Menu
 > レビュワー
 > もとや さんの口コミ一覧
もとやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2028
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  伝説巨神イデオン 発動篇 《ネタバレ》 
愛着のあるキャラクターが次から次へと死んでいくのは心が痛い。 大人も子供も容赦なく残酷な死に方をするけど、そのほとんどが苦しまず即死だったのがせめてもの救いでしょうか。 この結末に点数を付けるのは難しいけど、長く続いた逃亡の旅路に決着を付けてくれたことには感謝したい。 それがどんな形であれ、終わりが無いよりはマシだったように思う。
[インターネット(邦画)] 7点(2023-09-19 20:43:46)
2.  伝説巨神イデオン 接触篇
手軽にイデオンの雰囲気を知るには良いかも知れないけど、どっちにしても本作は前半のみで、後半はTVシリーズを見るしかない。 それなら最初からTVシリーズを通して見た方がいいと思う。 発動篇が後半の総集編と勘違いして見てしまうと酷い目に遭うので、続きが気になる方はTVシリーズを見てください。
[インターネット(邦画)] 5点(2023-09-19 18:08:46)
3.  天使のたまご(1985)
ストーリーらしきものが皆無なので、面白いか面白くないかで評価すると0点。 とは言うものの、映像的には斬新で興味を惹かれたので、多少は加点しておこうと思う。 自分なりにストーリーやメッセージを想像して鑑賞する感じの実験的な作品ですね。 想像力の豊かな人なら高評価になる可能性もあるけど、僕の想像力では限界がありました。
[インターネット(邦画)] 3点(2020-06-12 16:36:52)
4.  DESTINY 鎌倉ものがたり
前半の鎌倉が既に異世界なので、後半の黄泉の国での驚きとか、ワクワク感はない。 コメディなので気楽に見られるけど、妖怪や魔物の造形がリアルで好きになれない。 天頭鬼にも手を振る亜紀子の無邪気さは愛らしくて良かった。 ファンタジー要素を排除して、夫婦愛を描いた現代劇にしてくれた方が好みかも知れない。
[地上波(邦画)] 5点(2019-05-24 17:14:16)
5.  でーれーガールズ
女子高生がキャピキャピしてる映画を想像してたけど、意外と重い話だった。 終盤の展開は切なくて心が痛くなりました。 最初は現代パートの必要性が全く理解できなかったけど、再会して和解してたお陰で泣かずに済みました。 80年代だけで話が終わってたら寂し過ぎる。 あと、山口百恵のさよならの向う側は名曲だと思うけど、その後の優希美青の歌が酷過ぎる。 切ない物語の余韻に浸りたい気分だったのに台無しです。
[インターネット(邦画)] 7点(2019-02-07 17:29:48)(良:1票)
6.  帝一の國
菅田将暉の芸が細かくて、見てて飽きない。 ここまで突き抜けてると清々しいね。 こんなバカ映画なのにちょっと感動しましたよ。 あと、永野芽郁のハイキックがカッコ良かった。
[地上波(邦画)] 7点(2018-07-19 17:34:02)
7.  天の茶助
余りにもつまんないシナリオが延々と続くもんだから、ちょっとした小ネタが妙に笑える。 普通はこれだけつまんないと見るのが苦痛なんだけど、大野いとの魅力で辛うじて見てられる。 斬新なだけでつまんない映画より、普通でいいからまともな映画が見たいです。 少なくともこのキャストなら普通に撮ればいい作品になりそうな気がする。
[DVD(邦画)] 4点(2017-03-04 16:38:47)
8.  デッドボール
演出が雑、そして、下品。 かなり稚拙なバカ映画で、まともな役者もほとんど居ない。 星野真里がよく頑張ってたけど、作品のクオリティを引き上げるほどではなかった。 ちょっと面白い部分もあったので、少し甘めの点数にしておきます。
[DVD(邦画)] 4点(2016-12-15 15:42:07)
9.  天国からのエール 《ネタバレ》 
予告編で散々ネタバレされてたので死ぬのは知ってたけど、まんまと泣かされました。 序盤からの丁寧なドラマの積み重ねと阿部寛の力技に屈しました。 それにしても、旦那が相談も無しに借金してスタジオ作り始めたら、普通の嫁なら激怒するでしょ。 まあ、ミムラ姉さんも多少は怒ってたけど、意外と簡単に受け入れてしまう辺りが天使過ぎます。 しかも、その動機が可愛い女子高生の夢を叶えたいからとか、男のロマンに溢れています。 その肝心の可愛い女子高生役に桜庭ななみをキャスティングしたのは正解だったのか、不正解だったのか悩ましい。 歌声も演技も薄っぺらくてどうしようもないんだけど、バンド始めたばかりの女子高生としてはリアリティがあったのかも。 桜庭ななみのルックスで歌が上手かったら、こんなおっさんの手助けなんて無くても簡単にメジャーデビュー出来ちゃいそうだしね。 そんな薄っぺらい歌を散々聞かされた後だったので、エンディングで流れてきた曲がなんだかとてもいい曲のように聞こえるという錯覚に陥りました。 あと、台風の多い沖縄であんな雨漏りするような欠陥スタジオじゃ困るでしょ。 三菱地所に頼んで建て直して貰った方がいいと思うよ。
[DVD(邦画)] 7点(2016-08-26 16:46:39)
10.  テルマエ・ロマエⅡ
前作は設定の斬新さでかなり笑えたけど、同じことの繰り返しでは進歩が無いね。 あと、やっぱりローマメインになる後半がつまんない。 それでも、古代ローマと現代日本を行ったり来たりする前半の小ネタはそれなりに楽しめました。 特にウォータースライダーを豪快にすべり降りる子役には感心しました。
[DVD(字幕)] 5点(2015-02-13 15:30:46)
11.  テルマエ・ロマエ
古代ローマと現代日本を行ったり来たりするわけだけど、やっぱり現代日本での違和感が圧倒的に面白い。 残念ながら後半はローマの比率が上がっていくわけだけど、前半だけでも見る価値あるくらいに面白かった。 ちょっと銭湯に行って来ます。
[DVD(邦画)] 7点(2012-11-26 21:56:13)
12.  電人ザボーガー
TVシリーズは見たことがないのだけど、序盤の異常なほどのかっこよさに感動しました。 チェンジ、ザボーガー、ゴー!!とか、決め台詞がいちいちかっこいいですね。 リメイクされてかっこよくなったのか、元々かっこいいのかはよくわかりませんけどね。 途中から脱線というか、コメディ色が強くなるけど、これはこれで面白かったです。 2話目は完全にコント。 ちょっとやり過ぎの感アリ。 1話目の基本まじめで、要所にコメディをぶっ込んで来る構成の方が面白かった。 あと、エンディングでオリジナル映像が流れるけど、なかなかの再現度だったように思います。 機会があればオリジナルの方も見てみたいと思わせてくれる作品でした。
[DVD(邦画)] 6点(2012-05-09 17:43:24)
13.  てぃだかんかん~海とサンゴと小さな奇跡~
期待しないで見たら意外と面白かったです。 あまりにも次から次に問題が沸き起こるもんだから、次はどんなパターンで来るのかと逆に楽しみになるくらいで、よく出来たシナリオだなと感心しました。 一通り問題が解決して、後はハッピーエンドに向けてラストスパートかなぁって油断してたら、最後に鼓膜ですか。 あっさりと流されてたけど、サンゴを心から愛して活動してきた海人にとっては最大の問題が発生した感じですね。 いちばん盛り上がるシーンのはずなのに本人は参加できず船上で見守るというのが滑稽で微笑ましかった。 何にしても沖縄の綺麗な海が守られて良かったです。
[DVD(邦画)] 7点(2012-02-14 16:38:14)
14.  Dear Friends ディア フレンズ
ユイカ・・・恐ろしい子! というわけで、本仮屋ユイカに天性のコメディエンヌとしての素質を感じた。 笑っちゃいけないと思えば思うほど、どんどんツボに嵌っていく。 とりあえず茶番としか思えない展開に大爆笑。 難病に難病を被せてくる強引さに感心しました。 癌なんて大した病気じゃないように思えてくるから不思議だ。 この作品がコメディだったらどんなに良かったか。 そしたら、僕も不謹慎な最低人間にならずに済んだのに。 お願いだから、コメディだったと言ってくれ!
[DVD(邦画)] 3点(2011-10-23 16:02:17)
15.  手のひらの幸せ
手堅い作りの感動物語だとは思うけど、ちょっと盛り上がりに欠ける感じですね。 うるうる来そうなシーンもあったけど、イマイチ泣けませんでした。 ラストの展開も強引というか、唐突過ぎて違和感があります。 幸せな家庭を築いてハッピーエンドということにしたいなら、2人の関係をもう少しきちんと描いて欲しかった。 僕は兄の視点で感情移入してしまったので、終盤は惰性で眺める感じになってしまったけど、弟の視点で見たらもう少し感動できたのかな?
[DVD(邦画)] 5点(2011-10-02 10:02:53)
16.  天使の恋
レイプ、妊娠、中絶、いじめ、援交、恐喝、同性愛、殺人、自殺といった具合にかなり重たい展開のはずなのに何故か軽い印象を受ける。 そんなに色々と盛り込むより、もっとすっきりとしたラブロマンスにしてしまった方が良かったのかも知れない。 あと、どうでもいいことだけど、パンツが見えそうで見えない演出にハラハラドキドキしすぎて、話の流れを見失いそうになる瞬間が多々ありました。
[DVD(邦画)] 5点(2010-05-17 11:50:15)(笑:1票) (良:1票)
17.  ディア・ドクター 《ネタバレ》 
命に関わるシナリオ構成でかなり深刻な話ではあるけど、それほど暗くならないのがいい。 配役も粒揃いで、落ち着きのある雰囲気を作り上げるのに成功している。 これまでも家族をテーマにして作品を作り続けたきた西川監督が今度は無医村という大きな家族を描いたという感じだろうか。 台本のないぶっつけ本番のお医者さんごっこに挑む『鶴瓶の無医村に乾杯』といったところでしょう。 物語は主人公の失踪で幕を開けて、恰も無責任に職場放棄して自己保身の為に逃走したのかと思わせる展開から、実は母娘に残された短い時間を取り戻させる為の自己犠牲だったという顛末に繋げていく。 医者の資格に関しては考えさせられるものがあったけど、それを超越したラストになっているのが救いだったように思う。 あれで逮捕でもされていたら話は複雑で重いものになっていただろうけど、矛盾を抱えつつ捜査する刑事たちを嘲笑うかのように再来する姿に思わず僕も笑顔になりました。 すべてはあのラストの笑顔の為の前振りだったのかも知れない。 そして、どう死なせただろうか?という娘の疑問に対する答えだったようにも感じる。 笑顔に乾杯です。 あと、どうでもいいことだけど、これだけ完璧に調和した役者陣の中にあって、勘三郎だけ1人浮いていたのが少し気になった。 あの岩松了ですら自重して作品に馴染んでたというのに・・・。
[DVD(邦画)] 8点(2010-01-26 04:19:26)
18.  天国はまだ遠く
藤澤恵麻があり得ないくらい可愛いんだけど、出番は少ない。 配役を入れ替えて、加藤ローサが死ねば良かったのに・・・とまでは思わないけど、勿体無い起用法だったことは間違いない。 回想シーンとかで出番を増やす方法はなかったのだろうか。 というか、藤澤恵麻が死を選択するまでの物語を映画にすれば良かったのに。 まあ、それだと加藤ローサの出番はゼロになってしまうわけだが・・・。 とりあえずキャスト全体を見渡せば明らかにコメディの布陣なのに変に感動物語に持って行こうとして失敗してるわけで、笑えるシーンはそこそこあったけど、感動できるシーンは皆無に等しい。 どう考えても駄作としか言い様がない。 それでも、民宿たむらには泊まってみたいと思えたのは徳井の魅力なのかも知れない。
[DVD(邦画)] 4点(2009-11-03 17:14:53)
19.  天然コケッコー
こういう素朴なラブストーリーは好きですよ。 全体的にゆったりとしていて平和な雰囲気ですけど、些細な出来事が彼女たちにとっては大事件なんでしょうね。 特にバレンタインのエピソードは良かったですね。 横流ししたお母ちゃんの行動はどうかと思うけど、弟を想う姉と姉を想う弟の優しさが心に沁みました。 それにしても、夏帆のキスがコート1着の価値だなんて安過ぎる。 身包み剥いでもまだ足りないくらいでしょう。
[DVD(邦画)] 8点(2009-10-28 11:42:19)(笑:1票)
20.  鉄塔 武蔵野線
特にこれといった物語があるわけじゃないけど、なんとなく先が気になる作品でした。 第三者からしてみればどうでもいいことのような気もするけど、彼らの視点で見ればどうでもよくない大切なことに思えてきます。 作中では果てしない冒険の旅のように見えましたけど、ラストのテロップで意外と近いということに驚きました。 あと、子供の頃に友だちのお母さんやお姉ちゃんが変にエロく見えたことを思い出してしまいました。
[地上波(邦画)] 6点(2009-06-06 04:46:26)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS