Menu
 > レビュワー
 > もとや さんの口コミ一覧。4ページ目
もとやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2028
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 
俺の知ってるホームズじゃない感が凄い。 殴り合いじゃなくて、推理で事件を解決して欲しいんだが、そういう方向性の作品ではない。 爆破シーンとか凄い迫力で感心したけど、ホームズに爆破が必要なのかはよくわからない。 協力者が居ないと成立しないトリックにはがっかりだし、そんなにいろいろと仕込んでたら誰か気付くだろ。 あと、わんこで実験するのも好ましくはない。 続編を見たいと思うレベルの作品ではなかったけど、モリアーティ教授と聞いてしまったら見ないわけには行かなくなってしまった。
[インターネット(吹替)] 4点(2021-05-11 16:12:53)
62.  ディープ・ブルー(2003)
映像の迫力は凄いけど、見せ方の工夫が足りないので飽きてくる。 他のドキュメンタリー番組とかで見たことあるような既視感もあり。 真剣に見るというより、のんびり眺める感じかな。
[DVD(吹替)] 4点(2018-01-07 19:03:12)
63.  スコア 《ネタバレ》 
あんな派手に金庫を破壊するなら、金庫破りのテクニックは関係ないよね。 それから、無駄なお喋りしてる暇があるならブツを確かめようよ。 そもそも防犯カメラに異常が発生したら修理の依頼するより先に現場を確かめに行くだろうに。 そんな警備員の無能を前提にした作戦というのがアホ過ぎる。 
[地上波(吹替)] 4点(2015-02-05 15:37:34)
64.  ルールズ・オブ・アトラクション 《ネタバレ》 
時間軸が前後したり、いろんな登場人物が次々に出てくるから混乱してしまったけど、なんとなく全体像が掴めてきて、やっとストーリー展開に追い付いたと思ったら、また知らない人が出てきて、誰?とか思ってたら、いきなり衝撃的なリストカット見せられて、ああ、あの配膳係の女の子かぁってわかったら、切なくて泣きそうになったけど、それで話は終わりじゃなくて、まだなんかだらだら続くんだけど、やっぱりもう幸せにはなれそうにない絶望的な予感しかしなくて、ラストでどんでん返しがあるのかとちょっと期待してみたけど、突然ブチッと切れちゃうような終わり方で、エンドロールが逆回転しちゃうのが斬新だったけど、倫理観が欠如し過ぎてて、どこに共感したらいいのかよくわからない作品でした。
[DVD(字幕)] 4点(2014-06-25 13:09:06)
65.  ラッキーナンバー7
こういった完全犯罪的なシナリオでよくあるパターンのご都合主義。 どこか1ヵ所でも予定通りに進まなければ成立しない強引な計画には無理があり過ぎる。 わざわざこんな手の込んだ方法を選ばなくても、普通に殺せば済む話だろう。
[DVD(吹替)] 4点(2007-12-11 09:41:52)(良:1票)
66.  スパイダー 《ネタバレ》 
知能犯かと思いきや意外とあっさり人を殺すし、子供にしてやられるまぬけさも持ち合わせていて、なんだか見掛け倒しの印象。 追い掛ける主人公もそんなに凄腕とは思えなくて、あんまり面白いとは思えなかった。 
[地上波(吹替)] 4点(2007-05-12 02:44:39)
67.  アンダーワールド(2003)
なんで銃で戦うのかよくわからない。 話も取って付けたようなもので、単に銃撃戦をやりたかっただけかと。 ラストはちょっと盛り上がったけど、肌色の悪さにいまいち乗り切れなかった。 もうちょっとかっこ良かったら、しびれたかも知れんけど、最後までいまいちな感じでした。
[DVD(吹替)] 4点(2007-05-07 05:19:56)
68.  ポンペイ
パニック映画的なものを期待してると肩透かしを食らう。 薄っぺらいラブストーリーがメインテーマだったようで、かなりがっかりな作品でした。 侍女の死に方はちょっと迫力あって良かったかな。
[DVD(吹替)] 3点(2015-06-13 13:07:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS