Menu
 > レビュワー
 > ぞふぃ さんの口コミ一覧。6ページ目
ぞふぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 173
性別 女性
ホームページ http://stern-sanchi2.cocolog-nifty.com/
自己紹介 レビュワーになって丸15年が経ちました。

14年目の去年のレビューは0件、コロナ禍とはいえ映画館にも行かなかった1年でした。

「もうここにレビュワーとして参加するのも卒業かな…」なんて思っていたところ、過去に投稿した拙レビューに「良」と投票してくださる方々がいまだにいらしたことを知り、無性にうれしく思ったものでした。
こんな想いを抱えたままではまだまだやめられないな、と…

そんなわけで相も変わらずのぼちぼち参加ですが、
今年もどうぞよろしくお願いします・・・

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  ゲッタウェイ(1994) 《ネタバレ》 
ゴミ食っちゃうぐらいの悲惨さが奥さんの涙を誘うんだよ、ちょっと振り払うぐらいで済んじゃうヨゴレ振りですんじゃうなんてがっかり。まあそういうとこだけじゃなく一事が万事なんだよね。リメイクするならもっと本腰入れろよ、と言いたい。
[地上波(吹替)] 3点(2007-01-25 15:39:49)
102.  カサブランカ 《ネタバレ》 
実はこの映画、ボギーもバーグマンもついでにラズロ役の彼も全然いいとは思えなくって・・・「あー一体どこがいいのかわかんないよぉ、もうっっ!」って思ってたのね。で、ダラダラ観ててラストになった。・・・わかったよ、この映画の唯一観るべきところが。あの署長さんなんだね。あのラストのためにそれまでのつまんなさは忘れてあげる。それだけ印象的だったよ、大好きだよ署長さん!
[地上波(字幕)] 5点(2007-01-25 15:14:13)
103.  ミリオンダラー・ベイビー 《ネタバレ》 
かなり辛い点になってしまいましたが・・・やっぱねーあんな家族はいないでしょ、あれはないよ。あんな設定にする必要がどこにあるんだかわからない。思い切り悲劇性をアピールしたかったから?でもおかげでリアリティーが台無し。残念です。
[DVD(字幕)] 4点(2007-01-23 13:26:36)
104.  ダンサー・イン・ザ・ダーク
何の因果でこんな後味の悪い思いをしなきゃならんのでしょう!この監督は私たち観客に何か恨みでもあったんでしょうか?世の中にはいろんな映画があります。んでもってどんな映画を撮るかは確かに創るひとの自由です。そんでもねー、ただ衝撃的で印象に残りゃいいってモンじゃないでしょ。おかげさまで坊主憎けりゃ袈裟までってヤツで、ビョークという人の歌まで大っっキライになってしまいました。もう!この後味の悪さどうしてくれんだよ!って感じです。
[DVD(吹替)] 0点(2007-01-22 12:37:00)(良:1票)
105.  天使のくれた時間 《ネタバレ》 
ここ数年のクリスマス映画の中では自分的にはトップの作品です。というわけでクリスマスの今日、思いつきでレビューさせてもらっています(苦笑)。 ラストに関しては、賛否両方あるようですが私としては、上手くいくのかいかないのかわからない感じで、一番いい微妙さを残した終わり方なんじゃないかな、と。(ただそれは二人の間のことであって、むしろジャックのビジネスについてはそれでいいの?という心配がどうしても残ってしまいますが・・・)。 あとこれは私の勝手は想像なのですが、現実世界のバリバリエリートのケイトも実はジャックと同様の夢を見たのではないかと・・・だから今更のようにジャックに電話をかけてきたんじゃないかなぁ、なんて思うのですよね。 いずれにせよ結局これは話の内容云々というより、ズバリ「役者あってこそ」の映画。だからいろいろなストーリー上の疑問(あの天使(?)は何故出てきたのか?とか、どうしてあんな姿で出てきたのか?とか)なんかも気にならない。ニコラス・ケイジも尻に敷かれ具合も、ティア・レオーニの「生活に疲れた主婦」のくせに異様にかわいらしいさまも、すべて許せちゃうのは確かに不思議ですがまあそういう映画ってあるでしょう。こういうのは要はその役者が好きか否かにかかわるから万人にはお勧めできないけれど、とりあえずケイジかレオーニのどっちかが好きな貴方なら、必見!ってとこですね。っつーか、ファンならもうとっくに観てるか・・・失礼しました。
[DVD(字幕)] 7点(2006-12-25 16:12:07)
106.  ダ・ヴィンチ・コード
えっと、今年のコケ映画ナンバーワンというにふさわしいのがこの映画なのではないでしょうか。 いや、別にそんなに酷い出来ではないと思うんですよ。丁寧に作っているみたいだし、内容だってチンプンカンプンってわけじゃない(ところどころ「?」って小さな疑問がブツブツブツブ湧き出してはくるけれど)。 でもなんか面白くない。何が面白くないのかっていうと「配給会社にしてやられたぁ」って気があとからあとから大きくなってくるところなのかもしれません。鑑賞してから半年たった今では映画の感想はほとんどふっとんで「あれはしてやられたな」という思いだけが残っている有様です。こういう「やり逃げ」的な(?)宣伝っていわゆる成功のうちにはいるんでしょうかね?成功だとしても、その成功が映画としてのこの作品を失敗作にしてしまったという気がしてならないのですが・・・(とりあえずポスターには『モナリザ』は使うべきじゃなかったネ。)
[映画館(吹替)] 5点(2006-12-20 17:36:38)
107.  トップガン 《ネタバレ》 
昔、地上波でやってたヤツ観たんですが、いやはや・・・ なんつーか今も記憶に残っているのが、チャーリーの「だって、みんなの前では言えやしない『あなたが天才だ』なんて!」とかなんとかいうセリフ。「天才」だって・・すっげーこと言っちゃうんだな、このネエさん。 というわけでその後すっかり引いててしまったため、天才パイロットの息を呑む空中戦のほうは印象に残りませんでした。・・・やっぱセリフって大事です。
[地上波(吹替)] 4点(2006-12-18 16:34:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS