Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。94ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
8182838485868788899091929394959697
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1861.  エア・マーシャル 《ネタバレ》 
ん~~~どうもこの作品は劇場未公開のようなのですが、確かにこれは・・・・無理でしょうねぇ… まず、飛行機が離陸から~&F16の映像が、ちゃっちぃ~CGでとにかくヒドイ、とても2000年以降の作品とは思えない。これ見たとたん一気に興ざめしました。スリルもへったくれもない。こんな醜いCG観たことありません。実際に飛行機を飛ばす予算がなかったのでしょうか?? 緊迫感のとぼしいストーリー展開+飛行機内演出+ただただ揺れているだけのカメラ映像は「らしく」見せようとしたけどできてない切なさで心が痛いです。B級を飛び越してZ級なこのクオリティには脱帽です。途中の「日本製の機械」の場面はムッとしますね(おまえが出来ないだけだろ!) 本来なら0点なのですが主演のディーン・コクランが織田裕二に似ていた(笑、もうそっくり!)のでこの点数デス
[インターネット(字幕)] 1点(2009-02-09 08:25:58)(良:1票)
1862.  トランザム7000VS激突パトカー軍団 《ネタバレ》 
タイトル&パッケージの雰囲気から、きっとものすごーいカーチェイスものかと思ってましたが、実際観てみるとカースタントの見どころ(トランザムVSパトカーいっぱい)はラスト10分ぐらいからで、 運ぶもの=妊娠中の象の扱い をめぐって口論したり医者スカウトしたり(?)喧嘩したり恋人怒ったりの「象物語」でした(苦笑) でも最後にお金じゃなく象をとったラストには「この人たちいい人やな~~」と思っちゃいました
[ビデオ(字幕)] 5点(2009-02-08 16:15:41)
1863.  スペース・カウボーイ 《ネタバレ》 
ん~~、この作品は好みが分かれるでしょうね~~。クリント・イーストウッド、トミーリージョーンズ始め4人の「チーム・ダイダロス」が宇宙に行って衛星を修理する…アルマゲドン級に無理がある設定にかなりの苦しさを感じます。が、熟年の域に達しているイーストウッド・トミーリー この二人のシーン…酒場でケンカ・遠心力でシワ(これ笑いました)・トミーリーNASA女性と二人で話す&淡い恋心 などなど、ある意味力みがない、深みのある演技はすばらしいです。まあ、いろいろつっこみどころありますが、こういう宇宙もの好きなのでこの点数デス
[インターネット(字幕)] 6点(2009-02-08 08:30:28)
1864.  ジュマンジ 《ネタバレ》 
なかなか面白いですね。双六していくといろんな出来事が発生という、かなりハチャメチャなストーリー展開は結構新鮮で、ロビン・ウイリアムス(スゴイかっこで登場(笑))&各役者さんもいい感じでした。脚本も良く出来てると思います、いいところいろいろありますが、特に警官が元従業員だったとこあたりは「お~~」でしたね。最後のオチ=時間が戻ったときは正直ビックリ、そうきたか!!という感じで意表突かれました(笑)まあ、都合が良すぎるといえばそうなのですが、いい終わり方でヨカッタヨカッタ。こどもが主体にありそうで、実はさりげなく親子愛が描かれているいい作品ですね~
[ビデオ(字幕)] 7点(2009-02-07 18:48:46)
1865.  リーサル・ウェポン2/炎の約束 《ネタバレ》 
イヤイヤなかなか面白いじゃないですかーーー。シリアスにいきつつ笑えるポイントも多く…娘のCM&その後の机の上(!)とかトイレのシーン etc 飽きずに観れますね。2人の掛け合いは一作目の雰囲気をうまくつなげてあっていい感じです。敵役の憎たらしさ(笑)もまたよい。ただ、無理があるポイントも多数あるのですが…ベッドシーンは余計でしょ~(視聴者サービスか(笑))・建物四駆で引っ張って壊すってあれはどうだか…まあ、許せる範囲なのでOKですぅ
[ビデオ(字幕)] 8点(2009-02-07 13:34:23)
1866.  ダイ・ハード2 《ネタバレ》 
空港が舞台になり、前作のような閉鎖された空間で一人頑張る感が減ってしまったのは残念です。が、通常のアクション映画と考えると展開はよく出来てると思います。シリーズ物ならではの「続き感」…奥さんやテレビレポーターなど演出は計算されてます&T2が出てきたのはビックリ→あっさり終了しますが(^^; 相変わらず体を張ったアクションはスゴイ、でハッピーエンドなのは大いに結構なのですが、最初のヘンな格闘技シーンは、??&飛行機が墜ちてることを考えると素直に喜べない作品ですねぇ
[ビデオ(字幕)] 6点(2009-02-05 22:32:50)
1867.  アウトブレイク 《ネタバレ》 
う~~~っっ怖いですね、この映画。感染が広がるシーンはホントにありそうで、すっごくリアル。けっこうドキドキしながら観ました。ただ、サルの探索・発見・捕獲→血清出来上がりまで(えらく速攻出来てるが)、ちょっと無理があるかな~。まあ、最終的にはハッピーエンド(かな?)なので安心しました。全体的には、あまり無駄なシーンがなく良かったですね
[インターネット(字幕)] 5点(2009-02-04 22:18:49)
1868.  ナイアガラ 《ネタバレ》 
かなり昔の作品ですが良かったですよ~。シンプルなストーリーが○、マリリン・モンロー、ジーン・ピータース、このお二人は若く美しい &ナイアガラの滝観光気分満喫(笑)滝の霧がかかってきそうな映像は迫力満点で、いつか行ってみたくなりましたねー
[DVD(字幕)] 6点(2009-02-03 21:41:12)
1869.  F-16 《ネタバレ》 
ごめんなさい、ダメですこういうの。何がしたいのか、伝えたいのか全くわかりません。ストーリー訳わかんない&最後に助かったお母さんと赤ちゃんは、放射能大丈夫だったのでしょうか?(大丈夫じゃないと思うが…)  久しぶりに見たF16戦闘機かっこよかったのでこの点数デス。
[ビデオ(字幕)] 1点(2009-02-03 18:28:31)
1870.  リーサル・ウェポン 《ネタバレ》 
いままで観たことありそうで、実はない作品でした。まずメル・ギブソン若い!自殺願望がある男の設定はいいのですが、後半はその設定吹っ飛んじゃった感じ…まあ最後に弾をかえすシーンがあるので、生きる道をみつけたのか… 格闘シーンは??? ってな印象ですかね~。全体的に 展開がスピーディーで無駄なところがあまりない、いい作品だと思いますよ。
[インターネット(字幕)] 6点(2009-02-02 23:10:14)
1871.  チェンジング・レーン 《ネタバレ》 
ん~特になしですね。途中のイヤラシイ報復劇の割に、あっさり和解するのはどうなんですかね~。内容も面白くなかったです&吹き替えで観たせいかイマイチでした。
[ビデオ(吹替)] 3点(2009-02-01 15:33:43)
1872.  沈黙の要塞 《ネタバレ》 
え~~セガールの作品は深く考えるとコメントがむづかしいですね~。ラストの環境問題の演説シーンは個人的には良かったですよ、無駄なラブシーンもなかったし(ただし、途中の夢なのか修行(?)なのかわからないシーンはなんだったんだろ?)。今回はとにかく爆発・爆発・爆発で きっと大変な手間・時間・お金をつかったであろうセットを壊しまくってます&相変わらず人殺しすぎ…エスキモーをからめたのも、ちょっと無理を感じます。この作品はセガール流拳法はかなり抑えめでしたね、その辺を期待してる人にはちょっと物足りないかも。
[インターネット(字幕)] 6点(2009-01-31 23:55:23)
1873.  沈黙の聖戦 《ネタバレ》 
いや~~~相変わらず強い。とにかく強い。ほんと毎回感心するほど強い(笑)。セガール作品の王道・定石・定番のストーリー展開で安心して観られます。今回は相棒がいい感じでいた・カメラワークが面白い・弓VS刀(弓を割っちゃうって…) 呪いVS仏教(これは笑った)など新しいジャンルの対決が新鮮でしたね。ただ、ちょっと人撃たれ過ぎ・とってつけたようなラブシーンは減点デス。
[インターネット(字幕)] 6点(2009-01-31 09:39:23)
1874.  トーマス・クラウン・アフェアー 《ネタバレ》 
いや~ピアーズ・ブロスナンかっこいい~。確かに最初は007のイメージありましたが、途中から完全に忘れて観てました。レネ・ルッソ演じる保険会社調査員もやたら強気&お金目当てなのに、けなげなところがあってカワイイじゃないですか。最後の絵を返すシーンなんか「なるほど~~~」と思っちゃいました。お洒落で・ちょっとキザで・大人な・お金持ち感を味わえる(笑)いい作品です。
[ビデオ(字幕)] 8点(2009-01-30 17:46:32)
1875.  グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち 《ネタバレ》 
良かったです。マット・デイモンもさることながら、ベン・アフレックいい役回りじゃないですか、なんていうんですか、こう、さりげない友情っていうんですか、バカっぽいイメージありましたが(ごめんなさい)深い演技が光ってました…かなり良かったですよ。MITの彼女もいい感じで…二人が言い争うシーン…めっちゃよかった。全体的な進行・各人物像の描写(ロビン・ウイリアムスしぶい)・意味深い各シーンなどなど素直に泣けるいい作品です。普通に人に薦めたくなりますね、コレは。
[ビデオ(字幕)] 9点(2009-01-29 21:18:57)(良:1票)
1876.  若草物語(1949) 《ネタバレ》 
1949年制作というかなり昔の作品ですが、このような作品は初めて観ました。いままで昔の作品でも60年代でしたので、かなりの冒険です(笑)最初は確かに人物描写・服装・色調(原色が強い)に違和感ありましたが、四姉妹の成長や恋など、時代背景を含みつつ描いてゆく展開はなかなかいいですね。ラストも良かったです。
[DVD(字幕)] 5点(2009-01-29 16:45:20)
1877.  トゥルーライズ 《ネタバレ》 
もうこれはシュワちゃんしか出来ないであろう作品ですね。途中からの奥さん浮気疑惑編(?)の落ち込みっぷりや盗聴・追跡したりの公私混同っぷり(笑)などなど面白いシーンがいっぱい&奥さんとガラス越しに話すシーンとか好きですね~。ただ、奥さん 蹴ったりガラス割ったり…と結構暴れん坊(笑) まあ確かに核爆発シーンやハリヤーのあたりはやりすぎ感はありますが、全体的に見て大変面白いアクション娯楽作品だと思います。
[ビデオ(字幕)] 8点(2009-01-29 13:05:40)
1878.  ショート・サーキット 《ネタバレ》 
なかなか良い作品ですね。ちょっと映像に古さを感じますが、ロボットものなのに違和感を感じさせないのはすごいことです。ナンバー5も 学習していき人間の心を理解するようになり…いいですね~ロマンがあって。 ほのぼのとした展開は、映画ならではな感じでいいと思いますよ。
[ビデオ(字幕)] 7点(2009-01-29 12:42:43)
1879.  オクトパス 《ネタバレ》 
え~ご縁がありましてこの作品を観ることができました。ん~~~さすがワースト10以内!すばらしい出来に満足です(笑)とにかくつっこみどころがいっぱい(ラストはびっくり)&スゴイ状況なわりに変に落ち着いてる出演者の方々…とくに女博士の狙っているのか・天然なのかわからない・なんとも言えない表情・言動等素晴らしい演技には脱帽です。   でも期待してなかったせいか、なにげに面白かったですよ(苦笑)
[ビデオ(字幕)] 3点(2009-01-29 11:59:15)(笑:1票)
1880.  フルメタル・ジャケット 《ネタバレ》 
前半新兵訓練シーンのNGお下品ワード連続攻撃はホントすごい。あの迫力に圧倒されてしまいました。皆で走りながら歌う歌、正直覚えて歌いたい(笑) 後半は思ったよりおとなしい展開でしたね。ただ、全体的には戦争の 人が人を殺しあう=戦争の狂気 がよく表わされていると思います。
[ビデオ(字幕)] 5点(2009-01-28 12:36:39)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS