Menu
 > レビュワー
 > 木村家の娘 さんの口コミ一覧
木村家の娘さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 65
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  イノセント・ガーデン 《ネタバレ》 
期待してましたが、昔からある「悪い種子」系なのでわりとありふれた内容。 最初の1時間弱は、ブータレ娘と妖しいママがだらだらしていてたいくつでした。 叔父登場でストーリーが進んでいくのですが、ぞわ~~とした恐怖感も無しで終了。    
[CS・衛星(字幕)] 4点(2014-06-23 11:23:30)
2.  キリング・フィールズ 失踪地帯 《ネタバレ》 
文句いっぱいです。 編集でカットしてる?的なパツパツな進行。 残酷な少女殺人事件なのに、犯人捜しも全くスリル無し。 危険な場所に相棒ひとり置いて、死んだ?と聞くや、応援班がぞろぞろ。 結構、豪華キャストなのにもったいない。時間返せ映画。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2013-09-15 00:22:52)
3.  少年は残酷な弓を射る 《ネタバレ》 
妊娠中、母と子は胎盤でつながっている・・・ 特異なこの息子は、母の暗い思いを胎児のころから受け止めていた・・・ 愛憎紙一重。 思いっきり、おかんに復讐してやった! って映画を見た感想です。 そんな魂が抜けた息子を救うことができるのか、この母親は・・・ 難しい・・けど知りたい続編お願い。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-06-09 00:10:28)
4.  ウォーリー 《ネタバレ》 
シンプルゥ~なウォーリーの一途さにやられましたね。 欲を言うと、700年間のウォーリーの様子をサラサラ~とでいいから流して欲しかったです。 例えば、人類を見送って指令通り働き出した頃のピッカピカのウォーリー、多くの仲間が次々と壊れていき、それからひとりぼっち、700年は長い~。 だからこそイヴが出現した時のウォーリーの感動ったら! それとね、宇宙船に乗り込むまでの二人の時間をもう少し楽しみたかったです。 乗船後はノンストップで大忙しだったもんで。 彼女と出会い初めてマイホームへようこそした時のウォーリーの歓喜を思い図るとジーンときます。 また見たくなる映画です。  
[DVD(字幕)] 8点(2009-11-23 23:32:20)
5.  彼が二度愛したS 《ネタバレ》 
セックスクラブをからませて官能的スパイスをちょっとばかり振りかけているだけの超ありふれたプロット。 追い詰める男、追い詰められる男、お約束の謎の金髪美女、特別スリルも感じず。 置き去りの大金だけ気にかかる。置き引きされるよ、絶対。 金より純愛・・そうかそうか良かったね。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2009-11-14 01:07:55)
6.  イースタン・プロミス 《ネタバレ》 
全編に挿入されていた死んだ少女の日記、、そしてニコライ、、悲哀感いいですね。 その悲哀と緊張感が、普通のバイオレンス映画と一線引いていたと思いました。 年齢を重ねたヴィゴだからこそのニコライでしょう。枯れが入ってきています。 内容は、小規模の極悪ゴッドファーザー調かな、、ボスのレストランで高級そうなスーツを着て座っているニコライのラストシーン。バックで少女の悲愴な日記のナレーションが流れていたので、やはり初志貫徹か、、、これは続編あれば待つしかないですね。 今度こそ、アカデミー作品賞、主演男優賞の期待を込めて。  
[DVD(字幕)] 8点(2009-09-01 15:27:06)
7.  呪怨 パンデミック
カヤコって最初からあんまり恐く無かったです。白塗りの前衛パーフォーマンス調だしサダコのようでもあるし。 今作は白塗りはマシになっていたけど、子供はそのままですね。 観客を恐がらせるより驚かせるショットが多いので、ぞわ~と感じる恐怖は少ない。 続編作るのなら、怨霊払いとカヤコの壮絶な戦いの末、カヤコは子供ともども昇天、それで完了にしてほしい。間違っても白塗りの子供が暗闇でニタリでエンドはやめてね。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2008-12-18 17:36:48)
8.  パンズ・ラビリンス 《ネタバレ》 
恐ろしい継父、娘の忠告に全く耳を貸さない愚かな母親、不幸なのは子供ばかり。こんな子供受難の悲劇は世界中に存在する、今もこれからも、、、と、見終わってから、監督のメッセージを自分なりに感じたりしたけど、、、。 ダークファンタジーだと思って気楽に見始めたら大間違い。 ナチスのユダヤ人迫害のようなストーリーにアンネ・フランクまで頭に浮かび、、、目を覆い、耳をふさぎたくなるシーンのオンパレードにヒキまくり、、、。 子供が主人公の映画にしては大尉の行動は残酷すぎ・・。 
[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-11-03 01:15:20)
9.  消えた天使 《ネタバレ》 
性犯罪の内容が内容だけに、見るのを拒否したくなるような気持ちの悪いドラマでした。確かに主人公の職員はやりすぎかも知れないけど、真剣に仕事に取り組んできた経験上から再犯するヤツラを見抜けるようになったんじゃないの。 彼の執念で天使も助かったんだから。ラストは彼の功績をメディアが称えたりして、クビ解除にしてほしかったな。それとも性犯罪専門の探偵事務所を開くとか・・・。報われないのはかわいそう。一種の職業病とみたので主人公には同情します。  
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-10-19 23:55:38)(良:1票)
10.  ゴッドファーザー PART Ⅲ
最近BSで見直したら、初めて映画館で見たときよりズドンときましたけどね。 パート1と2は10点満点の評価だけど、これはー2点。 アンディ・ガルシアがソニーの息子に見えないんですよ。顔つきだけでなくマフィアの毒気や冷徹さが足りないような、本来のアンディが持つ善人さが時々顔を出すような、シャイな感じだとか・・・。 言いにくいけどミスキャストだと。 それとソフィアがマイケルの娘である事よりも先に監督の娘だと脳内設定されてるもんだからソフィアが登場すると映画の世界から現実に立ち返るような気分になってしまうのよね。 はっきり言ってミスキャストだと。 一番のマイナスはやっぱりトムの不在。雰囲気が良く似たむすこを登場させていたけどもしもトムが出ていたら9点いやいや10点になったと思う。残念だわ・・・。 
[映画館(字幕)] 8点(2008-08-27 13:20:04)
11.  フリーダムランド 《ネタバレ》 
以前、世界の仰天ニュース的なテレビ番組で似た事件を見ていたので、始まって早々ネタバレ鑑賞・・。アメリカの現実やら人間の弱さやらを描きたいのだろうけど、確かに中途半端で、しりつぼみな印象だった。 大体、事件の真相も本人が語るだけで、実際はどうよ・・疑い深い私としては殺意感じちゃったなあ。日本にもちょっと前に似たような事件があったしねぇ。 原作読んでみるしかないか・・。 でもね、ジュリアン・ムーアの女優根性炸裂ブサイクメイクに3点献上。モンスターのセロンとどっこい。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2008-04-28 15:35:51)
12.  ドリームガールズ(2006)
モータウンサウンド大好きだけど、と言ってもヒット曲のCDとか昔のライブビデオでしか知らないんですが。この映画のサウンドがその当時とビミョーに違うっていうか、もっとメロディラインやアンサンブルが美しかったような、ジェニファーのソロでの感動の歌い上げる歌唱法ももっとこっちの時代よりな気がして・・。ゴスペルなら昔からあんな歌い方?それだったらゴメンなすって。ドリームガールズ版「ワンナイトオンリー」が個人的に感じたモータウン調かな。ファッションやメイクはともかくミュージックが平凡だったので辛口。 
[映画館(字幕)] 5点(2008-03-24 16:32:31)
13.  ハッピー フィート 《ネタバレ》 
生まれたてのグローリアがマンブルの卵をつつくとこなんか、底~ぬけ~~!にカワイかったあ!ああ~ベビーペンギンのなんとカワユイことよ! ダンスシーンも音楽もすっごく楽しかった。 そりゃ、水族館から故郷へ戻る唐突さとか勇気やら愛やら差別やら自然破壊やらのテーマはありきたりとも言えるけど、この映画見ているとスタッフの観客を楽しませようとするエネルギーがヒシヒシと伝わってくるんですよ。エンドロールまでもネ。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-03-22 23:49:05)
14.  リトル・ミス・サンシャイン 《ネタバレ》 
いやあ、家族が踊りだすラストシーンでジーンときましたよ。ホントの家族の在り方ですよね。家族は味方だっ! ワーゲンの使い方も面白くてふざけたような情けないクラクションの音もいい味で。 ジョンベネ(真犯人は何処?)のような大人顔負けの美少女ばかりの中で、オリーヴの子供らしさとポッコリお腹は可愛かったです。 ミスコンに強烈な皮肉を飛ばし、俳優連も素晴らしい、楽しい映画でした。 
[映画館(字幕)] 8点(2008-03-14 15:03:59)
15.  ディパーテッド
どうしてもオリジナルと比較してしまうんだけど・・。アンディやトニーのようにはっきりしたキャラ立てがなくて、レオもマットも同じような顔つきと雰囲気でしょう、、、。オリジナルはヒューマンサスペンスに傾いていて、こちらは警察とマフィアのバイオレンスムービーってとこでしょうか。何と言ってもニコルソンが強烈すぎて、レオ&マットのネズミの苦悩や哀しみなんてデリケートな部分はぶっ飛んでましたよ。 二人ともニコルソンを前にしたらただのガキ面のあんちゃんに見えました。
[映画館(字幕)] 4点(2008-02-21 00:32:04)
16.  インビジブル2 《ネタバレ》 
冒頭から透明人間の殺人シーンでしょ、女性科学者宅に現れるシーンも透明だからこそのゾワゾワ感があって、えっ!イケルんじゃないの?と思ったのが・・・。 実験による透明化シーンもちょこっとだけ、その後の経過も簡単な説明だけ。悪いヤツラの悪巧みしか頭に残らない。いっそのことまっとうな超悲劇の透明人間が女性科学者の協力を得て自分と仲間の復讐を果たすのほうが面白かったんじゃないかと。 何?あのラスト、続編作る気マンマン? 
[CS・衛星(字幕)] 3点(2008-02-07 19:28:47)
17.  ゴシップ(2000年・米) 《ネタバレ》 
○がザマミロ状態に陥るサマは、スカッとしたけど、噂の伝達ゲーム大成功で大笑いしていたヤツらもかなりいびつな性格で手放しで許されたものじゃないだろと。(ネタバレ有りでもちょっと書くのははばかれるストーリーですよね。) 誰の話を信じていいのか二転三転するミステリー含みの展開はありがちだけど面白かったです。 レナ・ヘディってキーラ・ナイトレイにも似てません?
[地上波(字幕)] 7点(2007-12-07 13:49:47)
18.  サイレントノイズ 《ネタバレ》 
霊界からのコンタクトを科学的に解明していくストーリーだと思っていたら途中でオカルトのほうへ飛んでいってしまった。奥さんてば、自分の死の真相を遠回りしながら夫に伝えるのはいいんだけど夫の危機に他の被害者の善霊と組んで相手に渾身の一撃くらいどうなの。出来なかったら夫をここまで導くべからず。後味悪し。 初老を迎え油気の抜けたマイケル・キートンが誠実な夫を熱演、全体的にていねいな作りだったのに残念。続編の匂いがした・・。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2007-11-07 11:51:47)
19.  記憶の棘 《ネタバレ》 
コンサートのニコールの顔のアップ(時間長い!)きれい。しかしカメラが引いているシーンの顔はコワイ。顔は細いわ鼻は高いわメイクで目と眉がつりあがって見えてコワイ。40過ぎてもこの濃いメイクしてたら魔女・悪女しか出来ない・・。 ジョゼフのダニーってマフィア顔。一人で歩いてるシーンでは思わずゴッドファーザーのテーマが脳内に。 さて映画、この少年はショーンの生まれ変わりでしょうね。 アナに対して大人的決断を下したのが一番の見所なんだろうけど、やはりここは真実のショーンをアナに伝えたほうが、アナの為になるんではないの。でないと アナ、一生引きずっちゃうよ。  
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-11-01 14:09:06)
20.  愛しのジェニファー
ありえないけどマジで面白かったです!ジェニファーの出生も知りたかったし、とにかくあの続きが見たい!って本気で思いましたモン。この頃の気配や音で驚かすホラーと違って懐かしさいっぱいなんだけど、それがかえって新鮮で。それにしてもジェニファーのふわふわウェーブ(お手入れ必要)の金髪は美しかったです。スタイルも。 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-10-19 01:14:34)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS