Menu
 > レビュワー
 > 青観 さんの口コミ一覧。28ページ目
青観さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1963
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031
>> カレンダー表示
>> 通常表示
541.  捜索者
全編に漂う西部劇ならでは壮大で且つ美しい風景に眼を奪われること間違いないこの作品もいかにもジョン・フォード監督ならではの西部劇といった感じで楽しめます。ジョン・フォード監督の映画に共通して言えるのは人間の描き方が西部劇にしてもそうでないものにしてもどれもが本当に人間的で好感が持てます。この作品にしてもそんなジョン・フォード監督らしい映画だと思います。ドラマとしてだけでなく勿論、アクションにしても本物の力強さが伝わってきます。今の映画にはない映画としての力を十分見ることが出来ました。
[DVD(字幕)] 8点(2005-09-24 17:29:09)
542.  見知らぬ乗客 《ネタバレ》 
ヒッチコック監督お得意の巻き込まれ方、サスペンスの傑作!この映画を観てもやはりヒッチコック監督は小道具の使い方から人間描写といい、本当に上手い!まずは冒頭の足だけを見せるシーンから始まって、2足の屈、眼鏡、ライター、ネクタイ、鏡にその他拳銃、更に電話のベル、どの小道具にしても見事に物語りに絡めていて、最後まで眼が離せません。小道具だけではなく、殺人シーンの映し方、登場人物一人一人の取り方から何もかも本当に上手い!どうやったら観る者を恐がらせることが出来るかということに関してヒッチコック監督は本当に天才的だと思うぐらい本当に上手いです。映像、小道具の使い方、物語の運び方といい全てにおいて上手いなあ!さすが映像の神様、サスペンス映画の巨匠といった感じのする傑作です。
[DVD(字幕)] 9点(2005-09-23 13:23:03)
543.  波止場(1954)
エリア・カザン監督とくればほとんどの方は「エデンの東」を挙げられると思いますが、個人的にはこの作品こそエリア・カザン監督のベストムービーだと思います。若き頃のマーロン・ブランドを主演にドキュメンタリータッチな作りで描かれるこの作品、盛り上がるシーンがいっぱいあります。特にラストの波止場でのボスとの決闘シーンの盛り上がりは素晴らしい!暴力に対し真っ向から立ち向かうラストシーンは観ていて感動的だし、物凄く震えます。ずしりと重い映画ではあるけど、いつまでも心に残る社会派の傑作だと思います。
[DVD(字幕)] 9点(2005-09-19 22:49:53)
544.  スケアクロウ 《ネタバレ》 
まずはこの映画の冒頭、2人の男、ジーン・ハックマンとアル・パチーノが初めて出会うシーンからして、何か良いなあ!と思わずにはいらません。アル・パチーノは最近の映画よりも断然、この頃の方が良いし、好きです。そしてジーン・ハックマンにしてもこれまた良い味をかもし出していて見応え十分です。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-09-19 18:23:26)
545.  桃色(ピンク)の店 《ネタバレ》 
以前、「生きるべきか死ぬべきか」という映画を観て初めてこの監督の映画に触れてみて、これは他の作品も観たいと思った。そんなルビッチ監督の作品、残念ながら近くのレンタル屋さん、どこを探してもほとんど置いてない。そんな中で偶々見つけたこの作品、やはり面白い!ルビッチ監督の描く世界は後のキャップラ、ワイルダーといった監督の描く世界に通じるものがあります。なんて言うのか、上手く言えないけど、この監督の作る世界、好きです。話も勿論、良いのだが俳優の演技も良いし、台詞にしても粋な感じて嫌味が無くて見ていて楽しめる。この映画の終りの方の台詞「あなただったのね」て何だかチャップリンの「街の灯」のラストを想像させるものがある。いずれにせよ、これもまた「生きるべきか死ぬべきか」とは一味も二味も違った素晴らしい映画であることは間違いない。他のルビッチ監督の映画も観たい!頼むからどこか近くのレンタル屋さんにルビッチ監督の作品、全部置いてくれ!そんな気分です。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-09-19 18:09:01)
546.  オペラハット
フランク・キャップラ監督の作品はどれも本当に味わい深くて良い気持ちにしてくれる。この作品にしてもゲラゲラ笑うような作品ではないけど、見ていて安心出来る楽しさがあります。ゲイリー・クーパーの熱のこもった演技が本当に良い。いかにもフランク・キャップラ監督らしい話術で見せるヒューマンコメディです。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-09-15 20:15:29)
547.  アザーズ
「シックスセンス」は観てないので比べられません。この映画、血を流したりCGなどの特撮などによる映像などで驚かせるわけではなく、眼に見えない恐怖というものをきちんと描いていると思います。何だかヒッチコック映画の世界を見ているような感覚になっりました。ラストが読めてしまったのは大きなマイナスとしても結構楽しめたし、それにニコール・キッドマンの美しさが際立ってました。個人的にはニコール・キッドマンはこういうサスペンス映画の方が似合うと思います。
[映画館(字幕)] 7点(2005-09-14 20:36:08)
548.  荒野の七人
黒澤明監督の作品をリメイクした作品の中では1番の作品がこれだと思います。確かに「七人の侍」と比べてしまうと完全に劣るけど、それでもこの作品、一本の映画として観た場合、結構楽しめました。ユリ・ブリンナーやスティーブ・マックイーンをはじめとする俳優達がそれぞれ魅力的に描かれていてけして悪い出来ではないと思うし、それどころか同じリメイクものの「荒野の用心棒」よりは優れていると思う。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-14 20:06:19)
549.  レベッカ(1940)
ヒッチコック映画を語る上で絶対に外すことの出来ない映画の一つとしていつまでも記憶に残る傑作がこの作品です。とにかく一度も登場しないレベッカの存在に果たしていつ出てくるんだろう?ハラハラドキドキしっぱなしのまま最後まで見せるあたり、さすがはヒッチコック!そこらの二流の他の監督とは全然違います。一度も合ったことのないレベッカに翻弄される女性を演じた女優、ジュディス・アンダーソンの素晴らしい演技ともう一人、世間知らずの若い娘を演じた女優、ジョーン・フォンティンの美しさも観る者の心にいつまでも残ります。映像と物語の二つを自由自在に操るヒッチコック監督の真髄ここにありといった傑作です。
[DVD(字幕)] 9点(2005-09-08 20:56:41)
550.  シェーン 《ネタバレ》 
ワイオミングの美しい風景の中で繰り広げられる人間模様、西部劇としての完成度も相当のものだと私は思っています。開拓者の街、土地柄を上手く描いた西部劇の傑作です。人間的なドラマとしてそして勿論、西部劇としてのスタイルも上手く取り入れ、そしてあの有名なラストシーン「シェーン!カーンバック!」いつまでも頭に残って消えない名台詞と名場面!こういう素晴らしい終り方があるからこの映画に低い点数は付けられません!
[地上波(字幕)] 9点(2005-09-08 20:43:16)(良:1票)
551.  疑惑の影(1943) 《ネタバレ》 
ヒッチコックの映画の中でも恐さという点では1番かもしれないぐらいこの映画、本当に恐ろしい映画です。ジョゼフ・コットン演じる殺人犯の恐ろしいこと、心理的な恐怖をものの見事に演じていて本当に恐い!そして何といってもヒッチコックの演出の凄さ、それはこの作品を観ても解ります。日常生活の中にどれだけのスリルとサスペンスを持ち込むことが出来るのか?といったその心理的な描写の凄さ、ヒッチコックならではの映像魔術、トリックで見せる心理的な恐さ、全てにおいて超一級のサスペンスです。
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-09-08 20:34:38)
552.  カッコーの巣の上で 《ネタバレ》 
精神病院の中での人間ドラマにまずは圧倒させられ、色々考えさせられます。どんな人間だろうと、生きる価値はある。自由を求める男たちの正しく狂気とも言えるその闘う姿は観ていて胸が締め付けられる一方で、廃人とかしたマーフィーとインディアンのチーフの熱い友情に感動し、ラスト、自由を求めて飛び出ていくインディアンのチーフの姿にこれこそ当時のアメリカの姿が見られる思いで、こんな重苦しくも感動的な人間ドラマを撮ったミロス・フォアマン監督は素晴らしい監督だと思う。この映画のジャック・ニコルソンの演技の素晴らしさは文句なしに完璧です。そんな完璧なまでの演技の前には近頃の二枚目気取りでいきがっているハリウッドの俳優達の全てが本当にアマチュアのように見えてしまいます。
[DVD(字幕)] 9点(2005-09-06 21:17:20)
553.  デーヴ
古き良きアメリカ映画の雰囲気たっぷりの良質なコメディて感じの作品です。近年のアメリカのコメディは下品なものが多くて好きになれないけど、この映画はちっとも下品でないし、観終わった後の何とも言えない気持ちの良さはアメリカ映画が良かった頃の何だかビリー・ワイルダーやフランク・キャップラといった監督の作品の雰囲気に似た後味の良さを体験出来る作品として好きな映画のひとつでもあります。主演の2人、ケビン・クラインとシガニー・ウィーバーの息の合った演技も良かった。近頃はこういう良質なコメディ映画をほとんど観ることが出来ないのが残念でならない。
[DVD(字幕)] 8点(2005-09-04 22:34:29)
554.  フレンチ・コネクション
最近のハリウッドの大作みたいにCGきりの映像なんてまるで無縁のこの作品、これが本来のアクション映画のあるべき理想の形だと私は思います。とにかくこの映画の主役、ジーン・ハックマンともう一人、相棒のロイ・シャイダーが人間臭くて良いです。特にジーン・ハックマンなんて本当に物凄い執念で犯人を追うその姿なんて感動的です。CGによるごまかしとは全く違った緊張感のあるストーリー、ポリス映画の秀作として外せない1本です。
[DVD(字幕)] 8点(2005-09-01 22:55:28)(良:1票)
555.  マーズ・アタック!
昨日、あれから色々考えたけど、やっぱり9点から8点へと変更します。しかし、だからといってこの映画の持っているパワーは大好きですし、やっぱりティム・バートン監督のこういうった大馬鹿ぶり、大好きです。とにかくここまで徹底的に笑わせてくれたら例えどんなB級な映画だろうが、低い点数だけは付けられません。
[映画館(字幕)] 8点(2005-08-31 21:33:30)
556.  エド・ウッド
エド・ウッドはどんなに駄目な監督でも一人の人間として考えると物凄く愛しくてたまらない人物に見えてしまう。そんなエド・ウッドを演じたジョニー・デップともう一人、ベラ・ルゴシを演じたマーティン・ランドーの2人の演技が素晴らしい!勿論、監督のティム・バートンの演出も素晴らしい!映画が本当に大好きなんだという気持ちが映像と共によく伝わってきました。モノクロの映像、これがまた何とも良い。こういう映画を撮ってくれるからこそ私は時には「猿の惑星」のリメイクのような失敗作を撮ってしまうティム・バートン監督、大好きです。
[DVD(字幕)] 8点(2005-08-30 22:22:24)
557.  必死の逃亡者
ウィリアム・ワイラー監督、ハンフリー・ボガード主演による社会派のサスペンス映画の秀作!平凡な家庭にある日、突然やってきた3人の脱獄兵達と4人の家族による葛藤をウィリアム・ワイラー監督は小道具を上手く使って見応えたっぷりに描き、最後まで飽きることなく見せる手腕はさすがです。この後、幾つか作られた逃亡者ものの映画ははっきり言ってどれもこの作品には遠く及ばず!
[DVD(字幕)] 8点(2005-08-28 16:34:56)
558.  我等の生涯の最良の年
戦地から帰ってきた3人の男達の人間模様に見終わった後、色々考えさせられました。ウィリアム・ワイラー監督って娯楽作から人間ドラマまで色んなジャンルを本当に丁寧に描く素晴らしい監督だなあ!と思います。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-08-28 16:27:01)
559.  I am Sam アイ・アム・サム
この映画、良い映画だとは思いますし、実際、初めて観た時は感動しましたが、その後、「クレイマー、クレイマー」を観たら同じテーマを扱っている作品でも「クレイマー、クレイマー」の方が良いなあ!どう見てもあっちの方が優れているし、好感が持てる。そんな風に思えてしまい、よって厳しいけど6点ぐらいが妥当なところかと思います。それにしてもこの映画のタイトル、アイ・アム・サムで良かったですよね。アイ・アム・サルだったら、私は猿ですになってしまいます。
[映画館(字幕)] 6点(2005-08-25 22:46:55)(笑:1票)
560.  断崖 《ネタバレ》 
相変わらず、ヒッチコック監督は小道具の使い方が上手い!この作品にしても、ミルクを使ってのトリック、映像の魔術師たるヒッチコックの才能、上手さを観ることが出来ます。ヒッチコック監督って本当に恐がらせることに関しては世界一の監督だと思う。ホラー映画みたいにやたら血を流す訳でもなく、心理的な恐さをヒッチコックならではの映像と物語で見せるあたりはさすがヒッチコック!間違いなくヒッチコック監督は超一流の監督だ!
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-08-19 22:55:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS