Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。48ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
>> カレンダー表示
>> 通常表示
941.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 《ネタバレ》 
確かに長い。でも内容がよければ長いのは全く問題ない。そう感じさせる無駄なシーンが多い。ま、いろいろあるけど、日本人チームはバカにしすぎ(ベッソンさん日本人ナメテンノカ)あえて言うんですけど、実際の事実とは違うファンタジー映画だったんですね。正直がっかり、、、。。。シリアスなんだかコメディなんだかわからない展開に大きく失望しました。唐津の某ホテルに泊まった時にジャック・マイヨールの写真があり(そのホテルに泊まったそうで)、その頃から本作の存在を知り、密かにきっと自伝的で叙情的な映画と結構期待してたのに…勝手な期待だったんでしょう&まぁベッソンさんですからね、仕方がない(残念) 映像の美しさと音楽のマッチングは素晴らしいし、海を泳ぐイルカの神々しさは感動的ですらあります。まぁきっと相性の問題ナノデショウ
[CS・衛星(字幕)] 4点(2012-12-13 20:50:32)
942.  アウトロー(1976) 《ネタバレ》 
まぁ、あれですね、家族を奪われた男が(それも始まり早々に!)復讐に燃えるかと思いきや、いや思ってはいるんだけど、何故か人が増えて家族みたいな大所帯になる、という正直そんなにアウトローしてない映画(長い文w) イーストウッドのかっこよさはある意味当然なのですが、先住民のおっちゃんや、やたら強気なお婆さんや、かわいい孫娘や野良犬までがいい味だしてますね。反復的な仕草やセリフはしっかり西部劇してるし、南北戦争当時の状況は勉強になりますね。でも、ちと内容がとっ散らかり気味で退屈かなぁ、時間も長いし。ということで、ベスト脇役賞は(そんなのないけどw)この野良犬役の犬に決定! さりげなくいい演技してたと思いマスヨ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-12-12 09:14:17)
943.  大陸横断超特急 《ネタバレ》 
あらまーこれはめっけもの。メチャメチャ面白い! おまけに、こんなに列車から落っこちる人も珍しい(苦笑)それでも不屈の闘志wでまた乗り込む主人公に扮するジーン・ワイルダーがすごい。というか脚本を書いた人の発想が凄過ぎ(笑)途中の黒人になりすましてのシーンは面白すぎる(笑)ジル・クレイバーグもすんごく美人!最後の列車駅突入は実撮影?もしそうだとしたらなんとワイルドなことをしたもんですな(そんなことないか、ミニチュアでしょうかね) とーっても面白い本作、意外や意外にお勧めかもしれまセンヨ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-12-11 10:59:14)
944.  真昼の決闘 《ネタバレ》 
ゲーリー・クーパーが遺書まで書く弱気な元保安官を素晴らしく演じてましたね。作中と時間が同時進行というのもすごく斬新。汽車が到着するまでの緊張感の演出がお見事。でも正直悪役4人組がたいしたことないような・・・。ちとあっさりしすぎな気がします。ま、本筋はそこに至るまでの人間模様というか、人間の「本心」を描くことが中心。緊迫した時間の中で、そうした人の心情を描いた西部劇のスタイルをとったヒューマンドラマ。決闘後、何も言わずバッジを捨て去ってゆくゲーリー・クーパーかっこいい!&グレイス・ケリー超美人!! 本作がデビュー作なのか?マジで美人だわ。。。  いやーほんとお美しいグレイスに+1点でゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-12-09 10:29:19)
945.  007/スカイフォール 《ネタバレ》 
オープニングがすごく007らしくて期待が高まる。 がしかし進んでいくにつれ、あんまり国家的な危機じゃなく、正直ボンドが動くようなことかいな? 最終的に「M」の個人的因縁の為に動いてるのはどうなんだろ、、つかまさかMが死ぬなんて! 全く予想外でちとショック…デンチさんM 今作では何故かマムと呼ばれていたが、毅然としたこの人のMは好きだったんだけどなぁ。 50周年ということで懐かしのアイテム(アストンマーチンかっこいい!ボタンのシーンは笑えるね)登場やマネーペニー・Qの登場やMの交代(デンチさんお疲れ様でした!)など新しい007への流れが見えました。クレイグ版ボンドの次作に期待が高まりますねコレは。  ※軍艦島の登場はビックリ、あんな廃墟は世界レベルでもそうないでしょうから、どっからか監督さんのお耳に入ったのかな。改めて見るとやはりスゴイですね。ここがロケ地に選ばれたのはちょっと嬉しい。そこら辺を加味して+1点デス
[映画館(字幕)] 8点(2012-12-06 09:18:47)
946.  イングロリアス・バスターズ 《ネタバレ》 
いきなり序盤からの「緊張感」がハンパないね。そんなピリピリした雰囲気の中心にいるクリストフ・ヴァルツ演じるランダ大佐がお見事。ナチス(ゲシュタポやSS)の恐ろしさを的確に演じていましたね。長ーい台詞や効果的なカメラワークなど、タランティーノらしさの中に漂う戦争の匂い。史実はひとまず置いといて(笑)の明解な娯楽としての展開の割に、しっかりドイツ語・フランス語・英語・若干イタリア語と各国の言語をしっかり喋らせる生真面目さ。ドイツ人が英語を話しちゃう某作品よりよっぽど好感度○。長い作品の割にチャプター構成になってるのもいいよね。強いていえば、ブラピwithバスターズがあんまり絡んでこなかったことがちょっと残念。はっちゃけたブラピを期待してた人には空振り感はあるかも。ということで主役はランダ大佐でしたね(笑)。賞受賞も納得でゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-12-03 10:12:35)(良:1票)
947.  セルラー 《ネタバレ》 
面白いじゃないかっっ!ちゃらいダメ青年が頑張る!頑張る!!頑張る!!! 携帯電話の特性を最大限に生かし切った脚本がお見事。配役もなかなか良い、特にさえない刑事役のウィリアムの活躍は爽快の一言ですな。これはなにげにオススメできるかと思いマスヨ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-12-01 09:54:08)
948.  キャノンボール 《ネタバレ》 
うーむ、、、見事な程中身が薄い。早送りな映像もけっこう切ない。もう少し脚本的なところを詰められなかったものなのでしょうかね。まぁなぜかすごく豪華な出演者が見どころなんでしょうけど…それだけで終わってしまった感は否めませんねぇ。。。でもよかったところ①スーパーカーブーム世代なんで、実走するカウンタックには「おおーーっ」となりました。やっぱりカッコイイね!②ロジャー・ムーアがでている!最近007ムーンレーカーを観たばかりだから余計におかしい(笑)③なんだかんだいってエンドロールのNG映像は面白いね。でも本編が…ま、あんまりそこらへんは気にしちゃいけまセンネ
[CS・衛星(字幕)] 3点(2012-11-30 08:25:53)
949.  ザ・クリーナー 消された殺人 《ネタバレ》 
まぁ、ぶっちゃけ「バレバレ」ですね。そこらへんにニブイワタシもわかっちゃったよ。サミュエルの独特のキャラが生きてた前半のなかなかな雰囲気が後半失速、おまけにそんな展開!?で意外な方向へ。愛に歳の差はないとは思うけど、ちっと違和感ありだし、というかエド・ハリスという名優の起用が裏目にでてしまった残念な一本。ラストも正直なんじゃこりゃだね(子どもに銃撃たしちゃいかんて)。しかしキレイになるもんだね(感心)いろんな仕事があるものです。勉強にナリマシタ
[CS・衛星(字幕)] 4点(2012-11-27 08:42:29)
950.  ハート・オブ・ダークネス/コッポラの黙示録 《ネタバレ》 
そりゃそうだよね、、映画をつくるなんてとっても大変なことはシロートのワタシにもわかるよ。これほどの大作になればなおさらに。ほんとよく心が折れず頑張ったよコッポラさん。あんまり気安く映画の事を評価しちゃいけないねマジで。。。本編観た後にぜひこれもご覧になって下さい。大変興味深いものでゴザイマシタ
[レーザーディスク(字幕)] 8点(2012-11-23 07:57:33)
951.  ナチュラル 《ネタバレ》 
・・・絶賛の嵐の中、こんな事を書くことがひじょうに心苦しいんですが、、、。「R・レッドフォード補正」が掛かっていないと大変厳しい。どうみても16年後がそのまんま、多少は何か頑張って欲しかったなぁ。出てくる3人の女性もそんなに魅力的では…。。ファンタジィナノハリカイシテタケド、いきなりチームメイトが試合中に死んで、飛行機で球場に遺灰をまいたり(!)4打席連続ホームランとか打ってたのに、急に大不振でホームラン0とか(!!)16年前に撃たれた弾が、いまごろお腹からでてきたり(!!!)つか、そもそもなんで撃たれたのかが本気で分からない;; 同じ系列の「フィールド・オブ~」は涙うるうるだったし、「メジャーリ~」は感動したし(本作に似てる…これが元ネタ?)本来野球系映画は大好きでソコソコ観てるんだけど、、、。きっと相性の問題でしょう、これは。ええ、そうに違いありません。ということでお許しクダサイ
[CS・衛星(字幕)] 2点(2012-11-22 09:28:45)(笑:1票)
952.  JUNO/ジュノ 《ネタバレ》 
まぁ、いかにも、アメリカ的な内容で・・・。これを「ポジティヴで明るい」ととらえるか「ノーテンキで無責任」ととらえるか、うーん、、一言で言えば国民性でしょうな。ま、その辺のところは「お堅い」方々のご判断にまかせるとして、ワタシナリナ感想を。里親先のご夫婦、超大きくて綺麗なオウチに住んでる(たぶん)お金持ちで、明らかに社会的に成功してるセレブ。はたから見れば、超幸せそうなご夫婦。だがしかし、そんな人たちでも問題を抱えているということ。幸せの尺度なんて人それぞれ。正直JUNOは若くて無鉄砲だけど(苦笑)幸せに対して若いも歳とってるもない。歳はとってるが大人になりきれてないダメだんなよりも、清く子育ては無理と判断し、産んで里親に出すことを決めたJUNOの方があっぱれ。それは生まれてくる子の幸せを彼女なりに最大限考えた結果なのだから。最後にエレン・ペイジさすがです。彼女でなければ成立しない映画デアリマシタ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-11-21 11:31:55)
953.  バットマン ビギンズ 《ネタバレ》 
いかにもアメコミ的なチープなものでなく、ものすごく重厚な映像・世界観が素晴らしく、意表を突かれた。バットマン誕生についても上手に演出されひじょうに興味深い。が、やっぱり、、の、、、忍者集団(笑)どーもあちらのかたたちはこうなっちゃうよねー、で、の、渡辺謙。東洋的=謙さん的な図式でもあるのか?と思ってしまうね。おまけに何しゃべってるか全然わからん(苦笑)。クリスチャン・ベールはかなりバットマンのイメージに合っててカッコイイ!体ムキムキだし(笑)。でもお相手のヒロイン様がチョットナーー(残念)しかし出演の方々がスゴイ人ばかりなので安心して観れます。アメコミかー・・・って敬遠してた人には一度ご鑑賞いただくことを勧めます。実は私もそのクチのひとりだったんですケドネ
[DVD(字幕)] 6点(2012-11-21 08:47:15)
954.  ボーダー(2008) 《ネタバレ》 
あらまー、、、こんなオチですか。。。まぁある程度なんとなく「そんな」雰囲気はありましたがね。正直なところこんな安っぽいどんでん返しなんて、期待してませんよ。大御所二人の、歳を重ねたシブさを、深い人間模様を、静かながらも熱い気持ちを観たかったのに。なんとも軽薄で、無理のある内容、、残念です。でも、やっぱりこの二人が同じ絵の中にいるだけでカッコイイ。うん、間違いない。それだけに、アーモッタイナイ。そんな印象でゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-11-19 09:51:10)
955.  アマデウス 《ネタバレ》 
すさまじい、、本物の天才とはこういうものなのか、、、。あまりクラシックには詳しくないけど、サリエリの苦悩・モーツァルトの輝かしい才能は十二分に伝わってきました。正直長い映画なイメージだったけど、観はじめたらあっという間で「え?もう終わり??」ぐらい。。。編集が上手で展開に飽きがこなくて、重厚な音の迫力に圧倒された160分でした。なにかすごく勉強になりましたね~、学校とかでみせてもいいんじゃなかろうか?(でも長すぎかw)お堅い学校の勉強よりよっぽどわかり易いと思うよ。人類史上最高の音楽家の一人のモーツァルト、その才能の片鱗に今触れた気がしてイマス
[DVD(字幕)] 8点(2012-11-16 15:46:52)
956.  タクシードライバー(1976) 《ネタバレ》 
デニーロならこれ!ぐらいなほどすごく有名な本作。実は結構ビビりながら(何に?w)観てたんですが、思ったほど何も起きない。若き、ジョディーやハーヴェイが観れるけど、最後の展開はちょっとどうなんでしょ?あれでヒーロー扱いされて、普通に仕事に戻ってるのがわかんないね。もしこれが、当時のアメリカの状況なら相当病んでいたに違いない。そうか、そんな一面をトラビスを通じて「みせた」スコセッシ監督のこれがアメリカなのですね。最後に、初デートにあの映画は無いよな~普通に考えたらありえんよ(苦笑)もう既にトラビスは一般的な常識を考えられなくなってしまってたのか?ちょっとそんな事を考えてシマイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-11-15 09:15:00)
957.  カッコーの巣の上で 《ネタバレ》 
まず、ジャック・ニコルソンだから成立した、いや、ジャックありきで造られたぐらいの映画という印象。当時はニューシネマが大ハヤリの頃でしょ?反体制や退廃的でバッドエンディング当たり前。そこら辺を考えれば間違いなく興行的にもニューシネマの代表作の一つに間違いないですね。アカデミー受賞も納得の出来。しかし、反体制の象徴のマクマーフィーと、それに対する管理側のラチェッド、、、ルイーズ・フレッチャー演じる婦長ラチェッドは、そんなに厳しくしてない様な…そもそも大半の患者は「自主的」に入院しているという…当時の世評からすれば憎たらしい奴、といったところだろうけど個人的にはそうでもないと思うけどね。逆にマクマーフィーはやりたい放題しすぎだって(苦笑)。まぁ唐突なエンディングも含みで、ニューシネマらしい内容であったかと思います。☆患者役で若きダニー(誰かワカランぐらい若い)やあの「ドク」も出演してますネ
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-11-14 08:33:06)
958.  M★A★S★H/マッシュ 《ネタバレ》 
なんか、始まりからヘンなノリでスタート。ムムムと思いながら観てました。まぁ、とにかく不真面目、軍規は破りまくり、階級で呼ばずニックネームで呼ぶ、「あの場面」を生放送するし(笑)とにかくワルガキ全開。でもそんな「ホークアイ」をカッコイイと思ってしまった(苦笑)。倫理的な観点でみれば、不謹慎極まりないナメた内容、だ、け、ど、、公開当時(1970年)の状況を考えれば、言わば退廃的で大いに混乱していた時代だったはず。カウンターカルチャーとかいうみたいだけど(当然リアルタイムじゃ知らない)そこら辺の世相を大いに反映している映画だと思いますね。ま、あんまりメクジラたてて観る映画じゃない気がします。  意表をつく終わり方は斬新☆デ☆シ☆タ
[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-11-10 09:48:20)
959.  クリスティーン 《ネタバレ》 
カーペンターさんらしいといえばらしいけど、全体的にあまり怖さはないかな~。壊れた「クリスティーン」が元の姿に復活するのは面白いけど、工場のボスを殺すあたりから趣旨があらら?な方向へ、、、最後の対決シーンもなんかグダグダ、、、カーペンターさんらしい(苦笑) 総じて、ちょっと消化不良気味な印象でゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 4点(2012-11-09 08:51:51)
960.  フィールド・オブ・ドリームス 《ネタバレ》 
参った、、、もう泣きっぱなしや(苦笑)もう何度も観てて、どうなるかも分かってたのにねぇ。ええ、かなり「無茶」な展開なことは承知してますよ。やっぱりあれかな、この歳になって、子の父親になって、いろいろあった事を考えながら観ると、改めてクルね~~。もう最後のとこは涙ボロボロ(笑) あと、今観て気付いたこと。「シューレス・ジョー」をレイ・リオッタが演じてたこと!いやーいい演技だ、マジで。思っていたよりスピーディな進行と、思いっきりファンタジーな方向に迷わず振っているのがとってもグッド!奥さんのお兄さんが今まで見えなかった選手たちが「見えた」瞬間は最高!!やばいまじでほんとよかった。まさにロマンチック。こんな素晴らしい映画に出会えたことに感謝致します。               
[CS・衛星(字幕)] 10点(2012-11-08 12:30:11)(良:2票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS