないとはいえ、生徒とのふれ合い友情というものより、合理主義でばっさり、ばっさりという感じ。ただ、それが改革のための正しい判断であれば、それが生徒のためになるという事で、生徒はそれに感謝する→尊敬につながるという感じなのでしょうか。特定生徒以外とのふれ合いがないためこの校長が人気になるかというところに疑問は残りますが、このモーガンフリーマンのスピーチ力とパワーは圧巻のはまり役で、熱血教師ものが好きな方にはお勧めできます。
[インターネット(字幕)] 7点(2015-05-13 14:22:19)(良:1票)
222.  ドリームズ・カム・トゥルー
なかなかよかったです。主人公の少女が冴えないながらも、堅実な演技で引き込まれます。スペル大会というイマイチピンとこない大会ですが、調べてみると900万人が参加する賞金3万ドルの中学生世代のビックイベントのようで、単語の暗記でスペルを言っていくというもので、これを日本の文化にあてはめると難しい漢字を書く大会的なノリなのでしょうか。もともとこの主人公はスペルの大会など興味がなかったわけだから、タイトルがどうかと思うのですが、コンクールものの映画としては、嫉妬や友情、家族といろいろと苦難があり、そして最後の盛り上がりは感動します。
[インターネット(字幕)] 7点(2015-05-12 18:00:07)
223.  ダブル・ミッション
うーん、ジャッキー映画を見ようと思うと物足りない。アメリカのB級映画にジャッキーが出ましたよという程度で見ているとよしとしとしとこうという程度。吹き替えでながらみぐらいなら満足のいく映画。
[インターネット(字幕)] 5点(2015-05-11 19:03:56)
224.  憧れのウェディング・ベル
期待した通りのラブコメという感じです。まあ、そういう話なら、そういう感じになるだろうという想定の範囲内の映画といえばそれまでなのですが、付き合いの長いカップルなんかが休日に見るのによいかもしれませんね。痛いシーンもありますがエンディングのシーンはなかなかいいです。
[インターネット(字幕)] 6点(2015-05-11 19:00:45)(良:1票)
225.  くもりときどきミートボール 《ネタバレ》 
5歳の子供も喜んでみれたので、まあよかったのかなと。自分的にはアイスクリームが降るというのが一番うれしいかな。肉とか直撃したら、首をやっちまいそうで
[インターネット(字幕)] 5点(2015-04-15 14:51:47)
226.  サーフズ・アップ
5歳の子供のために見たのだが、このインタビュー形式というのが分かりづらかったようで、途中で子供は見るのをやめてしまった。私は最後まで見たのだが、ペンギンという子供向けキャラを使っている割には、内容的には、若干子供には難解な映画だったかもしれない。ペンギンにする必要はなかったかな。
[インターネット(字幕)] 5点(2015-04-15 14:48:57)
227.  しあわせの隠れ場所
アメリカという国は不思議な国で、貧富の差があり、善人と悪人も大勢いる。しかしその中で、ボランティア精神も強い国で、日本の某24時間番組のように、ちゃんと出演料をもらって、仕事と割り切ってボランティアを語る番組とは違い、募金を募る番組に、本当に無料で有名人が出演する。今回の彼に限らず、養子で引き取られるケースもたくさんある。その中で、彼のようにスーパースターになる人はまれだろうが、こうやって引き取られた人たちは、精神的にも人間的にもきっと人格者に育つ事だろう。というわけで、現在あまり調子は良くないが、マイケル・オアーにはぜひ頑張ってもらいたい。 そう思わせる映画でした。
[インターネット(字幕)] 7点(2015-04-15 14:44:39)(良:1票)
228.  フルメタル・ジャケット 《ネタバレ》 
20年以上ぶりに久々に鑑賞。当時の感想は、前半が面白く、後半が普通という印象だったが、今回もやはりその通りだった。前半の訓練編には精神的に追いつめられる描写など、感性に訴える部分がつよく、後半は戦争の悲惨さをドキュメンタリータッチで淡々とやっており、意外性や、のめり込ませるという内容にはなっていない。やはりキューブリックはこういった前半のような、精神的な部分をつく映画を作らせると天下一品だと感じた。
[インターネット(字幕)] 7点(2015-04-15 14:15:33)
229.  天使のくれた時間 《ネタバレ》 
金持ちで独身貴族と、一般庶民で幸せ家族。どちらがいいかと問われると、やっぱり金持ちかなと。ただ、ここで問題があるとすれば、この奥さんと子供が非常に魅力的というところ。入れ替わった時に、家族や仕事、友人や趣味全ての事が分からないのだから、記憶喪失のふりでもしなければ、とてもじゃないがやっていけないとは思ったが、その辺は映画で、なんとかうまくまとめており、気にせずに映画を楽しめました。最後に13年前に別れた男が急に現れても、自分も成功している女性が引き止められるというのはちょっと強引かな。せめて、彼女も同じ夢を見たとかそんな話でもあれば、有りかもしれないけれど。
[インターネット(字幕)] 7点(2015-04-15 14:01:04)
230.  マイ・ビッグ・ファット・ウェディング
面白かった。自分の結婚のこと、結婚式の事など思い出してしまった。結婚は本人同士の事だけではない。家族同士が親戚になる事でもあるのだと改めて実感した。生まれた場所も違い、年齢の違い、人種の違い、宗教の違い、人それぞれが様々な人生を送ってきて、それぞれの風習や、しきたりがある。この映画では極端に思えるかもしれないが、意外にそんなに極端な話でもなく、都会では家族同士だけの結婚式など普通かもしれないが、田舎なら、隣近所含め、200人規模の結婚式だって珍しくない。よくわからない踊りがあったり、職場からの変な出し物があったり。これから結婚をする人にはぜひ見てもらいたい映画だと思う。
[インターネット(字幕)] 7点(2015-04-15 13:46:23)
231.  バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
飛行機というあまりいい環境ではないところでみたので、点数が低めになってしまったのかもしれませんが、劇場を中心としたあまり激しく移動しない設定の割に、最初から最後まで飽きさせない展開は良くできていると思う。かつての大ヒット映画のバードマンの幻想に悩まされ、夢か現実か分からない精神的に病んでいる部分の交差のおかげで、おなじバックステージもののWアレンの『ブロードウェイと銃弾』とはちがう一歩踏み出た面白さを出しているのだが、、、ただ、いわゆるカムバックものとしてはミッキーロークの『レスラー』のほうが面白かった。
[インターネット(字幕)] 6点(2015-04-09 11:47:02)
232.  K-19
前知識0で見たので、てっきりレットオクトーバーを追えのように、リーアムがソビエト、ハリソンがアメリカの役かと思っていたら、ハリソンがロシア人役て、ものすごい違和感だったのですが、内容的にはまあ、どっちでもいいという感じで,気にせずに見れました。面白いといえば面白いし、物足りないといえば物足りない。という感じです。まあ、いわゆる密室の中の危機的状況をどう乗り越えるかという内容なので、派手なアクションやドンパチはありません。その辺を期待すると肩すかしを食らう映画ですね。
[インターネット(字幕)] 6点(2015-03-30 17:48:10)
233.  怪盗グルーの月泥棒
笑福亭鶴瓶の関西弁がどうかと思ってたんですが、なかなかよかったです。5歳の子供に見せるためにみたのですが、ちょっと難しいかったと思ったが、意外に楽しんでくれて、もう一回見たいと2回見ました。まあ、映像が綺麗なのと、スピーディな展開とアクションがよかったみたいです。
[インターネット(字幕)] 6点(2015-03-30 17:40:34)
234.  アサルト13 要塞警察
なかなか面白かった。イーサンホークの映画は外れが少ないですね。意外な人物が、意外にあっさり死んでしまうところがびっくり。突っ込みどころも多々ありますが,派手なアクションもあり十分楽しめました。
[インターネット(字幕)] 7点(2015-03-30 17:36:25)
235.  アメリカン・ピーチパイ
堀北真希のドラマ「花ざかりの君たちへ」ですね。まあ、年度からいうとこっちの方が先のようですが。コメディなんで、いろいろな突っ込みどころはさておき、楽しめました。もうちょい主人公の女の子が可愛ければよかったんですが、どことなく古くささもあり、一昔前の学園コメディ好きにはたまらない映画でしょう。
[インターネット(字幕)] 6点(2015-03-30 17:23:13)
236.  バーディ
青春もの戦争もの精神病もののいいとこ取りをちりばめ、飽きさせない展開で面白いのだが、この手の映画はどうしても感動を求めてしまう。だが、感動はできなかった。これで、最後に泣かせてくれればもう1点追加したいところだが。ニコラスケイジは若くても歳を取っても、頭の薄さ以外は変わらない。
[インターネット(字幕)] 6点(2015-03-24 13:05:53)
237.  ファイナル・デッドサーキット 3D
このシリーズはストーリーは一緒で、どんな死に方をするかを見る映画なので、それを分かった上で、3Dで劇場で見るのは、ある意味ディズニーでキャプテンEOみたいなアトラクションを見るのと同じ感覚で割り切った方がいいでしょうね。といいつつも、テレビで見てるんでまあ、アトラクション感覚はなかったんですが・・。ただ、前作のファイナルデッドコースターよりは面白かったですね。やっている事は一緒何ですが、前作の写真にヒントがあるっていう設定はちょっとこじつけすぎなんで、今回の主役の予知夢的な方が、すんなり主役が霊感があるで片付けられるので受け入れやすい。もうちょっと殺し方だけ変えるのではなく、脚本の骨格部分を変えないと、このシリーズはおしまいでしょうね。
[インターネット(字幕)] 5点(2015-03-03 17:21:56)(良:1票)
238.  ファイナル・デッドコースター 《ネタバレ》 
正直、ストーリーは代わり映えしない。どんな死に方をするかというところを楽しむ映画でしょうね。主人公が必死に仲間を助けにはしるのだが、他の人は相手にしない、と。死の局面を真逃れたのにそんな事あるか?って疑問も感じるのだが、まあその辺はこの映画のお約束なので、置いといてと。このシリーズの最初の作品であるファイナルデスティネーションを見た時は、新しいタイプのホラーだと思って興奮したものだが、ちょっとマンネリ化しすぎ。
[インターネット(字幕)] 5点(2015-03-03 17:12:25)
239.  旅立ちの時
リヴァーフェニックスのファンなので評価は甘めかもしれません。久々に見たのですがやっぱりいいですね。リヴァーはもちろんの事、他の出演者たちも地味な演技ながら凄くよい。弟役も天真爛漫な少年の役を講演しているが、その後はぱっとしないで英語教師になってしまったようでもったいない。何かが起こる事を期待してみるとがっかりするかもしれない映画ではあるが、信念に生きる両親による、子供の幸せとは何かと、家族の絆を描いた名作である。
[インターネット(字幕)] 9点(2015-03-03 16:56:29)
240.  さまよう魂たち 《ネタバレ》 
前半はまらなく、これははずれかと思ったが、3分の1過ぎたあたりから面白くなってきて、後半はなかなかのアクションとホラーの融合で面白かった。ラストがあの世にいったバニスターが、せっかく彼女が医者なのだから、自然に生き返るのではなく、蘇生措置をして呼び戻してほしかった。
[インターネット(字幕)] 6点(2015-03-02 13:20:07)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS