Menu
 > レビュワー
 > ご自由さん さんの口コミ一覧。3ページ目
ご自由さんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1288
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  13/ザメッティ 《ネタバレ》 
13人のロシアン・ルーレット。黒白映像が緊迫感を高める。でも少し疲れる。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-07-10 23:21:50)
42.  K-19
実話に基づいてるのかな? 艦長が部下に尊敬されていく過程が弱い。全て副官に助けられている感じ。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-04-27 12:56:41)
43.  ディフェンダー(2004) 《ネタバレ》 
全体骨子は面白い。でも単調なドンパチばかりで疲れる。しかも余りの戦力差異にも生き残るのは興醒め。最後のどんでん返しは、背景が判らず???。 
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-15 20:07:29)
44.  クリムト
画家クリムトの伝記か? 名前は知らなかったが絵画は良く見る。変った良い絵画である。属に天才と奇人とは紙一重。 映画そのものはあまり感動なし。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-06 21:51:51)
45.  王は踊る
ルイ14世太陽王のバレエへの関心(魅せられ勧め演じ王立舞踏アカデミー創立)、同時代の劇作家モリエール等学びにもなったが盛上りに欠ける。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-05 16:37:01)
46.  ジャケット
The Jacketとは拘束衣を表しているのだろう。 この手のジャンルはどういうのでしょう。「メメント」「デジャブ」ほか結構多い感じ。この作品は「メメント」より判りやすかった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-02-03 22:46:39)
47.  2番目のキス
Fever Pitchとは激しい興奮状態, 熱狂。邦題も結構良い。 バリバリのキャリアウーマンと野球狂の先生とのラブロマンス。実際のレッド・ソックスの結果と絡め楽しい作品。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-02-03 18:49:20)
48.  善き人のためのソナタ
The Lives of Othersが英題らしい。直訳していない邦題は素晴らしいと思う。 ナチ崩壊後の東ドイツ。ナチ時代と同じような弾圧、迫害、差別等を感じた。 最後の場面はなんとも言えない感動をおぼえた。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-02-03 18:11:02)
49.  ラッキーナンバー7
最近流行の時間軸が目まぐるしく変りラストまで引き付ける。でも前半に比して 後半が弱いが、展開が巧妙な罠の数々で、結末は二転三転。先の読めない作りになっている。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-02-03 16:40:14)
50.  ジャーヘッド
“主人公が一人も人を殺さない戦争映画”と何かに記されていたが・・。 少し前の湾岸戦争が背景。TV等で身近に感じていたが、その裏側の現代戦、人間と兵器の関わり。第二次世界大戦とは全く異質の戦場。等々見事。でも面白い作品ではなく、疲れる、虚しい作品。でも油田の燃え盛る背景は異様で美しい。  
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-01-28 14:49:24)
51.  ブラックブック 《ネタバレ》 
実在のユダヤ人スパイをモデルにレジスタンス活動と裏切り。  戦後のイスラエル観光地での描写から一転ナチス時代に回顧。10数年の違いで の明暗が凄い。またかなり際どい描写にビックリ。下ヘアーマニキュア?、共用トイレのシーンは印象強烈。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-01-15 23:12:39)
52.  ヒトラー 最期の12日間
写真等で知っているヒトラーと見間違うほど似ており、迫真感あり。 でも最後の最後まで独裁者には立ち向かえ無いのか・・・。 現在の北朝鮮の金正日、ロシアのプーチン等、怖い怖い。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-12-05 19:38:24)
53.  アビエイター
若い頃、新聞等で“謎の男、ハワード・ヒューズ”等よく噂を聞いたものだ。 でもこの映画では聞きしに勝る人生。その意味では興味津々、凄く面白い作品だ。 とうてい自分には想像も実行も出来ない。
[DVD(字幕)] 7点(2007-12-05 18:51:22)
54.  007/カジノ・ロワイヤル(2006)
2回目鑑賞(5/7、8/9)。新しい007の出現と云える新鮮さ。 走る!走る!走る!スピード感、溢れる渋い、苦味のある新ボンド。 クレイグ、ミケルセンは渋い。グリーンは凄く綺麗。 時代に沿った007。このボンドでシリーズ化期待。  ’08.3/6 3回目鑑賞。007シリーズ第21作目!! 6代目ジェームズ・ボンド役のダニエル・クレイグ。やはり、面白い。+1点。2016.04/18 4回目観賞。
[DVD(字幕)] 8点(2007-08-10 20:55:04)
55.  16ブロック
DVDで観賞。かなり強烈な筋書きにも関わらず、超甘の結末でガッカリ。 でも、皆さんのコメントに“DVDにもう一つの結末”あり。このほうが遥かに優ると思う。なぜ超甘を採用したのだろう。デヴィッド・モースが良かった。
[DVD(字幕)] 7点(2007-07-13 17:03:19)
56.  バーティカル・リミット 《ネタバレ》 
3回目観賞。テレビ吹替版は残念ながら迫力に劣る。劇場でのスクリーンと音響とでは 違いが歴然。以前はスタート時の迫力には肝をつぶしたものだ。3人の遭難に、6人の救援隊。連続の危機とスリル、結果的に1人を救ったが、6人死亡。全てがハピーエンドでなく、かなり厳しい結末。いろいろ甘い設定もあるが、充分楽しめた。
[地上波(吹替)] 7点(2007-06-22 23:35:52)
57.  セルラー 《ネタバレ》 
携帯電話が主役。少し前には考えられないストーリー。でもワルが警官のグループで、安易な展開が残念。
[DVD(字幕)] 7点(2007-04-09 21:03:59)
58.  マイアミ・バイス
最近のこの手の映画はスピード、テンポ、展開等々目まぐるしく、なかなか 付いて行けない。コン・リーは大幅なイメチェン、いいね・・。 再度観賞予定。08’1/8 2回目鑑賞。 
[DVD(字幕)] 6点(2007-04-09 18:31:44)
59.  モンスター(2003)
評判のセロン。聞きしに勝る変貌。女優は化け物。 スタート時は主人公とは思えず、何時登場か?でも・・・。やっぱり主演か? シンジラレナ~イ!!
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-03-03 12:04:11)
60.  スパイ・ゲーム(2001)
回想形式ではレッドフォードは歳を取り過ぎで無理。 「24」方式はこちらが先輩か?  ほとんどが会議室と回想での展開。意表を衝かれ面白かった。
[地上波(吹替)] 7点(2007-03-03 11:45:24)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS