Menu
 > レビュワー
 > たかちゃん さんの口コミ一覧
たかちゃんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1541
性別
自己紹介 目指せ2000レビュー!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  茶々 天涯の貴妃
主演の人の、目を向いたときのホラー顔と、鼻より下のあごの動き(発音の悪さ)が気になって仕方がなかったです。この人、ホラー映画の殺人鬼役くらいしか使いどころがないのでは?お正月の2時間ドラマならまだしも映画としてはかなり無理があると思います。主役以外はいい役者さん出ていますが。。。もしも、沖田総司が女だったら(幕末純情伝)?とか光秀を五木ひろしが演じたら、ガクトが兼信、吉川晃司が信長など、最近はあっとおどろくキャスティングがありますが、その中でも最もつまらない作品でした。
[DVD(邦画)] 1点(2009-04-27 14:45:28)
2.  着信アリ Final
俺も6の方と同じ。つまらない,意味がわからない。なぜ韓国?なぜ手話?秋元はこれだから嫌だ。そして黒木ってかわいいか?美人か?演技が下手すぎ。まわりの生徒もぎゃぁぴぃ騒ぐだけでウルサイ。
[CS・衛星(邦画)] 1点(2008-02-24 20:28:28)
3.  チルソクの夏
およそ21世紀の作品とは思えないほど(笑)古い画でした。現代がモノクロで過去がカラーですか?若いころの思い出の方がきらきらしてるのでしょうね。学校で見たと書いてる方も多いですが、確かに文部科学省推薦のような内容でした。ベタな展開ですが本当にいい作品でした。イルカの歌が流れるたびに、もらい泣きでした。出演者の自然な演技も好感が持てました。唯一、谷川真理が・・・でしたけど。もっと若いときに見ていたら自分の行き方が変わったかもしれない。そんな思いを抱かせるいい作品でした。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2006-11-09 12:37:28)
4.  着信アリ2
完全なパクリ映画。製作者はこういう作品を世に出して恥ずかしくないのでしょうか?ストーリーも全く意味不明だし。
[DVD(字幕)] 0点(2006-03-06 12:46:48)
5.  地球で最後のふたり
わからん。全く何をしたいのか意味不明。風景がきれいなわけじゃないし。いかにも日本的な映画だと思えば監督は日本人じゃないのね。中途半端に日本語やら外国語やらをごちゃまぜするなら、どっちかの言葉で統一して欲しいです。つまらない作品でした。
[DVD(字幕)] 1点(2005-12-02 07:24:22)
6.  着信アリ
コメント追加します。「灰暗い水の  」を完全にパクッテいますね。これは明らかに確信犯です。よって0点。 目新しさを全く感じませんでした。皆さんが書いているように「アレ」と「アレ」をモロにパクッてますね。三池監督と秋元の時点で怪しいと思ったんですが(笑)。突っ込みどころ満載でこの程度の内容で製作者は満足しているのでしょうか?とりあえず、「ホラー」「旬の女優」「マスコミ向け大量売り込み」「メディアミックス」映画としての志以前に、私には「金勘定のソロバン」が見えてしまいました。柴咲コウも演技が下手ですね。見ていて全然怖くないですもん。確かに最近の女優の中では光る存在だと思います。だけどちゃんと演技の勉強をしないと生き残れますかね?堤真一は一体どこからやって来て何をしたい存在だったのでしょうか?それとぼそぼそしゃべって急に、大声出すのはやめて欲しい!内容よりもそっちの方に驚かされますね(笑)。妹との関係?TV番組?全く、場面場面のつながりがでたらめですね。自分にとってホラーの定義は「見終わってから一人でトイレに行けるか」です。この映画は途中からお笑い番組か?っていう展開でした。最後は笑うしかありませんでした。秋元康はもう完全に終わってますね。おにゃん子のときは私も若かったんで夢中になりました。でも今は彼の「ソロバン」にはもうだまされません。日本映画をこれ以上駄目にしないで下さい。
[映画館(字幕)] 0点(2005-03-29 13:13:17)(笑:1票)
7.  地球交響曲 ガイアシンフォニー
これは「映画」ではないです。皆さんが書かれている批評の通りですね。内容がすぅーーと心に入り込んでくる人もいれば、「うさんくささ」を感じる人もいるでしょうね。どうも私は後者の方なんです。映画館でというよりは、自主上映で「普及活動」に使えるんじゃないですか。感想?うーん。観るたびに眠くなって都合「4日間」かかってやっと最後まで到達しました。観た方にはこの意味わかるんじゃないかな。作品に対する感性というものは、個々人が感じれば良いと思います。この映画はちょっと押し売りがましいですね。
3点(2004-05-30 22:36:35)
8.  チキン・ハート
そこそこいい映画だったかぁ?いまいち散漫な印象はありますけど。それぞれの主人公が「今」を懸命に生きている。それを強く感じました。もうちょっと話的には起伏が欲しいというか、それぞれの人物を掘り下げて欲しい気はしました。ラスト前、佐渡が島ですね。よくぞ島まで撮影に来た!って思いました。
5点(2004-05-11 22:52:25)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS