Menu
 > レビュワー
 > プミポン さんの口コミ一覧。5ページ目
プミポンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 321
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  刑事ジョン・ブック/目撃者
事件そのものは割と普通。それよりも刑事ジョンのアーミッシュの村での生活や、そこでの人々との交流を描いた場面がとても良かった。哀愁と郷愁が同時に感じられるような、そんな作品だと思う。
6点(2003-03-01 02:41:13)
82.  ヒッチコックの ファミリー・プロット
山田康雄&小原乃梨子の吹き替えが妙にハマっていて面白さが倍増した。ストーリーも程よく“ヒッチコック”していて楽しめた。関係ないけど、犯人役の女性の人、米倉○子に似てると思う。
6点(2003-02-24 01:53:03)
83.  シャイニング(1980)
一番怖かったのは、熊男と老人の一瞬のカット。あれは何?カットされたラストの支配人との病院シーンも見てみたかった。特典のメイキングの中での監督とウェンディ役の人の言い争いも、別の意味でドキドキした。
6点(2003-02-18 00:58:45)(笑:1票)
84.  スパイダーマン(2002)
初めて海外旅行に行くとき、飛行機内で上映されていた思い出の映画。その時は字幕が無かったのだが、無くても大体ストーリが理解できてしまった。そんな単純なアクションヒーロー物としては楽しめた。でも、あの初めから続編作る気満々の終わり方は好きじゃない。
6点(2003-02-18 00:25:37)
85.  マンハッタン・ラプソディ(1996)
出演俳優目当てで見たのだけれど、予想よりずっと面白かった。結局人間、セックスも大切なのだね。それだけもアカンが。
6点(2003-02-12 14:59:44)
86.  タイタニック(1997)
そこそこに、素敵やん。
6点(2003-02-05 02:25:46)
87.  エドtv
U-571をの次に見たので、二作のマコノヒーのギャップがすごかった。こっちのマコノヒーの方が好き。
6点(2003-01-31 23:14:45)
88.  パニック・ルーム
設定が面白かったので、もう一ひねりあればな…と感じた作品。もっとジョディの反撃が欲しかった。ジャレッド・レトのドジっぷりがかわいい。エリザベス女王もpanic roomを作るらしいが、この作品を見たのだろうか。カミラが来た時に逃げ込む用だったりして。
6点(2003-01-15 19:15:12)
89.  ナバロンの要塞
少し長く感じたが、最後まで見てしまった。結末はある程度予想できるので、評価は分かれるかもしれない。役者陣もよかったし、自分的には良作入り。小村の結婚式で皆でギリシア民謡を歌う場面が好き。ギリシアに行った時のギリシア人の陽気さ、暖かさを思い出させられた。ただ難を言えばドイツ兵が弱すぎると思う。
6点(2003-01-15 18:46:02)
90.  レイジング・ブル
点数は6ですが、とても印象に残っている作品。ラストの聖書引用の場面が心に残りました。また劇中に使われているマスカーニの音楽がとてもよかったです。
6点(2003-01-15 18:25:44)
91.  恋する遺伝子
同じ内容の邦画があっても多分見ないと思います。洋画だと格好良い役者にその国のライフスタイルが見られるだけである程度楽しめてしまえることが多い性分のせいでしょうか、この作品もストーリーがとりたてて面白いわけではないのに、悪い印象はないです。ホント、なれるものならヒュージャックマンになりたい。
5点(2004-11-28 03:43:37)
92.  スパイ・ハード
初めて観たレスリーニールセン作品、だったと思います。特に「天使にラブソングを」「ホームアローン」のパロにはニヤリとさせられました。かなり下らなくはありますが、新鮮さもあって意外とイケました。彼の全盛期ではないらしいので、そっちがとても気になります。
5点(2004-10-20 19:14:03)
93.  シェイド(2003) 《ネタバレ》 
前半全くスタローンが出ないので、最後のどんでん返しに多少無理矢理感もあったけれど、見事に騙されました。何度も何度も裏切り合うのがちょっとしつっこかった気もします。イカサマ師たちのばかし合いという、わかりやすい単純なストーリーで、上映時間も短め。とても気楽に見られました。音楽がまた渋い。臓器売買に携わるティファニーにドン引き。
5点(2004-10-04 05:15:33)
94.  燃えよドラゴン
ブルースリーの勇姿が全編に渡って描かれています。鍛え上げられた肉体で、熟練のカンフー技を繰り出すその姿は、一つの理想の「漢」の姿であります。そんな名作品にイマイチ入れず、アフロが気になったりしだした私は、まだまだであると自らの未熟さを痛感しています。
5点(2004-09-12 04:05:26)
95.  アバウト・ア・ボーイ
ほかの作品ではあまり見られない、特異な設定が目を惹いた。ストーリーもユニーク。なんだかよくわからない作品で、消化に時間がかかりそうでもある。作品よりも、この映画を見た環境が特別だったので、この映画の名前を聞くとそのことがイの一番に思い出される。文字通り、思い出の作品の一つであります。
5点(2004-09-12 03:28:20)
96.  ユー・ガット・メール
ストーリーはありきたりで、これぞラブストーリーのお手本、という感じ。Eメールでの恋、というのも今となっては少し古臭くさえ感じられる。それより、ニューヨークの街での生活がとても魅力的に描かれていた点が良かった。
5点(2004-04-04 23:44:19)
97.  シモーヌ
ウーピー主演の『チャンス!』(1996)と内容が酷似しているのが気になる。舞台は異なるのだが、ここまで似ているのはどう見ても不自然。それを知らなければ、孤軍奮闘するアルパチーノが面白おかしく描かれていて、気楽に楽しめたと思う。
5点(2004-01-20 23:38:36)
98.  Mr.マグー
あそこまでメ○ラねたで攻めるのはしつこい。しつこいながら、あの飄々さはどこか憎めないのが不思議。一番のツボはチキンのエアロビの場面。エンドロールに流されるNG集も良かった。
5点(2004-01-18 20:13:16)
99.  ミクロの決死圏
画期的アイデアを初めて映画化したという点で、SFの記念碑的作品。CGのない時代にも関わらずの見事な特撮、一時間というタイムリミットも実際の時間と同じ長さであるなど、完成度はかなり高いです。外の将軍がコーヒーばかり飲んで、仕舞いに砂糖を切らしてしまうのも、息抜きとしての効果大です。小さいときに見ておきたかった、と思いました。
5点(2004-01-17 10:48:40)(良:1票)
100.  ポルターガイスト(1982)
怪奇現象系のホラーはこの作品のあとから亜種がたくさん出てきたように思います。グロい場面は抑え目(多分)なので、小さい子供のいる家族で楽しめるホラーではないでしょうか。終盤、家に駆けつける長女の首にちゃっかりキスマークがついてるのに笑。こんなシリアスな場面なのに…と監督の遊び心が気に入りました。
5点(2004-01-16 14:56:06)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS