Menu
 > レビュワー
 > シネマファン55号 さんの口コミ一覧。7ページ目
シネマファン55号さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 518
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  告発
アルカトラズを舞台にした3大アルカトラズ映画といえば、 アルカトラズからの脱出、ザ・ロック、そしてこの告発といっても過言ではない作品の一つ。 重い内容でいなが、ぐいぐい引き込まれる演出と演技力は、必見の価値あり。
[インターネット(字幕)] 8点(2017-07-07 14:03:21)
122.  ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影<シャドウズ>
1990年代に見たミュータントタートルズとは、比べ物にならないくらい、アクションや映画としての完成度は高いです。 最近は、マーヴェル系やDC系のスーパーヒーロー映画が増えてきているので、タートルズも意外に違和感なく受け入れやすい環境は整っているのではない出ようか。 CG技術の向上により、着ぐるみっぽさもなく、他のヒーローものが好きな人には、安心してお勧めできる映画だと思います。
[インターネット(吹替)] 6点(2017-07-07 13:58:10)
123.  ウルフ・オブ・ウォールストリート
口八丁で億万長者になれるという実話を元に描かれた話。 こういうのを見ると、真面目に普通に会社勤めして、はした金を稼いでいるのがバカらしくなる。 ただ、どちらがいいのかは、本人次第。 ディカプリオの熱演で、映画に引き込まれるが、さすがに3時間は長い。 結構無駄なシーンも多いので、2時間ちょいにまとめて欲しかった。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-06-15 15:07:46)
124.  追憶の森 《ネタバレ》 
ここでの評価が現時点で4.86というロースコアなので期待しないで鑑賞しましたが、思った以上に面白かったです。 マシューマコノヒーが薬をのんだあたりから、幻覚が始まったという感じなのでしょか。 なので、あくまで幻覚である渡辺謙が英語ペラペラなのも特に違和感がない。 違和感があるとすれば、助かった後の医者が、医者なので英語が話せるのはよしとしても、やたらとフレンドリーすぎて 日本の医者にこんなタイプはいねーぞという感じがしたところでしょうか。 途中の回想シーンで喧嘩ばかりの夫婦が、奥さんがなくなって、自殺に追い込まれるもんか? という気がしたのですが、その辺も後半の急展開で納得という感じでした。 前半がもうちょっとテンポが良く引き込まれる感じであれば、もっと高得点になる映画でした。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-04-12 11:35:14)(良:1票)
125.  パッセンジャー(2016)
飛行機で見たのですが、なかなか面白い映画でした。 王道な感じがします。なんで、ひねりが効いた感じが好きな人には物足りなさを感じてしまうかもしれません。 まず、90年後に目覚めるはずが、機械の故障で5000人のうちたった一人目覚めてしまったというアイデアで、 何となく次にどうするか、という辺りが見えてくるかもしれません。 この辺りは予告編にあるので、大丈夫かなと。 映画としては、娯楽大作という感じで神経戦とか考えさせるものではなく、 デートや友達と劇場で楽しむという部類の映画になるのかと思います。
[インターネット(吹替)] 7点(2017-04-09 03:02:49)
126.  素晴らしきかな、人生(2016)
飛行機で見ました。 正直、なんか、日本語タイトルから想像した映画ではないかなと。 もっといろいろハッピーな映画を想像させるタイトルの割には、 全てにおいて重い感じの映画でした。 ウィルスミスも、正直あってないかなと。
[インターネット(吹替)] 5点(2017-04-09 02:51:12)
127.  ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
正直、飛行機の小さな画面で見たためか、スピンオフだからかそこまで面白いと思いませんでした。 スターウォーズはもちろん、全作みていて、スターウォーズは好きなのですが、 何だろう、やっぱりスピンオフということで、イウォーク・アドベンチャーをみているような、 スターウォーズの設定を使っているだけで、別物というか、やっぱり、ルークやハンソロが活躍しないと 何となく物足りなさを感じてしまいます。 アクションや、戦闘シーンも良くできているんですけどね。 所詮知らない人たちが活躍してもという感じですか。 メージャーリーグ3的な、チャーリーシーンが出てこなきゃやっぱり別物だよねという感じです。 現時点で、7点以上という評価の高さは、ファンしか見ていないからという気がします。
[インターネット(吹替)] 5点(2017-04-09 02:42:35)
128.  LION/ライオン 〜25年目のただいま〜 《ネタバレ》 
飛行機の小さな画面で見たのですが、なかなか面白かったです。 まあ、実話を基にした映画なので、タイトとるのとおり25年目のただいまという感じです。 ここで新しいところは、グーグルアースで過去の記憶をもとに自分の生まれた場所を探し出すというところでしょうか。 生みの親と育ての親。どちらが大切かという問いには両方という結論になっています。 そして、育ての親の方の、彼を引き取った理由に驚愕しました。 まあ、欧米人(オーストラリアですが)によくある話ですが、日本人には真似できないというか、聞いたことがない、この辺が欧米人の裕福な家庭の凄いところかと 改めて感心させられてしまいます。 最後に、実際の本人映像が出てきますが、本人はどちらかというと、もう一人の方にそっくりで若干、フィクションを感じました。
[インターネット(吹替)] 7点(2017-04-09 02:24:16)
129.  スポットライト 世紀のスクープ
タブーを記事にするという、実話を基にした映画なので、ストーリーは置いといて、 飽きさせない展開で面白かったと思います。 ただ、正直ひと月前に見たのですが、今振り返るとどんな内容だったか殆ど忘れてしまってる。 見た直後は面白かったと思ったはずなんだけど。という感じなので6点です。
[インターネット(吹替)] 6点(2017-03-24 17:44:18)
130.  デッドプール
何も考えずに暇つぶしに見るには、アクションも派手だし、それなりにストーリーもあるので良いのではないでしょうか。 ただ、まあ好き嫌いは分かれるところでしょうね。 最近のヒーローものはキック・アスなどもそうですが、グロいシーンがよく出てくるので、その辺をどう感じるか、 ヒーローは善人じゃなきゃダメという人にもあわないでしょうね。 まあ、よう喋るのですが、喋りはそんなに面白いわけでもないので、ヒーローはバットマンのように黙って戦えという人にも合いません。
[インターネット(吹替)] 7点(2017-03-22 17:38:10)
131.  ザ・ビーチ(2000) 《ネタバレ》 
アマゾンプライムでみつけたので久々に鑑賞。 映画館で鑑賞して以来にみたので16年ぶりくらいになるでしょうか。 正直、当時はデカプリオ見たさで映画館に足を運び、はずれだったという印象でした。 しかし、時を経て久々に鑑賞して見ると、意外に面白いと感じました。 そもそもダニー・ボイル監督なんで、もともとそんなに酷い映画ではなかったのでしょう。 見る側の年齢だったり、経験だったり、その当時の思考だったりがこの作品と合ってなかっただけなのかもしれません。 楽園までの道。楽園での生活、そして楽園での変貌が、昔見たときには感じなかった面白さを感じさせてくれ、 また、デカプリオもなかなかの演技をしていることを改めて感じることができました。
[インターネット(字幕)] 8点(2017-03-22 17:28:26)
132.  イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 《ネタバレ》 
面白かった。 はじめはビューティフルマインド的な映画かと思ったが、こちらの方がリアリティがあり面白いと思った。 暗号を解き明かしても、相手に気づかれない程度に利用するというところが、なんとも悲しいところである。 全てのゲームなどにおいてもそうなのだろう。 スポーツやゲームで相手の癖やサインを見抜いても、それを完全に利用してはすぐに相手にバレる。 相手にバレない程度に利用するということが重要で、そのためには非道になるくらいの精神力が必要だということを痛感させられる映画である。
[インターネット(吹替)] 8点(2017-02-18 02:31:39)
133.  セッション
圧倒的な緊迫感と緊張感、そして迫力のある映像に圧倒される。 内容はスポ根。ただ、実際にはスポーツではなく音楽がテーマなので、もっと精神的なものの方が強い。 恋愛も少し絡むが、ドラムに青春を捧げるストーリー展開が潔い。 音楽の知識とかうんちくとか、ジャズは苦手とか、そんなものは度外視し、映画として十分に楽しめる作品でした。
[インターネット(字幕)] 8点(2017-02-16 17:54:42)
134.  クーデター 《ネタバレ》 
最初から最後まで、休むことなくドキドキ、ハラハラの逃走劇。 そういえば、3年前にタイ行った時は大規模デモがあった直後のため、高速道路であんなカッコした人たちがトラックの荷台に10人ぐらい乗って走っていたのを思い出し、 あそこがこんな状況になったら確かにやばいななんて思いながら見ました。 この映画の面白いのは、反撃がほぼなしでとにかく逃げる。子連れで逃げる。というところ。 たいていの映画はだいたい、どこかに子供を置いて、またはどこかで子供と離れてしまい、親が必死に反撃しながら助かる道を探すという感じなのだが、 子供と一緒に、いつも抱いて逃げるため、まあ、なにもできずにひたすら逃げるという感じになる。 また、途中途中でいいだすおしっこだ、ぬいぐるみだの子供のセリフで、イラっとしてしまうが、まあ、子供ってそんなもんだからねえ。 というわけで、最後まで十分楽しめる映画でした。
[インターネット(吹替)] 8点(2017-01-31 14:39:05)
135.  パパVS新しいパパ
ウィル・フェレルとマーク・ウォールバーグのダブル主演のお馬鹿コメディ。 タイトルから想像できる通り、離婚した元パパがウォールバーグで、再婚相手がフェレルで、真面目な馬鹿VSちょいワルオヤジの壮絶な子供を取り合うバトルが展開される。 コメディ映画なので、もちろん若干やり過ぎ感はあるものの、子供の主権争いはかなりお馬鹿でいて、ちょっと切ない親心をくすぐる映画となっており、 馬鹿な映画を見たい休日に最適な映画でした。
[インターネット(吹替)] 7点(2017-01-31 14:23:48)(良:1票)
136.  アイドルとデートする方法 《ネタバレ》 
なんか、昔見たことがあったような、なかったような・・ 古い映画なんで、見たとしても忘れていたのでしょう。 なかなか面白かったです。まあ、ノリとしては90年代に流行った感じのラブコメですね。 タッドが、すっごい嫌な奴なら良かったんですが、単に世間知らずのハリウッドスターというだけで、 大ファンだったスターvs幼馴染の親友 どっちを選ぶ?という究極の選択の映画でした。
[インターネット(字幕)] 6点(2017-01-20 14:21:11)
137.  サボタージュ(2014) 《ネタバレ》 
シュワ主演で刈り上げの変な髪型がおっちゃん感を出していて、あまり強そうに見えない。 面白かったーっていうほどでもないが、つまらないわけでもない。 訓練を受けた部隊の連中があっさり殺されてしまうのがなんだが、大した奴らじゃないのではと感じさせてしまうのだが、それは置いといて、 殺す動機がいまいち弱い気がする。金が欲しい?裏切られたから? どちらにしても、自分たち以外はみんな裏切り者だから殺してしまえという考えの犯人なのか、ジャンキーで頭がいかれているからなのか。 もう少し脚本がしっかりしていれば面白かったーと素直に言える映画になるのに、残念だ。
[インターネット(字幕)] 6点(2016-12-27 15:10:22)
138.  ハンガー・ゲーム
試合が始まるまでは面白い。試合が始まるとつまらない。長いだけではなく、殺し合いというのにそのひしひしと伝わる恐怖とか、そういう物が何一つなく、 単なる鬼ごっこのような気の抜けた試合で、もっと残忍な奴がいたり、もっと恐ろしい映像があったりとかしないと、折角の設定が台無しである。 どうせならホラー監督でとった方が面白い映画ができたかもしれない。 まあ、カップルでわいわい見るのにはちょうどいい映画かもしれない。
[インターネット(字幕)] 5点(2016-12-13 17:50:36)
139.  エクスプロラーズ 《ネタバレ》 
夢があっていい。ただ、同じ時代のスタンドバイミーやグーニーズと比べてしまうとすこし、残念な映画ではある。 宇宙に行くまではいいのだが、そこから先がひどすぎる。宇宙人のメイクもほっぺのそばかすが覗き穴なんだということがバレバレで、 ついついそこに目がいってしまう。初代のウルトラマン等のチャックを探してしまう感覚と同じで、気になるとストーリーが入ってこない。 リバーやイーサンホークファンならいいが、映画としてみるにはリメイクしてもらわないとつらいかもしれない。
[インターネット(字幕)] 5点(2016-12-13 15:57:26)
140.  トータル・リコール(2012)
未来都市の映像、アクション、どんでん返しのストーリー展開。全てにおいてすご良くできているのだが、なぜかそこまで面白いと感じなかった。 やはり、シュワ版のを見てしまっているからか、せっかくのストーリーの先が分かってしまうからかもしれない。 もしも、シュワ版を見たことがない人が見たら大絶賛の映画なのかもしれない。
[インターネット(字幕)] 5点(2016-12-13 15:45:24)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS