Menu
 > レビュワー
 > あまね さんの口コミ一覧。2ページ目
あまねさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 125
性別 男性
自己紹介 アメリカ東海岸在住です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  アメリカン・ビューティー 《ネタバレ》 
いやー、、、重い、、、重すぎるなぁ。扱っているのがアメリカの社会問題なんだけど、そこに「American Beauty」というタイトルをつけたところが印象深い。ケビン・スペイシーが最後殺されたあと幸せそうなのが印象的。道をあるいていて、ゴミが風にまっているのを見ると、この映画を思い出す。
8点(2004-01-25 15:08:43)
22.  フレンチ・コネクション 《ネタバレ》 
高架下のカーチェイス、その後の地下鉄のシーン、非常に印象的です。ジーン・ハックマン最高!
8点(2004-01-25 14:51:23)
23.  ファインディング・ニモ
ストーリーもよく練られているし、映像も素敵(水の表現が豊か)だし、この作品、単純に楽しめる、結構好きです。今年のアカデミー賞間違いないですね。それにしても、Pixer、はやくDisneyから独立して自分で映画配給できるようになるといいなぁ。って、独立したみたいですね(2004年2月)。
8点(2004-01-25 08:28:35)
24.  ブルークラッシュ 《ネタバレ》 
はじめは飛行機の中で何気なくみたのですが、その後DVDも購入するくらい気に入ってます。まー、スポコンものではありますが、過去のトラウマや家族のこと、友情、Surferとしての自分のIdentityなどいろいろな問題を通じて成長していく、多感な青春時代の女の子の心理をよくあらわしていると思います。また、最後に、難しいコンテストで優勝してしまうのではなく、自分の夢であった「Surf誌の表紙を飾る!」というところだけ叶えられるところもいいですね。 アン・マリーが、コンテストの一回戦で波におちて救助されたあと、Mattがやってきて、励ましてくれる言葉が非常に印象的でした。 映像綺麗。見ていて、元気が出る作品です。 
8点(2004-01-21 04:31:13)
25.  スタスキー&ハッチ
面白い、面白い。オリジナル知らない派ですが、十分楽しめました。たしかに、微妙に70年代テースト。ちょい役だったけど、ウィル・ウェレルがいい味だしていた。これ好きな人は、Meet the parentsとか、Meet the fockersもいけると思う。
[DVD(字幕)] 7点(2005-08-13 07:22:28)
26.  ミート・ザ・ペアレンツ
傑作、傑作。はじめから徐々にテンションが高まり、途中からはずっと爆笑でした。ベンスティラーとデニーロの掛け合いが絶妙。いい味だしてるな、この二人。先に、Meet the fockersをみたんで、ダスティン・ホフマンがいないのが、ちょっとインパクトに欠けるかな(笑)。なかなか上手く作ってあるコメディーだと思う。
[地上波(字幕)] 7点(2005-08-13 07:14:40)
27.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
なんやかんやで見ちゃいましたStarWarsIII。なんか映画というよりは祭りですね。さて、映画としてみると、話しはたんたんと進んでいきます。前の2作がだらだらしていたのに比べると、非常にテンポが良い。ただ、話しが、すでに「予想されている」通りに予定調和的に進むので、そういう意味では盛り上がりに欠けます。一番の見所のはずの、アナキンがなぜ怒りを持つのか?なぜDark Sideに陥っていくのか?いまいち表現が出来てないように思います(役者の演技のせい?)。ずいぶんとあっさりDark Sideに落ちたな。ナタリーポートマンのコスプレもイマイチかな(笑)。StarWarsはダースベーダ―の物語りだ、と最近ルーカスがいっていたらしいですが、ダースベーダ―の怖さは出ていた。最後のダースベーダ―の声は、ジェームズ・アール・ジョーンズでしょうか?やっぱ、この声じゃなくっちゃ!旧3部作にはやはりかないませんが、少なくとも、最新3部作の中では一番楽しめました。
[映画館(字幕)] 7点(2005-05-31 14:18:57)
28.  ミート・ザ・ペアレンツ2
もともとは、Meet the parents 2として作成された作品らしいが、大御所のデニーロとダスティン・ホフマンが本気で(笑)コメディーをやっている。かなり面白い。ダスティン・ホフマンって面白いひとだなぁ。ベッドの上でクリームを顔いっぱいにつけているダスティンホフマンって、すてき。コメディー好きは一見の価値あり。赤ちゃんが、「あーす・ほーX」と言いだすため、地上波での放送は絶望的か(笑)。追伸:早速の作品登録、ありがとうございます。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-04-06 13:24:37)(笑:1票)
29.  TAXI NY
ジミ―ちゃんのギャグ好きなんで、ずいぶん楽しめました。爆笑。でも、映画としてはテンポがいまいち悪かったかな。スーパーモデルでまくりでなかなかそういう意味でも楽しめた(笑)。
7点(2005-03-06 12:32:44)
30.  真実の行方
ノートンにやられました。最後、リチャード・ギアの呆然と立ち尽くす感じがまたよかった。
7点(2005-02-20 05:43:39)
31.  オーシャンズ12 《ネタバレ》 
Ocean's 11よりは断然良い。いろいろなコントラスト、洒落が効いていて楽しかった!!!フランスの怪盗ルパンもどきVsアメリカン強盗、キャサリーンゼタジョーンズVsジュリアロバーツ、ボストンレッドソックスVsニューヨークヤンキース(笑)などなど。ジュリアは妊娠中だったせいもあって出番はすくなかったが、存在感あった。話もさまざまなtwistが効いていて面白かった(ついてけないところもあったけど)。マット・デイモンの三枚目ぶりもお茶目。大人な洒落を楽しむコメディー映画!!!PS.しかし、この映画、ギャグが細かい!しかもアメリカンなギャグなんで(アメリカの現代カルチャーや人種ネタなんかを知らないと笑えない)、日本ではウケナイのも頷けます。(少なくとも泥棒映画じゃなくコメディー映画。)
7点(2004-12-20 08:52:47)(良:1票)
32.  北京のふたり
なんだなんだ、意外や意外、最後までハラハラしながら見てしまった。面白かった。リチャードギアの良い味が良く出ている。しかも、なかなか見せてくれる法廷サスペンス、ですな(最後は、なんだかなーと思いましたが。。。)。いや、それにしても本当、期待してなかったけど、面白かった。
7点(2004-10-11 13:12:13)
33.  新・猿の惑星
最後の終り方は、なかなか衝撃的で好き。2作目で終わりと思ったところを無理して作った3作目ながら、なかなか見せてくれました。面白かった。しかしなー、ジーラのファンとしては、ジーラが馬鹿っぽく描かれているところが悲しい。。。
7点(2004-09-14 14:31:18)
34.  ファースト・コンタクト/STAR TREK
なかなか良く練られた作品なんじゃないでしょうかね。いやー、偉大な発見者・成功者ってのは、実際にあってみたりすると、意外に普通のおっさんだったりする、ってのが共感を覚えました。 しかし、ボーグはなぁ。ユビキタスな自己組織化された組織だから面白みがあったのに、ボーグクイーンとか出てきちゃ、、、駄目でしょう。
7点(2004-09-09 10:23:36)
35.  エドtv
いやー、アメリカTV業界の裏側すべてみせます!みたいな感じで面白かった。Jay Lenoやマイケルムーアなんかも出演。細かいところで笑わせてくれた。Jillとのエッチシーンでテレビ広告にTrojanコンドームの宣伝が出てたりとか(笑)。いまアメリカではやっているReality showってのは、すべてこのノリだなーと思う。無名のひとがTVという媒体でアメリカ中に露出し有名になっていく。有名になればなるほど、これで金をもうけようとする人たち、企業、Jillのようにこれを利用して名前を売ろうとする人、暴露本を書いてもうけようとする人なんかが集まってくる。その一方でShariやEdの家族のように傷ついていく人たちもいる。。。実際のアメリカTV業界もこうやってできていると思うと、この映画、かなり現実的な話に見えてくる。皮肉たっぷり。追伸:トゥルーマンショウみました。EdTVの方が良いな。というわけで+1点。
7点(2004-08-22 15:17:05)
36.  ボーン・スプレマシー 《ネタバレ》 
話しは、前回(ボーン・アイデンティディー)よりも複雑さがまして面白かったです。100%、マット・デイモン!最後、モスクワに行くのは蛇足のような気もしたが、まー、あの迫力あるカーチェイスはベルリンでは許可がおりなかったんでしょうね。最後のシーンをみるに、まだまだシリーズ続ける気、満々だな。次は、Bourne in the USAなんてどうでしょう? 追記:あっ、邦題が普通になってる(ボーン・スプレマシー)。それはよかった!
7点(2004-08-02 07:23:00)
37.  華氏911 《ネタバレ》 
非常にタイムリーなドキュメンタリー映画としてとてもimpressiveだった。11月の大統領選前だからこそ意味がある。愛国心たっぷりだった軍隊一家のおばちゃんが、最後息子をイラクで亡くして、泣き崩れているところが印象的でした(とくに死んだ息子からの手紙が印象的だった)。しかし本当、これって、なんのための戦争なの?現アメリカ・ブッシュ政権の真実と欺瞞を暴こうというマイケル・ムーアの度胸と根性が感じられる。最後、映画館のアメリカ人たちも、この映画におしみない拍手を送っていた。そういえば、映画会場で、前の席にお父さんと小さな子供の3人できている家族がいて、お父さんが必死に解説をしていたのが面白かった。ウォルフォビッツとかが出てきてときに、「こいつがねー、また悪者なんだよー」とか必死に言ってたけど、子供は途中で知らん振りしてダレてた。ウォルフォビッツ、、、しかし、櫛舐めるのはやめようよ。。。そういう意味でR指定。 追記:イラク戦争の意義うんぬんを語るコメントが多いですが、しかし、実は、この映画は、Fahrenheit 9/11という題が示すように、政府による言論統制、焚書を扱いたかった実験的な作品であると言える。つまり、この映画をつくることによって、政府や、その他の企業(ディズニーなど)、FOXニュースのような保守的な報道機関が、この作品にどう反応するのかを、世の中のひとに、マイケル・ムーアは見せたかったのではないだろうか。案の定、ディズニーはこの作品に対してアレルギー反応を示し配給を拒否。しかし、言論統制までにはいたらず、最終的にはライオン・ゲートが配給することになる。また、しかし、理由も不明確なまま、R指定という扱いをうけることになった。こうした世の中の反応とゴタゴタが、この映画でマイケルムーアが見せたかったもう一つの側面であるのだと思う。この映画が公開されることになったことで、この作品のひとつの目的は達成されたといえる。
7点(2004-06-28 07:33:50)(笑:2票)
38.  エイリアン
傑作だと思います。かなり久し振りに見たけど、どきどきハラハラ怖かったです。それにしてもシガニー・ウィーバー若い!&お尻がキュート!!!
7点(2004-06-26 15:03:15)
39.  アウトブレイク
なかなか面白いし、科学的にも興味深い作品。エボラ出血熱の拡大なんかは、本当にありそうで怖いなぁ。ダスティン・ホフマンの素敵な演技がかっこよかったです。
7点(2004-06-17 01:20:35)
40.  エクソシスト ディレクターズカット版
非常に惹き込まれてみたけど、あまり怖いとは思わなかった。Scaryというより、Weirdという言葉がぴったり、といった印象。オリジナルにはなかったイラクのシーンとか、うーん、よくわからじ。まー、キリスト教的な世界観をもってないと怖さも半減なのかもしれないと思った。でも、とにもかくにも30年近くたってからのリバイバルであるにもかかわらず、これだけ見せるということは、傑作であることは間違いない。追記:イラクのシーンは、今度の新しいエクソシスト the beginnning(2004)につながるようですな。
7点(2004-06-05 15:20:14)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS