Menu
 > レビュワー
 > 眼力王 さんの口コミ一覧
眼力王さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 722
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  真救世主伝説 北斗の拳 ユリア伝
ユリア伝と銘打ってるだけあって北斗の拳をユリアを中心に描いた感じです。ラオウ伝のリプレイも含めて内容は盛り沢山だったけど時間をチェックしていなかったので1時間でエンドロールが流れてきたのには唖然としました。声優陣は【はりねずみ】さんが書かれていますが阿部寛のケンシロウが前作のラオウ伝の時より劣化しています、宇梶のラオウは少し上達したような気もするけど、悪い意味で自分の方が慣れた感じもしました。石田ゆり子のユリアはやや棒読み口調な気もしますね、『もののけ姫』の頃とあまり変わっていません。結構意外だったのはデビット伊東のジャギが良かったですね、普段の声と少し違って聞こえたけどジャギ役に全然違和感がなかったしもう少し出番があっても良かったんじゃないでしょうか。ちょっと甘めだけどラオウ伝よりは上ということで5点です。
[DVD(邦画)] 5点(2007-04-27 12:08:23)
2.  忍 SHINOBI 《ネタバレ》 
どいつもこいつも人間越えちゃってるよ~(笑)、ジョジョかよ!、スタンド使いかよ!、オダギリ・ジョーは“ザ・ワールド”を使えるのかよ!、椎名桔平は人間どころか生物を越えていたよ(汗)。
[地上波(邦画)] 5点(2007-01-19 22:57:50)(笑:1票)
3.  新幹線大爆破 《ネタバレ》 
これだけの出演者を1本の映画に集めたこと自体スゴイと思いますが、ただ集めただけでなく詰め将棋のように無駄なく使いきっていることがとても素晴らしいです。年代の古さもさほど感じられなかったし現在でも十分通用する完成度だと思います。『スピード』のヤン・デ・ボンもこの映画を観たんでしょうか、並んだ車両に板を渡すところとか参考にしたのかな?とちょっと思いました。
[DVD(字幕)] 9点(2007-01-17 00:24:48)
4.  真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章 《ネタバレ》 
出た~“退かぬ!媚びぬ!省みぬ!”サウザーの名セリフ、しかし肝心のお師匠さんのエピソードが省略されている・・・これでは聖帝サウザーはただの冷血漢ではないか、愛深きゆえに悲しみも深し、ここ辺りの部分は北斗の拳のファンの中でも人気のあるところなのに全然わかってないな~、本当何やってんだか、がっかり。
[DVD(邦画)] 4点(2006-12-09 22:43:51)
5.  深紅 《ネタバレ》 
自分が6番目?、この作品のレビューが少ないことがやや予想外でしたが、とても良質の社会派サスペンスだと思いました。まずなぜ緒方直人がこの役を?というのが大きな疑問でしたがいろいろ事件の背景がわかってくると、なるほど~っと唸らずにはいられませんでした。故・野沢尚氏の原作なので多少の覚悟はしていましたが、思わず目を覆いたくなるシーンもあるし、答えが簡単に出ない重いテーマだし、地上波のゴールデンタイムなどではとても放送出来ないんじゃないかと思えるほどの厳しい内容でした。でも、なぜかもっとたくさんの人に観て欲しいと応援させる何かがあります、これだけメジャーなキャストで映像化出来たこと自体、原作にそれ相応の力があったからではないでしょうか。爽やかなラストで救われたのは実は観ている側だったのかもしれませんね。
[DVD(邦画)] 8点(2006-11-27 20:06:55)
6.  渋谷怪談 《ネタバレ》 
この作風は貞子→伽椰子→サッちゃんと派生しているんだろうな~。この路線が今では定着しているのなら『リング』の評価を上げなくちゃいけないのかな?と思ったりしますね。
[DVD(邦画)] 4点(2006-07-27 01:19:05)
7.  渋谷怪談2 《ネタバレ》 
前作と比べるとかなり内容が薄いかな、30分もあれば十分なのに無理に引きのばしてる感じですね、どことは言いませんが『ファイナル・デスティネーション』入ってました(笑)
[DVD(邦画)] 3点(2006-07-24 18:36:09)
8.  女優霊(1996)
予算がないからこそ殆どスタジオで撮れるものをと考えたのでしょう、映画の撮影を映画にしたのも良いアイデアだったと思います。予算がないからこそ生まれたアイデアは他にもたくさんあることでしょう、でも“予算がないからホラー映画でも撮るか”みたいな逆の発想はヤメて欲しいですね。
[地上波(吹替)] 5点(2005-11-25 23:54:53)
9.  シベリア超特急2 《ネタバレ》 
2は初めて観ましたが「シベ超2は結構普通じゃん」と思っていたら水野氏の↓「やめた~」の一言と空砲に反応して倒れるシーンでこっちがドンガラガッシャ~ンでした。これはもう完璧に確信犯だよな~、シベリア超特急はもはや暴走機関車なのか!?、棒読みは相変わらずだし誰かなんとかして~、と思いつつ3が少し気になる自分がちょっと怖い。
[地上波(字幕)] 5点(2005-08-10 04:48:24)
10.  シベリア超特急
パンチドランカーみたいに映画も観すぎると脳に悪影響があるのだろうか、冗談抜きにマジで!!
[ビデオ(字幕)] 1点(2005-08-07 02:42:51)(笑:2票)
11.  呪怨2 (2003)
のりピーだしな・・・(^^;
4点(2004-07-29 21:38:16)
12.  呪怨 (2003)
ビデオ版の1,2を先に観ていたので劇場版はどうかな?って多少興味を持って観たけど、一部の出演者がメジャーになっているだけで特にパワーアップしているようにはあまり感じられなかったな~。ビデオ版を観ていないと理解出来ないような部分もあってこの作品から観る人には訳わからんって感じがあるかもね。
5点(2004-07-29 21:32:08)
13.  呪怨2<OV>(2000)
使い回しはヤメて欲しいな~、前作の怖さも半減するよ~。
4点(2003-08-01 11:42:11)
14.  呪怨<OV>(2000)
自分は経験ないけど(当たり前だ!!)実際に怨霊に会ってしまったらこれと同様に恐らく何も出来ないだろうね、対峙したら終わりって感じの呆気なさはちょっと斬新だったんじゃないかな~。自分はどんなホラーも喜んで観ちゃうから良く判らないけど、ホラーが苦手な人にはこの作品は大ダメージ必至か!?
6点(2003-08-01 11:35:22)
15.  七人の侍
黒澤作品の中では最も娯楽性を意識した作品。“黒澤作品はちょっと”って人でも“これは楽しめた”って人はとても多い気がします。
9点(2003-01-21 00:20:32)
16.  死国
ちょっと期待したんだけどね・・・。
2点(2003-01-20 23:38:36)
17.  シンプル・プラン
サム・ライミ、コーエン兄弟を意識したな!!(私生活では友人らしいが)、カンヌでも欲しくなったのか?・・・気持ちは分かるけど。
6点(2002-05-28 22:38:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS