Menu
 > レビュワー
 > HIGEニズム さんの口コミ一覧。6ページ目
HIGEニズムさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 592
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ぶらり旅

映画三昧

綺麗なお姉さんが好物です

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  キャビン 《ネタバレ》 
様々なホラー映画のモンスターのパロディーが襲い来る。結構スプラッターなのですが楽しめました。 最初から最後までB級臭さがプンプンで個人的に高評価。メインのモンスターがゾンビファミリーというのが いわゆる王道を外したような、微妙さ、物足りなさを物語っている。 だがモンスターが出てきてからの展開、スピード感は心地良い。お約束は抑えていて手堅い。 メタ視点、皮肉めいた、ブラックユーモアに溢れていて下品かつ悪趣味ではあるし人類目線でいえばバッドエンド。 ファイトクラブよろしく二人寄り添って煙草をふかし世界の終わりを見つめ佇む、みたいな? システムの要、押してはいけないボタン。あんなオープンじゃ駄目だろ(笑
[CS・衛星(吹替)] 6点(2021-02-12 18:18:57)(良:1票)
102.  ベンジャミン・バトン/数奇な人生 《ネタバレ》 
設定の時点でファンタジーなのだが、もう少し各エピソードを大げさな寓話的に 描いてもよかったのでは?と思うけど、十分ぶっ飛んでるのかな?複雑。 特異な人生って設定だけが先行した感じで、ただただ長かった。 雷に打たれたおじいちゃんのような話が多く詰め込まれてればなぁ。 ただ、この作品自体の長さも「悪い意味」ではないところがくせ者で。 監督の丁寧に描き過ぎた姿勢が見て取れる(そこで気軽に勧めるか悩む)。 ブラピに害なす人も居なければ、ブラピ自身もまた悟りの境地というか。 人生や境遇、体質(?)に対しての恐怖や葛藤があれば違ったかな。 設定とビジュアルだけが特殊な”普通の恋愛映画”という印象が捨てきれない。 人生とはかくも美しく、素晴らしい。生や愛、出会い、別れがある。 その傍らには"時間"が在る、皆その中で生きている。 ベンジャミンもまた例外ではない。そんな一期一会、人生賛歌。
[DVD(字幕)] 6点(2010-12-29 20:36:52)
103.  パンズ・ラビリンス 《ネタバレ》 
堅い、ひたすら堅い。パッケージや雰囲気からファンタジーを期待した。 が、それは裏切られた。良い意味ならよかったが、若干悪い寄り。 唯々、”現実”を突きつけられ死や痛みなどを見せられる。 見せ方がまたイヤらしく、全く免疫が無い人には受け付けられないのだが ソコソコに耐えられる人には目を覆うか覆わないかぐらいのギリギリの線を保つ。 心躍るかと思われ、それが成されなかったのは期待の大きさ故か。 凄い悔しいですが、”空想”や”現実”が鬩ぎ合い”現実”に帰結し それをバッドエンドだとは思わなかったことを踏まえても 楽しめなかった自分が在るという現実からは目を背けられなかった。 空想は幻想に足り得ず。
[DVD(字幕)] 6点(2009-07-18 18:32:37)
104.  プルーフ・オブ・マイ・ライフ 《ネタバレ》 
数学の話で、それでいて心を病んでいる人。 というと「ビューティフルマインド」を思い浮かべる。 ただ、今回は見ていてイライラするというかナカナカ夢中になれない。 誰の研究か、キャサリンは正常なのか否か、父親は。 それらの要素がめまぐるしく過ぎっては、流れ落ちてゆく。 あまりに不要な部分に時間を割き過ぎたのでは? あくまで数学か、恋愛か、家族愛なのか、人としての再生なのか。ボヤケた。 ただただ狂った様を見せられ、それを「受け継いだ才能」で消化するには 少々胃もたれしてしまう。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-06 23:48:28)
105.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 《ネタバレ》 
結構評価が辛いですね。 2作目は長い上に何やってんだって感じで、 個人的には3作目の方が楽しめたのですが・・・。 これまた長い上にやっと完結か、という安堵感から来てるのかも知れませんけど。 派手に乱闘してますが、これと言って得たものが無い。 何のために戦ってるかが、背景に見えないんですよね。 ウィルの結末、選択肢がそれ以外無いと思いつつもちょっとスッキリしないかも。 バルボッサ好きですが、彼の見せ場があるようで無いところが寂しい。 個人的には10年後の再会シーンは要らないかも。 お話的には良いシーンだけどね、バルボッサやジャックが見たいっての。 主役って誰だっけ、と思いつつ製作側はこの二人を主軸に見せたかったのか と、そのシーンでハッと気づくとか笑えない。 総じてみるとグダグダなのは言うに及ばず、もっとコンパクトに出来たのでは? 
[DVD(字幕)] 6点(2008-02-02 21:37:27)(良:1票)
106.  パフューム/ある人殺しの物語 《ネタバレ》 
理解はできる、ただ心を強く打つものは無いかと。 雰囲気よろしくマッタリ進むのかと思えば、終盤の処刑台でのシーン。 愛、それをこう表現するか・・これはどうだろう?と首を傾げる。 というよりもギャグでしかない、と自分は思った。 陳腐だ、だがこんなものかと嫌に納得もする。 ジャンに必要だったのは女性を殺し、匂いを保管することではなく こういうことだったのだと考えるに、少しばかり悲哀を感じます。 それにしても匂い、とはまた難しいネタを映画にしてみたものです。 キモである映像での表現、頑張っていたと思います。 「最高の香水」の完成が中盤で不安視され、 もしやローラが助かりハッピーエンドになるのか?と不安に。 だがそれは杞憂に終わり、しっかりと果たされたので嬉しい反面、 上手く活用されず突き抜けてしまったのが残念。 ジャン同様、心の隙間は埋まりませんでした。 無に還る、というくだりは結構好き。
[DVD(字幕)] 6点(2008-01-25 18:04:11)
107.  ウェディング・クラッシャーズ
なかなかどうして、理解のある父親でよかったです。 ウォーケンが演じてるのに微妙な存在感。 あの家族の中では割と正常なのに・・・親馬鹿ではあるが。 グロリアが一番ぶっ飛んでて面白かった、強かだ。 もっと下品かと思ってたら、控えめ。 テンポは右肩下がりで、やや単調。 相変わらずオーウェン・ウィルソンは変な鼻だなぁ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-08-04 08:57:30)
108.  テルマ&ルイーズ
罪を重ねる度に、生き生きとしてゆくテルマ。 彼女らにとって犯罪は未知の世界への旅立ち、過去からの解放。 その弾けっぷりを見るに、妙な爽やかさを覚える。 ただ、共感はできない。 ラストはグッと来る反面、しこりが残った。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-08-03 08:46:03)
109.  インサイド・マン
犯人らの動機がわからない。 あの書類が目的だったとして、その後に繋がるストーリーが一つ欲しい。 銀行のオーナーに買い取ってもらう?・・・だとしたらガッカリとしか言えない。 クライヴ・オーウェンがリーダーとしても、チームの背景が見えず。 完全犯罪とは言うものの、なんだかパッとしない計画。 ジョディフォスター演じる弁護士の存在も疑問、何故に弁護士?役に立ってないし。 見せ方が凝っていたけど、わかりづらい印象を与えている気がする。 人種だ何だとゴチャゴチャしてたので余計に。 キャストはやたら渋い選択で、相当勿体ないと感じた。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-08-03 03:21:18)(良:1票)
110.  妹の恋人 《ネタバレ》 
ジョニー、綺麗な顔だなぁ。そして、帽子が似合う。 心の病気を扱った、やや重苦しい話だがコミカルタッチでそれを感じさせない。 何気にジュリアン・ムーアが出ていたりと心憎い。 兄貴が、本当にいい兄貴で同じく妹を持つ身としては感じ入るところがあった。 話の展開に魅力を感じさせる華やかさがあまり感じられず。 デップの存在感が頭一つ抜けていた・・・その分、話に刺激が欲しかった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-07-31 19:49:05)
111.  Be Cool/ビー・クール 《ネタバレ》 
ユマ!トラボルタ!ダンスシーン!あの映画か、あの映画なのか!? 少々ニヤリとするも、これはどうなんだという思いも微かに残ったりして。 映画界から音楽業界に鞍替えしたとはいえやってることは同じ。 策を弄してのハメ合い、毒というか捻りが足りないか。 エアロスミスが出たりと、エンターテイメント性は増している。 リンダという大型新人歌手のプロデュース、 この一連のストーリー展開が少々魅力に欠けるように感じた。 話が膨らみ過ぎで退屈はしないが、それほど夢中にもなれなかった・・みたいな。 中途半端な抜き具合で、トラボルタがパッとしない印象を受けた。 ユマは綺麗、登場時の水着からファッションが頻繁に変わるので視覚的に楽しめた。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-05-15 06:28:43)
112.  ゲット・ショーティ 《ネタバレ》 
ネタがネタだけに少々入りにくい印象。 中盤以降のテンポは小気味良し。 ヤクザ者が多少出てくるので騒がしくなるかと思いきや、ちょっと空振り気味。 一際カッコいいオーラを放つトラボルタだけが勿体なかったか。 「俺を見ろ」・・・痺れますね、そしてあの喫煙姿。 トラボルタのプロモか!と思えなくもない。 最初から最後までアッサリしてて、記憶には残らないかな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-05-14 07:53:13)
113.  ロッキー4/炎の友情 《ネタバレ》 
魂を鼓舞する曲の数々。 大自然の中での過酷な訓練。 お話はお粗末かもしれないが、トレーニング風景は熱くなれる。 アポロというムードメーカー的存在を死なせたのは惜しい。 試合後のメッセージ、完全にテンポを崩している。 試合後、即終了でよかったのではないか? ボクシングシーンは突っ込みようがありません、このダメさがロッキーなのですから。
[地上波(吹替)] 6点(2007-04-25 16:55:45)
114.  エミリー・ローズ 《ネタバレ》 
今、このような裁判が通るかっていうと難しいかもわかりません。 それぐらい、実話とはいえ判断が難しい。 主役であるエミリーの演技は鬼気迫るものを感じた。 しかし、悪魔が6体も憑いていたというのは些かやり過ぎでは? その目的を問うのは可笑しいかもしれないが、ハッキリしないのは気持ちが悪い。 事故で亡くなった医師や、弁護士の体験、これらは不要では?と思えるほど。 運命を受け入れる、その自己犠牲という決断・・あまりに美談にまとめている。 そして、彼氏のジェイソン。彼こそ聖母マリアのような存在であると思える。 で、ラストの手紙にマリア様のことを綴ったのは失敗だと思う、蛇足だ。 これらはキリスト教信者なら深く感銘を受けるんですかね?わかりませんが。 判決の粋な計らい、本日で刑期満了・・それを聞いて「え?」と漏らしてしまった。 演出面における中途半端さ、消化不良感に少々気疲れしてしまった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-04-23 22:33:47)
115.  アウトブレイク 《ネタバレ》 
ウィルスの怖さがなかなか出てる。 陰謀が絡むけど少々パンチに欠ける、へリでのチェイスとか無くてもいい感じ。 そのくせ奥さんともやり直すエンディングとか、詰め込みすぎでは? 地味に豪華キャスト、スペイシーがお亡くなりになったのは残念。 ドナルド・サザーランドはカッコいい、普通過ぎる悪役だったけど。 フリーマンの必要性も謎だが、後半は少しドタバタし過ぎた。 ウィルスの蔓延を防ぐために、町一つ吹っ飛ばそうなんてアメリカ的だ。 そして思うのは、ウィルスとの戦いだけに的を絞って欲しかった。 中途半端なテンションと緊張感で、全体的に気抜けしているように思えた。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-04-22 02:09:05)
116.  コーマ 《ネタバレ》 
普通にサスペンスしてました。 病院を舞台にしてるのもまた独特の怖さがあります。 特に意識せずに内臓や死体を取り扱っているのが静的な恐怖を感じさせる。 体当たり的な研究所への潜入や、その脱出には少々物足りなさを感じたりも。 ラスト自分が狙われる、でも動けないという緊迫感は凄い。 ただ展開が遠回りな気がする、テンポが悪い。 閉鎖的な空気が退屈を生み出しているかも。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-04-17 17:42:58)
117.  ブロークン・アロー
クリスチャン・スレーター、軟弱者って感じです。 腰抜けと煽り立てるはジョン・トラボルタ。ゴツいです、悪役にハマってます。 煙草の吸い方とか決まりすぎてて、主人公側の薄さが際立つ。 ヒロイン含めても、どうも太刀打ちできるような雰囲気は無い。 否定しようのないB級臭さに苦笑いしつつ、話のベタさに胃がもたれる。 素人の自分にも、核弾頭の取り扱いが大雑把過ぎるとわかる。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-04-01 22:27:12)
118.  マスク・オブ・ゾロ 《ネタバレ》 
地味に・・・面白い。 キャサリン・ゼタ=ジョーンズがエキゾチックで美しい。 彼女との剣舞が最大の見所であったと言える。 ただ、美しさは申し分ないのだがちょっと中身が薄いかな。 一目惚れってのもかなり無理あるし、何らかの掘り下げが欲しかった。 嬉しいといえばアンソニー・ホプキンス、珍しいアクション物。 ナイトの称号に恥じない紳士っぷりを爆発させている。 お爺ちゃんですから、決めシーンのみですが。 レクター博士の影がチラホラ出るもんかと思ったが、結構抑えてました。 話はベタベタだし長い、そこが難と言えば難。 個人的にはバンデラスが濃いのも難だが。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-03-30 22:20:18)(良:1票)
119.  ブラザーズ・グリム 《ネタバレ》 
そう、黒い魔女・・・モニカ・ベルッチにピッタリです。 それだけで満足です。 しかし、彼女の美しさをもっと見たいと思う間にさっさと終わってしまった。 彼女のシーン少ないよ!どうなってるの! お話は中途半端な印象、ファンタジー色全開かというと果たしてそうか?と首を傾げる。 ダークにまとめあげてる風でもない、コレは子供騙しに近い。 映像もどこかぎこちなく、綺麗なようで嘘臭い。 ギリアムっぽいといえばそうなのかも知れないが、肩透かしを食らった気分。 特にラストが強引だと感じた、なんとも言えない微妙さが残った。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-03-29 00:20:03)
120.  エネミー・オブ・アメリカ 《ネタバレ》 
全編、同じレベルの緊迫感で少々疲れたかも。 プライバシーの侵害、難しい問題です。 今作での衛星での監視とか現実離れしてますけど。 このぐらいが丁度良い、「監視=怖い」が大雑把な分ストレートに伝わる。 国家保安の策とは言え、ああもズケズケと・・・。 技術の革命。素直に喜んでよいものか、これから先の将来が不安である。 序盤に張った伏線でラストを締めるが、ボスもろともの決着はどうかと思った。 ウィルスミスが弁護士というのも合ってなくてイマイチ。 ラストの罠はお馬鹿な男の賭けみたいで面白いが。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-03-27 00:45:31)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS