Menu
 > レビュワー
 > tonao さんの口コミ一覧。3ページ目
tonaoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 269
性別 男性
年齢 52歳
自己紹介 実話ものの映画(特にお涙頂戴)が大好物。歳を重ねるにつれハリウッド映画離れが進んでおり、韓国映画にシフト。
基本的におもしろそう!と思う映画しか見ないので、得点は高めだと思います。モットーは「映画は予備知識なしで見ろ!」です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  フラッシュ・ゴードン
ガキの頃、水曜ロードショーあたりで、TVで初めて映画を最後まで見た、自分にとって記念すべき作品。当時小学校低学年だったが、夜の11時近くまで、親も先に寝ているというガキにはありえない状況のなかで、何かに取り憑かれたかのように見入っていた。きっとガキを引き付ける魅力があったんだろう。あくまでもガキをね。何年か前に深夜で放送されてるのを見て、愕然とした。。。「俺、こんな作品に…。」でもカミングアウトします。自分にとって映画を好きにさせてくれた作品がこれなんです。フラッシュきっかけなんです。自分の心の中だけに留めておこうと思っていたけど、いてもたってもいられずレビューしちゃいました。大声で叫ばせてくれ!。「フラッシュ!ア~!」ハァ、スッキリした。
[地上波(吹替)] 7点(2005-11-06 22:24:07)
42.  ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎
公開当時見た。中学時代に見てめっちゃおもしろかった。古き良き冒険活劇って感じで。今見たら「あれっ?」て感じだったけど…。そうゆう感情を抱くのは「グーニーズ」と双璧かも。「昔見ておもしろかった映画は、あえて見直すな!」という事を改めて再認識させてくれる作品でした。
[映画館(字幕)] 7点(2005-11-06 22:04:31)
43.  ベスト・キッド(1984)
20年前に見たときは夢中になったもんだ。ワックスのシーン、真似したなぁ。最後の決闘のシーン、ドキドキしたなぁ。ミヤギさん格好良かったなぁ。でもあくまで20年前の記憶で留めておきたい。今は見ないほうがいいだろう。昔好きだった人に逢うようで怖いから…。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-06 21:53:33)(良:1票)
44.  ビバリーヒルズ・コップ
エディー・マーフィー作品で最高傑作。彼は原点に立ち返って「4」でも作ってみたら?音楽もGOOD!
[映画館(字幕)] 8点(2005-11-04 23:18:01)
45.  タイタンズを忘れない
「タイタンズを忘れない」を忘れない。同じアメフト実話物の「ルディ~…」には劣るけど、なかなかの作品。誰が主人公なのかはよくわからない。
[映画館(字幕)] 8点(2005-11-04 22:38:35)
46.  A.I.
無駄に長い。自分にはこの世界観、全く理解できません。
[映画館(吹替)] 3点(2005-11-04 22:27:18)
47.  スター・ウォーズ
自称、映画ファンと公言しておきながら、このシリーズを見ていなかった事がずっと心残りであった。ようやく重い腰を上げるように本作品を見ました。「めっちゃ、おもしろい!」今さら言うなと思う方も多いでしょうが、28年前の作品とは思えない、これこそ娯楽映画の代名詞って感じでした。
[DVD(吹替)] 10点(2005-06-19 20:27:18)
48.  コンスタンティン
キアヌ煙草吸い過ぎ。PTAに訴えられそう。天国と地獄、天使と悪魔…という壮大なテーマを描いてるにも関わらず、一連の出来事は、アメリカの、LAの、一部の界隈でしか起きていない。そこが不満かな。サブタイトル付けるなら「ゾンビ対陰陽師」ですかね。
[映画館(字幕)] 6点(2005-05-05 11:53:33)
49.  シックス・センス
シャマランは今後、この作品を超えられないんじゃないかな?「シックスセンス」を超えた!という宣伝文句には要注意です。
[映画館(字幕)] 7点(2005-02-14 23:10:33)
50.  ニューオーリンズ・トライアル
折しも今アメリカではマイケル・ジャクソンの裁判に注目が集まっていますが、その陪審員を選考するのに1ヶ月以上かかるとか。本作品では日本で馴染みの薄い陪審員の重要性がよく分かり、騙し騙されの展開が終始飽きさせません。本音を言えば自分も思いっきり騙されたかったかな。
7点(2005-02-13 20:48:41)
51.  陽だまりのグラウンド
ベイビーGしか印象に残っていないんだけど、それくらい可哀想だった。まっ、おいしい役ではあるが…。彼が一塁に走る姿を見て、昔巨人の有田捕手がサード前にセーフティーバンドをしてヘッドスライディングしたのを思い出しました。
7点(2005-02-11 23:22:31)
52.  オペラ座の怪人(2004)
「Phantom」の意味を調べると「幽霊」「幻の」「実体のない」…とあります。この作品の和訳は「怪人」となってますが、はたしてそれが適当なのか以前から疑問に思ってました。つまり「怪人」というニュアンスから「怖い」「悪」という先入観が生まれるからです。舞台も見たのですが、正直言葉が分からず(英語だったので)、細かなストーリーまで理解できませんでした。でも、この作品を見て確信しました。彼は「怪人」なんかじゃなく、「ファントム」という名の「紳士」である事を。
[映画館(字幕)] 6点(2005-02-06 19:47:08)
53.  タイタニック(1997)
タイタニックが沈没し始める中、演奏をやめようとしないおっちゃん達に大和魂を見た。
8点(2005-02-02 22:49:26)
54.  ダイ・ハード2
1作目が良かったおかげで、過小評価されてしまう損な作品。シリーズものとしてとらえず、単品で考えればやっぱりおもしろい。ヒロシ&キーボーの「三年目の浮気」のあとの「5年目の破局」みたいな作品。
8点(2005-01-31 20:16:38)(笑:1票)
55.  オーシャンズ12
観客に優しくない作品。前作同様、後半になるにつれて盛り上がるのだけど、何かスッキリしないんだなあ。肝心の盗みの場面は観客も一緒にドキドキしたいもんだけど、「いつの間に?」って感じで拍子抜け。そもそも「金返せ」「はい、わかりました」ってのがあっさりすぎて腑に落ちなかった。う~ん、自分自身初の辛口批評でした。
[映画館(字幕)] 4点(2005-01-29 23:23:38)(良:1票)
56.  ゴースト/ニューヨークの幻
何の予備知識なしで映画館で見ました。ホラー映画と思ったら純愛系感動映画。麦茶だと思ったらそばつゆ、塩だと思ったら砂糖、女だと思ったら男だったくらい意表をつかれました。気持ちいい裏切られ方でした。
[映画館(字幕)] 9点(2005-01-28 21:57:56)(笑:1票) (良:1票)
57.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
映画っておもしろい!というきっかけを作ってくれた作品。最近このようなジェットコースター式アドベンチャー風ご都合主義映画が激減してるのはさびしい限りです。アドベンチャー映画に光を!
[映画館(字幕)] 10点(2005-01-26 22:13:28)
58.  ターミネーター
ほどよいしつこさ。そして、最高のおもしろさ。アクション映画の傑作。
9点(2005-01-25 22:44:18)
59.  ロッキー4/炎の友情
ロッキーシリーズの中では一番好きです。ちなみに、この映画のサントラ盤をトレーニングジムで流すと、急にみんな黙々とジムに打ち込み始めます。気合を入れたい時の必須アイテムです。
[映画館(字幕)] 10点(2005-01-25 22:37:33)(良:1票)
60.  ドラムライン
ヒロシです・・・・この映画を観終わって、箸で茶碗を叩いてみたとです!・・・ヒロシです・・・。
7点(2005-01-20 19:41:53)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS