Menu
 > レビュワー
 > tottoko さんの口コミ一覧。58ページ目
tottokoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2013
性別 女性
自己紹介 周りに映画好きな人があまりいない環境で、先日はメリル・ストリープって誰?と聞かれてしまったりなのでこのサイトはとても楽しいです。
映画の中身を深く読み解いている方のレビューには感嘆しています。ワタシのは単なる感想です。稚拙な文にはどうかご容赦を。  

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566676869707172
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1141.  イベント・ホライゾン
後半、グロに走るまでは重厚な美術に目を奪われて期待値はかなり高かったのですよ。漏れ出した冷却水が無重力でぷわぷわしていたり、”重力を入れた”ら浮遊していた死体が肉塊となって落下したりの描写は宇宙船内部の画としてはかなりのハイレベルであります。 それがなあ。”宇宙の果ての究極の悪夢”がたかだか拷問であるはずがない。肉体的苦痛を伴うグロテスクをわざわざ海王星近辺で行う意味が一体どこに? 映像が見事なものだから、「わーすごく遠い所まで来ちゃった、宇宙って怖いなあ」と心理的には充分ぞくぞくしていたのです。その「獏とした不安」が単なるスプラッタ現象になっちゃった時の落胆つうか脳が「え?」と混乱するというか。ラテン語まで持ち出して哲学的な雰囲気も醸していたのにねえ。なんだかな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-12-29 00:22:12)
1142.  非情の罠
画の見せ方とか、カットの洗練さにキューブリックらしさを感じる。給料を取りに来たときは事務所の階段の上からのみのショット。部屋で何か不穏なことが起きていると観客に想像のみさせる巧さとか、向かい部屋の窓越しの画を鏡に映してみせるとか、印象深いシーンは多々。モノクロの肌寒い空気もあって、画は本当にきりりと締まって綺麗なんですが。 感想を言うと「つまんない」部類に入ってしまうな。女の性格設定も詰めきれていないし、ラストのとってつけたハッピーエンドは絶対キューブリックの趣味じゃないと思うんだけどな。 ところでどのへんが「非情のトラップ」だったのかしら?
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-11-18 00:16:15)
1143.  バトルフロント 《ネタバレ》 
J・ステイサムはデビュー作近辺の三枚目半の役どころからずいぶん遠くに来てしまってて、昔の方がお気に入りだったワタシはちょっとつまんない。今作でも立派な二枚目役だ。そしてこのスタローン脚本のB級映画、テレビの洋画枠で流すにはもってこいの尺と、そこそこ起伏のある展開だしギャラはそれなりに高そうな役者を揃えているしで、けっこう観られる作品になっています。 いじめをやっている問題児童の家族を「悪い役」として片付けるのでなく、希望を残す描き方をしているところなんか感心です。 半ヤク中の母親にも、一分の親としての理性・良識が残っていたし、子供に手をかけることに激しく抵抗するウィノナしかり、小悪には目を瞑っても、職務を放棄しない保安官しかり(もらったビール捨ててましたね)、人物の描き方が一辺倒でないあたり、映画畑に長いこといるスタローンの巧さを感じるところでありました。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-11-14 00:17:17)
1144.  スティーブ・ジョブズ(2013)
ジョブズ氏が個性強すぎで、周囲といっぱい揉めました、というアウトラインはその業界に疎い一般人のワタシの耳にも入っておりました。だけども、彼の残した功績は、山ほどの人間関係のしこりを凌駕するほど画期的で、次世代を拓く鍵ともなったはず。その「凄さ」を描ききれていないのじゃないかな この映画は。観終わっての感想が「アメリカの会社経営って、切ったり切られたりで超エグイなー」では、アップル社としても不本意であろう。 ジョブズ氏の若き頃のインド放浪のエピソード等も、後の展開にあまり関連してこない。伝記だから、と無理に盛らなくても良かったのでは。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-11-10 00:29:39)
1145.  マーシャル博士の恐竜ランド
あはは、まあまあでした。米国のコメディには観てる途中でつらくなるようなお下劣なセンスのものも多いけど、これはそれほどでもありません。たしかにアホでしょーもないギャグの連発なれど、小5レベルの屈託の無さがあるんですよ。邪心の無さにつられて、つい付き合って観てしまうって感じです。B級ならではの手作り感も温かみがあって好感を持ってしまった。つい。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-10-15 00:26:46)
1146.  トランス(2013) 《ネタバレ》 
”失った記憶の中には何があるのか?!”との釣り文句にひかれたけれど、あんまり大したもんが入ってなかったなーというのが率直なところ。マカヴォイが粘着質な暴力男で,女医の催眠術?で絵を盗みましたというオチ。アンタのせいで苦しんだんだから私のために絵を盗んでこい、とはこの女医もケッコーな逸脱ですなあ。それにラストのけろりとした明るさは頂けない。赤い車の女の子が可哀想すぎるでしょうが。 ヴァンサン・カッセルは良かった。色っぽくて。うん。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-07-04 23:45:46)
1147.  ザ・マスター 《ネタバレ》 
相変わらずP・S・ホフマンは凄い芝居をするなあ。この作品でもほれぼれ。新興宗教の教祖様であるこの役、催眠術を使ったイカサマ師に見えなくもない。けれど人を引きつける包容力があったり、批判意見にはかっとなったり、ヨメの尻に敷かれてたりなど人間臭さが実にリアルな教祖っぷりだ。 で、ホフマンの独壇場になるかと思いきや、P・フェニックスがこれまた堂々と渡り合ってる。社会生活はアルコールが原因で破綻しちゃってるダメ男。しかしなんと彼は精神の自由といった部分だけは生命力が強くて、さしもの洗脳教祖も飛び立つフレディを止められなかった。フレディの、ぐだぐだでいながらも自己決定力が強いというキャラクターは演じるのがとても難しいと思う。身体全体からささくれた空気を発散し、目の据わった演技は見事だった。 役者二人はすごい仕事をしてるんだけども、お話はいかんせんおっさん二人とやり手ばばあの三すくみが陰気にだらだら続くばかりなので正直面白くはなかったっす。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-05-26 00:07:33)
1148.  キングコング(1976)
コングがリアルになったら、なんかつまんなくなっちゃいました。人間的な感情なんか入れなくたって良いよ。モンスターだからこそ良かったんだよコングは。 なんだかヒューマニズムな描き方が鼻について、ことさらにコングを可哀想に描いているみたいで好きじゃないです。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-05-20 00:00:33)
1149.  バスケットボール・ダイアリーズ 《ネタバレ》 
なんと若く瑞々しいディカプリオ。現在の彼とは別人のようで、作品とは無関係な感慨にふけってしまいますな。 それはさておき、ストーリーには起伏が無くて人間ドラマの広がりも不足気味で、もう少しなんとかならなかったのかと制作には問いたい。亡くなった友人のエピソードだってもっと活かすことができただろうに。 ドラッグ禍から抜け出た描写が何も無いじゃないですか。一旦は奇跡的な親身さに助けてもらったのにまた戻ってしまったダメな奴だよ?そいつが「もうヘロインはやらない」と言うまでに至った経緯をはしょる意味がわからないんだが。 一部で絶賛されているレオの演技はそんなでもないと思う。作りやすい造型じゃないかなジャンキーの役って。 主人公のお母さんだけだな 気持ちが分かるのは。本当にかわいそうだった。愛する息子を閉め出すことができるか?問われているようで苦しかった。私はきっとドアを開けてしまうだろう。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-05-13 23:19:50)
1150.  アメリカン・ジゴロ 《ネタバレ》 
80年代の享楽的で軽薄な社会を生き写しにしたようなヒモ男役にギアがはまって もうぴったり。R・ギアはこういう感じがベストだと思うな。炭酸飲料のCMでも本人楽しそうだし。 薄味のサスペンス風味だけども、正直 犯人は誰か、ということに興味を抱く客は少ないと思われる。見どころは女優なみに御召し替えするギアのアルマーニ姿だったり、女をくどく手管だったり。 それにしてもアホだなあ こいつ。「乾いたオバサンたちを3時間かけて濡れさせる」ことを誇り、「俺以外、誰ができる?」と。何言ってんだ、オマエ。 大型犬みたいな顔でうろうろと飼い主の金持ちオバサン達に代わる代わる取り入るも、結局は全員に切られる哀れなギア。でもまあ、あんな豪勢な恋人が手に入るとは、ありがたい脚本ではありませんか。
[ビデオ(吹替)] 5点(2015-05-03 23:39:13)
1151.  バタリアン 《ネタバレ》 
もっと馬鹿なコメディかと思ったら、意外と脚本もセットもちゃんとしてた。お墓は何かのPVみたいだったけど。 ターゲットになるのは馬鹿な若者連中で、まあゾンビのえじきになるには申し分なく、おネエちゃんは惜しみなく裸をさらすし何の屈託も無く町一個ふっとばすラストの乱暴具合といい、純正なB級作。そこそこ面白い。 一番笑ったのは初めの方、黄色い元死体がドアから出てくる場面。ドア近くに二名社員を配置して自分は遠いとこに陣取った社長。しかしドアが手前に開いた瞬間、ヤツはまっすぐ社長に向かうではありませんか。あの正面撮り、あのアングルは何故ああいう撮りかたをしたの?緊迫感ゼロ、コント感炸裂でぽかん、の後爆笑。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-03-19 00:23:19)
1152.  お熱い夜をあなたに 《ネタバレ》 
この邦題、かの“お熱いのがお好き”の二匹目のどじょう狙いなのは明らか。だけどモンロー主演の永遠の名作を愛する客もそうでない客も、かなり期待外れになるだろうなあ。プチトラブルに巻き込まれるJ・レモンの役まわりはいつも通りだけど、今作では仏頂面で威張っているキャラなので彼の持つコミカルさがあまり活きてない。乳まで出した主演女優も頑張ったけどそんなに魅力的とはとても。乳出さずして輝いたモンローの偉大さを改めて思う。 イタリアの風光明媚かつ陽光の眩しさは美しいけれど、お話はゆすり・殺人・不倫とおだやかでなく、死体のすり替えまであって笑うに笑えないというか。それに、老いた両親の10年にわたる関係と、レモンとパメラの不倫は違うものだ。パメラは若いもの。残り少ない余生を真実の愛に捧げたというなら絵にもなろうが、若い彼女を夏の一ヶ月間だけ縛る、というのはこりゃどうなの。男がズルすぎないか。ここら辺の、脚本の感覚のズレというかさじ加減の失敗を色々感じるお話でした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-02-25 00:01:01)
1153.  レディ・イン・ザ・ウォーター
基本シャマランは好きなのですが、いやこれもシャマランぽいというかシャマランしか撮れないとは思うんだけどあんま面白くはなかったですね。 なんでだろとつらつら考えてみるに、ファンタジーであろう話なのに子供が観るにはメタファーが多すぎて難解であろうし 大人の目で観ると説明大雑把&ご都合主義が気になってノレナイ、ということじゃなかろうか。画もあまり綺麗じゃなかったな。舞台が現代の高層マンションでは仕方ないけど。
[DVD(字幕)] 5点(2015-02-05 00:41:29)
1154.  トゥルーライズ
娯楽作品要素てんこもりの、サービス精神あふれる典型的ハリウッド映画。もはや主人公が超人なので手に汗握ることの無い大作であります。アンタもテロリストと変わんないだろ、と言いたくなるような暴れっぷりのシュワルツネッガーが、夫婦の危機に直面したり(がっくり頭を垂れた落ち込みぶりには同情した)奥さん役のJ・L・カーティスのはっちゃけぶりとか、味のある同僚の存在感とか、あちこち遊びが効いている脚本だなと感心します。さすがハリウッド。拍手はしないけど。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-01-23 23:46:06)
1155.  天国の日々 《ネタバレ》 
映像はキレイですけどね、さわやか自然百景を観てるんじゃないんですから。もう少し脚本何とかならんか。子供のナレーションが不穏な空気をやたら煽るけど、肝心の主演男女二人が情感不足でなんのことやら。 富豪を乗っ取って、底辺から這い上がろうと画策する美人局の二人に刹那的な焦燥感が全然無いんだ。こんなのんびりなバカップルに展開をまかせていたって面白くなるはずもなく、ストーリーの転換はイナゴの襲来を待つしかないんだな。 そしてもっと美人の女優を起用したらどうだろう。口角の下がったカエル顔をアメリカ人は好むのかもしれないけど、私には『お金持ちが次々と声をかける』ような美人には全然思えなかった。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-11-17 00:16:05)
1156.  天使のくれた時間 《ネタバレ》 
ニコラス・ケイジが安定の上手さで見せるので、なんとなくいい話のように感じてしまうけど、あのラストでは彼をもってしても、途端に平凡なストーリーになってしまいました。 まさかケイトはジャックに説得されたりしないよね?はよ行けパリに。現実のケイトはジャックが夢に見たような家庭第一の主婦と違うもの。プラダのバッグを簡単に手に入れられるキャリア・ウーマンだ。突然元カレが夢で結婚してただの子供は二人だのと言って来られても困惑しちゃうよなあ。自分の仕事が高く評価される人生を生きていて、充分幸せではないですか。ジャックもケイトも。そこんとこを否定して、家庭人の幸せの方を高く見積もっている映画だったのかあ、とラストでネタばれしたような気がしました。 ドン・チードルは『天使』か?単に人間に意地悪しに来た悪魔じゃないのか? 
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-11-16 00:25:57)(良:1票)
1157.  パシフィック・リム
うわあ 参った。どういうジャンルかはおおよそ知ってはいたけどもっと門外漢でも楽しめるかと思った。メカや怪獣の造型が云々と萌えるタイプでないとこれはつらいなー。オタクの方が眼を輝かせて一生懸命語っているのを聞かされているような。こちらに興味が無いもんで はあ、としか言いようがないよ。申し訳ないねどうも。 菊池凛子と子役以外の米国俳優は一人も知らないし、もっと尺を短くできないもんだろうか。眠くて仕方ない。観るべきジャンルを間違ったワタシが悪いんだが。
[DVD(字幕)] 5点(2014-11-04 00:06:17)
1158.  スピード2 《ネタバレ》 
おお、ものすごい低い平均点だ。人は期待を裏切られると、辛らつになるのだなあ。 まず、①「あの」スピードの続編なのにキアヌが出ない、ということに八割方は失望したでしょうし、②タイトルとは真逆の疾走感の無さ、でがっかりがMAXになっちゃうんですね。 タイトルが「ヤン・デ・ボンの豪華客船SOS」だったら普通にもっと点、いくでしょ。タンカーとの衝突をスレスレで回避した場面なんか、巨大建造物同士が横っ腹をごりごりいわせて、けっこうな迫力でしたよ。「おおっ」と手に汗握ったのは209人中、私だけかい? 
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-10-04 00:23:16)(良:3票)
1159.  グランド・イリュージョン 《ネタバレ》 
てっきり主役はJ・アイゼンバーグかと思って観始めたら、あれれどんどんマーク・ラファロの露出の方が高くなっていってんの。マジック云々よりこっちの方が面食らった。主役を張る華、ありますかねえマークに。(ファンの方には申し訳ない) 仰々しいまでの仕掛けや、早い展開には映画の醍醐味がそこそこ味わえますが、お話自体がそんなに面白くない。オチを聞いてもふーん、となる。最後の、カード合わせるとぴかーっと輝きだすって、さすがに何のアニメかと思う。
[DVD(字幕)] 5点(2014-09-30 00:26:47)(良:1票)
1160.  ジャッキー・コーガン 《ネタバレ》 
予備知識無しで観て、話のあまりの広がりの無さに驚愕。皆さんの教えによると経済危機に陥った米国金融界の隠喩だそうな。はあー。やけに大統領の演説がバックに入るなあ、とは思ったけど。彼らの言う「米国の理想形」と現実の荒れ具合との乖離を皮肉ってんのかな、とその程度かと思ってた。 “誰か”(ウォール街)が儲けて、その他大勢は無残に蹴散らかされる。レイ・リオッタ然り、強盗を企んだ三人組然り。無能で仕事のできない奴(財務長官?)も処分された。唯一、ブラピだけは精一杯ベストを尽くして誠実に仕事を行った人物。(殺人だけどな)にも関わらず、正当な報酬を支払われない。住宅販売の一企業マン、と考えてもよろしい・・のでしょうか??
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-09-28 23:48:35)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS