Menu
 > レビュワー
 > とっすぃ さんの口コミ一覧
とっすぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 602
性別 男性
自己紹介 お気楽映画小僧です。 (って、いいトシですが(笑)
原作なんてほとんど読まないですし、
役者や監督がどういう人でどんな作品を作ったかなんて知識も大してありません。
なので、それならば、その映画単体で観て、できるだけ素直にレビューしようと思います。
時に思いっ切りラジカルなことも書きますが、

「『創造すること』は『批評すること』なんぞ比べようもないほど偉大である」

ということは大前提。
どうぞ、大きな心で笑ってやってくださいm(_ _)m

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  フラガール 《ネタバレ》 
噂に違わぬ素晴らしい映画でした。 全てのピースが偶然のように揃って、無駄なく隙間なくピッタリ噛み合った、奇跡のような作品。 公開終了までに劇場で観られて良かった。 個人的に本年度ナンバーワンです。 しかし、なんでこんなにマイナーなんだろう。 もっとプロモーションをかけて、もっと多くの人に観てもらいたい作品。 言ってしまえば、ストーリーは「お約束」の範疇なのかもしれない。 けれど、後半の1時間ボロボロに泣ける。 で、なおその上にラスト。 いわゆる「超3Kの現場」との対比からフラダンスショーに場面転換して、そこから一気にクライマックスまで、滝のように涙が流れて止まらない。 サブリミナル効果でも仕込んであるのかと思うくらい(笑)  爽快さのカタルシスで「嗚咽が漏れる」なんて、なかなかないですよね。 フラダンスの色彩美や迫力など、是非是非映画館で観てほしい。
[映画館(邦画)] 9点(2006-10-23 19:32:49)(良:1票)
2.  古畑任三郎vsSMAP<TVM> 《ネタバレ》 
まあ、悪くはないんだけどねー。 SMAPほどの人気者が半架空で出てくるのは確かに面白いんですが、やっぱりファーストシリーズほどの衝撃はないですな。 「メジャーなゲストと戦う古畑の姿」が楽しいわけで、ゲスト側に重点が偏るのはどうかなぁ。 三谷幸喜は2時間もののシナリオ書いてもイマイチなんだよねぇ。
[地上波(邦画)] 5点(2006-06-16 01:29:26)
3.  フライ,ダディ,フライ 《ネタバレ》 
くっさ。。。 いや、まあ、こちらの期待度そのままの出来だけどね(笑) 仕立てはすっごく面白いのに、演出なり脚本なりがもうどうしようもなくダメだ。 クサすぎる。 もっと見せようがあるだろうに。。。 だいたい2ヶ月やそこらの修行で高校チャンピオンに勝てるかいっ! てゆーか、そういうツッコミを入れさせちゃダメなんだよ。  「父親が子供の為に奮い立つ姿」をいかにして見せるかだろ? そのメインテーマをもっとガツンっと心に響かせんかいっ! そのテーマでガンガン突っ走らんかいっ! これじゃただのアイドル映画じゃねぇか。。。 原作は未読だけど、「ストーリーをそのままなぞったら面白くなるんじゃないか」的安直な発想でフィルムを回し続けたらこんなのができました。って感じ。 とにかく「クサい」の一語。 3点。
[DVD(邦画)] 3点(2006-05-30 00:14:03)
4.  ブラック・レイン 《ネタバレ》 
ハリウッド映画に日本のトップ俳優達が大挙出演してる嬉しさはあるんですが、ストーリーとしてはそこそこな感じ。 まあ、6点ってとこなんだけど。  それよりも、「はっちゃけて出しゃばって文句ばっかり垂れて無茶やり放題のNY市警官」と「寡黙に規律正しく与えられた仕事を実直にこなす大阪府警官」という対比が面白かった。 エンターテインメント的に見れば前者の方がカッコイイんだろうし映画にもしやすいんだろうけど、ほんとに力量ある役者がやったら圧倒的に後者の方がカッコイイ。 日本的美意識の素晴らしさを実感させてくれたのが痛快。 松田優作や健さんの眼力、シブ味、凄み。。。M・ダグラスなんて目じゃないね。 健さんのカタカナ英語がめちゃかっこよかった!
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-05 23:15:26)
5.  ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン
まあねぇ ゲームにハマったからさ、「あの人のその後」みたいな感じでうれしかったですけどね^^ アクションは、なるほどCGの使い方がうまいなぁ と感心した。 でも、ストーリーが弱い。 DVD買っちゃったけど、よかったのか、俺? (笑)
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-17 02:42:18)
6.  ファイナルファンタジー
いや、まあねぇ、確かに「こりゃ俳優いらなくなるな」とは思ったけどさぁ。 その前に、こんなストーリーじゃさ、「こりゃ監督も脚本家もいらないね」。 ねむいっす
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-17 02:37:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS