Menu
 > レビュワー
 > シネマファン55号 さんの口コミ一覧。8ページ目
シネマファン55号さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 518
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
投稿日付順1234567891011121314151617181920
変更日付順1234567891011121314151617181920
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  ワールド・ウォー Z
最近はゾンビ物というとウォーキングデッドばかり見ていて、ゾンビよりも人間の方が怖いという感じになっていたのですが、改めてゾンビが恐い存在だということを再認識させてもらえる映画でした。 過去に数多くのゾンビ映画という物が存在していますが、これほど予算とCGを駆使した規模の大きなゾンビ物というのはなかったと思います。 その点ではゾンビ物をあまり見たことがなかった人には、一番お勧めできるゾンビ映画だと思います。 後半は、若干プレステゲームのラストオブアス的なゲーム感覚で、迫力という点ではエンスト気味でしたがそれなりに楽しめました。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-12-07 14:41:40)
142.  レヴェナント 蘇えりし者
デカプリオ渾身の一作。 まあ、頑張ってます。 グリズリーとの対決は必見! ストーリーはまあ、だいたい想像がつく通りだが、 とにかくデカプリオのこの作品でアカデミーを絶対にとってやるという感じの 渾身の演技がびしびしと伝わってくる映画でした。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-12-07 12:11:06)
143.  バットマン vs スーパーマン/ジャスティスの誕生 《ネタバレ》 
前作のマンオブスティールよりは面白かったです。 ただ、ダークナイトシリーズにはかないませんが。 この映画を見て思ったことは、スーパーマンは強いけど、武器がないと勝てないよというところ。 相手が強けりゃ殴りあっても、倒れても何度でも立ち上がってしまう。 結局心臓等を貫く武器がなければいつまでたっても終わらない。 そこがマンオブスティールでは気づいてなかったからか、まあ、戦いが終わらないドラゴンボール状態でしたね。 少しは学んだとほめるべきか。 ただ、ダークナイトシリーズのバットマンとは設定が違うので、雰囲気は一緒でも別物かと残念。 もう、銃使いまくり、人も殺せるバットマンじゃロマンがない。
[インターネット(字幕)] 6点(2016-12-07 12:06:49)
144.  クラウド アトラス
正直、長すぎ。そして、一つ一つの話が大して面白くもなく展開していくので、最初の2時間は睡魔との戦いとなりました。 この苦難の2時間を乗り切れるか、それともあきらめるかで評価が違って来るでしょう。 2時間を過ぎた当たりから、ようやくテンポの良い展開になってきて面白くなりました。 まあ、好みの問題かとは思いますが、同じ役者が何役もやっており、しまいには性別や人種も超えての特殊メイクをして 演じているのですが、なんとなく学芸会的なにおいがして正直微妙な感じです。 前半3点、後半6点でトータル4.5点ということで4点とさせていただきます。 私としては、この映画を見るよりも90分の映画を2本見た方が良かったかなという感じですね。
[インターネット(字幕)] 4点(2016-11-17 16:58:01)
145.  ハリケーンアワー
正直退屈な映画だった。現時点で、7.40という高評価だったために期待しすぎたというのも大きいかもしれない。 展開がなさすぎ、回想シーンも多すぎ、ちょっと中だるみしたところに、ちょっとした展開があり、 そして、それが意外にあっさり解決というのを繰り返す。 結局、パニックに寄せるのか、サスペンスに寄せるのか、はたまたドラマに寄せるのかをはっきりさせれば こんな中途半端なものにならず、もう少し面白い映画になっただろうに残念だった。
[インターネット(字幕)] 5点(2016-11-09 13:27:29)
146.  オールド・ボーイ(2013)
この映画は韓国版を見ていると、必ず比較されてしまう映画である。 もちろん、時代背景や国の違い、文化の違いのおかげで全く別の映画になり得るし、そうなってはいるのだが、 どうしてもリメイクということもあり、最後のオチが同じなのはしょうがなく、内容を知ってしまっているだけに そこへどうやって持っていくのだろうという見方をしてしまい、純粋に映画を楽しめないのが残念である。 これが、shall we dance?だと違ってくる。あの手の映画はオチまで分かっていようが過程を楽しむものなので、 エンディングまでどうやって持ってくという考えを持たずに見ることができるのだが、 こういったサスペンスではなんかこう、カンニングしてしまった感じになり、どうしても得点が下がってしまう。 ただ、さすがはスパイクリーだけあって、カンニングした人にも、ちゃんと最後まで飽きさせずに見せる演出はたいした物だ。 なので、もしも韓国版を見ていないなら8点、見ていたら6点という感じではないだろうか。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-11-08 14:35:24)(良:1票)
147.  ブルー・リベンジ (2013) 《ネタバレ》 
まあ、面白いのだが、なんかこう主人公に魅力がないせいか、 ああ、面白かった!とまではいかなかった。 銃という物はやはり凄い武器で、前半の銃を持っていない時のドキドキが 後半は全くなくなってしまい、あっさり銃を手に入れられずに、もっとドキドキさせてほしかった。 それを考えると、この手の映画は日本で作ってほしい。 日本なら銃を手に入れることは難しいので、もっといろんなアイデアが出てきて面白い作品になりそうだ。
[インターネット(字幕)] 6点(2016-11-08 14:23:08)
148.  ロッキー・ザ・ファイナル
マンネリ化した映画を綺麗に作り直す。 ランボーもそうだったが、実はスタローンは監督としての才能の方が、俳優としてよりあるのではないかと思ってしまう。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-10-12 15:03:11)
149.  アメリカン・ハッスル
クリスチャンベールの役作りと演技は圧巻。 内容も悪くない。見ている時は、まあ引き込まれるのだが、もう一度見ようとは思わない。 そんな映画でした。
[インターネット(字幕)] 6点(2016-09-15 19:32:27)
150.  フライト・ゲーム 《ネタバレ》 
本当にリーアムニーソンの映画は外れが少ない。 この映画も非常に面白かった。犯人が見つかるまでは・・・。 この映画の面白さは犯人探し。あいつもこいつも、みんな怪しい。しまいにゃ自分も。 そして、肝心の犯人が見つかったらなんだか、妙にチープな犯人。 もっと大きな組織や陰謀が絡んでいてほしかった。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-09-15 19:24:03)
151.  ドラフト・デイ
久々にケビンコスナー主演の傑作映画を見た気がします。ウォーターワールドあたりからハズレ続きで、あえて彼の作品を見るということはなくなっていたのですが、この作品はたまたまGyaoに入っていて評判もよかったので見ることにしたのですが、本当に当たりでした。 正直NFLのことは全く詳しくありません。 しかし、この映画の主人公はアメフトをテーマにしていても、スーパースターでも監督でもなく、GMという経営者なので、スポ根が苦手という人にも十分楽しめる、ブラピのマネーボールのような感じの作品ですね。 そして、経営者側の地味そうな内容も、駆け引きや、タイムリミット、調査といったものでサスペンスのようなスリリングな展開を起こさせ、飽きさせずに引き込まれる内容になっています。 そんな映画を誰が監督したのかと思ったら、なんとあのツインズやゴーストバスターズ等のコメディ映画監督アイヴァン・ライトマンだから驚きです。 こんな笑いの一切ない映画もちゃんと面白くとれるんなら、もっと昔からとってればいいものを・・・と感じてしまいます。 というわけで、重すぎず、軽すぎず、非常にバランスの良い映画で見た後味も良い映画でした。
[インターネット(字幕)] 8点(2016-09-15 19:00:57)
152.  人生の特等席
見たいと思った通りの映画で、非常に良かったです。 イーストウッドはいつも通りの頑固な口の悪い親父で、これを求めて見ているので文句ありません。逆に、優しい気の弱い親父だったらイーストウッドのじゃなく、 他の役者でいいんですから。 イーストウッド映画の助監督などを多く勤めてきた方の監督作品なので、なんとなくイースウッド映画っぽさがあります。 最初の展開から最後まで飽きさせずに見せてくれてますが、最後がちょっと力技で強引にまとめているところが・・・って感じですが、好きな映画でした。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-09-01 18:17:32)
153.  ウォルト・ディズニーの約束
タイトルに騙されると危険な映画です。  予備知識ゼロでみたのですが、タイトル、また、トム・ハンクスがディズニー役というところから、ディズニーが主役のサクセスストーリー的な物を勝手に想像していたのですが全然違いました。 この映画のディズニーは既に成功者大金持ちのおじさんで、メリーポピンズの映画化がテーマであり、主役はその脚本家のおばさんです。 メリーポピンズファンなら、舞台裏が見れて必見という感じの映画かもしれませんが、そうでない場合は肩すかしを食らいます。 まあ、それを抜きにしても、とりあえず飽きさせずに見せるこの映画自体は良い出来かと思います。
[インターネット(字幕)] 6点(2016-07-21 15:05:19)(良:1票)
154.  それでも夜は明ける
この映画を見ると、黒人奴隷制度というのが、いかに理不尽な白人主義的なものかが分かる。 なんの理由もなく、肌の色が黒いというだけで奴隷になってしまうというのは、ピンとこないのだが、 現代社会に置き換えてみると、海外旅行中にテロリストに誘拐されてしまうようなものか。 テロリストは金欲しさに交渉するため、交渉の余地があるが、 奴隷はその場所から一切外部との接触を遮断されてしまうため、交渉の余地がない。 そう考えると、本当に奴隷制度とは恐ろしい物だと考えさせられる。 映画にもどるが、いきなりのブラピに少々戸惑う。 あの役ブラピじゃなくてもできただろう・・・それとも、友情出演かなんか?
[インターネット(字幕)] 8点(2016-07-14 15:35:54)
155.  ボビー・フィッシャーを探して
天才少年もの。 実話をもとにしたということは、正直見る前から成功者だということが分かっているので、 どちらかというと、どうやって成功したかを見るという映画になってしまう。 だからといって、話がつまらなくなるわけでもなく、見ていてドキドキもさせられる。 良くできた作品だと思う。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-07-14 15:23:12)
156.  ロボコップ(2014)
普通にアクション映画としては、CGもすばらしく、面白かったと思います。 が、こんなのロボコップじゃねえ! という感じですかね。ゴジラとロボコップはあんなに速く走っちゃいけない。 遅い動きに美があるんだ!
[インターネット(字幕)] 6点(2016-07-14 15:03:46)
157.  ディス/コネクト
SNSのなりすまし、ネット詐欺、アダルトライブ配信と、ネット社会の3つの問題点をテーマに、 よく練り込まれた脚本と、無名監督ながら見事な演出で、良くできた作品で面白かったのだが、 若干話が暗すぎて救いがないため、見終わった後はどんよりしてしまうという点で1点減点し7点という感じだが、 本当に、良くできた作品なので、隠れた傑作といえるだろう。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-07-14 14:56:17)
158.  トレジャー・ハンターズ
なかなか面白い良作という感じでしょうか。グーニーズの続編の噂が上がっては消えという感じなので、こういう作品を参考に脚本を頑張ってほしい。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-06-16 14:43:31)
159.  ブラック・スネーク・モーン 《ネタバレ》 
重くなりがちな内容も、軽めに仕上げてあり、このテーマに対して非常に見やすい映画でした。 が、若干安易すぎるかなと。セックス依存症って、依存症といわれるだけあって、そんな簡単に治るもんじゃないだろう。 アルコール依存症、薬物依存症いろいろいわれるのは、依存というものが分かっていてもやめららない、止められないということで、 清原も、あれだけ文春に騒がれていたのに、捕まる前に辞められなかったわけで、こんな数日で治るなら依存症でもない単なるヤリマンだったという感じになってしまい、 感動がなくなってしまう。 サミュエルが連れていったバーで、歌っている間に結局またやりたくなってやっちゃうという展開を期待したのだが、そうはならずに、ある意味ハッピーエンドへ。 とうわけで、いろんな意味で軽めな映画でした。
[インターネット(字幕)] 6点(2016-06-16 14:33:46)
160.  ジュラシック・ワールド 《ネタバレ》 
ホラー映画というジャンルに分けていいかは分からないが、他のホラー映画やパニック映画のシリーズでは正直、いつも同じ展開で、殺人の仕方だけ違うという感じの物ばかりなのだが、やはり、金がかかっているだけに、ちゃんとストーリーを考えられていて、前作とは違う内容にする努力が伝わってくる。 まあ、いままで、悪者だった肉食恐竜が、今作では更に悪者が出てきたおかげで正義側にたっているというのはちょっと笑えるが、映画としては面白く仕上がっていて、 次回作も楽しみな内容だったと思う。このくらいの映画としての完成度なら、劇場で3Dや4Dで見たらもっと面白かっただろう。
[インターネット(字幕)] 7点(2016-06-14 18:07:49)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS